この症状を発生させる原因とは?回復したけど病気じゃなかったのか

このQ&Aのポイント
  • 不眠症、強い漠然とした不安感、記憶からの不安感、疲労感、息苦しさ、カフェインに対する異常な反応、記憶力の異様な減退、思考力の減退という症状があります。
  • これらの症状がなにかの病気でなかったのか気になるとのことですが、病気の可能性もありますが、具体的な診断は医師に相談する必要があります。
  • 症状の原因は様々な要素が考えられますので、自己判断せずに専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

この症状を発生させるのはどういった原因が考えられますか?現在は回復して

この症状を発生させるのはどういった原因が考えられますか?現在は回復しているのですが、この症状がなにかの病気でなかったのか、どうも気になるので知りたいのです。 1、不眠症(睡眠時間が後ろにずれていく) 2、強い漠然とした不安感(不連続に発生。一度発生すると、3時間以上は続く。不安感発生中は、言葉を発することすら難しい) 3、記憶からの不安感(昔の少しいやな、そんなにたいしたことではない記憶を反芻するように発生。) 4、疲労感(一度眠らない限り治らない。目が覚めてから直後に発生することが多かった。指先を動かすことすらしんどくなるほどの疲労感) 5、息苦しさ(急に、非常に息苦しくなる。少し寝転がらないと立ってられないほど) 6、カフェインに対する異常な反応(カフェインを取ると焦燥感とイラつきが発生) 7、記憶力の異様な減退(問題集を16回やってもほとんど頭に入らない) 8、思考力の減退(ものを考えるとき、うまく整理したり論理をたどれなくなる) 以上です。よろしくお願いします。

  • ghfjri
  • お礼率92% (372/403)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

誰でも心配事があったり、家族が無くなったり、試験があるのに勉強が進まなかったりすれば、食事が喉に通らない、何もする気になれない等の状態になったりします。 これらは良く現れる当たり前の症状でその内に回復して元に戻ります。 心の風邪と例える人もいますが、これが少し重かったみたいですね。 散歩等で体を動かす、食事のバランスに気をつける等を心がけて過されたらと思います。 マイナス指向をプラス指向に考えを持っていく事が良いと思います。 セルフコントロール、認知行動療法等でサーチして積極的な考え方を取り入れて過されるようにしてください。 ヨーロッパではうつ病(傾向?)の人に対して、抗精神薬によるよりもカウンセリング、セルフコントロール等による方が病の期間、回復率等が良く、カウンセリングを積極的に進めていく方針との事です。

ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

鬱とか心の病系にも見えますが。 精神科か心療内科に行ってみてはいかがです? ちなみに、本当かどうか知りませんが、人間の体内時間は25時間サイクルなので、きちんと日光に当たったり、外部からの統制で規則正しく生活しないと少しずつずれていくという話を聞いたことがあります。 睡眠時間が後ろにずれていくのは、そのせいかもしれませんね。 人間 25時間 で検索したら、ある種の病気の人は25時間サイクルで生活している話が出ていましたが…。

ghfjri
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • むかし、以下のような症状に悩まされていました。

    むかし、以下のような症状に悩まされていました。 1、不眠症(睡眠時間が後ろにずれていく) 2、強い漠然とした不安感(不連続に発生。一度発生すると、3時間以上は続く。不安感発生中は、言葉を発することすら難しい) 3、記憶からの不安感(昔の少しいやな、そんなにたいしたことではない記憶を反芻するように発生。) 4、疲労感(一度眠らない限り治らない。目が覚めてから直後に発生することが多かった。指先を動かすことすらしんどくなるほどの疲労感) 5、息苦しさ(急に、非常に息苦しくなる。少し寝転がらないと立ってられないほど) 6、カフェインに対する異常な反応(カフェインを取ると焦燥感とイラつきが発生) 7、記憶力の異様な減退(薄い問題集を16回やってもほとんど頭に入らない) 8、思考力の減退(ものを考えるとき、うまく整理したり論理をたどれなくなる) 以上。 今はほとんど上記の症状はなくなっています。やっと普通の生活が送れると思っていたのですが、一つ問題があって困っています。 勉強をする際、2時間ほど集中して勉強すると、2、や3、の不安感に襲われて、うまくいきません。このような症状になったことのある方や、このような症状に詳しい方からのアドバイスがほしいです。

  • カフェイン摂取しすぎで焦燥感が出ることはありえますか?

    表題のとおりなのですが、 カフェイン摂取しすぎで焦燥感が出ることはありえますか? 昨日夕方までコーヒーやエスタロンンモカをのんだら、それから今まで焦燥感が出ました。 でも、カフェインが原因かどうかはわかりません。 カフェインを摂取していないときでも、焦燥感になることがあるので、 不安からきているのか、カフェインからきているのか、を知りたいところです。 今日心療内科の診察に行ってきたのでそのときに聞こうと思ったものの、忘れてしまいました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • カフェインを摂ると。

    あなたはコーヒーや栄養ドリンク剤などを飲んでカフェインを多めに摂取すると、不安感や焦燥感の精神的症状が出ることがありますか?

  • うつ?(不安・無気力)の症状について

    21歳男です。 以前から慢性的な【1.不安や悲観・焦燥感・不眠 2.無気力・集中力が無い】等の症状があったので診療内科で診断を受けたところ、 軽度の鬱と診断されました。 デパス(1mg)・ドグマチール(50mg)を朝・夕に1錠ずつ処方され、それでしばらく様子を見るという事で、 それから3週間程度が経ちます。 現在では慢性的にあった【不安・悲観】はほぼ解消されて嬉しく思っているのですが、 無気力に関しては改善されず(ますます無気力になった?)、また日中に眠気がひどく出ていてまた悩みが増えました。 そこで独断でですが、カフェインの錠剤(300mg)を飲んだところ、【気力・集中力・焦燥感・眠気】の改善が見られました。 ですが、神経質になったり悲観や不安が出たりと、まさに板挟み状態です。 抗うつ薬についても医師によると、「一人暮らし場合、周りに面倒を見る人がいないと処方しにくい」とのことです。 以上の事を踏まえてですが、いくつか質問があります。 (1)一人暮らしの場合で抗うつ薬を処方しにくい理由とは何でしょうか (2)抗うつ薬により、【1.不安や悲観・焦燥感・不眠 2.無気力・焦燥感・集中力】の緩和は出来るのでしょうか  少しでも可能性があれば抗うつ薬の処方を医師に相談してみたいのですが… (3)カフェイン摂取により気力・集中力の改善が見られたのは、ドーパミン・ノルアドレナリンが増したからでしょうか  もしそうなのであれば、普段からドーパミンとノルアドレナリンが不足している事になりますでしょうか 長くなりましたがよろしくお願いしますm(*- -*)m

  • こんな症状の疲労感は何が原因でしょうか?

    こんな症状が、数日続くことが、年に、1、2度あります。1週間くらいでいつも元気になるので、疲労の蓄積とか、特定の栄養素の不足とか、内臓のどこかの不調なのかな?とは思っているのですが、特に思いつくところがありません。何か、このような症状で共通して思い当たる原因があれば、教えてください。結構仕事に影響があったりするので、こうなったときのよい改善法とか効果的な食べ物とかなにかないでしょうか? ・一日中、目がしょぼしょぼする。明るいところで目を開けていられなくなる。かゆみなどはありません。花粉症はもともとありません。 ・舌の端の奥の方に、できもの?ができて、痛む。口内炎のような、しみる感じの痛さではなく、食べ物があたると痛む、という感じです。 ・体がだるい。疲労感があるわけではなく、寝不足でもありません。 ・食欲・性欲が減退する。

  • カフェイン中毒(?)についての質問

    以前も質問したのですが カフェイン過剰摂取時の 頭痛や焦燥感や不安感などは 数日続く事もあるんでしょうか? そういう症状を早く改善させたい時はどうしたら良いでしょうか

  • 似たような症状になった方いますか?

    私はある時、重大な問題を抱えることになりました。 最初は全力で当たっていたのですが、ある程度まで進み、一段落してさぁもう一度頑張ろうと思った時、とても億劫になってしまいました。 一言で言うならば、問題解決に当たるのが「怖い」という状況になりました。 それでも期限があり、解決に向けて進まなければいけなかったので、無理矢理にでも奮い立たせて行動したのですが、今までのように効率的な行動には移せず行動したくても行動できない状態で、体が重くなり焦燥感・罪悪感・劣等感からのやる気が殆ど無くなってしまった惰性的な行動しかできませんでした。 それでも、周りの人の力を借りて、問題は解決し、少しずつ回復してきたのですが、未だに平日の夕方~夜にかけての2時間程に焦燥感や不安感や罪悪感がこみ上げてきます。 うつ病ではないかと調べてみたのですが、症状的には似ているのですが、眠れない症状であったり食べられない症状はほとんどなく、むしろ過眠してしまっていました。 また、何をするにも億劫になってはいたのですが日常生活のリズムが崩れただけで、それほど重大な支障は無かったと思います。 過眠などの症状は新型うつ病(非定型うつ病)だと知り調べてみたのですが、こっちはこっちである程度当てはまるのですが、楽しいことが有っても特にハイテンションにはなりませんでした(面白動画などで少しだけ笑っても直ぐに空しくなる程度で、少しは改善しましたが未だにハイテンションにはなりません。)し、他罰的に考えたことは一度もなく自分は行動できなくてダメだと劣等感をいつも抱いていました。 心理学を学んでいた友人には それは本気じゃない証拠だから動けないんだ と一蹴されたのですが…似たような症状になった方、いませんか? また、どうやって解決しましたか?

  • 統合失調症の症状に・・・

    対人恐怖や、視線恐怖などの、恐怖症はありますか? 私は、そのような症状が出て、不安や焦燥感があります。 これらは、統合失調症の症状の一つでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過労が原因の症状

    私は約二ヶ月の間12時間勤務の2交替勤務をしていましたが休日が二ヶ月で3日しかない状態で働いていたところ突然、めまい、倦怠感、胸の痛み、動悸、食欲不振などの症状が出て体調を崩してしまいました。 病院で診察してもらったところ血液や臓器などに異常はなかったのですが医者の話では疲労が蓄積してこのような症状が出ているのではないかということなのですが客観的な検査数値で異常がなくてもこのような症状が出るものなのでしょうか?また、このような症状を回復させるのによい方法があったら教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • カフェイン過多かな?

    コーヒーにドリンク剤、エナジードリンクを短時間に一気に飲みました。 焦燥感が凄いです!精神的に焦ってるようなじっとしていられないような不安感みたいな気持ちが湧いてきていて怖い感じ。 カフェイン過多かな。どうしましょ?

専門家に質問してみよう