• 締切済み

外付けHDDが読み込まないです

風間 ケン(@answer25)の回答

回答No.2

もっと、状況を詳しく書かないと回答できないと思いますよ。 USB接続? 認識はするのか? ちなみにUSBメモリーなどは使えるのですか?

関連するQ&A

  • 外付けHDDが壊れました。。。

    日本製の外付けHDDを中国で、変圧器を通さずに電源入れてしまったため、「ボンっ」という音と共に、壊れてしまいました。。。 で、中国の修理屋さんに出したところ、電源は回復しましたが、データを読み取ってくれません。。。 大事がデータがたくさん入ってます。。。 HDDのデータだけを取り出す方法ってありますか?? また、今度日本に帰るので、大阪もしくは東京で良い修理屋がありましたら教えてください!! お願いします!!

  • 外付けHDDの故障

    ある日、急に1TBの外付けHDDの電源が付かなくなりました。中身のデータはもう諦めた方がいいのでしょうか。また終了後だすならどこのショップがいいのか横浜近辺であれば教えてください。修理の値段もいくらぐらいするのでしょうか

  • 外付けHDDが動かない

    IOデータの外付けHDD(HDC-U250)を使っています。先日あるデータを書き込み中に20CM位から落としてしまいました。(下は畳) すると異音がしたので強制終了したのですが、再起動すると最初にHDDからビービーとなりランプが点滅しPCでは認識しません。 これって故障でしょうか?修理に出すといくら位かかるのでしょうか? 当方初心者に近い者であまり詳しくは分かりません。 とりあえずですが、すぐに直るものか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 外付けHDDの増設方法

    バッファローの外付けHDDを利用してたのですが、電源部分が故障したようで、電源が付かなくなりました・ 詳しい経緯はここで↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1920971 そこで、修理にだそうと思っても、修理対象が電源部分でも、ファイル消去は確実と聞きました。とても残念です なので内部を増設するという方法もあると伺ったのですが、まだ当方はPC暦が浅いのですが、そのような自分でもできるものでしょうか? 、 今後使用する大学で行う行事のデータ等が入ってて、凄く困ってます、ご意見、アドバイスが欲しいです 宜しくお願いします

  • 外付けHDDが認識しない・・・

    初めまして。 急ではありますが早速質問させていただきます。 最近(二ヶ月ぐらい前)通販でアイオーデータの外付けHDD(品名:HDCN-U500)を購入したのですが、先週ぐらいからいきなり認識しなくなってました。 まだあまり中にはいれていないのですが、やはりなくなると困るデータばかり入っています。。。 ネットでいろいろ検索はしているのですが対処法が無く、HDDの故障なら修理に出さないと直らないことばかり検索されます。修理に出す=全データ損失・・・・ かといってデータ復旧専門会社に頼んだとしたら数万から数十万と高額な金額が必要となってきます・・・ お金も無いのでできればデータだけは何とかしたのですが、やはり手はつけられらいのでしょうか? ちなみにOSはXPで、パソコン起動前にもう既にHDDの電源ランプは点灯していて、USBケーブル等の差込も何度か試しましたが効果なし。 マイコンピュータにも表示されてないし、ディスクドライブのほうにも認識していません。HDDのほうの電源を切って、再度電源を入れてみると「ピッ」という音が1~2回鳴り、ランプが点灯した状態でとまります。故障?前は特にHDDを移動するということはしなかったので、落としたというような損傷は無いです。 念のため会社のPCに繋げて同様のことをしましたが同じく認識しませんでした・・・・ やはりデータを諦めて修理に出したほうがいいのでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • 外付けのHDD 250G

    よろしくお願いします。 今年の頭に外付けのHDDを購入して 海外に持ち込んだのですがうっかり電源をそのまま差し込んでしまい ショートしてしまいました。 それからうんともすんとも動かなくなってしまったのですが、 HDDの修理もしくはデータの抽出というものは可能なんでしょうか? それとも、全てを諦めて買い直さなければいけませんか?

  • 外付けHDDが逝ってしまわれました・・・

    そのHDDはバッファローの300U2というモデルです。(下記参照) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/ よろしくお願いします。 以前からやたらHDDにアクセスしてる音(コチッコチッという音)が続くなと思っていたら外付けHDDが認識されなくなってしまいました・・・ マイコンピュータを開いても外付けHDDのドライブが見当たらずデバイスマネージャを開いても外付けHDDのディスクドライブが見当たらず・・・ ドライバを入れ直そうと思いましたが外付けHDDが認識されないので結果はだめでした。 電源ランプが消えてもアクセスランプが点灯しっぱなしで常にコチッコチッ←この音がします。それが終わったかと思うと電源ランプのみ点灯、アクセスランプは消灯し、アクセス出来ない状態です。 PCの電源を落とした状態で外付けHDDの電源を入れてからPCを立ち上げてみたりしましたがやはりだめです。 教えて頂きたいところは ・復旧方法があるのならばぜひ・・・ ・上記が無理であれば中のデータを取り出す方法を・・・ ・そんな方法がないのなら業者に修理を依頼したとして中のデータは戻って くるのか・・・ すごく悲しい・・・よろしくお願いします・・・

  • 外付けHDDについて

    PCは初心者です。 初めて外付けHDDを購入しまして、何とか大事なデータだけはHDDの方に移し変えました。 しかし、普段あまり使わないデータでありまして。 普段はHDDの電源を切っていても構わないものかどうか、分かりません。 また、PCの様に安全な電源の切り方などあるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDのショート

    外付けHDDに間違って違う電源コードをさしてスイッチを入れてしまい、以来HDDの反応がありません。 こう言う場合、中のHDDのデータに影響はありますか? 専門修理に出さずに復活させる方法はありますか? HDDはサムスン 500G SATAです。 回答よろしく御願いします。

  • 外付けHDDでバックアップはできるの?

    このたびデスクトップPCの内蔵HDDが年月により壊れてきたので修理に出そうかと思っています。 そこでデータのバックアップを取ろうと思っているのですが…私今までバックアップした事がないのでよく分からないんです。 私は外付けHDDを持っているのですがそこにデータをコピーして入れておくだけでバックアップになるのでしょうか?本体のHDDを交換してもらった後本体に外付けに送っておいたデータを戻せば元通りになりますか? それとソフトなどもインストールしたフォルダを外付けに送って同じように本体に戻した後使えますか?たとえばクラナド等PCゲームもインストールしたフォルダごと外付けに送り、修理し終わったPCにフォルダを入れればまた使えますか? 私はバックアップについて無知も等しいのでどなたか教えてもらえると嬉しいです。