• ベストアンサー

妹の披露宴でスピーチを頼まれてます。

来週、妹の披露宴の席で、姉である私から新婦の紹介スピーをして欲しい、と頼まれました。 いろいろ式には出ていますが、今までこういったケースはなく、何を話そうか、悩んでいます。 小さいころの彼女のことなどになると思いますが、 誉めすぎてもおかしいし、けなしてもだめだし。 ちょっと笑いもとりたいし…。 今までにこういった紹介を経験した方、こういった式に出席した方、いましたらよいアイデアを是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.2

兄です。妹の結婚披露宴でスピーチをやりました。 家族だからこそ、という内容があると思います。 生い立ちやらもそうでしょうが、家族だからこそ言える言葉があります。妹さんとその旦那さんになる方へ励まし・心からの祝福、そしてちょっと戒めみたいな内容。もしあなた様がすでに結婚しているのなら、その経験をふまえての言葉でもいいでしょう。 自分の場合は、あんまり長くせず、サクサクッとまとめました。言葉は少しでも、高砂の2人に一言一言を投げ掛けるように、重みのある内容に仕上げると成功するのではないでしょうか。

mihoanbi
質問者

お礼

なるほど、良いアドバイスをありがとうございました。 身内だから言えることなど、素直に言葉に表わせばいいんですね。私も結婚していますので、二人へのアドバイスなども盛り込んでみようと思います。 あまり無理にいいことを言おうとせず、でも妹のことを思って、がんばってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4429
noname#4429
回答No.3

こんにちは♪ 私はなぜか司会をよく頼まれます(汗 ご質問ですが、箇条書きにして出してみるといいスピーチ原稿ができるように思います。たとえば…… ●妹さんが人間的に素晴らしいなと思ったことあれこれ。(思い出もふくめて) ●妹さんの性格でいい点、ちょっとマズい(面白おかしく)点。 ●こんなところはスゴイと思う。(妹さんの特技、趣味の分野など) ●実は、妹さんに今まで言っていなかったちょっとした秘密。(あのときはこんなウソついたとか) ……などなどをまとめ、「そんな妹に幸せになってもらいたいです」という言葉で締めます。

mihoanbi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!とても参考になりました。妹の性格など、改めて考えてもなかなか出てこなかったので、箇条書きにして考えてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113407
noname#113407
回答No.1

来週14日に甥の式があり、私も同じ環境です。 素直に今まで感じた事をしゃべろうと思っています。 多分、脱線は有ると思いますが、しこりになるような事ではないし、忠実に今までの甥のことを皆さんの前でしゃべってみます。 ここの回答を私も参考にしたいと思っています。 回答でないですね。質問ですね。 結婚式は多いでしょうね。ジューンブライドですか。

mihoanbi
質問者

お礼

同じ環境の方がいらっしゃったんですね。身内ではあっても、本当に悩みます。わたしも素直に自分の感じたことを話してみようと思います。今から緊張しますよね、お互い成功するようにがんばりましょう! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妹の披露宴で沢山写真を撮るのは恥ずかしい事?

    今度妹が結婚式をします。 私は写真を撮るのが好きなので、披露宴中に席を立って沢山写真を撮りたいと思っています。 もちろん新郎新婦を撮るつもりで、出席者の方を撮るのはあまり考えていません。 それを私の主人に話したところ 「みっともないよー。新郎の親戚もいるし、あまり目立たない方が妹のためだよ」 と言われました。 確かに、私は写真を撮るときは我を忘れます(恥) でも、私の写真って沢山撮った中に1枚いいのがあればラッキーという感じなので 山ほど写真を撮りたいのです・・・。 デジカメと銀塩の一眼レフ2台を使おうと思っていました。 それで教えてほしいのですが、新婦の姉がカメラ2台を駆使して 披露宴中に写真を撮りまくるのはみっともないですか? よろしくお願いします。

  • 披露宴で新婦兄婚約者としての立ち振る舞いはどうすべき?

    婚約者の妹さんの結婚式に出席することで、何度か質問させていただいています。 なにぶん始めての事でわからないことだらけなのですが、とても助かっています。 さて、また1つお伺いしたいことがあるのですが・・ 新婦兄の婚約者としては、披露宴では一体どのようなことをすれば良いのでしょうか? 彼のご親戚の方々への私の紹介は、恐らく式前や式と披露宴の間にある親族紹介の際に終わると思うのですが、披露宴では再度それぞれのお席へご挨拶にお伺いしたりお酌をしたりする方が良いのでしょうか。(もしそうした方が良い場合、彼にくっついていく感じで良いのでしょうか) それとも何もせず、ただ席に座っているだけの方が良いのでしょうか。 参考:席は親族席     服装は振袖 その他、補足があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • 披露宴で

    目からウロコが落ちるくらいの変わったアイディアの披露宴ってありませんか?皆さんが参加した披露宴はもちろんイベントやパーティーなどでも結構です。 こんなの絶対できないからっていうのは無しにして、どんなものでも結構ですので。こんな披露宴やイベントがあったら楽しい!参加してみたい!っていう内容のアイディアをお待ちしております。 例えば、学校スタイルの披露宴。新郎新婦が先生役で、出席者は何かの委員であったり、特別講師であったり。完全に懐かしい学校の雰囲気を作り出し、席次表などもあえて作らず先生役の二人が紹介をしながら出席を取る形にする。料理も給食という形にして、皆でいただきます!という言葉から始める。給食委員の人にケーキを運んでもらったり、体育委員の人に余興をしてもらったり。 例えば、裁判風の披露宴。新郎が新婦を一生愛せるか!という容疑にかけます。新郎は愛せると言いますが、家族や友人、また上司などが証言を言ったりして新郎を苦しめます。見事無罪になれば、褒美のキスがあったり、それを祝して乾杯!なんていうのも考えました。 本当になんでも結構です。披露宴ほど堅く考えず、イベント感覚で考えてくださればいいですので。今までの型にとらわれない、全く新しい披露宴アイディアをお願いします。難しい質問ですが、上記以外で何かいいものがあったら宜しくお願いします!

  • これって披露宴なのでしょうか?式なのでしょうか?

    先日友達の結婚式に出席したのですが ホテルに着き、受付を済ませ 中に案内され、テーブル席に着席しました。 その後、新郎新婦が入場し 指輪の交換と結婚証明書の記入をを行ってました。 その後、すぐに料理が運ばれ、食事をしたのですが これって披露宴なのでしょうか? 式なのでしょうか? 披露宴をしつつ、式を行った もしくは 式を行いつつ披露宴を行ったのでしょうか? 今まで出席した結婚式では 式を教会で行い神父さんが居て永遠の愛を誓い、 その後別の場所へ移動して披露宴を行ったので 不思議な感覚でした。

  • 妹の結婚披露宴でのふるまいについて(夫婦で出席)

    来週末、妹の結婚披露宴があるのですが、披露宴でのふるまいについて知りたいです。夫婦で出席します。 妹・新婦側の会社の方、友人を中心にテーブルをまわり、ちょっとしたごあいさつと写真をとろうかと考えているのですが、新郎側にも、ごあいさつをしたほうがいいのでしょうか? 時間も限られていること、そして夫婦出席ですので主人を1人テーブルで待ってもらうということも気になります。 (私達は、結婚式や披露宴をあげておらず、同じテーブルの身内の親戚ですら主人ははじめて会うのです…。親戚づきあいが複雑) マナーなどが無知ですいませんが、よいアドバイスを下さい。

  • 披露宴の服装が華やかだとあまり良くない??

    最近ホテルでの結婚披露宴に参加しました。 新婦の招待で、新婦とは中学の同級生ですが、卒業後は少し会う機会が無く、式で久々に再会となりました。 私は一緒に出席予定のとても仲の良い友人三人と連れ立って行きました。 披露宴が済んだ後、他の招待客の方々から、「新婦のテーブルがとっても華やかだったねー。良かったよ」と言われ、私たちも、このようなおめでたい席で華やかにお祝いできたから良かったねと話していました。 その後二次会に出たのですが、新郎の友人らから「今日は新婦より新婦友人の席の方が目立っていて華やかだったなー。花嫁さんがあんなだから」などといわれ、新婦の耳には入っていませんが、冗談でもそんなこともし自分の式で言われたらショックではないかと思い、気になってしまいました。 私も友人もホテルでの披露宴には出席し慣れており、それなりのTPOを理解しているので、決して常識を超える格好で行った訳ではありません。 友人それぞれの格好は、華やかな留袖、ロング丈のドレス、私はベアトップのスパンコールがついた膝丈のドレス(式にはストールを羽織った)でした。 最近黒の服で披露宴に来る友人が若い人でも増えているのので、たまたま今回は私たちが違った感じだったので目だってしまったのかもしれません。でも、二次会で酔った男性らが大きな声でしつこく「新婦より良かった」と連呼するので冷や汗がでました。 私は自分の結婚式に、みんなとても華やかにしてきてくれて、披露宴の場もとっても華やかになり、嬉しかったので、自分が出席する時には、綺麗にしていくこともお祝いの気持ちを表す大切な事だと思いそうしています。 ただ、新婦さんの雰囲気に合わせて、とてもおとなしめな人や、ちょっとぽっちゃりしている様な人の場合には、おしゃれを控えて地味に行った方がよいのでしょうか。 帰り道、三人の友人らと「新婦の感じに合わせて行った方がいいのかな」という話をしたので、皆さんは結婚式に出席する時その様な事まで考えてらっしゃるか参考に伺いたいと思いました。

  • 披露宴での受付

    1月に姉の挙式・披露宴があります。 発起人はおらず、新郎の妹、新婦の妹(私)と従妹で受付をやることになりました。 披露宴には4、5回行ったことがありますが、受付をやるのは初めてで、どのようなことを注意すればよろしいでしょうか? 是非教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚披露宴の席について質問させていただきます。

    結婚披露宴の席について質問させていただきます。 私の妹の披露宴なのですが、父は他界しており母は入院中のため式に出ることができません。 近しい親族もいないため新婦側親族出席者は、兄である私と妻だけです。 そのためウェディングプランナーからは新郎側親族(3人)と同席にしてはどうかと提案されているそうです。 しかし妹親族側は、しきたりを重んじる方々とガラガラのテーブルにするよりはマシ…という意見が半々で出ています。少数意見としては新婦とも面識のある妻の母を出席させれば釣り合いがとれて良いのではないか、とも言われました。 私は、妹が後々に肩身の狭い思いをしない方を選べ…と伝えました。 妹は兄としての意見が聞きたいようです。 簡単に答えられない事ですので、少しでも多くの方の意見を参考にしたいと考えております。皆様よろしくお願い致します。

  • こっ恥ずかしい披露宴

    今まで皆さんが出席された結婚披露宴で、見ている方が恥ずかしかったというような演出を教えてください。 新郎新婦の入場や、泣かせの演出などなど、なんでもけっこうです。

  • どんな披露宴にしたらいいの?

    妹が来年結婚することになりました。 会場・衣装も決まったのですが、演出で悩んでいます。 テーマは決まっていませんが、来て頂いた方には いい披露宴だったね~と帰っていただきたいという気持ちがあると言っています。 妹たちも演出を考えているのですが、色々ありすぎて わからなくなってきてしまい、彼とも喧嘩中らしいです。 姉として何か役に立ちたいと思うのですがゲストの経験が少ないのでアドバイスができません・・。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、最近はサプライズ演出が主流になっているようですね? 実際に出席された方は、それをみてどう思われるんでしょうか? サプライズ演出ではなくても、あなたが出席した披露宴で 良かった演出・・面白かった、楽しかった、感動した 悪かった演出・・つまらなかった、会場が盛り上がらなかった など、感想を聞かせてください。 仲直りもさせたいので(^_^;)宜しくお願いします!

プリンターのUSB接続について
このQ&Aのポイント
  • プリンターのUSB接続についてのお悩みを解決します。
  • プリンターのUSB接続に関するトラブルや設定方法を詳しく解説します。
  • プリンターのUSB接続について分からないことはありませんか?解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう