• 締切済み

子供が高校の部活(バドミントン)中に右足の靭帯を損傷しました。その一ヶ

子供が高校の部活(バドミントン)中に右足の靭帯を損傷しました。その一ヶ月ほど前から腰を痛めていたため医者から「腰に負担のかかるシングルスはやらないよう」言われていたので、すぐに顧問の先生にその旨を伝えました。しかし、靭帯を損傷したのはシングルスの練習中でした。つまりドクターストップがかかっていたにもかかわらず、顧問の先生は独断で子供にシングルスの練習をさせていたのです。これについて学校側と話をしましたが「こちらに落ち度はないので謝罪はしない」との返答でした。親としては全く納得できるものではありません。法的な措置をとることも考えていますが、具体的にどうしたらよいかわかりません。どなたかご助言・ご指導いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nylcaj
  • ベストアンサー率0% (0/18)
回答No.8

たいへん驚きました、高校生のお子さんは勉強も大事な時に靭帯を損傷との大怪我をして、たいへんでしたね。 それにしても医者から腰に負担をかけるなと注意され、一種のドクターストップですよね。 そんな状態なのにクラブ活動をさせるとは、悪魔の様な親ですね。 子供が部活をすると言って、するなと説得するのが親だと思いますが。 はぁ、可哀想な高校生。

  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.7

親として納得出来ないと書いてありますが、なら、何故、完治するまで子供を休ませる事が出来なかったのでしょうか?それは、親の役目ですよね。 責任転嫁もはなはだしい質問者ですね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.6

質問中に、当事者である子供自身の言葉なり意見なり何もありませんが 彼?彼女?は、このことについてどういう立場なのでしょうかね? 嫌だ駄目だと拒否したのに、無理に練習に参加させられたとでも? 自分で練習に参加したのだから、そんなに言わないで!とは言ってないの? 『独断で子供にシングルスの練習』とありますが、練習の手順とか内容をその都度、保護者の了解を取る必要があるのだろうか? ま、いずれにしても一方的な情報で何とも言えず。

  • 62756275
  • ベストアンサー率13% (29/217)
回答No.5

学生の部活では怪我は付き物だと思うのですが。 事故はいけないと思いますが高校生にもなって自分で判断できずに怪我をしたからと言って法的な手段を取るってどうなんですかね?(事故と怪我は違いますので) どのような運動でも腰には負担がかかりますよね 靭帯損傷は激しいスポーツをしていれば起こる事ですから(野球、柔道、空手、サッカー、テニス等など) ダブルスならならなかったなんて事はないとおもいますので・・・

回答No.4

シングル=腰痛=靭帯損傷の因果関係が証明出来るなら法的処置でも良いかもね。 でも・・・ 腰を痛めた状態だったら完治してから練習再開しても良かったのでは? シングルだろうとダブルスだろうと腰に負担が掛かるだろうし? 腰痛だったら歩行でも階段昇降などの生活動作でも負担じゃない? 医者は腰に負担を掛けないほうが良いという意味だったのでは? 「腰痛によりシングルはやらないように」との診断書を貰った? またその診断書を見せた上で顧問の先生と相談したの? 子供だって部活に参加してりゃ、 先生も「お、(運動)出来るんだな」くらい思うだろうし。 子供も「全くダメって訳じゃないし(少しくらいは)やるかな」くらい思うだろし。 親として子供の病状を把握せず怪我をしたから「お前が悪い」じゃモンスターペアレントのクレーマーでしかないよ。 回答が貴方の希望する内容でなかったと思います。 私だったら「腰痛が治るまで」子供に部活はさせません。 法的処置は貴方の自由ですからどうぞ。

回答No.3

「シングルスの練習をする」と、どちらが先に言ったのでしょう。 顧問の先生ですか?子供さんですか? 痛いのなら拒否できた筈ですが、それもしなかったのでしょうか。 独断で・・とありますが本当でしょうか? 都合の悪い事などは子供は親に本当のことは言いませんよ。 それを踏まえてからにして下さい。 裁判を起こして結果ご自分の子供さんが練習をしたいと言い、顧問の先生が止めたにも拘らず・・だったらどうしますか。 学校にいられなくなりますよ。 これから子供さんと膝突き合わせてよくお話し合いになってください。 それに少し冷静になりましょう。 私接客業が長かったので、こう言うのに似た話を随分体験しているので一概には一方を責められないのですよ。

  • maru6275
  • ベストアンサー率27% (50/181)
回答No.2

靭帯損傷と腰の関係との因果関係がハッキリしなければ法的な手段に訴えても難しいのではないですか? なぜあなたは子供に部活を休ませたりしなかったのでしょうか? シングルスとダブルスとの練習の違い、動きの違いをハッキリと説明ができなければどうなのでしょうかね?

回答No.1

  幼稚園児じゃないのだから、自分の体は自分で守れるでしょう。 嫌がる子供を強制的に試合に出させた事を前面に出さないと厳しいネ それから、試合中に手を抜けなかった理由も  

関連するQ&A

  • 膝が抜けるのですが、膝前十字靭帯損傷でしょうか?

    バレーの練習中、右膝がグキっとなった時にレシーブしたら、痛みはなかったのですが膝が抜ける感じで膝に力が入らなくなりました。その日は湿布をして寝たのですが、翌日には曲げると痛みがあり行きつけの針治療院へ行きました。先生に、靭帯の損傷はないですか?と問い合わせたところ、靭帯を損傷していたらすごい腫れて青くなるとのことで、今の時点でこのくらいの腫れなら大丈夫だよ。と言われたので、その治療院に2週間程月・水・金と通っています。 痛みも膝の抜ける感じも随分なくなって、今は正座をする時に膝の裏側が痛い程度なので通常の生活(走ったりはしていません)には支障がないところまで回復してきました。 でも、早く治したくてネットで調べていたら膝前十字靭帯損傷ではないかと思い、このままバレーをやって行ったら大変なことになるようなので心配になってきました。 痛みもなくなってきているし、このまま針治療だけで大丈夫でしょうか?バレーも続けて行きたいので やはり、整形外科でMRIを撮ってもらった方がよいのでしょうか? また、バレーをやっても良い状態ならどのようなサポータをつければ良いか、どの部位にテーピングしたらよいか教えてください。宜しくお願いします。

  • ふくらはぎが痛み、整形外科で診てもらうが、

    2年前から、右足のふくらはぎが痛みだして、整形外科でMRIを撮って診てもらうが、何ともないと言われたが痛みが続き、去年もまたMRIを撮ってもらった。でも前の結果と同じで、心配はないと言われた。でも今も痛みがあり、これを今から年をとっていくと他の足や腰が痛くなるとどうなるのか心配です。腰のMRIも撮ってもらいましたが、そんなに悪くないとも言われました。自己判断ではあるのですが、10年前に右足の外側の靭帯損傷で手術をしてもらいました。その時に先生に言われたのでは、大昔に靱帯損傷していて、切れていて細胞も死んでいる靭帯があります。でもそれに関しては、何もできないですよ。って言われています。それが原因かな?っても思いますが・・・・?それでかどうかわからないけれど、よく右足の方に捻挫します。整体に行くけれど、全然痛みが止まりません。どうしたらいいのかわからず質問しています。教えてほしいです。

  • 膝前十字靭帯損傷の再発について

    お世話になります。 私は3年前に右膝前十字靭帯損傷をし、手術をしました。 手術は小さな切り口だけで、チタン?で損傷部分を繋ぐ事を行い、手術後の回復が早いというものを行いました。 手術前後2ヶ月(計4ヶ月)は、リハビリをしていましたが、妊娠出産、転居、育児で今はまったくリハビリをしていませんでした。 膝の動揺は2年ぐらいでなくなったので、ケガの元となった、以前からしていたバドミントンの練習を最近始め、試合に出ました。 膝の動揺が全く無い事を過信し、サポーター無しで試合をしたため、疲労が溜まった時に再び同じ箇所を捻ってしまいました。 (右膝に体重がかかった瞬間に、膝が外に抜け、全体を捻った感じでした。) 激痛が走り、転倒。 患部を氷嚢で冷やし、安静にしていると、1時間後ぐらいには、何とか掴まらなくても歩けるぐらいに回復しました。 ただ、可動域が小さくなりました。 伸ばすことはほぼ完全に出来るものの、曲げるのは踵が太ももに付きません。 今はとりあえず冷シップをし、以前病院で購入した前十字靭帯損傷用のギブス?(サポーター)をしています。 幼い子どもがいる事と、前回かかった病院が遠いこともあり、すぐに受診が出来ません。 とりあえず初期治療として出来る事を教えて下さい。 また、固化の進行を防ぐ為にも、一日も早くリハビリをしたいのですが、 どういう状態ならリハビリが可能か教えて下さい。 お忙しい中、申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 左足首靭帯損傷後のケアについてアドバイスください。

    左足首靭帯損傷後のケアについてアドバイスください。 同様の質問が多々ありましたが改めて質問させていただきます。 今年の3月末にバレーボールの練習で左足首靭帯(整形外科の先生曰く、内側と外側)を損傷しました。 整形外科でレントゲンを撮り、行きつけの整骨院でギプスで約1ヶ月固定。全治には3ヶ月程かかると診断されました。その後、週1回、約2ヶ月整骨院で電気治療をしました。 なかなか、腫れは引きませんでしたがザムストのサポーターをしながらバレーボールの練習を開始しました。怪我をしてから5ヶ月経ちますが腫れはまだあり、足首もあまり曲がりません。足首に硬い塊っぽいものがあってうまく曲がりません。 朝起きたとき、エアコンの風があったったあと、仕事で長時間座っていたあとに歩き始めがぎこちありません。もちろん歩き始めは痛みもあります。 今ではまったく通院しておりませんがリハビリが足りなかった、間違っていたのでしょうか・・・。 このままでは一生、全力に近い疾走はできないんじゃないかと不安です。 是非、詳しい方のアドバイスお待ちしております。

  • 膝前十字靱帯損傷の再建手術後の再発

    膝前十字靱帯損傷の再建手術後の再発 昨日、フットサル競技中に膝を捻ってしましました。過去の経験から前十字靱帯損傷と思われます。 実は2度、膝の再建手術を受けており、2度とも競技復帰約2カ月後の再発になります。 スポーツ整形外科に通い、手術していただいた先生も再建手術を何百回も執刀している先生で某有名サッカーチームのチームドクターもしている方です。 リハビリも順調で膝の強度、膝周辺の筋力ともに問題はありませんでした。さすがにもう一度手術をする気にはなれませんが、やはりサッカーへの思いは捨てきれません。 元サッカー日本代表の城選手は手術を受けずに競技を続けたと聞きます。なにかいい方法はないでしょうか?また相談に乗ってくれるいい先生がいれば教えてください。どうしたらいいのか真剣に悩んでます。どうかよろしくお願いします。

  • 半月板損傷 及び 靭帯損傷について

    20年ほど前に スキーで転倒し 膝を痛め その日は痛みで しばらく動けませんでしたが 痛みもだいぶ引いて 帰宅後も病院に行かずに放置 その後 歩き疲れたりした時や 階段や坂道などを歩くと チクッと言う痛みを感じる時はあったものの 今日まで さほど気にしてはいませんでした。 今 考えると 今回の怪我にも影響してるのか?とは 思うのですが... 二ヶ月半前に諸事情で転職したのですが 腰に7~8kgのものを巻きつけ さらに30~40kgほどの重量物を持ったり 20階建ての建物の階段やハシゴを上り下りしたり 一日に約30,000歩 歩く重労働でした。 この仕事をしてからすぐに 足の裏が痛くて 歩くのも辛い状態になり それを庇うように歩いていたら 足首を捻挫し さらに庇っていたら 間もなく 膝がいたくなってしまったので 11月5日に足首の痛みで整形外科を受診し その日はX線を撮り 重度の捻挫との事で 応急で足首にギプスを装着しました。 夜になると膝が痛みだし 慣れないギプスのせいかと思っていたのですが 次の日 整形外科を訪れ ギプスを外し 今度は 膝にギプスをして貰いました。 その週の土曜日 膝の水を抜き 痛み止めと胃薬を処方して頂きました。 また 次の週の月曜と火曜日に 左右の膝のMRIを撮りました。 その週の土曜日 両膝に注射でヒアルロン酸を注入 さらに MRIの診断結果を聞いたのですが Dr.には 左足首の重度の捻挫 及び 左の膝の靭帯損傷・半月板損傷 右膝の半月板損傷と言われました。 一昨日 寸法をとって発注していた プレート入りのサポーターを病院にて 受け取ってきました。 現在 松葉杖がないとまったく歩けない状態でして 左膝にロッキングの症状が見られ 激痛を伴う為に ほぼ曲げ伸ばしができません。 右膝も曲げ伸ばし時に軽い痛みがあるのですが 曲げ伸ばしはできますし 左膝に比べれば 痛みは まだまだ軽度なものです。 ただ 左膝に負担をかけられない為に 移動の時などは 松葉杖は使いますが ほぼ右膝だけで体重を支えている感じでして 徐々に痛みも増してきているので 症状は悪化しているように思います。 すでに通院してから 三週が経とうとしていますが 症状がまったく改善されないことに加え 痛みがあり 膝の曲げ伸ばしもできず 思うように歩けないので かなりのストレスです。 人それぞれ 症状によっても違うでしょうし 画像診断をした訳ではないので 断定はできませんでしょうけど 今までの御経験を踏まえて 歩けるようになるまでの大まかな期間でも良いので 教えていただけませんでしょうか? また 今後の可能性として思い浮かぶ治療法と 半月板と靭帯の手術をした時の メリットとデメリットを教えて頂きたいです。 先日 診断書を頂いてきたのですが 診断書には【両膝内障】と書かれています。 さらに 画像診断報告書のコピーをくれ 内容は 以下の通りなのですが 素人には内容がよく解らないので お詳しい方がいらっしゃいましたら どんな症状なのか 素人にも解りやすい解説を なにとぞ お願い致します。 ----------------------------------------- 診断書の病名 【両膝内障】 【左膝】 膝蓋上嚢に液体貯留があり 樹枝状脂肪腫を認める。 内側 及び 半月板損傷あり。 ACLの慢性的参照が否定できない。 MCL,LCL,膝蓋筋腱部分損傷が疑われる。 まとめ 膝内障 【右膝】 少量の関節液貯留あり。 内側半月板後節~後角に一部関節面に達する高信号を認める。 外側半月板にはgradeIIの高信号があるが、 後節で一部関節面に達している。 まとめ 内側 及び 外側半月板損傷 ----------------------------------------- ネットで調べたところ ACLとは 膝前十字靭帯 MCLとは 内側側副靱帯 LCLとは 外側側副靭帯 半月板損傷gradeIIとは… 半月板内に線状の異常高信号のみられるもの (異常高信号が関節面まで達していない)

  • 子供が部活で他の人が練習をまじめにしてくれないと悩んでいます.

    中3の子供が部活のことで悩んでいます。 それほど強くない運動部に所属しているのですが 「他の部員が練習をしないで遊んでばかりいる。 自分が注意しても全然聞いてくれない。 顧問の先生は注意をしてくれずに一緒に笑っているだけで 何もしてくれない。自分はまじめに練習したいのに...」 と言っていて家に帰ってきてもかなりイライラしています。 顧問の先生は頼りにならないと思っているようです。 一緒に練習するような生徒もいないようです. 「お前のことを見守っているよ。いつでも相談してね!」ということを言ったのですが、 今後どんな対応をしていったらいいでしょうか?

  • こどもの部活

    中学生のこどもの部活動で外部のコーチが指導してくださっていたのですが保護者会の会長の子供が厳しくて辞めたいと言った事に親である会長の独断で顧問を動かし、コーチを辞めさせました。コーチは厳しいですが、こどもの事を熱心に指導してくださり部の成長を楽しみにしていたのですが、どうする事も出来ず、半年が過ぎました。 心配しているのは、元コーチに対する子どもたちの態度です。元コーチはとても有名な方で今は他校からコーチの依頼で教えているのですが、先日練習試合で元コーチも来られていた時に元コーチにだけ、部として挨拶に行かなかったのです。 辞めたのかもしれませんが、教えていただいた感謝の気持ちもない子どもたちになってしまったのかと保護者の間で問題になりました。 こどもに聞いたら、会長のこどもから元コーチとは関わるなと、一部の保護者にも同様の話が会長からありそれが原因なのかと。それでも、礼儀として挨拶はするべきだと顧問には話したのですが、挨拶の話は未だないようです。 部活動に親が介入するのはよくないと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • 腱や靭帯の損傷が慢性化したけど練習休む必要あるの?

    部活でバスケットボールをやっています。 ジャンパー膝と、膝の大腿筋膜張筋を損傷して、大したことないとしばらくそのままにしてしまったのもいけなかったのですが、整形外科の医者から「慢性化してしまった」といわれました。慢性化するとほぼ不治(難治)なのだそうです。 そして「また痛くなったら(練習を)休むように」とも言われました。 しかし、ここで疑問があって、そのときに先生に言えば良かったのですが、 どうせ治らないのであれば、痛みさえ我慢出来れば(さほど痛いわけではない)、痛くてもトレーニングを続行しても構わないのではないでしょうか。 また医者から、これ以上トレーンングを続行しても、綻んだ布のように傷が拡大するわけではないということでしたので、トレーニングを続行しても痛みは増すのかもしれませんが、傷そのものの悪化には繋がらないのではないかと思います。 痛みなんかより、その痛みのためにその度に休んでばかりいて、練習が上手くはかどらず、傷がなければ本来は出せるであろう自分の能力を十分出しきれなくなるのがやりきれません。 治るみこみがあるのなら我慢もできますが、治らないと言われ、 十分な練習ができず、仲間に追い越されるのも悔しいです。 痛くても練習したいです。 要約すると医者から「ほぼ治らない」「痛くなったら休め」 しかし。「これ以上傷が広がることはない」 と言われたのですが、極端な無理(靭帯や腱の強度を超えるような)をしなければ、痛みがあってもトレーニングは続行しても構わないと思うのですがどうでしょうか。 もちろん、同じ様な怪我を二度と起こさないように筋力トレーニングもやっていきます。

  • 足首の靱帯の損傷と今後の治療について

    こんにちは。はじめまして。 知人の話(20代半ば男性)なんですが、 以下の様な状態で、たいへん困っています。 「(2006年1月)サッカーで捻挫 (2月)サッカーで再び捻挫 整形外科で、足首のレントゲン検査と触診で 「前距腓靭帯損傷」と診断される。超音波治療を受け、サポーターで固定する。 (4月~7月)完治しないまま、1~2週間に1回ペースでサッカーの練習や試合にでる。 (7月)腰痛も出てくる。 (8月)足と腰の痛みがサッカーをしてられない状態になり、完全にサッカーをやめる。 (9月~12月)普段はサポーターをしてすごす。 骨格のゆがみが原因だと考え、 整体・カイロプティック・気功整体などに 週1回ペースで通いつづけるが、 足・腰の痛みはとれず、さらに背中とお尻も痛くなりだす。 (現在)足首はサポーターなしでは不安定で歩くのがつらい。 腰と背中と腰のどこか、がなにかしら痛く、痛みで物事に集中できない。 ストレスからかずっと胃の調子も悪い。 おなじ姿勢を短い時間でもつづけるのが困難な状態で、 日常生活に支障をきたしている。 (本人が考える今後の治療方針) 今一度大きな病院で足首のいろんな検査をしてもらい、 現状のけがの具合を把握する。 背中や腰やお尻も痛いので、レントゲンを撮る。 身体の現状を把握して、治療・リハビリを進めていくが、 もとのように、サッカー(※社会人の草サッカー)をやりたい。」 このような現状ですが、 最適な治療を受けて、最短で治りたいのです。 何かアドバイスを頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。