• 締切済み

内定後の転職活動・・・

少し前に質問したんですが、具体的な回答が得られなかったので、質問します。 先日、他県への転勤という条件でA社に転職できたんですが、部屋探しとかがあるので、いちおう7月1日から出勤するという事を伝えたんですが、やはりこの地を去るのに未練があり、転職活動を続けています。 もし、その結果、この地でB社に内定をもらったとしたら、A社を辞退しても法律的に問題ないでしょうか? ※まだ、A社には口頭でしか内定をもらってません。書類等は全く交わしてません。 しかし、気になるのか週に1回電話がかかってきて、引越しの状況を聞いてきますので、雇ってはくれそうですが・・・。 それと、引越しの際の資金援助もありません。個人で契約してくれとのことです。 以上を、踏まえた上でご教授願います。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

誰にでも職業の自由がありますから、B社の採用に関係なく、A社を断っても法的には何の問題も有りません。 採用が決って出社してからでも、就業規則に従って手続きをすれば、退職することも自由です。 又、就業規則に関係なく、退職の意思表示をして2週間経過すれば、民法の規定で雇用契約が解除されます。 ただし、内定を辞退すると、企業としては再度募集をしなくてはならず、手間と費用がかかりますから、道義的には迷惑をかけることになりますから、断るなら早い方がよろしいでしょう。

SARS
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定受理後の行動・・・

    先日、他県への転勤という条件でA社に転職できたんですが、部屋探しとかがあるので、いちおう7月1日から出勤するという事を伝えたんですが、やはりこの地を去るのに未練があり、転職活動を続けています。 もし、その結果、この地でB社に内定をもらったとしたら、A社を辞退しても法律的に問題ないでしょうか? ※まだ、A社には口頭でしか内定をもらってません。書類等は全く交わしてません。 しかし、気になるのか週に1回電話がかかってきて、引越しの状況を聞いてきますので、雇ってはくれそうですが・・・。 以上を、踏まえた上でご教授願います。

  • 転職活動中なんですが・・・

    私は今、会社を辞めた常態で転職活動をしてますが、3ヶ月が経とうとしてます。 その中で、内定を5社ほどもらったんですが、会社の説明とか聞いているとやっていく自身がないとか、給料が安いとかで、内定をもらってから辞退してますが、3ヶ月経っていて他の会社の面接に行ったとき、3ヶ月間何をしていたと聞かれ、「転職活動していて内定を数社もらっていても辞退したので、転職活動中です。」と、正直に言ってもいいのでしょうか? 「内定をもらっても辞退している」と面接で言っても印象悪くないですか?

  • 転職で内定を頂きましたが悩んでいます。

    私は31歳、女性です。1月から転職活動を行い、弁護士事務所から内定を頂きました。 2月末までに部屋を探し、一人暮らしをしながら、3月から就業の予定です。 しかし、今になってとても不安になり、内定を辞退するかどうか迷っています。 雇用条件を見て、一人暮らしの生活費と引越しの初期費用の計算も行って、 いただけるお給料でちゃんと生活していける事も確認しましたし、 『将来的に社会保険労務士の受験資格が欲しい』と面接で採用担当者に話したとおり、 将来のキャリアプランもちゃんと立てているのですが、不安でたまりません。 ふとよぎったのが、『これで本当に自分はいいのか?』ということでした。 私は20歳から3年間、ゲーム業界で働いていましたが、うつ病で実家に戻って来て今に至ります。 うつ病になった原因が仕事でも人間関係でもなく、仕事のストレスを上手くセルフコントロールできず、生活がめちゃくちゃになったことでした。夢半ばで訳も分からないまま終わってしまいました。 そのせいで今でも業界の仕事に大きな未練があり、 弁護士事務所とは全く違い、不安定で大変で、将来性も見通しが悪いような仕事なのに、 内定をもらった今になって、そちらに気持ちが大きく動いてしまって仕方ないのです。 長い間何度か(少し高望みの企業に)履歴書も送りましたが、 以前働いていた職種では通用せず、再就職できるかも分からないのにです。 恥ずかしいことに、その大きな未練のせいで、地元で行った仕事は職歴が短いものが多くなってしまいました。 未練を捨てて、最後の転職だ!と気合を入れて今日まできましたが、 引越しをしてまで就職した弁護士事務所のお仕事も、続かなかったらどうしよう…という不安が、 たまらなくあります。 迷うならやめなさい、と親にもアドバイスはもらいましたが、今日になっても部屋探しも辞退もせず、行動しない娘を見てとてもいらついている様子を感じているのもあり、早く迷いを捨てなければと焦ってしまっています。 こんなに迷い、不安を感じるなら、やめたほうが良いのでしょうか。 こういうことは自分で考えるべきだと分かっているのですが、ずっと一人で考えていたら煮詰まってしまいました。 アドバイス等なくでも、転職の体験談など聞かせていただけたら幸いです。

  • 転職活動における内定辞退について

    本日、1社内定をいただきました。しかし、第一志望の企業ではないため、現在選考に残っている企業(第一志望含む)だけ、引き続き受けたいと考えております。しかし、内定先からは、今週中に入社意志を聞かせて欲しいと言われており、他の選考の結果が出る前に返答せざるを得ない状況です。 他社の結果が出揃うまで待っていただくよう言えれば問題ないのですが、面接時に(つい)「第一志望です」と答えてしまいました。 そこで質問なのですが、内定を承諾した後に、新卒の就活のように辞退はできるものなのでしょうか? 転職の場合いはやはり入社の契約を締結した時点で難しいのでしょうか? どうかアドバイス、よろしくお願い申し上げます。

  • 転職活動の不安  内定後の迷い

    転職活動をして離職期間4ヶ月目の者です。 前職は、約5年勤めていて、初めての転職です。 これまで3社内定を辞退して、活動を続けてきました。 転職目的は、雇用条件のアップと仕事内容でしたが、両方を満たす求人が少ないので、現在、仕事内容は経験職に妥協して探しています。 【お願い】 悩み相談的な質問なので、厳しいご意見は控えて下さると嬉しいです。 ●質問● 皆様は、転職活動中の不安をどうやって解消していますか? 内定が出た会社への入社を迷ったり不安を感じた時、どうやって決断していますか? ●状況● 最終面接の後、口頭で仮内定と言われた会社があります。 (正式な返事は明日の予定) 求人票を見て応募し、一次面接の時は、志望度が高かったのですが、 もし内定が出たとして、本当にこの会社でいいのか…と考える自分がいて悩んでいます。 詳細は省きますが、最終面接でいろいろと話を聞き、不安が膨らみました。 2人の退職者の欠員補充ということで、仕事量や職場環境など・・・ (2人分の仕事を1人でやれとは言われていませんが、今回の採用者は1人だけです) 実際には、具体的な仕事量・人間関係など、入社してみないと分からないと思います。 全て満足な会社はないですし、内定を辞退してばかりで、離職期間が延びるのもよくないと分かっているのですが。 とりあえず入社してみて、どうしても無理なら試用期間で退職するという逃げ道もあるのかな…と弱気な気持ちが出てきました。

  • 転職活動で内定辞退~口頭にて入社を承諾済み

    在職中のまま転職活動を行い、某企業より先日内定をいただきました。 最終面接でも、内定時の電話連絡時も何度も 「内定を出したら確実に当社に入社してくれるか?」と念を押され、 そのたびに「喜んで入社します」等と返答しておりました。 ですが、転職が現実味を帯びてくると現職に愛着のようなものが湧き、 また、提示された年収が現職よりも50万以上下がるということもあり 内定を辞退したいと考えるようになりました。 (面接時に年収が下がることは口頭で確認済み。給料は特に気にしないと答えておりました) 今日で内定をもらってから10日ほど経過。 最終面接時に「採否の結果は1週間以内に通知します」と言われたこともあり、 他の受験者にはすでに不採用の連絡をしているはずです。 そんな状況で穏便に内定辞退することは可能でしょうか? また、辞退時にどのように言えば納得してもらえるものでしょうか? 皆様のお知恵を拝借したく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 転職活動で、悩んでいます。

    現在、転職活動中の38歳です。 3月くらい前に、外資系(ドイツ系)G社(以後G社と記載します。)より、内定を頂きましたが、少し条件が合わずに、辞退しました。 理由は給料面で、少し希望に届かなかったためです。 しかし、いくつか他社から、内定をもらったり、他の企業の面接を受けると、以前に内定をもらった外資系企業G社での業務内容が自分にマッチしており、大変、後悔をしております。 一度、自分から内定を辞退しているのですが、再度応募することは可能でしょうか。 転職エージェントに相談しましたが、イメージが悪いから、NGとの回答がありましたが、自分の中では、G社で働きたいとつよく考えております。 この様な場合、再度応募は可能か、また、可能であれば、どのように企業に連絡をいれ、どのように話していけばよいか、アドバイスをください。 本気で、その企業でチャレンジしてみたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 転職活動での内定辞退について

    現場転職活動中です。 有難いことに一社から内定を面接の場でいただきました。 後日書類やメールで結果をもらうと思っていたためびっくりしたのと、勢いにおされて頷いてしまいました。 書類にサインはしていないのですが、わたしが入社する準備を進めているとのことです。 しかし、わたしは内定を辞退したいと考えています。 この場合何と伝えたらよいのでしょうか。 その会社からはお給料以外の労働条件について聞いておらず、年間休日や残業については全く説明がないままです。 あとでオフィスに来て欲しいと言われているのでその際に説明があるのかもしれません。

  • ★転職 内定承諾後の辞退 (電話のかけ方)

    転職活動中です。 1社から内定をいただき、2/9に「入社意思がある」と口頭で伝えています。採用通知書類は郵送してくれるとのことで、まだ届いていません。 経緯は省きますが、「どうしても社風が合わない」と感じて辞退することにしました。 最初は、妥協も必要だし我慢しなくてはと思いましたが、このような気持ちで入社しても、相手に迷惑がかかので、家族と相談して決めました。 (他社は選考途中です) ●週明け早々に電話予定、辞退の電話について質問します。 一度了承した後の辞退の言葉で、何か良い案があれば教えて下さい。 自分の考えたものだと、 また、2/12に他社の採否が出るので、もし採用だった場合、 (1) 「承諾をした後にこのようなことをお伝えするのは大変申し訳ありませんが、辞退させていただきたいと思います。」 (2) 「御社と平行して応募していた会社から本日、内定が出ました。勝手ながら、そちらでお世話になりたいと思います。」 (1)+(2)を伝えるべきでしょうか? それとも(1)だけ伝えて「申し訳ありません」と誤るだけの方が宜しいでしょうか。 他にもっと、マシな辞退の言葉があればアドバイスお願いします。

  • 内定辞退について

    現在離職中で転職活動を行っています。1社内定が出ているのですが 辞退する意向を固めました。内定辞退についてお教えください。 状況 1.2月頭に内定が出ました。(条件:半年間の契約社員その後社員登用) 2.3月になりようやく、給与面の条件が提示され契約社員の契約書が 送付されてきました。(契約は4/1入社です) この間、半年間の契約社員条件や勤務地(引っ越しが必要)などで悩 み、辞退する事を決意しました。 質問1 この間、はっきり入社するとは言っていませんが、「内定受諾」になるのでしょうか? 質問2 内定から条件提示が1ヶ月かかったのは、先方の都合であるので内定辞退 が遅れたのは、当方の問題にはなりませんか? 質問3 内定辞退は、まず電話連絡しようと思いますが、理由は伝えるべきでしょうか? 質問4 「契約社員」契約書は内定辞退の意志を伝える文書と供に送り返した方 が良いでしょうか? 以上アドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 保険会社に賠償請求を行う為、販売時の一般小売価格を教えて下さい
  • 質問はブラザー製品についてのものです
  • お使いの環境について教えてください
回答を見る