• 締切済み

機能が充実した車

次のような条件の車を探しています 1.容量が大きい(セカンドシートを倒した状態で) 2.軽自動車またはコンパクトカーできれば理由も 3.価格が抑えられている 以上です またターボをつけるべきか(理由も)、雨のときのために 4wdにするべきか迷っています 高速は乗りません街中だけです ご回答お願いします

みんなの回答

  • uriboar
  • ベストアンサー率15% (143/916)
回答No.3

コルトプラスを検討されてはいかがでしょう? http://www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/newmodelfaq/coltplus/3-6.html コンパクトカー コルトのリアを延長して、積載性を向上させた車です。 そんなに積載性はいらんということであれば、普通のコルトも良いと思います。 動力性能には余裕があるほうなので、ターボモデルじゃなくても十分と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

1については先の方も書いているとおり、感覚がその人によって違いますし、どの程度の広さをあなたが求めているのかわかりません。 軽自動車の場合は、前後左右の幅はほとんど変わりません。 変わるのは上下の広さです。 ただし、車高が高いほど走行性は犠牲になります。 また、座席(特に後部座席)と荷台の広さどちらを優先するかでも話が変わってきます。 2についても先の方が書いているとおり、税金・車検・保険などにコストの差がつきます。 コスト優先なら軽自動車になります。 ただ、軽自動車は車高が低い車種のターボ付きでやっとスポーツタイプではない1200/1300ccクラスのコンパクトカー並の走りができるといった代物です。 逆に言うと、1000ccクラスのコンパクトカーはブーンX4など一部のスポーツタイプを除けばターボ付きの軽自動車より走らないです。 3については車種によるので何とも言えません。 購入時だけでなく維持費も含むと軽自動車が安くなります。 ターボをつけるべきかについては、軽自動車を選択したときにコンパクトカー並の走りを求めるなら必要でしょう。 高速道路や長距離を一切は知らないなら割り切ってターボなしの軽自動車もありです。 4WDは雨程度なら不要です。 ある程度雪が積もるとか本格的なアイスバーンができる北国でなければ4WDでなくてもよいでしょう。

noname#224621
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.1

>次のような条件の車を探しています >1.容量が大きい(セカンドシートを倒した状態で) これは、自分の目で見ましょう。人により感覚は大きく異なる。 >2.軽自動車またはコンパクトカーできれば理由も この2タイプでは維持費がかなり違うので十分考える。 >3.価格が抑えられている お買い得なベース車(又は特別仕様車)を選ぶ、オプションは控える。 あなたのコンセプトとは矛盾しない!。(車本来の機能とおまけ装備!とは異なる) >またターボをつけるべきか(理由も)、 軽で走るなら欲しい、無いと1BOXならかなり走りが悪い。 >雨のときのために4wdにするべきか迷っています 雪道ならぜひ。 雨なら2WDで良い。

noname#224621
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この条件でオススメの車を教えてください。

    少し前に「パッソ」の質問をしたものです。 セカンドカーとして、1台購入を考えているのですが、参考にしたいので、以下の条件でオススメの車があれば教えてください。 ・排気量1300cc程度(軽自動車はNG) ・4人または5人乗り ・コンパクトカー(またはそれに近いもの) ・取り回しがしやすい ・加速がよい(高速道路で迷惑にならない加速ができる) ・街中を走っていてなめられない ・収納はあればうれしい ・価格帯は200万円まで(150万円切ってたらうれしい) 私は女性ですが、きびきび走る車が好みです。よく、「その躊躇のない走り方は男っぽい」と言われます(笑)。 わがままな条件ですが、「こんなのあるよ!」と言う車があれば教えてください。メーカーは問いません。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車とコンパクトカーの維持費

    軽自動車とコンパクトカーの燃費による維持費の違いについてです。 坂が多い地域に住んでいるため、ターボ付きの軽自動車かコンパクトカーを購入しようと思っています。 最近の軽自動車は車重が重くなり燃費が伸びないため、コンパクトカーの方が燃費が伸びると聞きました。 ターボ付きの軽とコンパクトカーならばコンパクトカーの方が燃費が良さそうなのですが、どれぐらい違うものなのでしょうか? また、。軽自動車のほうが税金その他が安いのはわかりますが、どれぐらいの距離を乗れば燃費との差額で軽自動車とコンパクトカーの維持費はトントンになるのでしょうか? 一世代落ちのムーブのターボか初代中・後期のフィットで考えています。 一日の往復距離は50kmほど、これを月に20日程度走ります。 上の条件でご回答いただけると助かります。皆様の意見を聞かせてください。

  • 中古で軽自動車を購入。アドバイスお願いします。

    中古で軽自動車を購入したいのです。 今までスバル ヴィヴィオRX-Rに乗っていました。 音がうるさいくらいで他はすべて気に入っていてのですが車検費用が高額のため 買い替えを決めました。 条件は「軽自動車、4WD、ターボ、5MT」で価格は30万くらいで探したのですが 良い物が見つからず妥協すべきなのでは考えています。 「軽自動車、4WD」は絶対条件ですので 「軽自動車、4WD、ターボ、AT」or「軽自動車、4WD、5MT」の2パターンなのですが 燃費なら「軽自動車、4WD、5MT」、走りなら「軽自動車、4WD、ターボ、AT」の 同道堂々巡りです。 車種は中古物件の多いワゴンR、ムーブ等を考えています。 主な車の使用方法です。 ・基本は通勤で片道約13kmで使用します。 ・1ヶ月に1度は高速を片道約40km使用します。 ・2~3ヶ月に1度は高速を片道約100km使用します。 ・今の軽自動車でも坂道、高速はキツイのでしょうか? ・NAでもキビキビは知る軽自動車はありますでしょうか? ・皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車が高い訳

    ちょっと思ったことがあるのですが、軽自動車の価格についてですが、車種にもよりますが、加給器付きの軽自動車ともなると、高いものでは車両価格だけで150万円を越えるのもたくさんあるので、諸費用をのぞけばほとんどのコンパクトカーが買えると思います。 そこでふと思ったのですが、車を作るうえでは軽自動車とコンパクトカーでは一般的にはどちらの方がコストがかかるのでしょうか? 軽自動車の価格設定が高いからコンパクトカーの安さが際立っているのか、もしくはコンパクトカーの価格設定が低いから軽自動車が高く思えるのか、どちらでしょうか?

  • 軽自動車かVitz等のコンパクトカーどちらがお得?

    セカンドカーとして軽自動車かVitz等のコンパクトカーの購入を検討しています。税金面で軽自動車がお得そうだということなんとなくわかっています。税金は、自動車税以外にも何か得なことがあれば教えてください。 燃費や購入価格等を考えるとどちらが総合的にとくでしょうか?

  • 軽自動車に乗っている人に質問です。

    質問1…コンパクトカーを買わず軽自動車を買った理由は? 質問2…軽自動車の不満なところは? 質問3…軽で高速はつらくないですか?

  • 長距離通勤にお薦めの車

    来月から車での長距離通勤になります。そこで通勤用に軽自動車か コンパクトカーの購入を考えているのですが、どれがよいか迷っています。 通勤距離は片道50kmで、その内高速道路が40kmあります。 時間にして1時間くらいです。 恐らく年間走行距離は25,000~30,000kmになると思います。 通勤専用になるので車内の広くなくてもよいですが、加速がよく、 運転が疲れにくい車よいです。また、雪が降るため4WDは必須です。 予算は140万程度までで、中古でも構いません。 自分としては、軽ならば、keiかプレオのターボ車あたりで、 コンパクトカーならばFitあたりにしようかと思っていますが、 維持費など総合的に考えてどっちがいいのかわからなくなって しましました。 皆様のご意見を聞かせてください。 また、実際に長距離通勤されている方で、お薦めの車があれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ぶっちゃけ日本の道路をストレスなく走れる車のパワー

    ぶっちゃけ日本の道路をストレスなく走れる車のパワーってどれくらいあれば十分だと思いますか? 軽自動車やコンパクトカーだと街乗りは十分だけどワインディングや高速道路を走るとかだとパワー不足を感じるじゃないですか? 自然吸気エンジンで例えると2000ccくらいあれば問題ないと思いますか?それとももっと必要だと思いますか? 2000cc+ハイブリッドが正解ですかね?それか2000cc+ターボ? はたまた最近流行りのダウンサイジングターボ1.5ターボくらいあれば十分ですかね?

  • 軽自動車の車両価格について

    家の軽自動車を買い替えることになり、色んな軽自動車を検討した 結果、iもしくはムーヴカスタムがいいと思いました。2WDのターボ が必須条件なんですが、例えばムーヴカスタムRSだと車両価格だけで 税込み166万円になります。最新型で値引きも期待出来ない上に 最上級グレードなのにサイドエアバッグもオプションだし、ナビ などを付けると180万円を軽く超えます。しかしコンパクトカーだと 値引きも期待できるし、実質130万円も出せばフル装備でサイド エアバッグも付いてきます。どうして軽自動車の方がこんなに高い のでしょうか??駐車場の関係で軽自動車しか検討していません。

  • 軽自動車のターボについて教えてください。

    今度、セカンドカーとして軽自動車を購入予定です。 予算は、110万くらいまでを考えています。 スズキのkeiがいいなと思ったのですが、理由として ターボ付きでほぼ100万くらいだからです。 主に2歳の子供と一緒に行く買い物に使用します。 遠くに行っても、せいぜい30分くらい乗るくらい だと思っています。 そもそも、軽自動車にはターボは必要でしょうか。 Keiがいいと思った理由が、ターボ付きでその 値段というのがあったので、ターボは不必要であれば 別の車種でも良いかなと思っています。 軽自動車のことは、あまりよく分からないので、 アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

一緒に幸せになれる男性とは?
このQ&Aのポイント
  • 一緒にいて幸せになる男性を見つけるのは難しいですが、自分のタイプを知ることが大切です。
  • Aタイプの男性とは安心感や充実感を感じることができますが、Bタイプの男性には特別な魅力があります。
  • 自分がBタイプに惹かれる理由を探り、幸せになれる関係を築くために自分自身を知ることが重要です。
回答を見る