• 締切済み

熊本大学理学部(化学系)で県内の就職は

化学に興味のある高校生です。そこで、進路は熊本大学理学部を考えていますが、事情によりどうしても熊本県内での就職が希望です。一応大学のHPで就職先の企業等を調べてはみましたが、県内にはほんの数社しかなく、化学系って結構厳しいのではと思いました。もう少し詳しい就職の実態についてどんなことでもいいので教えてください。 また、地元での就職ということでは崇城大学の薬学部も考えていますが、総合的に考えて(学費ははるかに高いことはわかっていますが、就職のし易さ、収入、やりがい等)どちらがいいのかよくわかりません。こちらもアドバイス等よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

 あくまで一般論だけど、地方大学の理学部は、工学よりも民間企業就職が不利。高校教員を目指す人の割合が高くなる。旧帝国大学(東北大、東大、名大、京大、阪大、九大)の理学部だと民間企業の研究開発部門に人気があるんだけどね。  よく知らないけど、熊本で化学系というと、大きなところはチッソぐらいかな?でも、本社は東京だから製造職はともかく、技術職はそこで採用かどうかは知らない。半導体関連は、県が積極的に大工場を誘致しているから、関連企業も多くある。でも、機械系が多くて、化学系は少ないかもね。  技術系で大きいところに就職したいなら、難関を目指したほうが有利。小さいところに就職したいなら、他県より、地元の工学部が有利。 あくまで一般論だけどね。

luna0115
質問者

お礼

アドバイスありがとうございまず。工学部より理学部の方がレベル高いと思いますが、就職では逆なんですね。工学部も検討してみます。

回答No.1

 就職だけでなく、大学まで熊本となると、かなり選択肢が狭まるね。熊大で化学系だと、ここもそうかな。 http://www.chem.kumamoto-u.ac.jp/index-J.html  もし、下宿が許されるようなら、大学だけでも九大とか首都圏、近畿圏の有名大学に行くという手もある。これは難しいのかな?

luna0115
質問者

補足

情報ありがとうございます。大学まで熊本にこだわっているわけではないのですが、九大とかはレベル的にちょっと厳しいです。それと地元に就職であれば地元の大学は多少有利かなと思ったのですが、その就職の状況がいまひとつわかりません。周りの人も理学部は就職厳しそうなことを言う人が多いのですが、実際のところどうなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 理学部化学科と薬学部総合薬学科両視点からの将来的なヴィジョン

    現在、理系の高2生です。 薬学部と化学科との両方に進路の志望があるのですが、将来研究者としてどちらの学科が良いのでしょうか? 現在のところ、 化学(大阪大理学部化学科) 薬学(広島大医学部総合薬学科) の二つの進路を考えています。 先生達の話では、難関大の化学科から製薬の方に行くやつも多いという話も聞きましたが、現状況下では、資格を生かした薬学部卒からという方が就職については無難であるとも思いました。 世界企業武田薬品工業のリクルート情報を参考にすると、生物・化学系(除 薬系)大学院生・薬系大学院生と、どちらからも可能であるようです。 しかし、 一流大学の化学科への研究者の求人のほうが、そこら辺の薬学部と比べ、多いのではないかということです。 http://www.takeda.co.jp/jinji/03voice/index.html 資格は持っておけばとても役に立つかもしれないが、未だに企業の中には大学のランクというのが染みついるようです。 本当の意味で、研究者として世界に貢献して行くためにはどちらの進路へ舵を取ればよいでしょうか。 長文読んでくださってありがとうございます。

  • 理学部の化学と工学部の化学のちがい

    大学進学を考えるとき、化学を学ぼうとすると工学部と理学部が該当するようですが、それぞれカリキュラムや研究にどのような特徴があるのでしょうか?また卒業後の進路(就職など)についてはいかがでしょうか?

  • 理学部化学科の就職先

    はじめまして。 私は薬や有機化学の研究職、鑑識関係に興味がある理学部化学化の学生です。 大学院へ進まずに就職を考えているのですが、理学部化学科の就職先にはどんなものがあるのでしょうか? 学部卒の女性では営業しかできないと聞きましたが・・・。 あと、大学の名前で就職時に落とされると聞きましたが本当でしょうか? 自分でも調べてみたのですが真偽がわからずに困っています。アドバイスをお願いします。

  • 国立の理学部と私立の薬学部選択に悩んでいます

    国立の薬学部を目指してましたがセンター試験の結果がかなり悪くて前期日程では理学部化学科で受験し合格しました。(こちらは隣県でぎりぎり通学圏内、実際は大学近くに下宿することになると思います)一方私大では千葉の東邦大学に合格しています。就職を考えると薬学部かなと思うのですが、学費は国立の3倍かかると思うとなかなか決断できないようです。理学部を出て教員になろうとしていますが、教員の採用は少ないのでないかと思われますし、理学部を出て就職はどのようなところがあるのでしょうか。子どもは民間企業には勤めたくないみたいです。

  • 薬学部、理学部について

    いつもこちらでお世話になっております。 私は高校3年生で(今は予備校に通っている者ですが)今頃進路を決めかねています。 最初は医学部を目指していたものの、学力が足りないのもあり、興味が研究方面に移ったのもありで、今頃になって考え直しているところです。とりあえず今の第一志望は地元国公立大学の医学部保健学科なのですが、看護や理学療法がやりたいというわけではないし、親や親戚からも保健学科じゃ勿体無いと言われています。 私は研究が大好きで、できればそちらの方面で大学はもちろん、就職も考えています。 けれど困ったことに、私は二次対策の理科を習っていないのです。学校を辞めて予備校で勉強しているのですが、一歳年上の浪人生と共に勉強するということで数IIICが追いつくので精一杯で、理科まで手が届きませんでした。ちなみにセンターで受ける理科は化学と物理で、どちらも得意というわけではありません。 薬学部か理学部に進みたいと思っているものの、理学部の化学科では当然二次で化学が必要でした。 文系科目が苦手で完成しきれていないというのに、さらに理科一科目でも増やすのは、とりあえず今年は無理だとチューターにも言われました。 一通りざっと探してはみましたが、日々の予習復習であまり探しきれていない大学もあったかもしれません。二次で英語数学だけ(もしくは他教科のいらない)の薬学部もしくは理学部を知っていませんか?もし知っている方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 薬学部(理学部化学科)での物理について

    ことし薬学部を受験予定の一浪生です。 質問は、薬学部(もしくは理学部化学科)では物理を、どの分野をどの程度まで学習するのか、ということです。 大学によって差があるのは承知の上で、皆さまにお聞きします。 私は昔から物理に非常に興味があり、大学でも物理を学びたいのですが、将来の希望職種の関係上薬学部(もしくは理学部化学科)を志望しています。 (理学部物理学科に行きたいのはやまやまなのですが…) そこで、大学で少しでも物理を学びたいのですが、物理学専攻でもない学生が物理学科の学生しか取らないような内容の講義を取るのは可能でしょうか? 大学のシラバスを見ると薬学部でも化学科であっても物理はちらほらとあるみたいなのですが、私の興味のある分野はあまり学ばないような気がします。(憶測ですが) 天文学、原子物理学、電磁気学、相対性理論あたりに興味を持っています。 浪人してこの一年勉強していて、元からの物理への興味がさらに膨らみました。 もし大学で学べなかったら独学もアリだとは思うのですがせっかく大学に通うのだし、やはりできるなら教授から直接教えてもらいたいです。 大学組の友人が文系ばかりで実際の理系学部の事情がわからないので、初歩的な質問かとは思いますが薬学部・理学部化学科の方、いらっしゃればどうぞよろしくお願いします。

  • 千葉大学理学部化学科

    千葉大学理学部化学科 よく、大学の理系学部には女子が少ないと聞きますが、千葉大学理学部化学科の男女比はどれくらいなのでしょうか?

  • 理学部 理学科 がある大学を探しています!

    件名の通り全国どこでもいいので 一学部一学科制で、理学部 理学科 がある大学を教えてください! このような一学部一学科制をとっている大学は熊本大学しか知らないです。 もし他にあったら教えて欲しいです。

  • 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。

     高3受験生です。 大阪大学理学部化学科受験で迷っています。 高校では物理を選択していませんので、工学系は受験できません。 将来の就職に備えて、希望する学科のうちから、少しでも就職に有利な学科を受験しようと考えています。  一般的に、理学部は就職は不利と言われているようですが、理学部の中でも旧帝大の化学科であれば、けっこう就職は良いと質問サイトなどで見ましたが、実際にどれくらい良いかが今一つわからず決心できずにいます。  そこで、質問をさせていただきます。 大阪大学理学部化学科(院修士卒)の場合、大手企業などへの推薦枠はどれくらいあるのか。 大阪大学工学部と比べてどの程度なのか。あまり苦戦しないで就職が決まっていくのか。など実際のところが知りたいのです。  突っ込んだ質問で、お分かりになる方は少ないと思いますが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、わかるだけでもけっこうですので、教えてください。  よろしくお願いします。 

  • 神戸大学 理学部 VS大阪大学 理学部

    理学部、希望の男子です。 現在、高校に2年生です。 偏差値的には、学校から大阪大学をすすめられました。 が、大学の見学へゆき、通学が、2時間かかることに少し不安を感じております。両親は、家から近い神戸大学への通学をすすめております。近いほうが、入学後、勉強がしやすいからということからです。 将来、大学院まで(修士)通った場合、就職に関しては、そう大差はないのでしょうか。 今のところ、理系の研究につけたらと考えてますが、どうなんでしょうか。 また、大阪大学の薬学部からでも、研究に就職できるのは、学年で三人ほどといううわさをききましたが、そうなんでしょうか。 お聞きしたいことは、将来、理科の研究室に就職するには、 神戸大でも大阪大でも大差ないのでしょうか、ということと、 あと、研究室に就職するには、物理、化学、薬学、どこが、有利かと いうことです。 よろしくお願いします。