• ベストアンサー

ロイヤルカナンっていいんですか?

dossycoの回答

  • ベストアンサー
  • dossyco
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

かなり古い質問なので質問者の方は見ていないかもしれませんが。 回答の中に「獣医は勉強していないので」とあり、不服なので書き込みました。 「世の中には勉強していない獣医師も多数いる」のは(悔しいことに)事実ですが、 獣医は勉強していないというのは事実ではありません。 ちなみに私は、春から獣医師として働く予定の者です。 確かに、動物の飼料に添加されているもの、使用されている原料の基準は 人間の食品のそれよりも緩いものです。 つまり、安い原料が使われている場合は多々あるでしょう。 見直されていく必要がないとは言いません。大いにあるでしょう。 しかし、現在一応法律で基準は定められており、 また添加物に関していえば、例えば挙がっているBHAは人間の食品にも使われているものです。 「毒性のある添加物」という言い方はよくされますが、 すべての物質には毒性がある、というのが毒性学の考え方です。 有機栽培の野菜に含まれる栄養素だってなんだって、食べ過ぎれば毒ということです。 そこでADIという基準が定められています。「許容一日摂取量」という考え方です。 「このくらいであれば一生涯食べ続けても健康に影響がでないであろう量」ということです。 着色料や発色剤は、正直言って(消費者の健康に関していえば)なくてもいいものです。 しかし、添加物の中にはベネフィットがリスクを上回るために加えられているものが多くあります。 例えば酸化防止剤です。 脂肪酸が酸化されることにより害のある物質に変化したりするのを防ぐ役割があります。 ドッグフードは、どうしても開封から食べきるまで時間がたってしまいがちな製品です。 そして小分けにして冷蔵・冷凍が必ずしもしてもらえるとは限りません。 小型犬なら尚更、食べきるまでに時間がかかるでしょう。 添加物を入れることによるリスクと、 入れないことによって病気の原因になる物質が発生したりするリスクを天秤にかけ、 入れたほうが良いものを入れている、ということは往々にしてあります。 ですから一概に「添加物=悪」というのは間違っています。 獣医がすすめるフードの利点は、 確かに「天然」や「添加物不使用」ではないものが多いけれど、 犬猫がかかりやすい病気への科学的対策が多く講じられていることです。 「獣医学的に」より病気になりにくいであろう様々な根拠に基づいて設計されています。 しかし人にはいろいろな考え方があり、 不自然なものを極力摂取せずに生きていきたいと考えている方もいます。 そういう方への選択肢として、現在は添加物の少ないものなどが売られています。 それを選ぶこともできる、ということです。 そしてそれも間違ったことではもちろんありません。 人それぞれの考え方です。 また、これらの市販フードの性能を、 手作りフードで実践するのはかなり難しいことです。 手作りフードのレシピ本はたくさん売られていますが、 書いている方が栄養学にも獣医学にも精通していない事は多々あり、 また私から見ると信じられない栄養バランスのものがあるのも事実です。 これもやはり考え方ですが、食事の主体は市販フード、 それもきちんと考えて作られたものを選ぶべきだと考えています。 ちなみに、「発がん性」という言葉は何かを批判したいときに非常に便利な言葉です。 しかし例えばさっき出てきたBHA、 これはフードに入っている程度の量でがんを誘発するという報告はありません。 「だから安心」とは、正直誰にも言えません。 けれど私は、ここまで述べたような理由で、入れることは間違ってはいないと思います。 それと、ネットは参考にはなりますが、勉強はネットでしてはいけません。 ネットには様々な嘘があふれています。 特に大切な家族である生き物のことならば、きちんとした本などを読んで勉強されてください。 最後に、私は別にベッツプランの肩を持ちたいわけではないのであしからず。 私の猫にはベッツプランのメールケアを与えていますが、 実家では犬にアボダームを与えているようです。 いろいろな考え方があるということです。 悪徳獣医がいるのも事実なのでよく勉強することは大切ですが、 物事には色々な考え方があり、 少なくない獣医はきちんと考えてものを言っています。 獣医の言うことを一つの有効なアドバイスとして聞くことは、 一般にそんなにおかしなことではないはずです。

関連するQ&A

  • ロイヤルカナン

    生後4ヶ月半の小型犬を飼っています。 4ヶ月までは、どのフードを与えてもよく食べていましたが、最近ではロイヤルカナンを好んで食べています。 ただ原材料で気になる点があります。 現在は「ミニジュニア」を与えていますが原材料に、 とうもろこし、とうもろこし粉、コーングルテン の表示があります。 その他、保存料の箇所に「EU承認添加物」と書かれています。 「ミニジュニア」は、原材料の初めに「家禽ミート」と表示されていますが、室内小型犬用の「ミニインドアジュニア」では、初めが「米」になっていました。 そこでお聞きしたいのです。 うちの子はロイヤルカナンが好きなのですが、この「とうもろこし」と「添加物」の表示が気になります。 皆さんならフードを替えられますか? ちなみに、ソリッドゴールド、ナチョラルチョイス、アボパピーをそれまでに与えましたが、今ではあまり食べません。

    • ベストアンサー
  • 韓国製のロイヤルカナンになったら

    シニアの大型犬を飼っています。 今まで、動物病院で勧められている ロイヤルカナンのスキンサポートを与えていました。が、 先日、ロイヤルカナンが韓国に工場を作り、 そこで製造した製品を日本に出荷することを知りました。 おまけにその記事には、 「韓国はペットフード工場の最適地」とカナン社のお偉い方の発言があり、 何だか、がっかりしてしまいました。 いずれ、韓国製になれば、違うフードに変更するつもりでいましたが、 もう今から変えてもいいかなという心境になってしまい、 替わりのフードを探しているところなのですが、 色々なメーカーがあり、混乱中です。 参考までに、お勧めのフードがありましたら教えていただけませんか? また、現在ロイヤルカナンを与えている方、 韓国製になっても、気になりませんか?

  • ロイヤルカナン 猫

    現在3ヶ月になる子猫がいます。 生後2ヶ月くらいに、ロイヤルカナン マザー&ベビーキャット(生後1~4ヶ月齢子猫と妊娠後期~授乳期の母猫用)2kgを買って与えてました。 置き餌にしたりウエットと混ぜたりでちゃんと食べてくれるんですが、なかなか減らず;; 賞味期限が来月なんですが、少しくらい過ぎても大丈夫でしょうか? あとこの商品は、肝臓に良いのでしょうか? 一度肝臓が悪いと言われ、その時聞きそびれてしまいました;

    • ベストアンサー
  • ロイヤルカナン リンの量

    本日ロイヤルカナンというドライフードを購入しました。成分値をみてちょっと気になったのですが、リンという成分の値が少し高い気がするのですがいかかでしょうか? メーカーによっても違うと思いますが、その中でも比較的高いかなと思いまして・・大体0.6%から0.9%ぐらいのはよくみます。ただロイヤルカナンのように1%を超えるのを見たのが初めてでした。あまりリンを摂りすぎると腎臓に負担がかかると聞いているので少し心配になりました。私の心配のし過ぎかもしれませんが、みなさんはどう思いますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワを飼っていまして、ロイヤルカナンの

    チワワを飼っていまして、ロイヤルカナンの 「セレクトプロテイン(チキン&ライス) ウェットタイプ/トレイ」 を毎日3回食べさせています。 体重が1キロ・1.5キロ・2キロ・・・と、目安の量が書かれているのですが、その中間の体重などの時の計算方法がわからなくて、いつも四苦八苦と言いますか、悩んでいます。 今、ちょうど1150グラムの子なのですが、増えるたびに時間をかけて無理やり計算しています。 なにか計算方法がありましたら教えていただきたいです。 今後体重の変動にも対応できる計算方法を教えてください。 下記が、ロイヤルカナンの餌の目安が書かれたページです。 http://www.royalcanin-v.jp/dog/sensitivity_control.php

    • 締切済み
  • 過去にロイヤルカナンがヨーロッパで発売停止になったことをご存知の方

    ブリーダーから来た子犬がパルボで入院中です。 そのブリーダーは「ロイヤルカナン」の子犬用のフードを持ってきたのですが、友人等の「ペットフードお宅」の人たちが「ロイヤルカナンは発ガン性物質のBHAを使っていて、規制のうるさいヨーロッパで発売禁止(若しくは全品引き上げ措置)がなされたと聞きました。 「リニューアル」と称してパッケージも変わり、また発売されたらしいのですが、並行輸入物もたくさん入ってきていると聞きます。 そのブリーダーさんに確実な情報を伝えたいのですが、そのような事実があったかどうかをご存知の方、教えて下さい。 かなりの広範囲にわたり、知っている方が多いようなのですが、みなさん「いまだにロイヤルカナンは限りなく黒に近い灰色で、たぶん今のものもBHAが入っている」とおっしゃいます。 犬の命にかかわることですので、ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 (成分表には以前ははっきりBHAと書いてあったらしいのですが、今はビタミンなどと名前を変えているという説もあります)。

    • ベストアンサー
  • 白プードルの目やに

    10月で8ヶ月になる白プードルのオスです。 先月中旬頃去勢しました。 そのあとドッグフードをロイヤルカナン『インドアジュニア』から動物病院のロイヤルカナン『ベッツプラン』に変えました。 こちらの方が残さず食べてくれたので良いと思っていましたが、この頃目やに後が赤く残るようになりました。 それがだんだん大きくなっているような感じがします。 何か問題があるのでしょうか。 やはりフードはプードル専用が良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • チワワ ロイヤルカナン以外のおススメのエサ

    チワワの♂4ヶ月を飼っています。エサは先日までロイヤルカナンのペッツプランパピーケアを与えていていたって健康でした。 4ヶ月になるのでジュニアケア(ロイヤルカナンペッツプラン)に1週間かけて変えたところ、食いつきは以前と変わらないのですが可哀そうなくらい下痢が続き病院で診てもらった所、エサが合わないのでしょう。との事でした。 パピー用に戻したら下痢が治まったのですが、このままパピーではいけないと思いココに相談に来ました。 皆さん何がよかったか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 去勢済みのシェルティに最適なフードを教えて下さい。

    去勢済みのシェルティに最適なフードを教えて下さい。 生後7か月で去勢し、現在9か月のシェルティ(オス)を飼っています。 獣医さんに勧められ、「ロイヤルカナン ベッツプラン ニュータードケア」を与えています。食いつきも良く体重の変動もないのですが、毛艶が良くないのが少し気になります。 オススメのフードがありましたらアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 食欲が増した…?

    2週間ほど前、避妊手術をしました。 それまではヒルズのサイエンスダイエット、キトン用を与えていたんですが、手術を境にロイヤルカナンのベッツプラン、フィーメールケアに切り替えました。 そして抜糸も終わり、エリザベスカラーから開放された頃から、妙によく食べるようになったんです。 それまでは、パッケージにかかれた規定量(大体ですが)を朝夕二回に分けて与え、いつも少し残すくらいだったんです。ご飯の時間でもあまり欲しがる様子はなく、気の向いたときに食べたい量を食べる、と云う感じでした。 それが、今ではきれいさっぱりなくなり、ご飯の時間の前から鳴くようになりました。 ヒルズからロイヤルカナンに切り替えたタイミングと、手術をしたタイミングが重なり、何が原因なのかがわかりません。 親はヒルズよりロイヤルカナンの方が腹持ちがよくないんじゃない?と云っています。 それならそれで、ヒルズと半々に混ぜて与える、と云うのも検討しています。 完全に食欲が増しただけならカリカリだけじゃなく、ウェットも与えるほうがいいだろうし…。 ちなみに今は、ロイヤルカナンと貰い物のカリカリを2:1くらいで与えています。 原因が何か思い当たる方いませんか?

    • ベストアンサー