• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:25歳、退職→英語圏へ )

25歳、退職→英語圏へ

このQ&Aのポイント
  • 私は25歳で退職し、英語圏に留学することを考えています。初めての質問ですが、留学に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。
  • 現在の仕事に不満はないですが、英語に興味があり、真剣に学びたいと思っています。留学先はカナダを考えています。
  • 滞在方法について質問したいです。ワーキングホリデービザと観光ビザの切り替えは可能なのでしょうか?また、留学後の帰国後の不安もありますが、挑戦することを後悔したくないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.5

(ビザ切り替え業者なんて存在するのですね、初めて聞きました。非常に参考になりました!) そんな業者など存在しません。 1)6ヶ月しか残存滞在期間が無い場合は、アルバイト先を見つけるのは困難になります。アルバイトをされる場合はできるだけ働くことができる期間が長いほうがいいです(雇用主から見たら当然です)。 2.理論的には可能です。正確にはワーホリビザへの切り替えなどできません。そもそもカナダ入国にビザなど不要だからです。ワーホリの申請は在日カナダ公館に出します。申請料は日本円で振り込まなければなりません。申請中にあるいは申請前にビザ免除にてカナダに入国(あなたの計画通り)することは可能です。カナダ大使館から申請内容について呼び出しがあった場合には、日本に帰らねばなりません。ワーホリの許可はE=Mailであなたの手元に送られます。しかしこれはワーホリ許可証ではありません。許可証に変えるにはカナダ国内ではできません。カナダ滞在中にそれをしたければ、最も近い場所=米国に出国する必要があります。米国に出国する場合には日本帰国の為の航空券が無くてはなりません。米国からカナダに入国する時に、許可証を発行してもらえる筈です。しかし滞在可能期間が1年になるとは限りません。何故ならばあなたは既にビザ免除でもしかしたら半年もカナダに滞在しているからです。拒否されるかもしれません。 ワーホリ終了後に一時滞在許可延長を申請するほうが理にかなっています。しかしこれも合理的且つ説得力のある申請をしなくては却下される可能性があります。 英語を本気に上達させようと思ったら、カナダ人社会で生活しなければなりません。90%のワーホリ、語学学校生はこれを実行していません。皆英語が話せないまま帰国して行きます。日本人の多い街の中心街には住まない、日本の商店には顔を出さない、そして最も難しいことですが日系商店、料理店でアルバイトをしないことです。

noname#112078
質問者

お礼

御礼が遅れましてすみません。 滞在方法については現在もどのようにしようかまだ考え中です。 問題は他にもあって、退職する事、海外での長期滞在に両親があまりよく思っていないのです。。。 やりたい事は貫きたいと思う反面、両親に反対されるのは悲しいので説得に時間がかかりそうです。 皆英語が話せないまま帰国して行きます>>これは絶対にさけなければ!滞在先はトロントから1時間くらいの日本人の少ない街を検討中です。(おばが住んでいます)日本語が話せるおばにお世話になるのも気が引けます・・・そこも悩みの種です。 悩みが尽きませんが、とりあえず勉強がんばります!! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • artwork
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

英語の検定に関してですが、TOEICはカナダ(欧米)では役に立たないので受験する必要はありません。実際に通用するのはTOEFLか現地の大学が指定する各種検定、あるいは英国のIELTSになります。欧米では会話力より読み書きの能力に優れた外国人を尊重しますので、出国前に少なくとも「Upper Intermediate」レベルの実力は備えておきましょう。会話は現地で学んでください。また、ご存知でしょうが、カナダにはフランス語圏が存在するので行く先には注意してください。

noname#112078
質問者

お礼

ご存知でしょうが、カナダにはフランス語圏が存在するので行く先には注意してください>>すみません、ちょっと笑ってしまいました。さすがにそんなミスは致しませんので、ご安心下さい。 TOEICはひとつの目標として勉強しています。スコアが欧米で役に立たないですものね! 御礼遅れてしまってすみませんでした。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mifamilia
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.7

こんにちは。 現在私も会社を辞めてワーホリではないですが大学院に進学しようか考えている者です。 まず、既にご存知だと思いますが、ワーホリですが一般的にはホリデイということもあって休暇です。 遊びながら異国の生活や仕事を体験するものになります。 ですので帰国後の仕事探しはとても大変だと思います。。 ワーホリでカナダに行き、何をされたいのですか? もし、英語を勉強したいというのであれば、日本である程度会話をマスターしてから、カナダのコミカレや大学院に進学するのはいかがでしょうか。 ただ英語を勉強しに行くよりも、英語で何かを勉強したほうが帰国後の就活には好印象かと思います。 実際、大学時代のバイト先の人(正社員)が会社を辞めてカナダにワーホリに行っていました。色々話を聞いていたのですがやはり事前に英語を勉強していかないとバイトするにも学校いくにも大変といっていました。 ワーホリビザは誰でも取得できるものではありません。通常申請をしてから2~3ヶ月後に結果がもらえるようです。 ですので観光ビザで6ヶ月以内で語学学校に行っている途中にワーホリを申請してはいかがでしょうか。 ただしワーホリ申請書の提出先は、在日カナダ大使館になりますので原則日本にいたほうがよいと思います。 そして、観光ビザから学生ビザへの切り替えはできると思いますが、ワーホリへの切り替えはできないと思います。 こちらにFAQがありますのでご参考までに。 http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon/youth-jeunes/faq.aspx?lang=jpn 回答になっておりますでしょうか・・・???

noname#112078
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 やはり、外国に行くなら英語(を)学ぶ。でなく、英語(で)学ぶ。と言うことをしたほうがいいのでしょうか。 目的、目標、確固たるものはありませ。ただなんとなく・・・そう言われればそうなのかもしれません。 まだ自分の限界や能力を自分自身でわかっていないのも原因です。 滞在方法は現在も考え中です。 でも、1年カナダに行く事は決心しました。この数年もう何度も諦めようとしたけど、その度に後悔してきました。とにかく、日本を離れる前に少しでも語学力を伸ばす努力をしようと思います。 ご回答者様も、大変かと思いますが、頑張ってください^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>語学(英語)に興味があり是非、真剣に学びたいと思うようになりました もちろんこれはこれですばらしいことだし、大いに結構だと思います。ただし、留学は単に語学を勉強しに行くところではありませんので、英語を通して何をしたいのかよく煮詰める必要があります。例えば現地の大学・または院でビジネスを学ぶ。あるいは社会学や女性学のような学問を学ぶとか。単に語学を学びたいだけならば、今の日本でも十分可能です。インターネットなどで英語文献やテキストはいくらでも読めます。英語ニュースや洋画などは簡単に見れ・手に入る今の時代です。日本じゃいくらやっても英語は上達しないというのは、もう過去のことです。

noname#112078
質問者

お礼

御礼が遅れてしまいすみません。 今の日本でも十分可能です。インターネットなどで英語文献やテキストはいくらでも読めます。英語ニュースや洋画などは簡単に見れ・手に入る今の時代です。>>確かにそうですね。私も出来る限りの事はやろうと思います。 留学は単に語学を勉強しに行くところではありません>>そうでしょうか。それぞれの目的によると思います。私は外国の方とコミュニケーションが出来るだけの能力がほしいのです。(理由はありません。人とのコミュニケーションが出来ないって情けないと思ったのです。英語だけに限りません、世界にはさまざまな言葉がありますが、その中で選んだのが英語だっただけです。)帰国後に英語を使って外資系の仕事につきたいとか言うわけではありません。 でもご回答者様の回答を読み、私の目的に自分自身で気づいた様に思います。 長い人生、【英語を使って英会話したい】ってゆう単純な動機でも1年くらい必死で勉強するのも一つの経験だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki2aki
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

こんにちは。 なんとなく私がたどった道に似たプランだったのでコメントさせて頂きます。 ちょっと違いますが私は学生時代にアメリカに1年行き、その後日本で就職、 25歳で会社を辞めてその後はずっと海外にいる者です。(今東京に2年間だけ 逆派遣されていますが) 海外は日本で暮らしているより数倍苦しい思いをしますが、その分数倍成長できます。ぜひ頑張ってください。TOEICはいるようになるので700ぐらいはあと1年でとった方がいいかも、ですね。がんばってください。

noname#112078
質問者

お礼

御礼が遅くなりましてすみません。 TOEICはいるようになるので700ぐらい>>なかなか難しい・・・。 つい先日、5/30に行われるTOEICの申込みをしたので、ただいま勉強中です。 がんばってください。>>ありがとうございます。本当に。頑張ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.3

カナダのワーホリビザは日本での申請が基本じゃなかったですか?だからできなかったはずです。 http://bbs.jpcanada.com/log/12/2298.html http://bbs.jpcanada.com/log/12/2297.html 観光で滞在してから一時帰国でワーホリ申請もできますが、条件は厳しくなるし、許可証が出ても入国審査でだめになる可能性もあり、リスクがあります。 因みに学生ビザへの切り替えも国内申請ができないので、アメリカにわたって行いましたが、滞在理由や目的等、領事館と入国審査でかなりしつこく聞かれて拒否されるところでした。 語学留学やワーホリは「遊学」として長期旅行扱いですから先を考えると1年が限界です。それ以上いるなら正規留学するほうがいいです。 帰国後の仕事はその人次第。 私の知人で言うと正社員復帰率2割、英語を使う仕事につけた率4割程度(派遣・アルバイト含む)なので、あまり良くないですが、人生の転機になった人もいます。

noname#112078
質問者

お礼

御礼が遅れましてすみません。 その後も調べていますが、両論あります。 問題点もあるようです。 帰国後の仕事はその人次第>>ごもっともですね。肝に銘じておきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現在大学生卒業者は毎年54万人です。就職できるのは30万人。24万人は実質「失業者」です。大学院進学、留年、一時的就労者が合計で10万人くらいで、結果として14万人ほどが、路頭に迷う。1995年以降、ほぼ同じ状況で推移しています。累積で140~200万人の若年非就労者が発生しています。こういう日本より、カナダのほうがましかもしれません。ただし、カナダの場合、大学4年間現地で勉強した場合には労働ビザが下りるのかもしれないものの、1年程度では無理じゃないでしょうか。日本に帰国した場合、再就職はほぼ不可能だと思います。270万円があるのであれば新規ビジネスを始めるべきでしょう。自治体によっては女性向けの低利融資もあると思います。

noname#112078
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 違う観点からのアドバイスありがとうございます。 ただ、ビジネスには興味がありません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.1

まず観光ビザからワーホリビザへの切替えですが、基本的には可能です。 カナダにも、それ専門の業者がおり、語学学校の周辺には多くのビザ切替 え業者がいます。そういう意味では、わりと一般的なことなのではないで しょうか。 場所的にはトロントかバンクーバーになると思いますが、たぶんトロント のほうがいいと思います。日本人が少し少ないという意味においてです。 ただお察しの通り、帰国してからがたいへんで、まず正社員での就職の道 はないと考えておいてください。やりようによってはTOEICが800くらいま ではいくでしょうが、1年程度の留学では何とも。

noname#112078
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 可能なのですね…そうであればやはり2の方法での滞在で準備していこうと思います。 ビザ切り替え業者なんて存在するのですね、初めて聞きました。非常に参考になりました! それと正社員は厳しいことは念頭に置いておきます。再就職をはなっから諦めてはお話になりませんので、その可能性を捨てる気は毛頭ありませんが、厳しい現実には目をつむらず過ごしたいと思います! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カナダ入国に関して

    今年秋に、カナダへ観光ビザを利用し語学留学を計画中です。 しかし、現在ワーホリビザを取得中で、カナダへ入国する際にはすでにワーホリビザを持っている状態で入国することになると思います。その際、イミグレでなぜワーホリビザを持っているのに観光ビザで入国するのかと理由を聞かれることを知りました。 私は、一度きりのワーホリビザを有効利用したく、短い一年の間に語学学校にいくよりかは、先に観光ビザでステイして語学学校へ行き、その後さらに一年カナダでの生活を楽しみたいと考えています。 けれどその理由をイミグレで言うことはあまりよろしくないのでしょうか?? どなたかわかる方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本で英語環境を作る方法を教えてください。

    日本で英語環境を作る方法についてアドバイスをください。 今の自分の成り行きも聞いてください。 今英語の勉強のためにカナダに来ています。 語学学校に通っており、現在4ヶ月になろうとしています。 まだまだビギナーですが自分なりにはかなり成果が出ているかと思います。 ただ、ビザが観光のため6ヶ月しか滞在できません。最初は200万の貯金を使って2年ぐらい滞在する予定でしたが、すべてのお金を使ってしまうことに対して不安なことと、カナダドルが高いことを考えて帰国後、しばらくしたらワーキングホリデーでオーストラリア、もしくはカナダに戻ることを考えています。 その間にお金を節約するか、英語を伸ばすかなどを日本にいる環境でうまくしていきたいと考えています。(まだ帰国するかどうかの選択肢の一つに過ぎませんが) ○貯金を増やしたい。 ○英語を伸ばしたい。 どちらも、もしくは、英語を伸ばしつつ貯金を減らさない方法など、なにかアドバイスなどあればお願いします。 ちなみに実家に住んでいましたので住まいにはお金がかかりません。

  • ワーホリビザから語学ビザへ切り替えた方、お願いします(ドイツ)

    ワーキングホリデーでドイツに滞在中のnecottoと申します。 もうすぐビザが切れるのですが、ワーホリビザを語学ビザに書き換えて、あと一年ほど滞在したいと思っています。 語学ビザのための書類が揃っていれば、日本に帰国せずに書き換えることは可能でしょうか? 基本的にワーホリビザの書き換えは難しいと言われているのですが、もし経験された方がいらっしゃったらその様子を教えていただけませんか。 またはビザに関する知識をお持ちの方、考えをお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • ワーキングホリデー 1年に2カ国滞在する方法

    海外滞在で1年に2カ国滞在する方法がありましたら、教えてください。 はじめまして。これからワーキングホリデーを検討している吉田と申します。語学学校に通い、英会話の勉強をするとともに、生活体験などもしたいと思っています。 実は今ワーキングホリデーの場所として、カナダとオーストラリアで悩んでいます。そして最近思ったのは、どうせ1年海外に滞在するので あれば、どちらの国とも行きたいと考えています。1年の間に2カ国に同時にワーホリワーホリビザを取るのは無理?だと聞いたことがあります。オーストラリアを学生ビザ、カナダをワーホリビザで行こうかなど方法を考えてもみました。 そこで質問なのですが、 最初にオーストラリアに行き、半年後一度日本に帰国せず、カナダへのワーホリビザをオーストラリアで取得し、そのままカナダに向かうということは可能なの でしょうか。滞在中、お金がなくなってくると思うので、2カ国目はワーホリで アルバイト程度でもかまわないので、働ければと思っています。また、上記が不可能な場合、他に1年に2カ国で滞在できる方法はありますでしょうか。1年以上は滞在は都合上難しいので、一年以内の滞在と考えて います。また、滞在手段はアパートを借りるかシェアする予定です。長期滞在ならホームステイするより安いですよね?よろしくお願い致します。

  • ワーホリビザが切れる前に観光ビザに切り替え。AUS

    現在、オーストラリアにワーホリビザで滞在しています。 去年の10月18日に入国しました。 今年の10月17~19日に、メルボルンにどうしても行きたい予定があります。 その後も、出来れば少し滞在したいのです。 明後日、日本に一時帰国する予定なのでその際に観光ビザに切り替え、 観光ビザで10月ごろに再入国することは可能でしょうか? 入国の際に色々と尋ねられるのは覚悟していますが、 帰りのフライトのチケットなどを見せれば大丈夫でしょうか?

  • カナダのモントリオールに滞在したことのある方

    カナダのモントリオールに3ヶ月以上滞在された方におききします。 ・街の印象 ・滞在中にどのように過ごされたか ・語学学校(英語)にいかれた方はその感想 を教えていただければと思います。 それなりに街の概要や情報は調べた上ですので、一般論よりは実際に滞在された方の個人的な体験をおききしたいと思っています。 当方は来年6月から1年間、観光ビザを延長、もしくは学生ビザにてカナダに滞在予定のものです。 メインは観光というか生活をすることで、補足的に(6ヶ月以下で)語学学校にもいく予定です。 夏季はモントリオール、冬季はヴィクトリアに滞在しようと考えています。

  • 学生ビザアメリカ→カナダ→アメリカ→日本帰国

    学生ビザアメリカ→カナダ→アメリカ→日本帰国 現在学生ビザI-20でニューヨークに滞在しています。 4月末に学校が終わるのでその一ヶ月後カナダにわたり観光ビザで5ヶ月滞在し語学学校へ通う予定です。 しかし私はアメリカ、日本間のオープンチケットを持っているためアメリカに再入国し日本へ帰りたいのですがいろいろ調べたところ入国拒否される可能性がある様なのですがやはりカナダ、日本間のチケットを購入し直した方がいいのでしょうか?? できればカナダ滞在後3日間ほどニューヨークに滞在し日本へ帰りたいのですがどなたかこの件に関して詳しい方教えてください!!

  • ビザの切り替え(カナダ)

    お世話になっております。 ワーキングホリデーと観光ビザを使い分けたいと考えております。 【詳細】 2006年3月 6月に使う為のワーホリビザ申請 ※その後、すぐに観光ビザでカナダへ入国 (この目的は、バンクーバやビクトリアの環境を事前に知りたいからです。) 2006年6月 ビザ書き換えの為に一時帰国(約1週間) ※その後、1年間ワーホリで入国 2007年7月 観光ビザに切り替えて1ヶ月のカナダ旅行 上述の方法を合法的に可能なのでしょうか? また、入国審査の際に疑われる要素になってしまうのでしょうか?

  • カナダでワーホリビザからビジターへ

    こんにちは。 今、ワーキングホリデービザでカナダに滞在中です。ビザは今年4月の中旬までです。 その前に南米を旅行して、カナダに一度戻り日本への帰国を考えています。南米からカナダに入る際にビジターで入国したいのですが、それは可能でしょうか?ビジターで入国し、4月末ごろに日本へ帰国したいと考えています。 また、もし上記のことが可能なら、南米からカナダに戻る日をワーホリビザが切れる前にした方がいいのか、ビザが切れた後の方がいいのかも考えてしまうところです。 回答よろしくお願いします。

  • NZワーホリビザ!既に滞在中

    こんにちは。今既に観光ビザでNZに滞在中なのですが、今後語学学校に通いたいのと、仕事もしたいので、ワーホリビザに変更したいのですが、滞在中でもビザの変更をする事は可能でしょうか?? 日本からの申請しかできないのでしょうか?? よろしくお願い致します。