• 締切済み

3年後に正社員

3年前に「3年後に正社員」の約束で契約社員として転職したのですが、3年経った今も契約のままです。 契約更新時に伝えたのですが、はぐらかされて終わりました。これは法的には問題ないですか?詳しい方がいましたら、教えてください。

みんなの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.4

はぐらかす・・・て時点で 怪しい度が99% タダのこき使いだけなら さっさと転職でしょうな それも先方が困る形でやめてあげましょう そうしないとその経営者 又同じことの繰り替えしでしょう ただし! これ技術系だと別話なんですね ビル管理なんかで5年とかの話もあります これ入社時に話あるんですけどね 資格資格で 電験三種・エネルギー管理士・ビル管理士などの資格を全部取って そして現場責任者として任せられれば正社員・・・てトコありました それ以外は全部契約のみってことです ですんで契約から入って 経験者でも早くて電験三種資格取るのに3年かかるだろうと そしてエネルギー管理士に1~2年 ビル管理士に1年って計算らしいです イマドキですし不景気ではありますが 同じビル管理会社でもちょっとどーなのコレ?って感じですね 大手はともかく 中小のビル管理会社では入札時に「ウチの社は全員電験三種持ってます」とか「ビル管理士資格持ってます」なんてのが入札の謳い文句として欲しいだけ ってトコもあるんですね どっちにせよ あんまよくない会社ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koiyoshi
  • ベストアンサー率34% (153/449)
回答No.3

「3年後に正社員」という約束を書面で取り交わししていれば、しかるべき箇所(労働基準監督署、等)に相談されたら良いと思います。 しかし、口頭だけの約束や、雑談の中での約束であったなら、履行される可能性はゼロに近いと思われます。 次回契約更新時に、「正社員雇用にならないなら、更新を辞退します」という位の気持ちで、契約更新に望まれてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

三年後の正社員の約束なんて不渡り手形と同じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 「3年後に正社員」の約束で 口頭だと、ちょっと厳しいかも。 順調に業績が伸びたらって前提かも知れないし、この不景気ですから前年度と今年度の業績なんか並べれば、やむを得ず採用しない理由にはなるでしょうし。 > 契約更新時に伝えたのですが、はぐらかされて終わりました。 どういう経緯で採用に至ったのか?どういう風に改善を請求したのか? トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 まずは、担当者としっかり話し合いを行い、事実関係の確認、地位の確認、必要ならば労働契約、条件の見直しなど行うとか。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員にするとの約束が守られていません。

    正社員にするからと口約束ですが言われ契約社員の契約をしました。 いろいろ理由を言われ今も契約社員のままです。 本日が契約の切れる最終日になりまして やっと会社から契約社員契約の更新の契約書が届きました。 また契約社員の契約をかわそうとしています。 4回目2年目の契約更新になります。 虚偽の約束にならないでしょうか? ちなみに今回の理由は社長が変わったので正社員になるには何かの資格が必要なためと今回の更新の時に初めていわれました。 もちろん前回の更新の時は全然違う理由(ドタバタして審議に出していない) 家族もでき、子供もできたのでいい加減契約社員契約での勤務状況をどうにかしたいと思っています。

  • 26才契約社員(3年後)→正社員になれんの?

    転職を一回経験し、 現在はある大手電機メーカーで契約社員やってます。 もうすぐ一年になります。 正社員ともうまくやってますし、仕事もしっかりやってるとの 一定の評価はされています。 ただやはり正社員になりたいんで、現在の仕事をやりながら 裏では正社員の仕事を探しています。 更新は3ヶ月ですが、もし3年やれば正社員になれるんでしょうけど やっぱり、普通よく言われるように、契約打ち切られるんでしょうか? 次やるとしたら一生の仕事にする予定なので、早く決めたいという焦りと、いや!あわてるな!という気持ちと・・・ 色々な意味で人生の岐路に立たされ、胸が痛いです。 なんか良い方法はないでしょうか? こういう経験をしたかたアドヴァイスお願いします。

  • 一般的には正社員から契約社員に転職しない方が良いか

    一般的には正社員から、未経験の業種、職種に転職してまで契約社員に転職しない方が良いでしょうか。 そのまま正社員に登用されればいいですが、仕事に適正がなければそのまま契約更新されず失業もあり得るでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 契約社員から正社員へ

    契約社員から正社員へ 今年の3月23日で契約社員の雇用契約が満了しました。 1年間の契約社員が満了したら双方の意思確認をして正社員へ…との約束でした。 営業所の所長は正社員への登用として考えております。と口頭では言っておりますが、今だに雇用契約更新の書類は貰っておりません。 再三確認をしたのですが、本社へは言ってあります。大丈夫です自動更新になります。と… 契約内容が変わっても自動更新になるのでしょうか? 雇用形態が違えば再契約しないといけないと聞いた事があるのですが

  • 正社員になったことがありません

    こんにちは、今年で25になる女です 私は2016年に四年制の大学を卒業したのにも関わらずどこからも内定が貰えずに、現在契約社員です。 大学を卒業した後は3ヶ月間バイトをし 転職活動したものの、結局正社員の採用をいただけず、現在に至ります。 そろそろ正社員にならないと本気でやばいと思い転職活動しようと思うのですが 大卒でバイト3ヶ月、そのあと契約社員で現在1年半という経歴なので 長続きしないのではないか、大卒なのに正社員になれなかったのは問題があるのではないかと思われるのではないかと心配です。 また、今は契約社員ですがお仕事がとても楽しいので辞めるのも惜しい気持ちもあります。 正社員になりたいけど、今の仕事が楽しい場合どんな決断をしたらいいのでしょうか 最後は自分で決めますがアドバイスいただけると幸いです。

  • 正社員が難しいから契約

    正社員が難しいから契約 現在無職で転職活動5ヶ月のものです。 事務系の正社員で転職活動していますが正社員では厳しく、たまたま契約社員で内定をもらいました。 正社員として内定をもらいたいのですが、最近のハローワークの状況は期待出来ないですし。転職エージェント・求人サイトなどから応募もしましたが正社員募集は1人の求人に対し応募が100人・200人です。年令(37才)からすると正社員はもう難しい年令でしょうか? 契約社員で働いても正社員にならないと生活は安定しないですし、給与も安く、正社員から「契約」ということで上から目線なります、いくら頑張っても会社の状況で簡単に切られるので不安です。契約期間中は転職出来ないし、契約社員で更新満了されたレベルの人が正社員で転職活動しても今より難しくなるのは当然だと思います。 正社員で活動していくかとりあえず契約社員で働くか迷っています。

  • 契約社員か正社員か

    28歳女性 契約社員です。 今の会社では、契約社員の更新がマックス二年までで、その間に正社員登用されるか、終了になるかのどちらかです。 私にとってはレベルが高すぎる業務で、正社員登用はされる可能性は低いだろうし、その他、社風になじめないこともあり、仮に声がかかっても、お断りしたい気持ちのが強いです。 1年~2年には必ず去ることになるなら、少しでも早く転職活動をして、正社員の仕事を探すべきでしょうか? 来年の3月で29歳になるし、正社員になれない(ならない)会社で残りの1~2年を過ごすのはもったいないかなと最近思い始めました。 アドバイスお願いします。

  • 正社員だけど辞めたい

     こんばんわ 自分は、手取り200万以下のIT系の正社員です。 手取りがこれくらいしかなく、成績も良くない間がずっと続いているのでハッキリ言って辞めたいです。 当方は、今、三カ月契約で派遣先に常駐しています。もうすこしで契約が切れ、更新する時期に迫ってきています。 今月中には辞めた方が契約更新してから辞めるよりいいと思うのですがどうでしょうか? 派遣元(正社員)では正社員なので原則一か月前に申告すべきなんですがその辺はどうでしょうか? しかしそれを守ると契約更新せざるを得ません。 正社員でも原則一カ月を守らなくてもよいものなのでしょうか?給料には響くんでしょうか? 今の会社は約一年働いているんですが、給料は上がらず上記のような薄給です。 正直、自分のスキルではこれから給料があがる見込みがあるのか疑問です。(スキルUPできるのか) 自分は今、技術力が無くて、2か月で転々としています。そんな状態で、これから将来性があるんでしょうか? 以上です。  どうかよろしくお願いします。

  • 私の条件で正社員になれるのでしょうか?

    27歳 独身です。 一般事務のOLです。 私は契約社員で年収税込260万です。 今の会社は有給消化100%で5分でも残業代が付くし 福利厚生がバッチリだし 綺麗なオフィスだし 女性が多く同じ環境の人が多く為働きやすい環境です。 しかし産休や育児休暇はなく 1年契約ですが妊娠すれば自然と契約更新はなくなります。 今の職場に不満もないし転職も考えてなかったのですが 彼氏に「今のうちに正社員に転職した方が良い」と言われます。 たしかに今は契約社員だから 妊娠して出産してまた働く時は新たに仕事を探さなくちゃいけないから 今のうちに産休・育休のある正社員を仕事を見つけた方が良いと彼氏に言われますし 確かにそうだと思いますが 私のようなスキルの者がすぐに正社員の仕事が見つかるのでしょうか? スキルは運転免許しか持っていません。 一般的なエクセル操作しかできません。 ワードはよくわかりません。 それに明らかに20代後半の転職って 育休目的と企業に思われる気がするのですが。 ダメもとで正社員への転職をした方がいいのでしょうか? いくつか求人を見てみたら 正社員になると今より月給が下がってしまいます。 それでも長い目で見れば正社員の方が稼げるから ココは重い腰を上げて活動するべきでしょうか? 今の職場に不満はありません。

  • 正社員は無理ですか?

    カテゴリーを間違えてしまっていたので、再度お願いします。 主人の転職問題で悩んでいます。 昨年の秋に転職して、試用期間中だったのですが、 家族の事情により、まとまった休みを何度か頂いたりしている間に 正社員になる日が遠のき、現在では正社員にして頂ける可能性はなくなってしまい、3月末で退社します。 年齢は四捨五入で40歳、転職歴は4回もあり、 これといって採用に有利な資格も持っていません。 子供もいるので、私は、安定した正社員を希望していますが、 主人は「今の時代、正社員だからと言って安定しているとは言えない」 「契約社員の求人しかない」「正社員で私の理想の給料は貰えない」 と言って、「正社員」に拘ってくれません。 現在の会社でも言える事ですが、主人はあまり可愛がってもらえるタイプではないみたいで、 前回辞めてくる時も、今回も「実は、上の方々に嫌われているのでは…?」 と邪推したくなる話を耳にします。 なので、今回正社員への道が遠のいたのは、主人自身にも問題があるのだろう… と、「私は」思っています。 なので、契約社員では、契約を更新して貰えないのではないか?という不安もあるのです。 ですが、私が実際に面接に行く訳ではないので、 私が、「転職」の現状を理解出来ていない部分もあると思います。 また、私は契約社員について、詳しい事がわからない為、 契約社員を悪く考え過ぎてしまっているのかも?とも考えたのです。 現在の主人の状態で、愛知県で、正社員で手取り20万円のお給料を稼いで欲しいと思うのは、 私が贅沢なのでしょうか? また、契約社員で働くとしたとして、良い点、悪い点、移転で働き続ける上で気をつけた方が良いポイント等ありましたら、どんな事でも構いませんので、教えて頂けませんでしょうか?

ウクライナのコロナ状況
このQ&Aのポイント
  • ウクライナがロシア進行で大変な状況になっていますが、ウクライナは新型コロナはまん延していないのでしょうか。
  • ウクライナのコロナ状況について不安視する報道はないように思えますが、実際にはどうなのでしょうか。
  • 新型コロナウイルスの感染拡大の中でウクライナの状況は非常に厳しいですが、新型コロナはまん延していないという報道があります。
回答を見る