• ベストアンサー

修理の道具について

パソコンの修理についてですが、硬いコネクタなどを抜く際に手でやった方がいいですか?硬いのでペンチを使いたいのですが、静電気がおきやすい事はないですか?金属使用は怖いのですが、先入観ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.3

心配することはありません。ペンチなり、ドライバなり好きな物を使ってください。コネクタなどの外枠は基本的に回路のグランドにつないでいます。多少静電気がかかってもICの電極に直接繋がりません。 今のIC類は少々の静電気では壊れないように保護回路が入っています。冬の取ってを持ったときビリッとくるぐらいの静電気を、直接裸のICに当てたら、危ないかもしれませんが、普通はまず壊れることは有りません。 私は仕事の関係もあり、40年近く電子機器を扱っていますが、静電気で壊したことは有りません。プリント基板を持つとき電極にはなるべく直接さわらないようにはしていますが。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • opbaka
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.7

ペンチを使うと力が入りすぎてコネクタを壊すことがあるのでご注意を。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.6

硬いコネクターは確かにありますね  道具をうまく使う自信があるなら大丈夫です 基盤のものは両手で外すとか気を使ってください  自分はコネクターが硬い時はラジオペンチでテコの原理を利用して外してます 場所にもよりますけどね あとは静電気にはくれぐれもご注意を

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.5

こんにちは。 まず、パソコンの中に手を入れる際には、怪我をする恐れがありますから手袋など手を保護するものを着用するのが良いと思います。結構傷つきますから。 コネクタの件ですが、手袋をすることで結構がんばれるようになりますから、やはり怪我しない程度に頑張ってみても良いでしょう。無理だと思うのであれば、ペンチなど使っても良いでしょう。静電気はそれほど気にしなくても大丈夫です。

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

ペンチで挟んではいけません 専用の抜き取り工具を買ってください

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

こちらのような、静電気を逃がす、リストバンドの利用をお勧めします。 http://plaza.rakuten.co.jp/uncletom2005/diary/20100107/

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>ペンチ 別にあんたの物だから、ご自由にw ドライバは金属製ですが...

mikity58g
質問者

お礼

ご回答有難うございます、非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修理時などに使用する道具の名前が知りたい

    電気製品などで良く用いられているコネクタ (よく基盤等の修理を簡単にするために、四角いプラスチック製で はめ合うと爪が引っかかるタイプです。車のハーネスなどにも 使われているやつです)の、コネクタ内のピンを抜くための道具が あると思うのですが、その道具の名前を教えてください。

  • ケーブルの修理出来ますか?

    パソコンへインターネットをつなぐケーブル(?)ってありますよね。 差し込む所の近くをわずかに切ってしまってつなげなくなってしまったんです。 購入先の某電気店に持っていってなんとか差込口を付け替えて使用できないか聞いたら 一言「出来ません」『?!』負けじと『差込だけ売ってないんですか?』と聞くと「あります」 『でしたら付け替えが出来るんですよね?』 「人によります」『???!!!』納得のいかない顔をしていたら、店員が 「しばらくお待ちください」と言っていなくなり、まもなく7千円もするペンチを持ってきて、 「これと千円する差込口を買ってください」と言われました。 とりあえずその日は帰ってきたのですが、本当にそれ以外方法はないのでしょうか? すごく長いケーブルを買ったので長さが短くなる分には全然かまわないのですが。 どなたか修理の方法を知りませんか?もしくは修理してくれる所知りませんか? よろしくお願いいたします。

  • 修理と下取り

    教えて下さい。 ディスクトップの液晶ディスプレイの調子が悪く、使用中に急にシャットダウンされたり、フリーズして画面が乱れるのです。ディスプレイのコネクタと本体に繋がってるソケットの部分を触ると元に戻ったり、立ち上げ直すと見れたりするのですが、で、カスタマーセンターに問い合わせをしたら、本体とディスプレイを修理工場へ送ってみてみないと、修理費等は解らないとの事でした。パソコンを買い換えようと思っていた矢先の出来事なので、修理して下取りして貰ったほうがいいのか、修理しないまま下取りして貰うか、どちらがお徳?なのか、修理するのにはお金が要りますし、修理したパソコンを下取りして貰うとなると、査定が下がるのだろうか?壊れたままでは下取りして貰えないのだろうか?ちなみにパソコンで下取り価格を調べたら、最高引取り価格\29800でした。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 修理に出すと・・・?

    パソコン本体のUSBコネクタが故障してマウスなどが使えなくなったので、修理に出そうと思うのですが、それによってHDDのデータが消えるということはあるんですか?

  • ノートパソコンの修理の出し方

    ノートパソコンの電源コネクタが接触不良です。 修理に出した場合、電源コネクタの部分だけの修理は出来るのでしょうか。 もっと広範囲の修理になるのでしょうか。 5年保障期間内です。 それから修理に出すとファイルやメールが修理先で見れてしまうと思うので困りますが ロックとか出来るのでしょうか。

  • 修理依頼方法

    東芝のノートパソコンを使用しています。 CD等を挿入しても起動しなくなり、購入した 電気屋に修理にもって行くつもりなのですが、 その場合、箱に詰めて持って行ったほうがいいのでしょうか? それと、修理内容にもよると思いますが、 どれくらいの日時がかかるもんなのでしょうか?

  • 修理出すならどこ?

    FINEPIXを使用していて、フラッシュが発光しなくなって しまいました。 修理に出そうと思ったのですが、フジフィルムに直接修理に出す のと、電気屋さんに出すのとどちらが安いでしょうか。 フジのHPでは、ストロボ修理13000円でした。 電気屋に出してみようと思ったところ、見積もりだけで2000円も かかるので比べることができません。 見積もり無料の電気屋があればそれも教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに購入して1年3ヶ月たっていて、一度画面がおかしくなり 無償修理していますが修理保証もきれているので、保証外です。

  • キーボードの修理代

    SOTECのノートパソコンを落としてしまい、キーボード2箇所が使えなくなってしまいました。 大体で構いませんので修理をするといくらくらいかかるか教えてください…。 それとメーカーに修理依頼するのと電気屋に頼むのとでは、どちらが良いでしょうか? パソコンに詳しくないので困っています。 詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンのLANコネクタが破損したのですが危険ですか?

    この前、デスクトップパソコンのLANコネクタ(LANケーブルの差し込み口)にゴミが入ってしまったので掃除していたところ、 LANコネクタの何本もある細い金属部分のうち2本がポキっと折れて取れてしまいました。 幸いインターネットには繋がないパソコンだったので、特に修理などはしないつもりですが、 LANコネクタが破損した状態でパソコンの電源を入れた場合、発火等の事故は起きることはあるのでしょうか? 念のため、パソコンを使用した後はコンセントは全て外しています。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンの修理費

    ノートパソコンを電気屋に修理に出そうと思っているのですが、持っていった時にどのくらい修理費がかかるか教えてもらえるのでしょうか? 修理が終わってからあまりにも高い費用だったら困るので・・・