特に筑波大生に質問です

このQ&Aのポイント
  • 私が受けたい国際総合学類について、学生の雰囲気や授業内容について教えてください。
  • 寮生活について詳しく教えてください。特に、寮の状態や虫の問題について心配しています。
  • 国際関係学、国際政治、国際経済の授業について、都心の大学と比べてどのくらいのレベルなのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

特に筑波大生に質問です

来年、国際総合学類を受けようと思っているものです。茨城県外で都心住みでもないので寮を考えています(安いし)。昨年に学園祭に行ったので学校の雰囲気はわかっています。 質問に入ります。 1、ツクナビをみていると自分の大学が嫌いなように感じます。私は授業が濃ければ70%満足なのですが、、学生の雰囲気(真面目やチャラチャラだとか)を教えて下さい。 2、寮がどんな風にぼろいのか教えてください。(虫がかなり苦手です) 3、おもに国際関係学、国際政治、国際経済が学びたいのですが、その面では都心の大学と互角の授業でしょうか。(津田塾の国際関係学や青学の国際政経などと比べて) 4、語学を学ぶ環境についてどのような感じか教えてください。 5、ツクナビやネットの意見を聞きすぎてデメリットばかりが自分の中で目だってしまっています。(田舎、オタク、後悔してる等)なので、筑波大の良いところを教えてください。 6、キャンパスライフがどのようなものか教えてください。 ゆったりだとかせかせかしてるだとか。 7、最後に、私は浪人して目指そうと考えいますが、そのことについて意見をください。(別の国立を目指すべきだとか) 質問にひとつでも答えて頂けると嬉しいです!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.1

2000年ごろ入学し、卒業できなかったものです(笑) その当時の話でよければ回答します。 つくばと言うのは東京の学生から言えば、「都落ち」なわけです。 それを踏まえたうえで 1、最近ツクナビを見てないのでどうなのか分かりませんが、10年前のデータですと、全学生の90%が学生宿舎(not 寮)に住んでいたわけです。もちろんTXが出来てからその比率は変わってますがそれでも入学者の大半は宿舎に入ります。隣人関係等に悩むという意味では他の大学とは違いますし、他の大学の寮とは違い、ひとり1部屋ですので引きこもりやすいのは確かでしょう。 正直筑波で成功するには宿舎の友人関係にあると思います。 ダメ友の場合はちゃらちゃらするでしょう。 と、経験者は語ってみる。 2、先も述べましたが、寮ではなく、宿舎です。大きな違いは食事も自分で作らないといけないということ。食堂はありますが美味しくないというのが大方の意見です。 お風呂も共同浴場。これは宿舎代以外に毎回必要になります。 虫の話ですが、男子寮の場合は出ます。料理にしてもやったらやりっぱなしの方が多いので。 女子寮は綺麗好きな方も多いでしょうからあまり出てなかったと思います。 国際学類の場合、大体が一の矢宿舎になると思いますが、一の矢はつくばセンター周辺までも遠くまさに「田舎」というイメージです。 3、他大学のことは分かりませんが、学類的にワーホリをする人が多かったように思います。 4、この質問も自分が国際ではなかったのでノーコメント。 5、まずはキャンパスが広々として都会の大学にはないことですかね。これは学園祭に行って質問者さんも感じられたでしょう。 6、その人それぞれでしょう。 週末になれば毎週東京へ行っていた人もいます。(当時はバスのみでした) でも都会に憧れるなら行かない方がいいでしょう。退屈に感じます。 宿舎を出た後も一人暮らしの学生は学類の棟から自転車で20分位の場所に住みます。ですので、友達が部屋に遊びに来る頻度が高いです。 自由がないと感じる人もいます。 当時は他大学との交流がほぼ無かったです。これは致命的です。 7、好きにすればいいと思います。

142536yu
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 立命館か筑波大か

    こんにちは。高2です。 国際関係学を学びたいと思っていますが、立命館国際関係学部か、筑波大第3学郡国際総合学類で迷っています。学問的にはどちらも、わたしが学びたいことと合っています。 学費の面では筑波ですが、わたしの家は福岡なので遠すぎる気もしますし、いまいち惹かれるものがありません。でもじっくり勉強できそうだ、と思っています。 立命館は京都という立地や、雰囲気(実際行ったわけではないので、HPなどのですが)などにとても惹かれています。でも学費が高いですし、ネットなどの評価も真に受けてるわけではありませんが、少し不安です。また、担任の先生も「金儲けに走っている」と言って勧めません。 みなさんの意見、またそれぞれの大学の特徴などを教えてください。お願いします。

  • 筑波大学合格発表

    筑波大学の合格発表は、「本学に掲示」と「本人に速達で通知」との事ですが、「本学」は、茨城の筑波キャンパスだけでしょうか? 東京・茗荷谷キャンパスには、掲示されませんか? 調べた範囲では、見つけられませんでした。 ご存知の方、教えてください。

  • 筑波大学生の住まい

    筑波大学、つくば市のキャンパスに通っている方で、実家が東京都内の方に質問です。 都内からでも、通学にはそれなりの時間がかかるキャンパスですが、自宅から通っていらっしゃいますか? 自宅から通っていない場合、どのようなタイプのところにお住まいですか? 大学の施設は、寮ではなく、宿泊施設のようなところと聞きましたが、そこを利用なさっていますか? また、私営の寮のような物は、大学近くにありますか?

  • 浪人と津田塾

    こんにちは。 現役生として受験を終えた者です。 第一志望の 筑波大学 社会・国際学群 国際総合学類 に落ち、 受かっているのは 担任の薦めで受験した津田塾大学 国際関係学科のみです。 浪人しようと思っていましたが、津田塾も良い大学だと感じ始めています。 途上国での貧困問題に興味があり、 国際関係や社会開発を学びたいと思っています。 どちらの大学でも私がやりたいことは出来る気はしますが、迷ってしまいます。 1 津田塾を蹴って、筑波を目指し浪人するとは良い選択なのでしょうか? 2 そもそも女子大だと、男子が居ないことで視野が狭くなったりしないのでしょうか? アドバイスお待ちしております。

  • 津田塾大学に関する質問です

    今年から津田塾大学国際関係学科に入学することになりました。そこで質問なのですが、津田塾はHPに書いてある入学金、授業料、施設費などの他に実習費や教科書代などかかりますか?また、かかるのであればどのくらいか教えていただきたいですm(__)m

  • 筑波大学に似た大学

    筑波大学の特徴を調べたのですが ・学群・学類制度を採用しており、他専攻の授業も履修できるため、 合格後も自分の専攻にとどまらず幅広く学べる ・255万冊の蔵書をもつ図書館 ・外国語センターがあり、授業以外でも外国語が学べる ・寮が安い、寮での生徒の自由度が高い これに似たような大学はあるのでしょうか?

  • 筑波大学について

    先日、筑波大学社会国際学群国際総合学類に合格しました。 私は恐らく最下位あたりで合格したので、入学後、授業についていけるか不安です。 また、友達もできるか不安です。 今のうちから、しておくべきことなど、教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 筑波大学の社会・国際学群について

    高校生です。経済学を学びたく現在受験勉強をしているのですが、筑波大学の社会学群についての質問です。 私が通っている高校の先生に志望校を聞かれた際に、筑波大の社会・国際学群社会学類の経済学専攻というのを挙げたところ、関係者の方には大変失礼ですがその先生は「筑波の経済なんておまけみたいなもんだろ」とおっしゃいました。 気になってYahoo!知恵袋などで色々と見てみたところ、筑波大学の文系では同じ社会・国際学群の国際総合学類がメインであるというはなしがありました。 確かに筑波大学の学類ごとのHPを比較すると、明らかに国際総合の学類のHPの方が力が入っているように感じます。(社会学類→http://shakai.tsukuba.ac.jp/index.html、国際総合学類→http://www.kokusai.tsukuba.ac.jp/jpn/index.html) また先日行われたオープンキャンパスの日程表を見ても、国際総合学類の内容の方が濃いように感じられます。 現実に、筑波大学では社会・国際学群において国際総合に重きをおいているのでしょうか?そして他の難関大学よりも、経済学を学ぶには向いていないのでしょうか? それから国際総合学類の学類HPの分野紹介に経済学というのがありますが、国際総合学類に入って経済学を十分に学ぶことは可能でしょうか? ちなみに私はもちろん主に数字を相手にするような分野にも興味はありますが、最終的な目標としては経済学の角度から政治や社会を知りたいと思っています。そういう意味では国際総合学類の方が向いているのでしょうか? ちなみに現在迷っているのは、筑波大学の社会学類or国際総合学類と、横浜国立大学の経済学部です。 お詳しい方、どうぞ回答をよろしくお願いします。

  • 進学すべきは早稲田か、筑波か。

    以前にも似たような質問をしましたが、出来るだけ多くのご意見を参考にしたいのと、補足を追加しましたので再度投稿しました。長文になりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。 自分は現在高校三年生です。大学ではスポーツ科学を学びたいと考えているのですが、早稲田大学スポーツ科学か筑波大学体育専門学群のどちらに進学するべきでしょうか。 受かってから考えろと言われそうですが、先日早稲田大学は共通テスト利用入試(共テのみ4教科500点の方式です)で合格をいただきました。 筑波大についても、共通テストリサーチでは河合、駿台ともにA判定。点数的にボーダーラインから100点オーバーの余裕があります。二次試験についても、専門種目は現役時代は地方ブロック大会でそこそこ上位程度の成績で、実技対策を担当してもらっている先生からも、怪我でもしない限りは受かるだろうと言われました。 大学進学後は、バリバリ部活をやるというよりは学問としてスポーツ科学を勉強する方に力を入れたいと考えています。院進については未定です。また、将来はスポーツに関わる職に就きたいと考えていますが、体育教師になるつもりはありません。スポーツ科学といっても具体的にどの分野か、というのは大学で学んでいく中で決めたいと考えています。 いろいろ情報を集めたり、自分で考えたり、先輩や知り合いに話を聞いてみたりした結果を以下にまとめます。 《早稲田大学》 メリット ・就職が強い(筑波大の先輩に聞いても、就職は早稲田が強い。大手に入りたいなら早稲田に進んだほうがいいと言われました) ・設備が良い ・教授がトップレベル ・部活生と、どちらかといえば学問より(自分みたいなタイプ)の生徒の割合が半々ほど(早稲田スポ科の知り合いに聞きました) ・「早稲田」という名前に憧れがある ・私立では最難関(スポーツ科学では私立No. 1) ・早慶戦がある(専門種目ではないのですが、自分は野球が好きで、早慶戦の応援に行ってみたいという思いが少なからずあります) ・シラバスを見た感じだとこちらの授業の方が面白そう(進学予定の学部の授業はもちろん、どちらに進学するにせよ他学部のオープン科目を取るつもりなのですが、とても興味を惹かれる授業がありました) デメリット ・学費が高い(筑波の約3倍あります) ・キャンパスが駅から遠く、通学が大変(ただかなりの頻度でスクールバスが出ているようです) ・使うキャンパスが二つあり、移動が必要な場合がある ・生活費や学費の工面のためにバイトが必須 ・学費を考えると院進しようとなっても難しい 《筑波大学》 メリット ・学費が安い(早稲田の約1/3) ・大学周辺に物件が多いため通学は楽な可能性が高い ・すべての学部が一つのキャンパスに集まっているので総合大学としてのメリットが活かしやすい ・指定国立大学(スポーツ科学では国公立No. 1) ・学生の雰囲気はこちらの方が自分に近い(と、筑波大の先輩に言われました) デメリット ・部活生が9割近い ・キャンパスが広大なため時間割によっては授業間の移動が大変 ・早稲田に比べると就職は劣る ・他大学との交流はほとんどない 身近な人に相談してみた結果、大人は筑波を勧め、同学年の友人は早稲田を推す傾向にありました。 どちらに進んでも、やりたいこと(学問としてのスポーツ科学)は高いレベルで出来ると思います。 勉強はもちろんとして、時間のある大学生のうちに海外旅行や資格取得などの様々な経験もしてみたいと思っています。また、筑波に進学するにしろある程度バイトはするつもりです。在学中に時間とお金に余裕がある筑波の方がいいのか、はたまた就職時や卒業後を考えるとやはり名前とブランド力の強い早稲田の方がいいのか…。雰囲気的には筑波の方があってるのかなとも思うのですが、やはり部活生がほとんどとなるとそうでもないのかな…と思ったり。自分はそれなりに自己顕示欲というか承認欲求がある方だなという自覚があるので、どうせなら名前の強い大学に行きたいという気持ちもあります。しかし大学名に引っ張られすぎるのも良くない気がしていて…。非常に悩んでいます。 最終的に決めるのは自分だということは承知の上で、さまざまな人の意見を聞いてみたいと思い、質問しました。真剣に悩んでいますので、ふざけた回答や誹謗中傷はご遠慮ください。よろしくお願いします。

  • 筑波大比較文化について

    筑波大比較文化について はじめまして、こんにちは。今頃になって筑波大学比較文化学類を目指しはじめた高校2年の者です。 筑波大入学後の授業内容のことについて質問させていただきました。 比較文化は民族、文化、宗教、社会情勢など様々な知識を必要とし、さらに自分自身で論理を組み立て意見を述べる必要があると伺いました。 私も元々そのようなものに興味があり、日本と世界の様々な相違点、共通点などをあらゆる側面から比較しながら今の日本の姿を自分なりに捉えていきたいと思っています。 しかし、入学後授業についていけるのかどうかどうかがものすごく心配なのです。 一体どれだけの知識を身につけ、思考し、議論したらよいのか全く検討がつきません。 周囲に筑波出身の人がおらず話を聞くこともできませんし、私の住んでいる地域は筑波大から遠く、オープンキャンパスに行くことも難しい状況です。 ですので、比較文化学類の授業を受けるにあたり必要なもの、ことや心得など具体的に教えていただきたいです。 また、私は中々進路が決まらず勉強に集中できないま悩み抜いた末、ようやく行きたかった筑波大学を目指すことにしました。ですので現時点では勉強がほとんどできません。 参考までに8月全統模試の偏差値は国語57.6(古文が足をひっぱっており、現代文のみのSSは65.5)、数学50.7、英語47.0と絶望的です。決めた以上諦めるつもりはありませんが、現実的に合格するのにどのぐらい厳しいのかみなさんの意見を伺いたいです。 合格してもいないのにこのようなことを尋ねるのはとてもおこがましいことだと思うのですが、どうぞよろしくお願いします。