• ベストアンサー

日本航空の株式について、教えてください。

日本航空の株式について、教えてください。 何度も質問があるかもしれませんが、再度教えて下さい。 日本航空の株式を2円でかなりの金額買いました。 今は、1円の状態ですが、このまま持ち続けると100%減資で紙切れになるのでしょうか? 1円で、損をしても売り切った方が良いでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponyoro
  • ベストアンサー率43% (31/71)
回答No.2

日本航空のHP見ましたか? >http://www.jal.com/ja/ir/info2010_0119_3.html 現状は100%減資となる予定です。 『もしかしたら99%の減資』の可能性すらも非常に少ないと思います。

mamoru1211
質問者

お礼

有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#106120
noname#106120
回答No.4

己の間違いはしっかり受け止めましょう。 1円で売れば半分は取り戻せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suke--san
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.3

君はバ×か? 2円でかなりの金額を買ったということは、あわよくば儲けようと思っていたんだろ。 JAL株の結末がどうなるか知らないで買ったの? それをここで聞くの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >今は、1円の状態ですが、このまま持ち続けると100%減資で紙切れになるのでしょうか? 1円で、損をしても売り切った方が良いでしょうか? わかれば、誰でも買います。 一般論ですが、紙くずになる可能性は大です。 わたしの意見です。自己判断でお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日航減資について

    株券が紙切れにと新聞に書いてありますが 減資だけで株式消却までは発表していないと思うんですけど。 紙切れ同然なのは減資が原因ではなく悲惨な財政状態状態を株価が反映しているからでしょう。 株式消却すると誰も言ってないのになぜ新聞は紙切れ同然とか書くんですか?

  • 日本航空の100%減資は行われたのでしょうか?今現在株を持っている方に

    日本航空の100%減資は行われたのでしょうか?今現在株を持っている方にはもう何もないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 日本航空の株は何故成立しているのですか。

    日本航空の株は何故成立しているのですか。 今話題の日本航空は、連日のように株価が下落しています。 今日の東証の出来高は8億株を超えて成立しています。 成立しているということは、下落しているにもかかわらず 買う人がいるということだと思うのですが、減資100%が ささやかれているのに、なぜ買う人がいるのでしょうか。

  • 株式会社の減資についてお伺いいたします。

    株式会社の減資についてお伺いいたします。 この度、会社の減資を行うことにしました。 減資に関する流れについては、一通り確認いたしましたが、 一点不明な点があるのでお伺いします。 今回の減資によって、資本金を20分の1に圧縮する予定ですが、 株式数はそのままにしようと考えております。 その際、登記にあたって券面額の変更は必要でしょうか? 以前の商法改正により、資本と株数の関係がなくなっているので、 減資にあたって券面額の変更は不要という認識でおりますが、 いまいち認識が不確かなので、お伺いいたします。 お詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 資本金の額の減少と自己株式の消却について。

    資本金の額の減少と自己株式の消却について質問です。 資本金の額の減少と自己株式の消却について質問です。 例えば、 ・資本金1200万円の会社が資本金を700万円に減資したい。 減資分の500万円を、既に保有している自己株式(貸借対照表上に自己株式△500万円が 計上されている)と相殺して、減資する事は可能なのでしょうか?

  • 日本航空の株を本年1月5日に92円(1000株)で買いました。(きっと

    日本航空の株を本年1月5日に92円(1000株)で買いました。(きっと上がると思いましたが、ご存じのとおり上場廃止・・・。)本日の新聞で、会社更生計画が固まった旨、報道されていましたが、株式が復活する可能性はあるいのでしょうか?(再上場)その際は、私が現在保有中の株式は生きてくるのでしょうか?また、可能性がないとして、9万2千円はいわゆる”損”で落とせるのでしょうか?馬鹿な買い物をしたと悔やんでいますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 株式投資したいのですが

    来年ぐらいから株を始めたいと思ってます。投資金額は500万ぐらいです。株で儲けたいというより、このまま貯金していても利子なんてわずかですし、業績の良い企業に投資して、せめて銀行の利子よりは稼ぎたいと思ってます。そこで絶対損せず、安心して株式投資するには、どのような企業が今は良いのでしょうか?株式投資にはリスクがあるのは承知ですが、あまりにも近年の金利には頭にきますので、虫のいい質問ですみません。

  • 日本通信放送株式会社の分割吸収による株式数について

    現在、日本通信放送株式会社の株を保有しています。 先日次の内容の文面が送られてきました。 「この度、株式会社エコワとの分割吸収および減資の議案が承認され株式併合します。よって株券を当社まで提出し、期日までに提出しない場合株券は無効となります」 お金を払って買った株券を期日までに送らなかったからと無効になってしまうものなのでしょうか。

  • 有価証券評価損(減損) 減資により損金算入可能?

    保有株式の価値が著しく下落 ↓ 減損 ↓ 損金不算入・所得加算⇒留保 ↓ 発行会社が減資 ↓ 評価損⇒そのまま留保 or 一部損金算入 or 全部損金算入 減資により留保していた評価損をきれいにすることは出来るのでしょうか? 有償減資・無償減資、減資の形態により税務上の対応は変わってくるような気もしますが… 上場・非上場で対応が変わったりするのでしょうか? とりあえず留保状態を解消したいっていうことなんですが、どう考えればいいのでしょうか? どなたか智恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 東電株主責任

    株主責任という事が今騒がれていますが 減資され株が紙切れになった場合 それが賠償する為に何かいい事があるのですか? 今日の380円株価が0円になったとして この380円×発行された株 の金額が東電に入る訳でもないだろうし・・