• 締切済み

スポ少の旅行に子供だけ行かせるべきか・・・悩んでいます。

スポ少の旅行に子供だけ行かせるべきか・・・悩んでいます。 今度3月にスポーツ少年(少女)団で、静岡から大阪のUSJへの旅行があります。 旅費もみんなで積み立てをしており、この春3年生になる娘と私もとても楽しみにしていたのですが、下の子の卒園式と重なってしまい、私は行けなくなってしまいました。 部員も10人ちょっとで少ないのですが、みんな行くのにうちの娘だけ行けなくて。 娘の仲良しの友達のお母さんが一緒に連れて行ってくれるって言ってくれてますが、 頼んでしまっていいものか悩んでおります。 娘は“1人でも行く”って言ってます。“でもママがどうしてもダメって言ったらやめるよ”とさみしそうな顔で言います。 旅行をやめたら、その日は私は卒園式に出席するため、娘は1人留守番することになります。 こんなつまらない質問するのはおかしいのですが、返事をどうするかすごく悩んでしまっていて。 友達のお母さんには任せてしまうことになるので迷惑かけるかもしれないけれど、娘に楽しんできてもらうべきか・・・。 娘にはかわいそうだけど、私が一緒に行けないから旅行はやめて、お留守番してもらうか・・・。 こんな場合どうしますか? みなさんの場合の考えを参考に教えて下さい。

みんなの回答

  • yumi4288
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.6

他の方も書き込んでいますが、行かせるのは「有り」だとおもいます。 ただ、何かあった時の保険(傷害保険)は確認しておきたいですよね。 責任の所在はスポーツ少年団にあることが、面倒を見てくれる相手のお母様の為にも大切なことだと思います。 それ以外の部分は相手のお母様に甘えるという事で、良いのではないでしょうか?

chocopoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みなさまに同じご意見を頂けて、すごく安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の息子のママです。  長男が小学校1年からサッカー少年団に入っています。 遠征で年に最低2回は泊まり試合がありますが、毎回私も行ってないですよ。  まだ下に2人子供もいるので行けない時は他のお母さんにお願いします。  私が行けるときは、他のお子さんを見ることもありますしね。 お互い様ですよ。  連れて行って下さるお母さんが大変な時は次は貴方が手助けしてあげれば良いんですよ。  それにお子さんがお母さんから離れる機会にもなるので成長にもなります。  これからスポーツをしているならどんどん遠征って増えると思います。中学に入ったらもっともっとありますよ。 それになんでも傍にいてやってあげていると 何も出来ない子になってしまいますよ。  経験ですが、本当に親がいない時に旅行すると見違えるほどしっかりしてきます。  親がいないんだって子供が思って頑張るんでしょうね・・・ お子さんにも良い経験です。  そういう事でもないと経験できない事ですからね・・・ お子さんも楽しみにしているなら、お友達のお母さんに甘えてみてください。  お子さんの成長にも親の成長にもきっと良いと思いますよ。

chocopoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は子供にとっても私にとってもいい機会と思い、友達のお母さんに甘えることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143036
noname#143036
回答No.4

せっかくお友達ママが好意を示してくれているのだから、甘えましょ♪ お付き合いって、節度やマナーはもちろん大切だけど、ときどき 甘えるのもひとつの方法じゃないですか? 質問者さまがかたくなに遠慮したら「頼りにしてくれたらいいのに」って思うかもしれませんよ。 「図々しくてごめんなさい!お願いします!」ってお願いして、 お嬢さんが無事に帰ってきたら「おかげさまで卒園式に出られたし、 この子はUSJで楽しく過ごせたし、本当に感謝しています!」と しっかりお礼を言えばいいと思いますよ。 私、時々息子の友達を連れて遊びに行くんです。 夏休みとかに。車は怖いので電車で科学館とか。 一度に3人くらい連れて行きますけど、遠慮して断られると さびしいです。 「ありがとーーー!おかげで下の子とショッピングしてきちゃた!」なんて 言われるとすごく嬉しい。 私も楽しかった、あなたも楽しく過ごせてよかったね、って。 いつもいつもじゃなくて、卒園式もUSJもたまたまのことなんだから、甘えちゃいましょ。

chocopoo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。。 とても心強い意見を頂き嬉しかったです。 今回はお友達のお母さんにお願いする事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.3

娘さん次第では? 私は頼むのもありだと思います。 どうしようもない事情ですし、OKしてくださっている方もいるようですし。。。 でも、念のため、他の保護者の方にも了解をとっておいた方が無難かも。あとでトラブルになっても困りますよね。 私なら、他の保護者の方々にお願いすると思います。

chocopoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘も行きたい意志が強いようなので、お願いする事にします。 明日集会があるので、他の保護者のみなさんにも伝えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

もともと母親のおまけで行く旅行じゃありませんから、母親が居なくたってしっかり友達と遊びます。 お子さんの成長のためにという事で、一人で行かせてはいかがでしょう。

chocopoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供にとっていい機会なんですよね。 思い切って行かせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114382
noname#114382
回答No.1

仲の良いママさんが連れて行ってくれるって言うなら甘えちゃいますね。娘さんもママがいなくても行けるなんて頼もしいことをおっしゃっているわけですし^^ そのママさんに後でちゃんとお礼をすれば問題はないと思います。逆にそのママさんに何かがあった時に助けてあげればいいのですよ◎

chocopoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思い切ってお願いする事にしました。 まだ実はちょっと心配なんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもを旦那の家族と旅行に行かせるか否か

    こんにちは。 娘(小一)が一人います。 旦那の実家近く(岡山県)に住んでおり、実家には両親と2番目の姉がおります。 1番目の姉は大阪に嫁いでいます。 この夏休みに姉2が、姉1のところへうちの娘も一緒に連れて行っていいかと聞いてきました。 姉2は独身で、大変面倒見が良くて娘のことも自分の子のように可愛がってくれ、私が仕事の時など預かってくれたりします。娘も大好きで、1泊でのお泊まりなら何度かさせたことがあるのでいいかなぁと思ったら、今回は3泊くらいする予定らしいです。 大阪の姉のところには娘の従兄弟にあたる男の子が2人いて娘とも仲が良い上に、USJも行く予定だとかで娘は行く気満々です…。 旦那も「いーんじゃない?」の一言。 でも、私は3日も娘と離れたことがない為、とっても寂しいので行かないで欲しいです。 それに姉1は娘が一人っ子だから自分の子に比べてワガママだと思っているようで、いつも嫌味を言われます。滞在中、娘が嫌なことを言われたり、無駄に怒られたりしないか心配です。 しかし、本人は乗り気、旦那もOK、旅費も向こう持ちとなると断る理由が見つかりません。 「私が行かせたくないから」では信用してないようでなかなか言えません。 やはり行かせてあげるべきなのでしょうか。 ちなみに旦那の両親も行くかもしれないとのことでした。

  • スポ少に対する親の温度差について

    小5女子の母親です。 娘は小学校でサッカー部へ所属しています(学校の部活ではなく、保護者が運営(?)するスポ少です) 男子メインのサッカー部の中にオマケ的に所属していると言った感じかと‥。 サッカーが特別好きなわけでもなく仲良しの友達に誘われ昨年入部。 友達とサッカーすることが楽しくて続けています。 親としてはそれでいいと思っているのですが‥ (サッカー技術を向上させたいとか主力選手にさせたいとか言う思いはなく、楽しんでサッカーに取り組んでくれるだけで) しかし、当然、主力選手のお母さん達は試合の勝ちを意識し 監督、コーチももちろん向上を目指して指導しておられるわけで‥ 何かにつけて親としての温度差を感じるばかりです。 来週も学校の学習発表会と県大会の日程がだぶり 学習発表会を欠席して大会へ参加できるように学校側へお願いしようと話がでています。 (最初からそれが当然の権利のような勢いで?) 私の中では優先順位は (1)学校 (2)スポ少 なのですが‥ みなさんのスポ少に対する意気込み、位置づけなど考えを教えていただけたらと思います。 楽しいだけでスポ少に参加することは迷惑でしょうか?

  • お子さんをお持ちの方:子供を置いて旅行に行くこと

    お子さんをお持ちの方にご意見をお聞かせいただきたいです。 子供を置いて、自分ひとりだけ毎年旅行に行くのは一般的に よくあることなのでしょうか? 友人は奥様とは死別、小学生のお子さんが2人いますが、ご両 親に預かってもらって今は一人暮らしです。 彼はあるサークルに所属しており、そのサークル仲間と毎年2 週間ほどの海外旅行に行きます。 行くのは彼一人でお子さんもご両親も留守番です。 旅行だけでなく、サークル活動のための資材調達として20万 近くの買い物をしてくるみたいです。 サークル活動は奥様との死別の悲しみから立ち直るきっかけに なった大事な活動、旅行はその中でも重要だから毎年行く、子 供はまだ連れて行くには幼いし、大掛かりなスポーツがメイン の活動なのでその最中子供をみてくれる人がいないので連れて 行かないのだそうです。 あるとき私が、どんな理由があれ、子供を置いて一人だけ旅行 にいくのはおかしいのではないかと疑問を漏らしたために喧嘩 になってしまいました。 私は未婚ですが、もし、既婚で子供がいるとしたら・・・旅行 に行きたいのなら、家族全員連れて行くか、連れて行かない・ または連れていけないのなら、子供が独立するまで待つのが子 を持つ親として正しいのではないかと思いました。 (そもそも、一人だけ遊びに行きたい気持ちがある、結婚後もそ の誘惑に抗えないのであるのなら結婚はするべきではない、と 思います。) それに、彼から「子供の一人が自分と一緒に暮らしたいと言っ ていたけれど自分ひとりで育てるのは無理」ということを聞い たことがあるので、その旅費をなんとかうまく使えば子供を自 分のもとに呼ぶことも可能じゃないのかと私は思ったのです。 これらのことを彼に言ったら激怒されました。 サークルは重要だから日程に都合がつく限りは旅行に行きたい、 旅費程度の金では子供を自分のもとに呼ぶ助けにはならない・・・ というのが彼の言い分です。 私には子供がいないので、子供のいる人の気持ちが真に理解で きませんし、現実に多くの家庭ではどういった状況なのかわか りません。 でも、子供を置いて大金を使って一人だけ楽しむのはどんな理 由があっても正しいと思えません。 お子さんをお持ちの方はどうお考えでしょうか。 まだ小学生や中学生の子供を置いて出かけることができますか? 家族を持つ人間としてこのような行動をとることについてどう思 われますか?

  • スポ少 ママ友が無視

    子供がスポ少に入っています。友達と一緒に入団したのですが、最近1人のママ友から無視されるようになりました。おはよー!と言っても無視。他のママ友が来ると笑顔で挨拶…。思い当たる事がなくて、他のママ友に聞こうと思ってはいますが、他のママ友も私を無視している事知っていると思うので聞けません。トラブルのせいで、練習の後子供達が遊びたいとなった時に、無視しているママ友に気を使ってか、ウチだけ誘いづらい感じです。私を無視するのは全然構わないのですが、子供は関係ないのに…何故?って感じです。これから、多分誘われない事が増えてきたりすると思うから、子供が悲しい思いをする前にスポ少を辞めるか悩み中。何かアドバイスをお願いします。

  • 子供が家の電話に出ることについて

    5歳の娘がいますが「もしもし○○です」と出たがります。子供が家の電話に出るのは何歳くらいからでしょうか? 電話は用がある人からかかってくるものですが、5歳の娘に用があってかけてくる人は基本的にいません。緊急の場合や忙しく子供の対応にイラつく方もいるかもしれません。なので私は、娘に電話を出させるのはまだ早いと思っています。 でも周りの同じ年の友達はよく電話に出ています。留守番ではなく、お母さんがいるのにです。 私が深く考えすぎなのでしょうか?ちゃんと名前が言えて用件を聞けるのなら、構わないのでしょうか? 意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 発熱のとき

     我が家には小学4年生の長女がいます。   娘の友達が昨日、発熱のため、学校を欠席しました。  そのお友達は一人で家でお留守番をしていたよ、と今日帰宅した娘が言っていました。  小学4年生は、熱があっても一人でお留守番できるのですか?  うちの娘はできません。  みなさんのお宅では、どうですか?    私も昨年までフルタイム・不規則勤務で仕事をしていたので子どもの病気のときは、休みを取りづらいのはよくわかります。    一人で留守番がいいか、悪いかの質問ではなく、できるか、できないか?その場合どうされているのか、ということを教えてください。    

  • 子供が幼稚園になじめない

    今年の1月で3歳になった女の子がいます。今年4月から3年保育の幼稚園に通わせています。娘は早生まれなので幼稚園入園はやめさせようかと思いましたが、近所に遊ぶ友達もいないので入れました。入園してからとても幼稚園が好きで楽しく通っていたのですが、今月に入ってから幼稚園に行くのが嫌になったみたいです。幼稚園に行くのは行くのですが、「お母さん帰らないで」といって暫くの間一緒にいます。原因を聞くと、仲間はずれにされたり女の子から(Aちゃん)突き飛ばされたりされてるみたいです。5月頃もAちゃんから「あんたなんかあっちいけー」といわれたと辛そうにしてました。1人っ子のせいか打たれ弱いのもあるのかもしれません。することものんびりしているので、なんでもすぐにとられてしまいます。ブランコに乗りたくてもいつもずーっとみていて、「変わってといっても変わってくれないの、怒るの」といいます。少ない幼稚園で女の子が10人程しかいなくて男の子も15人程なのでクラス替えもなく3年間同じクラスです。娘は年が遅いせいもあるのか背も皆より頭1個分ほど小さいので、皆から「○○ちゃん小さいねー」と言われて泣いたそうです。(Aちゃんが言い出したみたいです)先生が教えてくれて、「今は小さくても大きくなるよ。そんなこといっちゃあ駄目、先生も小さかったけど大きくなったんだから」と皆にいったそうです。「娘にはいっぱい食べて大きくなろうよ、大丈夫だから」といいましたが、なんか辛かったです。娘も物凄く傷ついたと思いますしますます幼稚園に行きたくないだろうと思います。Aちゃんと仲良くしているのが娘と仲良くしている友達Bちゃんなんですが、娘はBちゃんと仲良くしていたのでBちゃんの所ばかり行きます。私は「BちゃんやAちゃんと一緒に遊ばなくても他にも友達がいるんだから他の友達を作ってごらん」といったのですが、それは嫌みたいで結局行くので、仲間はずれされたり意地悪されたりします。どうしたらいいでしょうか?

  • 卒業旅行

    卒業旅行に断られてしまいました。高3です。 友達と卒業旅行にUSJに行く計画を立てていて、誘った友達の1人に断られました。 彼女は私の友達の中で一番親しかったのでかなり落ち込んでいます。 断る理由は特にないようです。 誘った時は乗り気だったのですが…。 やっぱり嫌われていたのでしょうか?

  • 子供と二人で旅行

    いつもお世話になっております。 旅行について質問させていただきます。 私は6歳の娘がいるのですが、私が仕事ばかりでほどなく娘と一緒にいないことが多く寂しい想 いをさせているので、今回娘が小学校に上がる前に娘とディズニーランドに行こうと計画しました。 ですが、母が 二人で旅行なんてとんでもない!今は物騒な世の中だから、連れていかれて首を切られたて殺されたりする!どうして私達も連れていかないの? と言って行かせてくれません。 二人で計画したのは予算の都合です。 私は九州の離島に住んでるのですが、そんなに危ないもんなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに母は方向音痴なので1人では旅行はできません。

  • 社員旅行は行くべき?過保護すぎる?

    会社の社員旅行が2泊~3泊の予定で計画されています。 母子家庭で高1の娘と二人暮らしなのですが、社員旅行の日程がテスト期間に あたります。 子どもが生まれる前から働いている職場で今まではいろいろ配慮していただき 社員旅行にも同行させていただいたりしましたが、もう高校生なんだから留守番でもいいだろう的な 雰囲気です。 私的にも自立もさせなきゃと思っているので、それでもいいのですが。 日程的に、できればテスト期間は避けて欲しいと伝えたのですが、あまり良い顔をされませんでした。 テスト期間中は5日間で3時間で帰ってくるし、朝も昼も夜も一人で自炊させ、おまけに孤独で勉強させるのに私なりに抵抗があったのですが、これは過保護過ぎるのでしょうか?? 今回高1で始めての中間考査がとても大変そうだったので、もう少し高校生活に慣れてからなら、 一人暮らし的な留守番も体験させたいとは思うのですが・・。 みなさんのご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

MFC-J739DNが動かない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNが突然印刷できなくなったトラブルについて
  • お使いの環境はWin11で無線LAN接続、関連するソフト・アプリは特になし
  • お困りのMFC-J739DNのトラブルについて
回答を見る