• ベストアンサー

リード、ハーネス 首輪

mog-16の回答

  • mog-16
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.4

きっといきなり装着されて嫌いなのでしょう…。 段階を踏んであげたほうが良いと思いますよ! ワンコの視界に入る場所に置いたり、それを使って一緒に遊んだり。 まずは、怖くないことを教えてあげてくださいね。 そして、出来れば押さえつけないでフードや大好きなおやつで慣れさせた方がお互い楽だと思います。 最初は飼い主さんが首輪などを手に持ってフードをあげたり。 もちろん、「良い子」と声をかけてからフードをあげてください。 遊びの中に取り入れて、楽しく克服してみてください。 最近、しつけ教室に通い始めたので参考までに。

関連するQ&A

  • 首輪とハーネス

    我が家のチワワ(生後4ヶ月)はやっと最後のワクチンも終わり来月お散歩デビューです。 そこでお散歩の時、首輪にするかハーネスにするか迷っています。 チワワは首が細いので首輪は良くないと聞いたことがあります。でもハーネスは骨格形成がまだな仔犬はO脚になってしまうとも聞いたことがあります。 どちらにしたらいいのでしょうか。。。。

    • 締切済み
  • 首輪かハーネスか

    こんにちは。お願い致します。 生後8ヶ月半のミニチュアダックスを飼っております。 これまで散歩のときは首輪にリードをつけて出かけています。 歩き始めてからしばらくは、嬉しさのため どうしてもリードを引っ張ってしまいます。 あまり首に良くないかなとふと思って・・。 これまでは成長期にハーネス(と言うのでしょうか?胴輪?)は 良くないと思っていたのですが・・。 皆さんは首輪かハーネスか、どちらをお使いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 咳をしている子犬にはリードかハーネスどちら?

    3ヶ月半のポメラニアンを飼っています。 1ヶ月ほど前ペットショップから購入した時点で咳をしていました。 なかなか治らず、慢性化してしまい今は週3回ほどネフライザーなどの治療に通っています。 3回の予防接種も終わりそろそろ散歩に行きたいのですが、首輪かハーネスどちらがいいのか迷っています。 首輪を持っていますが、咳をすると苦しそうなのでついつい外してしまってなかなか首輪に慣れてくれません。 ハーネスにした方が ワンコにとって負担が少ないのでしょうか? どなたか ご存知の方アドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • お散歩中のリードや首輪について

    3ヶ月のミニチュアダックスですが、数日前からお散歩を始めました 首輪でなく胴体式のハーネスを使って リードをつけています お散歩中になんども身体をゆすってぶるぶる するのですが、身体に合わないのでしょうか? 小さいうちは首輪でよいのでしょうか? どなたか教えてください

    • ベストアンサー
  • 大きい犬の首輪とリードの選び方

    生後3ヶ月のボーダーコリーを飼っています。 もうすぐお散歩デビューするので首輪とリードを買いたいのですが、 種類がありすぎてどれがいいのかわかりません。 うちのボーダーは平均よりかなり大きいので大型犬になると思います。 それと車通りが多いので、はずれにくいものがいいです。 首輪とハーネスはどちらがいいですか? 素材は皮やナイロンなどいろいろありますがどれがいいですか? 首輪とリードの幅は最低何mmあったほうがいいですか? など…いろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 抜けにくい犬の首輪を探しています

    ♂の柴犬です。 引っ張り癖を治すため、鎖が自在に動く訓練用の首輪を使用していましたが、首の周りだけ毛が切れてちょっと情けない状態なので、自在に動く鎖と紐の組み合わせの首輪に替えたところ、散歩の途中で抜けてしまいました。身体に優しく、フリーなタイプで抜けにくい首輪を教えてください。

    • ベストアンサー
  • どうしたら首輪(胴輪)に慣れてくれますか?

    つい最近に「甘えた&寂しがりやのワンちゃんにはどうしたら・・・?」 で質問させていただいた者です。 来週に狂犬病の注射と、ワクチン3回目があり、 5月に入ったらやっと散歩に行けます。 赤ちゃんの時から、だっこして連れ出したり、 車に乗せているのでもう外には慣れてます。 好奇心旺盛なワンコなので怖がるどころか 一人でどこか行ってしまいそうな感じです。 これからワンコ自信が外で歩くとなると 胴輪などをつけなきゃいけませんよね。 なので早いうちから慣れさそうと思って、首輪だけでも先につけとこうと 思い購入したのですが、すごく嫌がって、怒って噛みついてきます。 何日もかけてチャレンジしていますが触らせてもくれません。 無理矢理つけたら、気になるのか暴れまくって取ろうとします。 このまま慣れないままで散歩出来るんでしょうか? どうしたら慣れますか? みなさん、初めての散歩の時はどうでしたか?

    • ベストアンサー
  • 首輪派 or 胴輪派? 歩かなくなる。

    もうすぐ7ヶ月になるトイプードルを飼っています。 散歩に行く時、首輪をつけると自分から進んで歩くのですが、 胴輪やハーネスなどをつけると全く動かなくなります。 ずっと首輪で散歩させていたのですが、首への負担を考えると 胴輪の方が良いと思い変えることにしました。 しかし何回試しても歩いてくれません。 あと、家の中で元気に走り回っていても、服を着せた途端に おとなしくなってしまいます。 たぶん嫌がっているのだろうなぁ・・・とは思っているのですが、 みなさんもこういった事って心当たりありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイサイズのワン子の首輪について。

    チワワMIXの5ヶ月になる小犬を飼っています。 全てのワクチンが済み、無事にお散歩デビューを果たしたのですが、 お散歩にはハーネスを使っています。 今後もハーネスでのお散歩を予定しているため、 首輪をお散歩用として使う予定はありません。 でも迷子になった時などの事を考えて、ネームタグは常につけたいのですが、 普通に売られている首輪をネームタグだけの為に常につけておくのが なんだか邪魔というか窮屈そうで、かわいそうな気がしてしまいます。 同じように室内犬でハーネスを使ってお散歩をしている方、 首輪、迷子札はどうしていますか? チェーンや革製の細いネックレスの様な物にタグをつけている人もいらっしゃいますか? 安全性の面で細いのはやめた方が良いと聞いた事もあるのですが、 ネックレスをしているチワワを良く見かけます。 軽くて良さそうに思うのですが、留守の間、引っかかったりして危険ですか? ゴム製のひもにビーズが通っているようなネックレスもみかけますが、どうでしょうか。 できれば1センチ幅以下の物を考えています。 どのような物をみなさんお使いですか?

    • ベストアンサー
  • 犬の首輪

    現在、2ヶ月の柴犬を飼っています。 近々、首輪購入を予定していますが、お店やネットにて拝見しますと、革製(ベルトのような固定)と紐製?(カチッとはめるタイプ)が主体のようですが、革製は雨等に濡れた場合を考えますと独特な匂いが出そうな気がします。 紐製の物は固定する部分がプラスチックのようですので、少し弱い感じがあります。 使用感等、オススメがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー