• ベストアンサー

「本品はジョーク商品です。」という怪しいシールが靴下にくっついていまし

showcase14の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、35歳の既婚男性です。 下記説明には少し性的な表現が含まれるので、御了承願います。 「アダルトグッズ」という回答が沢山ありますが、アダルトグッズには沢山の種類があります。その中でも、「女性器を模したグッズに男性器を挿入して使用する物」があります。通称「オナホール」です。 これも「アダルトグッズ」に含まれ、そのパッケージには必ずそのようなシールが添付されます。 言うまでもなく、男性が自慰の際に使用する物です。 オナホールにローションなどを使用して男性器を挿入すると、性行為とはまた違った快感が得られます。 この手のオナホールは、アダルトグッズ屋はもちろん、「DVD鑑賞」とか「DVDボックス」とか「DVD試写室」といった所でも購入可能です。 場所によっては無料でくれたりします。 これらのDVDボックスなどは、アダルトDVDを借し出しており、そのDVDを借りて個室に入り、自慰をして出る、といった利用が一般的です。 1~2時間1000円程度で使用出来るので、サラリーマンが仮眠に使ったりもします。 私の結論からいえば、旦那さんは浮気ではなく、こういった所に自慰目的で入り、上記のジョークグッズ(オナホール)を使用して出てきただけという可能性もあります。 私のアドバイスとしては、一緒に町に出た時に、「DVD試写室ってどういうとこなのかな?」と旦那さんに聞いてみたらどうでしょう。 詳しく教えてくれたら、使ったことがあるという事だと思います。

pine1022
質問者

お礼

とても丁寧に説明してくださりありがとうございました! 今、思い切ってこのシールは何?と聞いたところ 個室ビデオに行ってshowcase14さまが教えてくださったような物を購入した と話してくれました。 一人で悩んでいましたが、本当にありがとうございました! showcase14さまのおかげです! これからも行くかもしれませんが浮気をされることを考えるとドンドン行ってきていいよ! と言いたいくらいです(笑) 私は一人の時間はたくさんありますが主人はないので仕事の息抜きになっているのかもしれません。 夫婦生活はありますが、たまにはHなビデオ見て自由にHしたいこともあるかもしれませんよね。 本当にホッとしました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 「本品はジョーク商品です。」という怪しいシールが靴下にくっついていまし

    「本品はジョーク商品です。」という怪しいシールが靴下にくっついていました。何についてくるシールでしょうか。 画像を添付しましたが、本品はジョーク商品です。とあり、幼児の手の届かないところに保管。目的以外には使用しないでください。と書いてあります。 主人の靴下に昨日くっついているのを見つけました。 何度か浮ついた行動をしたことがあるので不安な気持ちでいっぱいです。 やっぱり浮気をしているのでしょうか。 一般の方でしょうか。 商売の方ならまだあきらめもつくのですが・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 英語のジョークの本を探しています。

    こんにちは。 英語で書いてある(原書ということデス)、ジョークの本を探しています。 内容は 1:大学の授業で使える(例えば下ネタいっぱいはちょっと・・・) 2:特にアメリカンじゃなくてもよい。逆に英語圏の著者が英語で書いたものであれば、英語圏外の様々な国のものが載っているものでもよい。 3:ジョークがあって、その解説があるといい(ジョークがわかりやすいものならなくても可)のですが、あまり解説に比重がかかってない方がよい。 というものです。 本のタイトルだけや、例えばamazonへのリンクだけなどでも歓迎いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 本のシール

    真剣な相談の中、くだらないのですが教えてほしいです。 ご存知の方がおられるかわからないですが、 最近コンビニに売ってるアダルト本の中に シールが貼られているものがあるのですが、 購入後にはがそうとしたらシールの粘着力で 表紙が破れてしまいました。 私の財物に対して損害を与えたこの行為は 違法とは言えないのでしょうか? シールを剥がした時に表紙が破れる可能性がある、 また、破れても構わないと解されると思います。 以上を理由に商品の交換や返品を 求めることは可能でしょうか?それとも破れても構わないと容認して 購入した私が悪いと解されるのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 普通のシールって売ってないですね

    こどもがシール遊びがすきなのですが、 女子高生さんたちが手帳に貼るような、めちゃくちゃかわいいけど小さいもの でもなく、 キャラもの でもなく、 お値段が張る、立体的なもの でもなく、 シールブック でもなく 普通の、ひこうき、くるま、パン、りんご、バナナ、おはな・・・・・・・・・・ といった、ごくごく普通のシールを探しています。 普段は雑貨屋さん、SC、100円ショップ、ネットで探していますが、 キャラ物でないとなると、シールってなかなかないですね。 いちごだけ、みつけましたがいちごのシールだけを大量に買っても飽きるでしょうし、 一枚のシートに色んなシールがあったほうがいいかなぁ・・・・と。 幼児用雑誌を買うと、おまけのポジションで、シール遊び用のシールをゲットできますが、 10枚程度のシールのために600円前後の商品を買うのもなかなか・・・身構えて しまいます。もしかして、探す場所まちがってる?と思い、質問してみました。 小さな子(~2歳まで程度の)でもわかるような、「どうぶつ」「たべもの」「のりもの」 みたいな、ごくごく基本的なシール、どこでかえるかご存知の方、是非教えてください

  • 靴下の底に滑り止めを付けて、自作の足袋を制作したい

    靴下の底に滑り止めを付けて、足袋のようなものを自作したいのですが、どのように作ると最もよいものができるでしょうヵ? 使用用途は幼児や大人の室内ダンス。 靴下の地面につく部分周辺にシリコンゴムを塗りつけるとかって可能でしょうか? ホームセンターに売っているようなシール状になっている薄いゴムでは足裏の形状に沿いませんし。指先のほうにはまったくゴムがつけれそうにありません。 想像の中でシリコンで作れるかな?っ戸思っているのですが、お詳しい方教えてください。

  • メモリースロットから見えるシール

    只今、文章用としてNECのLC600Jを使っています。 先日、メモリーの増設の時にカバーを開けてみると、メモリースロットのある場所のマザーボードであろう部分にシールが貼られていました。 最初はマザーボードにシール?と思ったのですが、メモリー増設に関わる本を読んでも、特にどうこう書いていなかったのでメモリーを差し込む段階でシールを剥がして差し込んでしまいました。 その後でPCはメモリーを認識してくれたのですが、あれは剥がしてはならないものだったのではと考えてしまいます。 この場合、シールは付けたままの方が良かったのでしょうか? シールそのものは保管してあります。 ちなみに、今のところPCに不具合は出ておりません。

  • 商品名がわかりませんが、どこかに売ってないでしょうか?

    まことにわかりにくい質問で恐縮です。 あるモノを探しています。どんなものかというと、イメージ的には、昔のアルバム整理のときに使った「三角コーナーシール」とでも言えばご理解頂けるでしょうか?? 目的は写真の整理ではなく、例えば領収書であったり、保証書であったり、メモ紙に書いた自分のメモであったり大きさがマチマチな書類をA4紙に貼り付けて保管をするというものです。単純に貼り付けると、保証書などははがして使う可能性もあるので「三角コーナーシール」を思い浮かべたわけです。 ところが、近所の文具屋、ホームセンター、カメラ屋を探しても見つかりません。どこかネット上でと思っても商品名がわからず探せません。 どこかにありませんか??情報ください。よろしくお願い申し上げます。

  • 携帯に貼るシール???

    何と言う商品名なのか、分からないので説明します。 この間、デパートの片隅で携帯電話に貼る シールのようなセロファンのような物を貼ってくれる お店がありました。両面で1580円です。 いろいろなデザインの物があって綺麗でした。 私の携帯はキズがいっぱいなので やってみたいなぁ~と思って見てたんですが。 あれは貼っても長持ちしますが? またははがれ易いのでしょうか? もし貼ってみた方がいましたら感想などお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 本をデータで楽しむ iPadを買おうと思うのですが

    本の冊数が多い為、データとして保管し、読みたいと思っています。 先日試しに1冊だけ、背を裁断して紙をスキャンし、JPEG方式で保存して読んで、こんな感じになるのかと思いました。 しかし、パソコンではなく、やはりiPadみたいな端末と呼ばれる商品が欲しいと思っています。 私は、iPadしか耳にしたことが無いのですが、他にも本をデータとして保存して読む目的の商品はあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ビッグカメラの保証シールについて

    ヤフーオークションで、外付けのHD(BUFFALO製)を落札しました。 メーカーの保証(09年1月まで)が受けられるとのことでした。 入金を済ませ、商品を受け取りました。 しかし、届いた商品の保証書(商品の箱に保証書欄が記入されている)は未記入でした。 販売店記入欄も未記入なので、出品者に連絡し、購入証明となるシールを送って 欲しいと頼みました。(領収書は同封されていましたが、シールはありませんでした) 領収書にはヤマダ電機とあるので、ヤマダ電機で購入時にもらったはずのシールを送って欲しいと 頼みました。 しかし、「探したが見つからなかったため、代わりにビッグカメラの保証シールを送る」 と言われました。 ビッグカメラのシールを受け取りましたが、平成20年2月に購入したことまでは記入されていますが、 何日に購入したのか、また商品の型番の欄は未記入でした。 再び出品者に問い合わせたところ、これで大丈夫だとのことですが、システムが良くわからないため 不安です。 もし、メーカー保障期間内に故障したら、ビッグカメラの保証シールを保証書に添付して直接メーカー (BUFFALO)に送付すればよいのでしょうか。 その場合、購入日や型番が未記入なのは問題にならないのでしょうか。 また、そもそも、他店(ヤマダ電機)で購入した商品なのに、ビッグカメラの保証シールを使って 修理を受けられるものなのでしょうか。 不安なので、商品のビニールは開封していません。もし保障に関して問題があれば、返品しようかと 考えています。 保障に関して問題がないかどうか、ご存知の方、どうかご教示ください。 よろしくお願いします。