• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「ディスクに十分な空き領域がありません。」が起きます。 )

ディスクに十分な空き領域がありません。エラーが発生する原因とは?

chie65537の回答

回答No.3

>FAT32 だと思います、たぶん FATもNTFSも「全容量-使用容量」は「空き容量と一致しない」のが普通です。 また、FAT32だと「ルートフォルダにファイルを置く事が出来る最大数」が決まっていますから、ルートフォルダに沢山のファイルを置こうとすると、置けなくなった時点で「空きがあっても、空きが無いとのエラーになる」ようになっています。 さらに、FAT32は「ファイルを閉じないままリセットして再起動」したりすると「記録媒体に仮使用のマークを付けて空き容量を減らしたまま、ファイルを作らない」と言う事をします(未使用クラスタの残骸が残る) >HDD の残量が約 110GB ありますから そうとは限りません。 本当の空き容量は「ディスクドライブのプロパティの円グラフ」ででしか確かめられません。 FAT32の場合「合計で10ギガ分のファイルしか無いのに、ディスク上では150ギガが消費されてる」などと言う事が良く起こります。

ogx
質問者

補足

 ルートフォルダーにたくさんのファイルがあることはありません。  「使用量の合計が 10GB だけれど、ディスク上では 150GB が消費されている」というのは、クラスタサイズよりも小さいサイズのファイルをたくさん作った場合ではないでしょうか。今回は、大きなファイルを少数作ったので、これとは原因が別だろうと思います。  HDD の残量については、(普段は別のユーティリティソフトで確認していますが)HDD のプロパティの円グラフでも同じ表示になります。  全使用容量と空き容量の合計が約 160GB ありますから、この面での問題はなさそうです。

関連するQ&A

  • 「空きディスク領域が足りません」とは? 

    以下のような環境でDドライブにあるファイルをIドライブにコピーしようとすると「コピーできません。空きディスク領域が足りません。」と表示され出来ません。 ちなみにそのファイルのサイズは6.78GBと大きく、方や3GB位の他のファイルはコピー出来ました。(エクスプローラー上でドラッグアンドドロップ) この様な場合、「空きディスク領域が足りません。」とはどのディスクの事ですか? また、どの様な対処をすれば良いのですか? ご教授よろしくお願いします。 WinXPSP2 メインメモリー 1GB CドライブのHDDの容量=18.6GB    ~    残量=768MB(メガバイト) DドライブのHDDの容量=153GB    ~    残量=118GB(ギガバイト) IドライブのHDDの容量=149GB(外付けUSB接続)    ~    残量=123GB(ギガバイト) (EドライブはMemoryStick、FドライブはDVD-RW、GドライブはDVD、Hはありません)

  • 空きディスク領域が不足?

    4.5GBぐらいあるファイルをドライブCから外付けHDDにコピーしようとしたら空きディスク領域が不足していますとでて外付けの方にうつせないんですがどうしたらいいですか? 外付けのHDDの容量はまだ70G以上あるので空きディスク領域が不足していますとゆわれてもどうしたらいいかわからない状態なんです。 OSはXPです

  • HDD(システムディスク)のコピーで未割り当て領域をなくしたい。

    HDD(システムディスク)のコピーで未割り当て領域をなくしたい。 160GBのシステムディスクの容量が少なくなってきたのでウルトラドライブコピーというHDD引越しソフトを使って500GBのHDDにシステムディスクのコピーを行いました。コピーは成功したんですが500GBのうちコピーした160GB分のシステム領域のみアクティブでのこりの約340GBの領域は未割り当て領域として残ってしまっています。この残り340GBをパーティションなどで区切らず500GBのシステムドライブとして使うにはどうしたらいいでしょうか? 今回の作業手順は500GBHDD全領域のフォーマット→ウルトラドライブコピーでシステムディスクをコピー という手順で行いました。500GBをフォーマットしていない状態でも試しました。

  • ディスク領域不足について

    パソコン初心者です。 パソコンをリカバリーしてからドライブローカルディスク(D)の空き領域が少なくなっています・・・・の表示が頻繁にでます。 HDDは   windowsXP(C)・・・空き領域:38.6GB  合計サイズ:56.3GB      ローカルディスク(D)・・・空き領域:92.0KB   合計サイズ: 6.51GB になっています。 ローカルディスク(D)にはAPSETUPC→サイズ:959MBよりも大きい。とBackupNX→サイズ:4.65GB の2つのフォルダーがありますが、BackupNXのフォルダーを開けようとしても、サポートされていないかファイルが破損している可能性があります。の表示で開けれません。これを削除したらマズイ事になるでしょうか? クリーンアップやデフラグをしても変わらないです。 対処方法が分かりません。 どなたか、お知恵をお貸しください。 機種は NEC Lavie PC-LL750/CD です。

  • HDDフォルダコピーのディスクサイズ

    HDDフォルダコピーのディスクサイズの質問です。  WindowsXPを用い、FAT32のUSB接続外付の携帯型HDD(100GB~400GB)と固定型HDD(350GBや640GB)で、携帯型から固定型へ、携帯型同士または固定型同士と、数GB~数重GBのフォルダを、マイコンピュータでドラッグコピーしています。コピー後にプロパティでファイルサイズを調べると、異なる場合が多々あります。  同じHDDの組み合わせで、上書きコピーしたり、削除してからもう一度新規にコピーすると、ディスクサイズが同じになることがあります。また、シャットダウンして、別の日にファイルサイズを調べると、ディスクサイズが異なっていたフォルダが同じになることがあります。要するに、プロパティのディスクサイズに再現性がありません。この理由を教えて下さい。  次に、コピーが正しく行われたかをチェックする方法を教えて下さい。または、極めて信頼性が高いファイルバックアップ方法を教えて下さい。

  • リカバリーディスクの空き領域

    リカバリーディスクの空き領域 ハイドディスクドライブに「C」「D」と[ RECOVERY(E) }が在り[RECOVERY(E)}の9,99GBの領域が385MBになっています このままでいいものなのか又領域を広げるべきか、広げるなら何を削除し何を削除したらいけないのか?お願いします

  • コピー 空きディスク領域がたりません

    東芝のノートPCから外付けHDDにファイルを移そうとしたのですが、 ディスク領域が足りないと表示されます。ノートPCの空き容量は10GBほどありますし、外付けのほうは約70GBほどあります。 外付けに移動するファイルは約4.5GBです。 再起動やらデフラグをしてみても変わらないです 先ほどNECのPCで同じぐらいの容量を移したのですが、問題なくできました。 誰かお願いします!!!

  • ディスクの空き領域が少ない

     ノートパソコン・ビスタです。 不要と思われるファイルを削除し,ディスククリーンアップも実行しました。 しかし,ディスク(D)の空きは58.5MB,合計は60.7GBです。 ディスク(C)は空き10.8GB,合計49.9GBです。 パソコンのスイッチを入れると“ドライブディスク(D)の領域が少なくなっています”とポップアップが出ます。   ディスクのデフラグは自動で週に1回実施とセットしておりますが,今回は手動で行いましたが,以上の結果です。 そこで,教えてください。 (1)このまま使用すると,どんなことが起きるでしょうか。 (2)容量(空き領域)を増やす方法を,他の方の質問・回答で調べましたが,今のところ,ファイルの削除とクリーンアップの方法しか見当たりません。 他に容量(空き領域)を増やす方法を教えてください。 *初心者で老人です。よろしくお願いします。

  • あるフォルダだけコピーできません

    外付けのハードディスク(1TB)にビデオで取りだめてたmpgのバックアップをとってたところ、あるフォルダだけが『○○をコピーできません。空きディスク領域が足りません。いくつかのファイルを削除して空き領域を増やしてからやり直してください。』とのコピーエラーがでました。もちろん、HDDの容量は空き領域は820GBもあり、余裕たっぷりなのですが。げんに、そのエラー後のフォルダは、正常にコピーできたのですが、どうしてでしょうか?そのフォルダ(ファイル)が壊れているのでしょうか?環境はWINXPデスクトップでUSB接続のIOデータのHDC-EU1というHDDです。ご指導、宜しくお願い致します。

  • EmEditorでエラー「ディスクに十分な空き領域がありません。」

    EmEditorにてテキストファイルを操作しているのですが、ネットワークドライブにファイルを新規作成・保存する際、「ディスクに十分な空き領域がありません。」というエラーが発生し、悩まされています。 ネットワークドライブは1.0TB(設置したばかりなので空き容量は1.0TB)で、空き領域は十二分にあります。 環境は以下の通りです。 ・PC: DELL/VOSTRO200 ・OS: Windows Vista/ home SP1      ※Cドライブ:300GB(うち35GB使用) ・NW: BUFFFALO製の無線LAN構成 ・外付けHDD: BUFFFALO製(1.0TB) ・AP: EmEditor(Version 7.02)      ※VOSTRO200(Cドライブ)にインストール 但し、このネットワークドライブに、Excel等、他のアプリケーションによってファイルを新規作成した場合には、問題なく保存・更新することができます。 どうもEmEditorに関連付けしている「*.txt」の場合に限り、エラーが生じてしまうようなのです。 より具体的な症状としましては、以下のようになります。 ・ネットワークドライブ(外付けHDD)にアタッチし、空のテキストファイルを作成することはできる。 ・ネットワークドライブに作成した空のテキストファイルを開いてテキスト文字を入力し、「上書き保存」しようとすると、上記エラーが生じて保存できない。 ・ローカルドライブで作成したテキストファイルをネットワークドライブにコピーすることはできるが、ローカルドライブからネットワークドライブにコピーしたファイルを「上書き保存」しようとすると、上記エラーが生じて保存できない。 ちなみに、Emeditorのインストールは、事前にネットワークドライブを割り当てた上で行っております。 解決策がありましたら、是非、ご回答頂きたく、宜しくお願い致します。