• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ローズ選手はなぜ日本で活躍できたのか?)

ローズ選手の日本での活躍秘話

take-plusの回答

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.4

#1です。もう一度経歴を確認してみましたが、いつ独立リーグでプレーしたのでしょうか? >巨人を退団後にアメリカでは独立リーグでプレーしてるほどでした。 05年オフ 巨人退団 06年2月 シンシナティー・レッズとマイナー契約 http://cincinnati.reds.mlb.com/news/article.jsp?ymd=20060214&content_id=1311518&vkey=news_cin&fext=.jsp&c_id=cin 06年3月 オープン戦で打率.222でマイナー落ち 06年3月21日 現役引退表明 07年2月16日ごろ オリックスの入団テストを受ける 故障もちでしたし、年齢のこともあり同じ実力の選手でしたらチームも若い選手を選ぶでしょう。年齢のこともあり即メジャー契約ではなかったわけですが、「オープン戦の成績しだいでは」と言う条件でレッズは話を持ってきていたわけです。日本で10年やってたからアメリカの野球にすぐフィットできなかったのかもしれないですし、限られた試合の中で結果が残せなかったのかもしれません。

shuusan101
質問者

補足

このオープン戦の時は(他の方が教えてくれたように)肩の状態が非常に悪く結果を出せなかったのでしょうかね。 結論がフィットするしないで終わってしまえば、すべてそれだけで(彼には、合わなかったとかたまたま体調がよかったからとか)何でも解決できてしまうんですよ。 しかしながら、そのフィットするしないというのも何か要因があるはずでよ。その要因から疑問を解決していきましょう。

関連するQ&A

  • MLB日本人投手の大活躍に喜びと誇り、そこで・・・

    チョットした推理を楽しみたいと思い質問します。 色んな角度からのご意見や期待をお教え願えれば幸いです。<敬称略> ◇ダルビッシュとマー君のどちらに軍配! チームの打撃や守備走塁のバックアップが違いますが、最終的な今シーズン成績では「勝利数・勝率・防御率・奪三振」等の総合評価では、どちらを日本人メジャーのMVPに推しますか? ◇打撃陣の精彩の無さは気に成るが、他の日本人選手の今後の活躍予測は? 上原のセーブ王? 松坂のカムバック賞? 藤川や和田は、どの程度の回復状況・活躍の可能性なのでしょうか? イチロー・川崎の去就は?

  • 巨人 仁志選手

    巨人の仁志選手のプレーについてどう思いますか? 打撃、守備、走塁面、その他で皆さんが思う事をお答えください。

  • 巨人仁志選手

    巨人の仁志選手のプレーについてどう思いますか? 打撃、守備、走塁面、その他で皆さんが思う事をお答えください。

  • W杯で活躍した選手の今後の活躍をみるには?

    世界にはサッカーの各国のリーグの他に、クラブチームでの戦いやヨーロッパの大会とか色々あるみたいですが、W杯より面白いとか聞くので見たいのです。 主にW杯で活躍した選手をみるには、また迫力があり面白いのはどのリーグや大会ですか。色々ありすぎて頭がごちゃごちゃです。どなたかわかりやすく、各国のリーグの強いチームとそこに所属する有名な選手、注目大会など教えてもらえませんか。 ユベントスだのチェルシーだのリーガエスパニョーラだのプレミアだのCLだの聞いたことはあるけどよくわかりません。 (ちなみにW杯ではスペイン、アルゼンチンがすごく印象に残っていて、もちろんイタリアの守備もかっこ良かったし、メキシコ戦も面白いと思いました。)

  • イチロー選手はマーリンズで活躍できるか?

    イチロー選手のマイアミ・マーリンズ入りが決まった。 マーリンズは「第4の外野手」として考えているようだ。 マリナーズやヤンキースのようなDH(指名打者)制のアメリカンリーグなら、守備につかなくても打つ方で出場機会はあるが、マーリンズのいるナショナルリーグはDH制はない。 出場機会はますます厳しくなりそうだ。 イチロー選手は常時先発出場できる活躍ができるだろうか?

  • 国内独立リーグ出身で活躍している選手

     国内にも独立リーグが出来て、NPBにも選手を送り込んでいますが、どれだけの選手がNPB入りしたんでしょうか?  中でも目立った活躍をしている選手は誰でしょうか?

  • ローズの日本語

    巨人のローズって、前にとんねるずの食わず嫌いで結構、 日本語わかるようで自分から話ししてました。 実際のところ、あまり不自由なしに日常で話せるんでしょうか? マリナーズの長谷川もアメリカでペラペラ話してるし、サッカー の中田もイタリア語で話すし、海外で活躍する選手って大変そうだけど、外人が逆に日本に来て日本語覚えるのってたいへんだなぁ、、。 と思います。大阪に住んでないのでローズはどれぐらい 話しできるのかな?ってちょっと興味あります。

  • 欧州で活躍しているアジア人

    アジアカップを見ていてふと思ったのですが、アジア人で欧州トップリーグで活躍している(多くの日本人選手のように単に所属しているだけに等しいような選手ではなく、中田英のようにトップチームでレギュラー張ってるような)選手ってどういう人がいるんでしょうか? 今知ってるのはマハダビキアぐらいでしょうか。 あとはリーグのレベルは少々落ちるけど、オランダで韓国人選手が何人か活躍してますよね。

  • 最近のプロ野球

    最近のプロ野球はあまりにも打撃偏重になっていると思いませんか?守備、走塁、その他はあまりにも軽視されているように感じます。 大リーグの影響かどうか分かりませんが(大リーグはあまりにも守備がひどい人が多すぎます、うまいひとはめちゃくちゃうまいですが)、あまりにも「打てればええやん」、みたいな感じで面白みを感じません。また年俸も打撃偏重となっており、守備の人の年俸は可哀想なものです。守備は打撃と違い評価しにくいのかもしれませんが・・

  • アイスホッケーに挑戦した日本人選手

     アメリカのアイスホッケーリーグに挑戦した日本人選手がいたと思うんですが、活躍しているんでしょうか?。