• 締切済み

現在2ヵ月の子供が鼻涙管閉塞っぽいのですが・・・

noponopo08の回答

回答No.2

 2歳半になる子どもが、お子さんと同じような頃から鼻涙管閉塞でした。  特に左目が涙だらけでそのうち目やにがひどくなって、どうしたものかと思いました。朝晩目薬をさし、目もとをマッサージして・・・時々、眼科で通水(目から鼻涙管に注射器のようなもので水を通してもらう)もしてもらって・・・その時はなんとか水が通るので、完全な閉塞ではないから、マッサージをがんばって1歳になるまでは様子を見ましょうと言われていました。小さいうちは鼻涙管が細くて、詰まっちゃうことも多いと言われました。少し大きくなると、鼻涙管も少しずつ太くなって通ることが多いから、と。質問者様のお子さんも、先天的なというよりは生まれて1ヶ月あまりで、鼻涙管がつまってきてしまった、という考え方もできそうです。  目やにがなくなってきて、涙目でもなくなって、あれ、そういえば治ってるねぇと気がついたのは9~10か月の頃でしょうか。(7ヶ月から保育園に行っているので、いつのまにか、そういえばって感じでした。)それ以降は特に問題ないようです。  まだ質問者様のお子さんは小さいので、いろいろと心配かと思いますが、いましばらくは目薬を続けながら、目もとのマッサージをして様子を見てあげられたらと思います。それでも改善されなければ次の段階、プジーの手術になるのかなと思います。プジーの手術は、小さなうちにするとまた閉塞してしまう危険性もあるようです。麻酔を伴いますし、慎重にされた方がとも思います。  早く良くなるといいですね。

gaa050000d
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずはマッサージをしてしばらく様子を見ようと思います。 ちなみに、マッサージはどの程度の頻度で行っていましたか? 朝昼晩に1回ずつなどでいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 目やにが出ています。先天性鼻涙管閉塞について教えて下さい。

    生後2週間の赤ちゃんがいます。いつも片目が涙目で白っぽい目やにが出ています。眼科を受診したところ、先天性鼻涙管閉塞の可能性があるので生後1ヶ月を過ぎたころに検査をするとのことでした。それまでは、目薬とマッサージで様子を見ています。もし先天性鼻涙管閉塞だった場合、ブジー?という針を使った処置をしなければならないそうなんですが、その処置で目が見えなくなったりすることはないのでしょうか?まだ小さい赤ちゃんなのでとても心配です。分かる方がいましたら教えて下さい!!

  • 鼻涙管閉塞について

    5ヵ月になる息子のことですが、生後間もない頃より目やにが多く、2ヵ月の時に近くの眼科を受診したところ、鼻涙管閉塞と言われました。 この時には水を通す検査はしていません。 しばらくマッサージをして様子をみて治らなければ針を通しましょうと言われました。 その後4ヵ月の時に病気で総合病院へ入院したので、一緒に治してもらおうと思い眼科で診てもらったのですが、水が通ったので鼻涙管閉塞ではないとのことでした。 安心していたのですが、目薬を休むと目やにが増え、涙目にもなってしまいます。 このまま様子をみていていいものでしょうか?水が通っても鼻涙管閉塞ということがあるのでしょうか? 最近不安になってきました。どなたかご助言いただければと思います。

  • 子どもの鼻涙管閉塞

     3ヶ月半の息子が鼻涙管閉塞で(通水テストはしていませんが、医師の診たところ)、生後2ヶ月頃から点眼&マッサージを続けてきました。    3ヶ月を過ぎてもすっきりしなければブジー治療をしましょう、と言われています。    色々なサイトで鼻涙管閉塞について見たところ、1才までに自然治癒する可能性が高いことが分かり、ブジー治療に踏み出す決心がつきません。息子の閉塞度合いはあまり強くないようで、目やにや泣いたときの涙は片目に比べると多いですが、常に涙目ということはありません。そのことも手伝ってこのままもう少し様子をみたいと思ってしまいます。でも治療するならなるべく恐怖心の少ないうちに、という気持ちで揺れています。    鼻涙管閉塞で自然治癒されたお子様をお持ちの方、どのような経過で (何ヶ月頃に治ったなど)、またこれが効いたという体験談があればぜひ教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 子供の鼻涙管閉塞

    1歳5ヶ月になる息子のことです。産まれた時から左目が涙目気味で目やにがたまるので通院しています。最初から鼻涙管閉塞の疑いがあると言われていましたが、涙目になるくらいで涙がこぼれるような事はないので目薬で様子を見ましょう・・・といわれてここまで来てしまいました。違う病院にも行きましたが同様です。 目薬をさしていると目やにが少なくなりますが、やめると目やにが出てきて起床時は黄色くこべりついています。いまだに目薬がなくなると病院へ行き新しいものをもらう繰り返しなのですが、このまま様子をみていてよいのでしょうか?

  • 先天性鼻涙管閉塞についてアドバイス下さい。

    2ヵ月半の男の子のママです。 先天性鼻涙管閉塞と判断されマッサージと目薬続けています。 次回3ヵ月半になる2月末に眼科を予約してて「その時直ってなかったら 水圧で直す話をしますね」とお医者様から言われています。 できれば水圧のやつも針金もやりたくない(当り前ですが)ので こうやったら直ったなどアドバイス頂けたら幸いです。 ネットで調べても先天性鼻涙管閉塞の説明書きが多くて。。。

  • 先天性鼻涙管閉塞の治療は必要ですか?

    生後1ヶ月の娘が 目やにが多くて、一ヶ月検診の 時に先天性鼻涙管閉塞だと思 うと言われ、目頭のマッサージ を教えてもらったのですが、一 応眼科へ行くといいと言われ ました。 早速眼科へ行ったのですが、水 を通して詰まっているか確認 の検査で娘が聞いた事ないよ うな叫ぶような辛そうな泣き 方ですごく泣いてました。 私は立ち会ってなくて待合で その泣き声を聞いて、すごく 辛くて私まで泣きそうでした 。 結果はやはり詰まっていてマッ サージを続けるのと、感染防止 の目薬をさすように言われま した。 そしてまた3週間後に検査を してみますといわれました。 私的には、もう娘に辛い検査 をさせたくないです。 先天性鼻涙管閉塞はマッサージ を続けて様子を見てるだけじ ゃダメですか? そして水を通す検査は痛いの ですか? 娘にとって一番いい方法とは なんなのでしょうか?

  • 子供の鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)について

    生後6ヶ月の女の子です。余りにも左目だけから泣いてもないのに涙が出るばかりするので眼科で診察を受けると、逆さまつげでなく眼と鼻の管の間にある薄い膜があり管が通っていない。との事でとっても怖い検査&処置をしました。 左目の涙腺に注射器型になった細い管を眼頭から差し込むという検査でした。 うちの子供が力が強く、処置する先生含め看護師さん2人で押さえ込み、先生もやっとのことで差し込み、時間がかかってやっと検査が終了し、結局様子見と言うことで、目薬&マッサージをして管が開通したらOKといわれました。 2週間ほど目薬&マッサージをしましたが相変わらず左眼から涙が出ます。 やはり、あの一歩間違えば失明しそうな処置をもう一度してもらわないとならないのでしょうか? 親としては、子供が「処置中に動くと眼が見えなくなるよ」と言うことを分かる年齢になってからなら、もう一度処置をしてもらってもいいかなと思いますが 今は失明のことを考えると処置してもらう気になれず 眼科に行っていません。 鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)は放っておくと 何か悪いことになりますか? どうぞ教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 鼻涙管閉塞症

    現在1ヵ月半の娘なんですが・・・ 生後すぐから右目だけ涙目っぽいなぁと感じていて、生後1週間くらいから急に目やにが出始めました。 目やにが多かったので出産した助産院(病院が母体の大きめの助産院です)でタリビット点眼薬を処方してもらい、マッサージを教えてもらいました。 点眼薬で目やにはよくなってきたのですが、やはり涙目はかわりません。 1ヶ月健診のときに小児科医に話すとオゼックス点眼薬に切り替えるよう処方されました。 目やにはよくなったと思ったら、また出始めるという繰り返しで、やはり鼻涙管がつまっているのか、細いのだと思います。 このまま点眼薬でいつまで様子をみるべきか、いつ眼科を受診するべきか悩んでいます。 こんな小さな子でも診て処置してくれるのでしょうか? 看護師(内科、外科)なので処置するならブジーで、どういう処置かということも理解しています。 どなたか、お子さんで同じ経験をされた方があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 鼻涙管閉塞の専門医について

    もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 生まれてすぐに両目の目やにがきつく産科で目薬をいただいててマッサージと併用で様子を見ていました。 目やにの量がマシになったりまた増えたりしていたので5ヶ月ごろに眼科へ行き、同じく点眼とマッサージで様子を見ています。 眼科へは月に一回ですが、眼科に行き始めてマッサージを新たに教わってから目やにの量は激減し、朝起きてもほとんど目やにはない状態にまでなっています。しかし少し涙目っぽいのがあるのと、眼科でマッサージをすると少し粘っこい涙が出るのとでそろそろプジーを考えたほうがよいと先生に言われています。 今までの経過を見ている分にはほとんど大丈夫なような気もしますが、先生はまだとおっしゃるので、セカンドオピニオン的に専門医の方に診察してもらいたいと思っています。 京都に住んでいますので京都で鼻涙管閉塞の専門医をご存知の方がおられましたら教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いします。

  • 鼻涙管閉塞 1歳すぎのブジー 

    1歳2ヶ月の男の子です。新生児から片目だけ涙が多く、目やにがたくさん出ていることもありました。目やにはだんだん減ったものの、涙は常にたまっている状態でしたが、乳児検診でさかさまつげでないかと言われたため何もせず、1歳になってから眼科へ行って、初めて閉塞と診断されました。小児眼科なのですが、1度目の診察で「大きくなってからでもブジーはできるし、大きくなって管が太くなったら治るかもしれないから目薬をして少し様子を見ましょう」ということでしたが2度目の診察(2ヶ月後)で「一度ブジーしましょう」と言われました。自分でネットで調べたところ、1歳前に処置した方の話しか見つからず、「1歳をすぎると赤ちゃんも暴れるので難しい」ということでした。医者には「1度で治ると思う」とは言われていますが・・・1歳すぎて知恵もかなりついてきているので、恐怖の思いをさせるか、自然治癒を願うか迷っています。それとも自然治癒はもう難しいのでしょうか・・涙器専門医というのもいるそうですが、もしご存知の方がいたら教えてください。(住まいは東京です)とにかく、何でもよいので情報お願いします!