• ベストアンサー

厚生年金のほうが国民年金より安いケース?

現在、個人事業で従業員は妻だけで計2人です。 今は国民年金に加入しているので、妻と二人で月に 3万円近く支払っております。 必要手続きさえすれば、従業員は厚生年金に加入できる とお聞きしたのですが、仮に妻が事業主になり私が従業員 として厚生年金に加入した場合、妻は扶養家族(収入なし) で国民年金の支払いをしなくてよくなるので、じっしつそち らのほうが所得によっては安くなるということはないのでしょうか? ややこしくて申し訳ないですが、お教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.3

まず、個人事業所の場合は、事業主は社会保険には加入できません。 社員については、希望すれば「任意包括加入」という制度がありますので、必要な書類を記入し、添付して加入届出することになります。 奥さんについては、血縁以外の社員と同様の働き方、つまり雇用契約を交わし、他の従業員と同様に労務に服していないと加入できません。 つまり、名ばかり社員で、電話番をするだけ、あるいはちょこっと顔を出してお茶を入れる程度の働きでは加入できない、ということになります。 事業主は法人の事業主でないと社会保険に加入することはできません。 法人化して、社会保険に加入する際の報酬が低ければ、国民年金を二人分払うより安く済むケースがあります。 いずれの場合でも保険料負担は労使折半です。詳細はお近くの社会保険事務所で確認してみてください。

その他の回答 (2)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

5人未満の個人事業所でも 「健康保険任意適用申請書」「厚生年金保険任意適用申請書」と従業員の同意書があれば、健康保険、厚生年金の加入は可能です・・貴方の場合 この場合、貴方の保険料の合計が2万なら、同額を事業主が負担します (実際の保険料は4万で、貴方と事業主が折半で支払う) 奥様を扶養に入れる場合は、奥様の月収が108333円を超えなければ扶養に入れる事が可能です・・この場合、奥様の保険料は0円 (注意点は、奥様が事業主ですから、社会保険適用になった場合に、事業主本人が社会保険に加入しなくても良くて、月収が規定以下である事が必要です) 事業主が加入しなくても良いかどうかを確認して下さい・・加入しなくても良い場合、収入が規定内であれば扶養に入れる事が可能になります

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

>現在、個人事業で従業員は妻だけで計2人です。 基本的な事として法人じゃないなら厚生年金には加入出来ませんけど。

chiko1985
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。基本的には無理なのですが、このサイトにて個人事業でも従業員は厚生年金に加入できる方法があることを知ったので聞いてみました。

関連するQ&A

  • 厚生年金と国民年金のことで教えてください

    私は、個人事業主の所に勤めている者なのですが、 個人事業主の所に勤めていると国民年金しか選べないと思っていたのですが、 事業主が届出を出してくれれば厚生年金も選択できると言う話を聞きました。 そこで、もし選べるのならば、現在の国民年金+健康保険の支払いと、厚生年金の支払いとでは どちらが安く抑えることが出来るのか教えていただきたいです。 ちなみに、厚生年金の保険料は会社と折半ですが、事業主に迷惑を掛けたくないので 私への支払い総額(私への給料と事業主が納める社会保険料の総額=現在の給料の支払い金額)は 変えないですむようにしてもらいたいと思っています(給料を下げてもらって) ちなみに社会保険料の支払い以外に事業主への負担は何かありますでしょうか? 私の現在の給料の状態は月額18万(ボーナス夏・冬あり)総額300万ほどです。 年金と保険料は妻の分も合わせて年金で月に28200円、健康保険が16000円ほどです。 妻も働いていますが、年額で80万ほどです。 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。また足りない部分は補足いたしますのでよろしくお願いします。

  • 厚生(国民)年金は何年支払えば年金を受給できますか

    46歳の主婦です。 この春からパートで働き始めました。結婚前に2年ほど会社勤めをして厚生年金を支払いましたが、結婚後に夫の扶養になりました。しかし夫は数年後に退社し、個人事業主になり国民年金に加入したのですが、私自身は手続きをせずに現在まで未納のままです。 今、私が勤めている会社からは社会保険の加入を迫られています。これから厚生年金に加入しても、支払い期間の合計が25年に達することはないので、年金の受給はできないと思います。今後、社会保険に加入した場合には厚生年金の分は掛け捨てになってしまうのでしょうか。年金の受給は諦めていたのですが、受け取る方法があれば教えてください。

  • 国民年金から厚生年金

    国民年金から厚生年金に切り替え月の国民年金について。 旦那の就職先には社会保険がついておらず、家族3人(妻、子)国民健康保険、国民年金に加入していました。 11月初めに会社から社会保険に加入しようと言われて中旬ぐらいに、加入に必要な住所や年金番号など書く紙を会社から貰って記入し提出しました。11月下旬に保険証が届いたので役場に国民健康保険脱退の手続きに行きました。健康保険の資格取得日は11/1になってます。 給料は毎月月末で健康保険、厚生年金は翌月から差し引かれると思っていたのですが、11月末の給料から健康保険、厚生年金共に引かれてました。 国民年金だけは早割口座引き落としにしており停止手続きなどしていません。 質問は11月末に国民年金も2人分(旦那、妻)引かれてるのですが、月途中で厚生年金に切り替えの場合国民年金は前月の10月分まで払わないといけないと思っていたのですが間違ってないですか? 間違ってないとすると早割の場合10月末の支払いで10月分は払ってると思うので還付されるのでしょうか? また電話で問い合わせてみようと思ってますが、休みに入るのでこちらで質問させて頂きました。詳しい方よろしくお願いいたします!

  • 厚生年金に加入したいが63歳から加入してもどうなの

    夫婦共個人事業主です。従って国民健康保険です。将来もらう年金額が非常に少なく 不安で毎日夜中にうなされ睡眠不足で鬱病一歩手前です。 夫63歳妻57歳です。従業員はいませんが、調べると、法人化できる方法が ありそうです。仮に法人化でき、二人とも厚生年金に加入できたとして、 夫あと、7年、妻あと13年間厚生年金に入ったとして、年金額は増えるでしょうか? 現在は夫の収入が550万円、妻は250万円ほどです。 貯金はありません。住宅ローン年間で140万円です。 多少の保険には入っています。 ウツが加速する答えが帰ってくると思うと相談させて頂くのも少し恐いですが、よろしくお願いします。

  • 国民年金から厚生年金へ

    このたび就職して厚生年金に加入したのですが、役所等への手続きについて分からないことが多いです。厚生年金の加入については就職先の会社が行ってくれましたが、それまで加入していた国民年金の退会手続きは必要なのでしょうか?社会保険庁のQ&Aに以下のような事が書かれていました。 ―――――――――――――――――――――――――――― <問>厚生年金保険に加入していますが、国民年金には加入しなくてもよいのですか。 <答> 全ての国民は国民年金に加入することになっています。会社などに勤めて、厚生年金保険や共済組合に加入している方も同時に国民年金に加入することになります。 加入手続きは、厚生年金保険や共済組合に加入したときに自動的に行われます。あなたが直接手続きを行う必要はありません。 ―――――――――――――――――――――――――――― これは厚生年金も国民年金も平行して支払っていくということでしょうか?よく分かりません、教えて下さい。

  • 国民年金でしょうか?厚生年金の被扶養者でしょうか?

    現在サラリーマンの妻で、厚生年金の被扶養者になっています。 来年度より夫が転職し、新しい職場になる(雇用)と同時に、個人事業も開始します。私はその個人事業の専従者として働く予定で、月収10万程度を見込んでいます。 そこで、質問なのですが、 ・ 健康保険は、現職場のものを任意継続しようと考えています。   その場合、私は被扶養者のままでよいのでしょうか? ・ 年金は、夫は新しく雇用される職場の厚生年金に加入予定ですが、   私はその厚生年金の扶養になるのでしょうか?   それとも別途国民年金に入らなければならないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 東京土建と国民年金、厚生年金、どちらがいい?

    はじめまして。年金、社会保険に全く無知の素人ですがよろしくお願いします。 現在、親戚の会社(家電など含むリサイクル事業)に転職を考えています。 そこの会社は東京土建に加入、年金は国民年金です。 私は今まで会社員として13~4年厚生年金をかけています。 以前、年金を国民年金だけで支払う場合と厚生年金だけで支払った場合では 2倍近くもらえる額が変わってくると話を聞いた覚えがあるので、 そこのところが気になっています。 あと25年近く年金をかけることになるのですが、厚生年金にこだわる必要があるのか、、 かける金額にもよるのでしょうがやはりもらえる額に差は出るのでしょうか? もし厚生年金の方がいいんじゃないかということならば 東京土建に加入しながら厚生年金に入れるようなので、事業主にそちらを勧めてみようとも思うのですが、 その場合、保険料は事業主と折半ではなく被保険者の全額負担になるのですか?? 会社が厚生年金に加入した場合、諸費用などはかかるのでしょうか? 法人にならなくても加入できるとgooにあったのですが… 質問が曖昧ですみません。 (1)厚生年金のこだわるほど、収入や待遇に差があるのか? (2)もし、会社が法人とならないで厚生年金に加入する場合、  手続きに諸費用等かかるのか? 我が家は6人家族なので、 例えば会社が厚生年金に加入しても保険料が全額被保険者負担、 かつその他諸費用がかからないとなれば 会社としての負担額はあまり変わらないことになるので 話も(会社の厚生年金加入)切り出しやすいと思いご質問させていただきました。 私事で大変申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 厚生年金(扶養)から国民年金の切り替え

    34歳の無職の主婦です。 厚生年金から国民年金の手続きをしに市役所に行きました。 去年旦那が会社を退職し新しい会社では国民年金加入になります。 厚生年金の時は夫の扶養にはいっていて第3号被保険者でだったみたいです。 そこで質問なのですが ・市役所の人が第3号被保険者だと厚生年金の扶養にはいっていても年金の支払いが未納になっているといってました。 私は扶養にはいってられば、年金等は支払わなくて会社側で払ってるものだと思っていました。そうなんですか? ・「国民年金は扶養というものがなく夫、妻は別々で国民年金、健康保険証を支払うことになります」と言ってました。 第3号被保険者から第1号被保険者になるみたいのですが、国民年金は厚生年金のように働いてない主婦は扶養という制度はないのでしょうか? ・前会社からもらった12月20日の退職証明書をもっていき、調べてもらったら厚生年金の保健証を失効が12月31日なっていました。 「どっち正確の退職日なのですか?」と聞かれ「12月31日までは夫は前会社の人間でした」と、言いましたが 「これでは手続き出来ない。問題がある。」 と、言われ厚生年金から国民年金と健康保険証の手続きできなったのです。 何の問題があるのでしょうか? 市役所の方の説明が丁寧ではなく意味がさっぱり分かりません。 病院も行きたいのに保健証の発行も出来ず困っています。 どれでもいいので質問に答えられる方回答の方を宜しくお願いします。

  • 国民年金→厚生年金

    4月15日付けで、主人が退職をし、私(妻)は専業主婦でしたので、夫婦揃って国民年金の手続きをしました。支払いは後日、郵送で・・・とのことでしたので、まだ支払ってはいないのですが。 そして、5月より私はパートを始めることになり、パート先の会社で、厚生年金に加入させて貰えることになりました。 会社の〆日が10日だそうで、私は5/11~働くことになると思いますが、その場合、5/11~6/10まで働いて支払う厚生年金額が、5月分となり、私は5月分より、国民年金を支払わなくても良いのでしょうか?また会社で厚生年金の手続きをして頂いたら、国民年金の方は、抜けるための手続きが必要でしょうか?仕事が始まり次第、会社、又は役所で聞こうと思っているのですが、連休に入ってしまい、気になって仕方ありません。無知でお恥ずかしいのですが、どうか教えて下さい。

  • 国民年金と厚生年金について

    現在、35歳で厚生年金に入っています。国民年金には5年2ヶ月加入していて、厚生年金には8年8ヶ月加入しています。配偶者(妻)も今は厚生年金の扶養で第3号被保険者になっています。今は月に39015円払っております。職場を辞めるか迷っているところですが、今から国民年金になるのと3年位厚生年金を続けてから国民年金にするのはどちらがいいのか教えてください。知り合いからは、将来的に年金がどれくらい貰えるか分からないし、年間の保険料を考えれば今職を変えて国民年金の方にした方がいいのではと言われました。職場を移っても給料の面は変わりません。(知り合いの自営業のところです。)