• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Access2002 マスタテーブル変更時の影響範囲の調べ方)

Access2002 マスタテーブル変更時の影響範囲の調べ方

このQ&Aのポイント
  • Accessデータベースを統合する際に、マスタテーブルの変更(名称変更や削除)による影響範囲を調査する方法を教えてください。
  • 統合を目指す2つのAccessデータベースには、ほぼ同じ内容の「会社マスタ」テーブルがありますが、少し違う運用をしています。統一する際に問題が起きないか懸念しています。
  • 他の人が作ったデータベースのため、解析が難しいですが、マスタテーブルの変更による影響範囲を簡単に調査する方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.1

Access2003以上ならばオブジェクトの 依存関係を示すツールがあえいますが、 それ以前のバージョンにはないので、 私ならば、「会社マスタ」を 「会社マスタ100」とかにテーブル名を 変えてそのまま実際の運用をシュミレート し、エラーを探して依存関係を調べますが。 ただし、テーブル名を変更する前に ツール→オプション→全般 の 名前の自動修正を行うのチェックをはずして から取り掛かります。 たいした回答ではないので他の皆さんの 意見もお聞きください。

camo-tech
質問者

お礼

2003がほしかった・・・というのは愚痴でして、回答、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、どこかを変更して、様子を見るしかないようですね。 名前の自動修正については、そういう機能があることさえ知りませんでした。お恥ずかしい限りです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ACCESSのテーブルで「&」を使いたい

    ACCESSのテーブルで、複数のフィールドを&でつなげて、一つのフィールドを作りたいです。 例えば、 一つのテーブル内で「コード」と「品番」のフィールドがあり、 つなげた「コード品番」というフィールドを作りたいのです。 クエリでは規定値に [コード]&[品番]と入れて「コード品番」とフィールドを作ることができました。 それをテーブル内ではできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Accessで、1つのマスターを複数のフィールドで参照する

    いつも大変お世話になっております。m(_ _)m Accessで以下のようなテーブルを作成します。 テーブル(1) ・生産部門コード ・販売部門コード ・AS部門コード テーブル(2) ・部門コード ・部門名 テーブル(2)はマスタになります。 00:A生産部 01:B生産部 11:A販売部 12:B販売部 みたいな情報が入っています。 テーブル(1)の「部門コード」は、テーブル(2)の値を参照して入力します。 この2つのテーブルをリレーションして、クエリで部門名を表示させたいのですが、1つのマスタ(テーブル(2))のコードを複数のフィールドで参照するとエラーになります。 このような場合、テーブル(マスタ)を3つ作らないとダメなのでしょうか? 要は、テーブルに部門情報を入力したいのですが、マスタは1つで良いということです。 よろしくお願いします。

  • Accessのフォームとテーブルについて教えてください。

    Access2003を使用しています。 既存のフォームAにフィールド3個を増やしました。 フォームAはテーブル(1)と連動していました。 追加したフィールドはテーブル(6)のものです。 ところがフォーム上で追加フィールドに入力が出来なくなりました。3フィールドのうち、ひとつはコンボボックスです。表示はされますが確定ができません。 フォームAのSQLステートメントではテーブル(1)・(6)以外にテーブル(2)・(3)・(4)・(5)が結合されています。 フォームAからするとテーブル(2)・(3)・(4)・(5)のデータはIDの名称を見るための参照用です。 テーブル(6)は、追加フィールドのコンボボックスが参照用で、他の2追加フィールドは、フォームから入力してテーブル(6)に反映させたいものです。 テーブル(6)の画面では入力できます。 フォーム上からは入力できません。 設定が何か欠けているからでしょうか? 他の質問では2つのテーブルをひとつのフォームにする場合は、クエリを別に設けた方がいいとなっています。フォームが出来上がっているので、できればクエリを設けずに行いたいのですが、よくない方法でしょうか? 手順なども踏まえて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESS97:VBAでテーブル作成したい

    Access97を利用しています。 VBAでテーブル作成クエリーを、SQL文で直接記述しています。 書き方としては、SELECT 列名 INTO テーブル名 IN DBのパス でいいと思うのですが、例えば会社の部門コードでループさせて、 部門の名前のついたテーブルを作成しようと思います。 さて、テーブル名やDBのパスをパラメータで渡すことは可能なのでしょうか? うまくいかないのですが、もともとムリなことをやろうとしているのでしょうか?

  • Access2002 2つのテーブルのマージ方法

    いつもお世話になっております。 クエリについてお聞きします。 現在、2つのAccessDBが稼動しており、それを1つにまとめる作業をしています。 2つのDBには似通ったテーブルが存在し、それをマージする方法で悩んでいます。 テーブルA ・社員番号 ・社員氏名 ・フリガナ ・会社コード ・部署コード テーブルB ・従業員コード ・従業員名カナ ・従業員名 ・所属コード フィールドの定義としましては、 社員番号=従業員コード 社員氏名=従業員名 フリガナ=従業員名カナ 部署コード=所属コード となります。 全てテキストのレコードです。 これを、テーブルAを正にして、テーブルBのデータをAにマージしたいのです。 要件としましては、 1.テーブルAに存在する社員コードにマッチするレコードはそのまま残す(Bのデータは無視) 2.テーブルAに存在せず、Bに存在するものをAに追加する ということです。 クエリを使って色々試しましたが、どうしてもテーブルAに存在するものもアップデートしてしまい、困っています。 どなたかご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Accessでのテーブル作成や追加クエリなどについての質問です。

    ◆テーブル作成クエリで作成するテーブルにオートナンバー型のフィールドを設けたい。◆ (ナンバーが必ず1から振られることが条件) ※補足※ あらかじめオートナンバー型を含むテーブルを用意し、追加クエリ&削除クエリを使用すればよいという意見もありますが、この場合オートナンバー型のフィールドはカウントをアップし続けてしまう為断念。 ★教えてほしい事★ テーブル作成クエリからオートナンバー型のフィールドを作成できるのか? もしくは あらかじめオートナンバー型を含むテーブルを用意し削除クエリでテーブルのデータを空にしてから追加クエリでデータを入力しても必ずオートナンバー型のフィールドの先頭値は"1"から始まるようにできるか? 宜しくお願い致します。

  • テーブル内容変更が思い通りにできず困っています

    WindowsXP、Access2003利用です。 Access超初心者です。 よろしくお願いします。 マスターテーブルに性別を数値型で記録してあります。 このテーブルを利用して性別を「1 男」か「2 女」と 表示させたいフォームがありました。 性別テーブルを |1|1 男| |2|2 女| と作り、テーブル間に参照整合性のリレーションシップを設定して クエリで対応しました。 ところが、別フォームで 「1 男」「2 女」と表示して、ドロップダウンリストを使用して 変更も可能にする必要が出てきました。 これはどうしたらいいのでしょう? この処理ができずに困っています。 マスターテーブルにルックアップを設定し「1 男」を「2 女」に変更してみたら マスターテーブルの性別は「1」のままで 性別テーブルの内容が |1|2 女| |2|2 女| となってしまいました。 いま、性別だけを例にあげましたが、 他にもコードとその名称がセットになっているフィールドがいくつもあります。 たとえば、〇〇区分「1 AAAAA型」「2 BBBBB型」「3 CCC型」「4 DD型」など これらも同様に更新する必要が出てきました。 どうしたらいいのか教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ACCESS2000のテーブル構造

    ACCESS2000のテーブルの作り方について質問します。 伝票フォームを作り「取引先コード」「商品区分コード」「商品コード」3項目を入力したら単価が表示されるようにしたいのですが、うまくいきません。 (同じ商品でも取引先により単価が違うので、3つの情報がそろったときにはこの単価になるという形にしたいのです) 現状は「商品区分テーブルの区分コード」と「商品マスターテーブルの区分コード」  「商品マスターテーブルの商品コード」と「単価テーブルの商品コード」をそれぞれ1対多リレーションし、 そして「単価テーブルの単価コード.商品コード取引先コード,単価」で選択クエリを作り、それを伝票のサブフォームにしてみたのですが、商品コードが入力できませんでした・・・ 何冊か本を参考にして作ってみたのですがうまく出来ませんでした お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • ACCESS クエリからテーブルへのコピペ

    Pzrivate Sub cmb品番_AfterUpdate() Dim Rst As DAO.Recordset Dim z As String z = DLookup("コード", "Q_コンポーネント", "専用コード='" & Me.tx専用コード & "'") Set Rst = CurrentDb.OpenRecordset("W_部品一覧", dbOpenTable) With Rst .AddNew .Fields("区分") = DLookup("部門", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Fields("分類1") = DLookup("分類1", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Fields("分類2") = DLookup("分類2", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Fields("品番") = DLookup("材料", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Fields("品名") = DLookup("品名", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Fields("コード") = DLookup("コード", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Fields("品種") = DLookup("品種", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Fields("重量") = DLookup("重量", "Q_マスタ", "専用コード='" & z & "'") .Update End With Rst.Close Set Rst = Nothing End Sub ------------------------------------------------------------ 上記のコードで「Q_マスタ」クエリの内容を「W_部品一覧」テーブルにコピペしています。 ※「W_部品一覧」テーブルはサブフォームです。 「Q_マスタ」クエリの専用コードフィールドには「z」と一致する値が複数あるのですが、上記コードではそのクエリ内の一番上の1レコード分しかコピペできていません。 「z」の値が一致している全てのフィールドを「Q_マスタ」→「W_部品一覧」にコピペするようにしたいです。 For~NextやDo While~Loopを使って処理回数を増やしてみたのですが、同じレコードの内容が繰り返しコピペされてしまいました。 どうすれば複数のレコードをコピペできるかご教示頂けますようお願いします。

  • accessのリンクテーブル

    AというDBのAAテーブルをBというDBのBBテーブルとしてリンクしています。 B側では単にリストで見る程度でレコードを更新、追加、削除はしません。 クエリで絞り込んで集計程度はします。 このような使い方において、B側のDBを開いたままで A側で更新や追加等を行うと排他制御とかでひっかかったりしますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のバージョンアップにより、【MFCJ880N】で印刷が遅くなったり途中で印刷が途切れるという不具合が発生しています。本記事では、この不具合の解決方法について解説します。
  • 【MFCJ880N】をWindows11にバージョンアップした結果、印刷が遅くなり、途中で印刷が途切れるという問題が発生しました。本記事では、この問題の解決方法を詳しく説明します。
  • Windows11のバージョンアップによって【MFCJ880N】の印刷が遅くなったり途中で途切れる問題が発生しています。この記事では、この問題の原因と解決方法について解説します。
回答を見る