• ベストアンサー

試用期間中に退社した場合の賃金未払いについて

パートでお弁当の配達の仕事を始めましたが、子供が続けて具合が悪くなり欠勤が続きました。仕事内容も自分には合わないなとも思ってました。 結局六日間しか働かず辞めさせてほしいと言うと、給料はもちろん出せませんよ。と言われました。 仕事の内容は五日間が試用期間で一日が一人で仕事をした日です。 面接の時に試用期間で辞めた場合給料は出せませんと口頭で話はありました。 微妙だと自分では思うのですがこの場合給料はいただけるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cub-ix
  • ベストアンサー率43% (169/390)
回答No.2

例えばパート900円でバイト800円、試用期間中のみバイト時給での計算になりますとかは聞いたことありますが(あるいは基本時給-50~100円)、タダというのは初めて聞いた気がします…。 もめるとしても悪いのは明らかに相手ですから、お知り合いの方に「あの店と何かしたの?」とか「○○さん、あの店と何かあったらしいわよ」と言われたとしても素直に「試用期間中タダ働きといわれて労基署に申し出たんです」と言えばいいと思います。 質問者さんがあからさまにあの店に対して悪いことをしたわけじゃないんですから堂々としてればいいと思います。 以前勤めていた会社に入社して2日間(試用期間3ヶ月)で辞めた子がいましたがしっかり2日分お給料をもらっていきました。 勤務日初日に雇用契約(アルバイト契約書等)の書類は作成しましたよね? してればもらう権利はちゃんとあると思います。 早めに労基署などへ申し出たほうが、後々質問者さんと同じ目(タダ働き)に合う方も減っていいと思います。

chun1208
質問者

補足

ありがとうございます。 さっき思い出したんですが、面接の時に契約書というか同意書と言うのに署名をしました。 何個かあって内容が思い出せないんですが、一つは交通費は1ヶ月以降じゃないと出ませんというのでした。 そこにもしかしたら試用期間で辞めたら給料出ません。みたいな事が書いてあったら私がそれに同意したって事で会社の方が有利ですよね? そういう場合は法律的にはどうなるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

試用期間中だろうが正式採用後だろうが、辞めることと給料を支払わないことは別問題です。 >面接の時に試用期間で辞めた場合給料は出せませんと口頭で話はありました。 タダ働きに納得されますか?事前に告知されていても無効です。 労働時間に応じて請求して下さい。 なんなら労基署にご相談を。

chun1208
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり請求してもおかしくないのですね。 労働基準監督署にも聞いてみます。 ただ、悩んでいるのは職場が自宅から近いので、息子の同級生のお母さんたちが何人かいるんですよね…。 もめたら噂話になりそうですよね。 むずかしいなあ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 試用期間の給料について

    今回、5月10日に新しい会社に転職をしました。 しかし、仕事内容が自分の求める仕事内容と異なった 為、5月13日に退職をしました。 そこで質問なのですが、5月10日~5月12日の 3日間の給料は会社から支給されるのでしょうか? ちなみに試用期間が2週間あり、試用期間中の退職と なります。

  • 試用期間での退社について

    事務職の正社員として働き始めて1ヶ月が経ちます。 仕事や環境になかなか馴染めず、毎朝出社時刻になると腹痛がおさまらないような状況が続き、先日体調不良を理由に欠勤してしまいました。 欠勤の連絡を入れた際、上司に仕事を辞めたいと思っていることも伝えたのですが、数日休んでいいので考え直すように言われました。 そして今日やはり考えが変わらなかったということを電話で伝えたのですが、どちらにしても後任の方が決まるまで最低ひと月は働いてもらわないといけないとのことでした。 人事の方とも話し合うということで詳しい話は連絡待ちになったのですが、特に引き継ぎの必要な仕事がある訳でもないですし、正直まだ自分がそこまで戦力になれていたとは思えません。 更に私の前任の方も私の入社が決まる前に退職されたと聞きます。 また情けない話ですが、電話で上司と話す時ですら涙を抑えきれない状態で、今出社してもまともに仕事が出来るかわかりません。 質問させていただきたいことは、 ◎ひと月出社しろという命令を拒むことは出来るのか ◎このまま出社を拒んだ場合、入社時に立てた保証人に迷惑が及ぶことはあるのか ◎法律では最低二週間前に辞意を伝えなければならないと聞いたのですが、それは試用期間でも適用されるのか。 また、電話で上司に退職の意志を伝えた日から二週間と考えていいのか(その日に社長の耳にも入っています) ◎万が一話がつかなかった時には退職届と預かっていた備品などを書留で返却しようと考えていたのですが、他に会社にとって必要なものはあるのか という点です 状況を補足すると ◎試用期間は6ヶ月 ◎雇用保険のみ加入済(雇用保険証、年金手帳は返却してもらっている) です。 私としてはお給料も要らないし離職票もいただけなくていいので、とにかくもう出社したくない、出来ないというのが正直な気持ちです。 社会人としての常識に欠けた行動をとっているというのは重々わかっていますが、お答えいただければ幸いです。

  • 試用期間中は給料なしと言われてます

    私に専門的な知識がない為、皆さんのお力をお借りしたいです。何卒、宜しくお願いします。 本日、アルバイトとして入っていた会社を辞めたのですが、試用期間の為給与は出せないと言われました。 そこは面接に行った際、試しに2日くらい働いてみて感触を掴んでから実際に働くか決めてもらいたいと言われました。 その為、お言葉通りに試しにやってみたのですが、募集記事に載っていた通勤費一部支給(社内規定による)とあったのが実際にはなかったりするなど話が食い違っていたことからの不信感や、仕事の仕方などに不満を持った為、本日、今日一杯でという話をしました。 しかし、そこでお給料の話を出した際、試用期間中は出せないことになってますといきなり言われました。面接の際にはまったく話が出なかったことなのですが…。 かなり突拍子もないことを言われたのであっけにとられ(苦笑)また、知識もないので丸め込まれるのがオチだとも思い、その場はわかりましたと引き下がってしまいました。 勤務自体は2日しか働いておらず、お給料自体もそんなに出るわけではないので、あまり事を荒げたくはないのですが、ホントに仕方ないことだったのだろうかと納得がいっていないのも事実です。 下記に、簡単に話を整理させて頂きます。 ご確認頂き、皆さんのご意見を頂戴できますと幸いです。 ■アルバイト内容 ・芸能事務所のスカウトマン ■勤務状況 ・計2日間勤務 ・試用期間ということでお仕事させて頂く(明確に試用期間が何日間と言われたわけではありません) ・お給料は完全歩合制。手渡し。給料日がいつかは確認しておらず。 ■ご相談内容 ・試用期間中で辞めたらお給料出せないと言われてます。 ・私が辞めますという話をするまで、一切給料が出ないという話は出ませんでした。 ・面接時など、契約書みたいなものにサインしたり等はしてません。 ・就業規則等は確認してません。 ■辞めた時の状況 ・自分にはこの仕事は合ってないという理由にして辞めてます。 ・給料が出せないと言われた時は、「仕方ない、わかりました。」と言って終わらせてます。 ■その他 ・本格的にご相談するとしたら、どういう所に相談すれば良いかも合わせてお伺いしたいです。(ただ、お金は極力かけたくないです…) 情報がこれだけではまだ足りないなどありましたら、バンバンおっしゃってください。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • 試用期間の未払い賃金

    正社員の仕事が決まり、試用期間と言う事で働きましたが、 恥ずかしながら1日で辞めました。 でも1日で辞めたので会社からは賃金はもらえてません。 手紙を出しましたが無視されてます。 同じように1日で辞めても払ってくれた会社はありました。 だからこの会社は良いわって泣き寝入りは嫌なんで、ちゃんともらえる方法を教えて下さい。 裁判や労働基準監督署に言うなど方法があればよろしくお願いします。

  • 試用期間中退職の給料未払いについて

    質問です。12月に入社し、3ヶ月前後の試用期間中に辞めた会社があります。辞める際は土曜日に先輩に電話し「合わないんで辞めさせてください。退職時期は早い方がいいですが、迷惑ならもうしばらく仕事します」ということを伝えました。それで、「もうこなくていいよ」ということになり、月曜に挨拶にいって、会社との関係は終わりました。 その辞めた時点は月の途中で、その月は2週間働いています。 そのときは、その分は振込か何かをしてくれるのかなとおもっていましたが、支払日後一ヶ月経ちますが、何も連絡がありません。この分の給料はもらうことができるんでしょうか? 試用期間ということと、就業に関する規定が曖昧だということ、辞めるといってすぐに辞めたこと。その辺が気になっています。 小さい有限会社で就業規則のようなものはありませんでした。また、面接時以降も労働条件に関してはすべて、口頭で伝えられてきました。 タイムカードは会社にはおいてあったものの、誰も押していませんでした。僕も押していないので、勤務の記録を証明できるものはありません。 会社には2ヶ月勤務して、会社指定の口座を作っていなかったので、2回分の給料は手渡しでもらい、封筒はハンコを押して返却という形をとっていました。 よろしくお願いします。

  • 試用期間中の退職について

    6月の中旬からパートで仕事をしています。もう少しで試用期間(30日間)が切れて本採用になるのですが、その前に辞めたいと思っています。採用時に辞める時は1ヶ月前に言って下さい。と言われましたが、試用期間中に辞めたいと言った時も1ヵ月は働かなくてはいけないのでしょうか?出来ればすぐに辞めたいのですが・・・

  • 試用期間中の退職

    かなりブラックな会社で働いて言います。 入社後、面接をしてくれた担当者が辞めたことを知りました。 その1週間後に人事・総務が全員でほかの事務系に連絡せずに自分たちの退職手続きのみして退職していたことをしりました。 最初に聞いていた仕事内容は魅力があったのですが、経営者にかなり問題があり、即解雇もありです。 仕事内容も聞いていたものとは、まったく異なることになり、ありえない無茶な依頼ばかりでどうすることもできない状態です。 私は、現在試用期間中なのですが、試用期間満了で退職した場合も、自己都合となるのでしょうか。 本採用の話はまだ聞いていません。試用期間終了まで2週間を切りました。 体調を崩し、とても仕事を続けていける自信がないため退職の意思を上司に告げたところ、 受け付けてもらえました(上司は部署を潰したい)しかし、退職届を出すようにと言われました。 社内規約も見せてもらえず、給料も2ヶ月目の給料で初めて分かったくらいです。 保険は、全国社会保険協会の保険に入っています。 鬼のように働かされ、罵倒されつつ働かされ、直属上司も引継ぎできずに即解雇。 そんな状態の会社なんですが、やはり自己都合になってしまうのでしょうか。 なんだか納得がいかないのです。でも、一日たりとも正直出社したくありません。

  • 試用期間中の無断欠勤について

    試用期間中に精神的な理由で、無断欠勤を4日してしまいました。 なんとか出社した当日、人事担当者に呼び出され、無断欠勤3日は、当社の就業規則に従い、解雇事由に該当する、今回4日間無断欠勤しているが、温情で自主退職扱いにしてもいい、と言われました。 まだ返事はしていません。 試用期間中の解雇については、広い範囲で認められているみたいですが、3日間の無断欠勤は解雇事由に該当する、という就業規則は有効なのでしょうか?

  • 試用期間に…

    仕事の試用期間とは会社が新入社員を試す期間ということ だと思いますが、社員が会社の仕事内容etcを知る為の 期間という意味もあるんでしょうか? また、ワタシは入社して2週間ほどなんですが面接時と大きく 条件が違う点や仕事の内容などからどう頑張っても続けて いく気持ちがなくなってしまい、今すでに退職を考えています で、そこの試用期間が3ヶ月なのですがこのような場合、1ヶ月 働いて言う、3ヶ月は働いてから言う どちらが正しいというのは あるのでしょうか? 当たり前ですが、仕事も徐々に教わってきますし社員さんとも 話したりします 保険等の書類も出すように言われました 勝手な言い分ですが、続ける気持ちがないのにそのような日々を 過ごすのもかなりシンドイです 退職の旨を伝えればすぐに辞められるのでしょうか?

  • 即日退社 試用期間中

    試用期間中ですと、退職の意思を伝えた日、または 次の日の退社は可能なのでしょうか? 引継ぎをするような業務も無いので、2週間拘束される 1ヶ月拘束されるという事も無いと思うのですが、、 転職をしまして2ヶ月間ほど働きました いろいろ内部事情がわかってきまして、 また休日出勤も面接時に聞いていたよりも多く 話が違う面が多いです。試用期間中に辞めようと思います

このQ&Aのポイント
  • 社内環境の都合上、アップデートツールが使用できない状況のため、ThinkCentreM710eでのBIOSアップデート手動対応方法を教えてください。
  • 手順としては、m1zjy40usa.exeを右クリックし、「管理者として実行」を選択してください。コマンドプロンプト上での操作を進め、最後に再起動を行ってください。
  • BIOSアップデート後には、コマンドプロンプトで「wmic bios get smbiosbiosversion」と入力して、SMBIOSBIOSVersionがM1ZKT40Aに更新されていることを確認してください。
回答を見る