• ベストアンサー

家の外壁を全面タイル貼りにした時のほこり汚れについて

ハウスメーカーで2世帯住宅の新築を計画、一か月後位に着工しますが 外壁を塗装しなくて済む様に全面タイル貼りにしたいと考えてます。 そこでタイルの表面が平らでなく山脈みたいにデコボコしたハツリ状の INAXのセラハツリと言う材質を使おうと考えて居るのですがこれっ て デコボコの所に泥ぼこりが堆積しないでしょうか。 タイル屋さんあるいは専門家にお聞きします。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.1

このタイルのような凸形状タイプは、目地セメントの施工がかなり難しい形状です。必然的に、深目地納まりとなってしまいますので、タイル表面の埃よりも、目地に積もった埃の影響のほうが大きいと思えます。 又、深目地の場合は水がタイル裏に回りやすく、エフロレッセンスの発生率が高くなります。 メインの外壁は小口タイル+目地セメントを施工したほうがいいと思います。その上で、玄関ポーチ付近のみセラハツリを使用しアクセントをつけた使い分けがいいと思いますよ。

shun45
質問者

お礼

どうも回答有難う御座いました。参考に成りました

shun45
質問者

補足

takeknee様返事が遅く成りました。的確なアドバイス有難う御座います やはり目地の中にほこりが入りこみますか。 それで他の案として乾式方法のサイディングにタイルを引っ掛けて施行 するタイプにしようかと思ってます。これだとタイル同士が重なり合う ので少しは良いかなと。 あとすいませんエフロレッセンスの意味が 分かりません教えて下さい。 よろしく

その他の回答 (1)

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.2

エフロレッセンスとは白華現象やハナタレとも言われる、コンクリートやモルタルの石灰成分です。 漏水などで侵入した水が表面に流れ出てくる時に一緒に出てきます。結果、エフロが発現したということは、漏水している証拠です。 ↓ 参考に。 http://www.niigata-udit.co.jp/jigyou-05/jigyou-05.html

関連するQ&A

  • 外壁にタイル

    我が家はハウスメーカー木造住宅なのですが、 外壁の塗装をする際に、 下半分にタイルを貼ろうかと思っています。 (築10年の為) 重量の心配もあるのですが、 木造でも大丈夫だと業者さんは言っています。 また、既存の壁に直接貼り付けるのですが、 壁に負担は掛からないのでしょうか? パネル式のものもありますが、 値段も高く、重量もあります。 普通に、塗料だけにした方が良いのでしょうか? 詳しく教えて下さると助かります。 よろしくお願いします。

  • 外壁塗装・タイルの耐久性について

    昭和63年築の一戸建て(中古購入・モルタル塗装)に住んでいます。 築後、一度も外壁塗装の塗り替えをしていないためか、連日のように、外壁塗装の各社セールスマンがやってきて、塗装を勧められます。 たしかに、彼らが指摘するように、外壁下地の木質系パネルの継ぎ目らしき部分に沿って、縦にごくごく浅いひびが入っていたり、壁とひさしの取り付け部分の水きり板といわれるところのクギがゆるんだりしています。 しかし、塗装面には、コケやカビも生えておらず、手で触ってもチョークングといわれる劣化は、見られません。雨後に、シミになっていることもありません。 一般に塗装の耐久性は、長くて10年ときいたことがあるのですが、このまま、塗りなおしをしないでいても、家に致命的な傷みがおこらなければ、あと何年くらい放置しておいてもいいものでしょうか?(美観面は、気にしません。) また、ちょうど、この家を建てたハウスメーカーのキャンペーンで、NAD型特殊ポリウレタン塗装というのが、かなり安くなっているのですが、耐久性は、何年くらいのものなのでしょうか? あと、メンテナンスフリーの親水製タイルがあると知ったのですが、既存の外壁に取り付け可能なのでしょうか?傷んだ外壁の上に、新たに貼り付けるのはよくないと、聞いたこともあるのですが...。壁が重くなって、強度的には、問題ないのでしょうか?費用面も、わかれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、以上、ご教示くださるよう、よろしくお願い致します。

  • 外壁の漆喰とタイルの組み合わせ

     現在新築を計画している者です。本気で悩んでいるので長文になりますがご容赦下さい。  いろんなハウスメーカーを回る中で、「無添加住宅(http://www.mutenkahouse.jp/)」という内外壁総漆喰を勧められているメーカさんに興味を持っています  このメーカー営業マン(フランチャイズ工務店ですが…)曰く、「サイディングはコーキングの寿命を考えると必ず外壁メンテが必要になる。その点、漆喰はヒビや色の変化があるかもしれないけど、それは『風合い』であり、総合的な外壁メンテ費用は少なくて済む」というような説明をしてきます。  しかし一方で、当該工務店の施工実績の中でも外装総漆喰を選択される方は3~4割程度とのことでした。(残りの6~7割はサイディングの模様)  内装漆喰についてはほぼ決めている一方で、外壁漆喰には「メンテフリーに近い」とのことから興味を引かれている状況なのですが、未だによく分からないのがその耐用年数や経年変化の度合い、についてです。  というのも、田舎に行くと外壁漆喰の蔵を見かけることがありますが、ほとんどの蔵は壁の下の方から黒ずみ(カビ?)が発生していたり、ヒビが入っていたりします。また、蔵によってはそれらの予防のためか、腰壁(灰色のような石板)をはめているのも見ます。  そこで素人の私なりに考えてみたのですが、外壁の腰の高さ(1.5mくらい?)までをタイル張りにして、それから上の部分を漆喰塗りにすれば、黒ずみの原因となる雨の影響を防ぐことができるし、漆喰自体の施工面積を少なくすることによってヒビの発生を抑えられるのではないかと思っています。  ただ、私の周りを見渡す限り、下部:タイル+上部:漆喰なんて家は見たことがありませんし、逆に周りの方から「漆喰なんて止めておけ。タイルなんて止めておけ。やっぱりサイディングが一番!」とさえ言われています。  そこで皆様方に、次の事項について教えて頂きたいのです。 (1)そもそも外壁を、下部:タイル(INAXのセラヴィオWを想定しています〈一片が白の2cm*10cm程度です=http://www.inax.co.jp/products/tile/plan/exterior/〉)+上部:漆喰(純白)で仕上げた際の美的センスをどう思うか? (2)外壁下部をタイルによって保護することが、漆喰を中心とした外壁全体の寿命を伸ばすことに繋がるか? (3)タイルを貼ることによって逆に外壁下地に加重がかかり、漆喰の割れの原因とならないか?(下地処理によるとは思いますが…) (4)下部:タイル+上部:漆喰によって施工した場合に想定される不都合に、家自体の負担を考えた場合どのようなものがあるか?  ちなみに、工法は在来軸組で主要構造部分は人工乾燥材を使用し、間取りは1階(30坪)+2階(15坪)で計45坪程度の一部二階を想定しながら、2階外壁についても概ね下部1m程度はタイルで保護すべきかと考えています。また、初期投資よりも将来的に生じ得るメンテ費用をいかに少なくするか、メンテ費用を軽減できるのであれば内装をケチってでも外装費に回したい、を主眼においています。  以上、長文になってしまいましたが、4点についてお願いします。  この質問内容を当該メーカーに直接聞けば済むようなものですが、先方が発注獲得優先で適当な回答をしてきても、それを判断する能力も当方にはありませんので、どうか皆様のご経験とお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 在来木造、外壁のタイル貼りについて

    この度、在来木造で2階建てのお家を新築しようと思っております。 施工業者様も決定して、今色々と煮詰めている段階なのですが、 外壁について、悩んでおります。 外壁は「全面をタイル貼りにしたいね!」と以前からの家族の希望でした。 施工業者様からもメンテナンス面からもお勧めしますよ!と言っていただき、 その方向で話を進めているのですが、ここで皆様に教えていただきたいことが… 今現在検討しているタイルが2種類ありまして、いずれもメーカーは「リクシル」さんです。 最初、施工業者様からご提案いただきましたものは、 (1)モルタルで貼る方法で「ルガーレネクスト」というタイルを貼るもの。 http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products2/tile/search/item.php?seriesid=1201 ただ、色々と調べてみると、モルタルで貼る方法とは 一般的にはRC等に適しているようで、地震などの際に家全体が変形する在来木造にはあまり適していないのかなぁ?と不安になりまして、 そこで、 (2)ハルカベ工法で「セラヴィオ」というタイルを貼るもの。 これはいかがなものでしょうか?と、私から提案をさせていただきました。 http://iinavi.inax.lixil.co.jp/products2/tile/search/item.php?seriesid=1279 施工業者様もハルカべ工法はいいですね!と言って下さったのですが、 お値段は、 ハルカベ工法の「セラヴィオ」の方が「ルガーレネクスト」よりも約80万円も増額になるという事です。 ただ、モルタルで貼る方法であれば目地が出るそうで、 そうなるとメンテナンスもハルカベ工法よりも増えることになり、 結果的には80万円は初期投資として考えればいいのだろうか?と思ったりもしますが、 何せ、新築工事、80万円の増額は結構キツイので、どうしようかと悩んでおります。 外観としては、いずれでも大差はないと思うのですが、 角の役物がルガーレネクストの方が別でありその点は素敵かなと思うのですが、 セラヴィオのハルカベ工法のネット貼りは在来木造にお勧めなようなので、 将来的もこちらにしておいた方が安心感はあるのかとも考えます。 サッシも樹脂との複合にしたい等と考えますと、 この80万円の投資分をそちらへ回す方がいいのか? それとも、サッシこそ諦めて、ハルカベ工法にしておいた方がいいのか?等々… 是非とも皆様のお知恵を頂ければと思います。 ご教授、どうぞ宜しくお願い致します。

  • リフォームで裁判をした場合

    外壁の工事で手抜きなどがありました。 相手は、ハウスメーカーの下請けをしている関連会社です。 今回の工事に関して、全面的に非を認めています。 (担当者としか話していませんが・・・) その場合に、こちらの要求はどのくらいまで通るものなのか、教えていただけると助かります。 我が家の希望は、 (1)外壁塗装のやり直し (2)外壁のタイルの貼りなおし  または、手直しをした場合に掛かる費用の値引きです。 (タイルを剥すと外壁に負担が掛かるので、場合によっては値引きをしてもらいたいと思っています。) よろしくお願いいたします。

  • 外壁 面積 ハウスメーカー

    新築を考えています。 見積もりを取ったところ、外壁のタイル面積&塗装について少し疑問を持ちました。ハウスメーカーの担当者に聞いたところ、外壁の計算は縦×横に単価を掛けて単純に計算してるらしいのですが・・・そんなんでいいんですか?納得できません。なんだか、足場や、窓の部分のタイル加工など(手間賃含む)の費用を加味して簡単な計算根拠で請求してるようなんですが、おかしくないでしょうかね~??足場なんて外壁工事以外でも利用するでしょうし、正確には、窓の大きさや外壁の形態(凸凹)によって面積は変わるはずなのに。せっかく、窓(サッシ)やドアの代金を払っているのに、二重取りされている感じがします。見積もりの段階では、ザックリの金額で、実際はキチンと計算されるものなのでしょうか?それとも、このまま請求されるのでしょうか?どなたか是非教えてください。

  • タイルの値段で聞きたいのですが…

    この度、実家の外壁(塀)にタイルを張りたいと両親が言い出しました、夫婦でいろいろ悩んだ末、 INAXのラグナロック デラノクリフIIに決めたらしいのですが、私もINAXのカタログを見た所、この タイルは、モルタル施工出来ません専用接着剤を使用して下さいと書いてあったので高いのでしょうか?まだどこに頼むか決まっていませんので、見積もりは有りません。 詳細は、ブロック下地(無塗装)約22m2位有ります、(コナー無し)材工共で、概算いくらぐらいがだとうでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 木造住宅、準防火地域でタイルを使用してアーチ型

    準防火地域で木造住宅を新築予定です。外壁にINAX のレンガ調のタイルはるかべくん〔赤茶色〕を全面張りで使用した洋風の住宅を希望しています。玄関ポーチの上部分をアーチ型の門のようにしたいのですが、準防火地域なので必要となる下地の鉄板がアーチ型に加工できないそうでタイルを使用してのアーチ型は不可能だと建築会社から説明されました。塗り壁であればアーチに加工できると言われましたが、全面タイルでその部分だけ塗り壁というのはデザインとして良くないのでは・・と思っています。何か良い方法はないでしょうか。お願いします。

  • 外壁塗装と支払い時期について

     あるハウスメーカーで家を建て、10年以上経ちました。外壁に若干のチョーキングと苔の発生が見られるため、外壁塗装を考えています。  まずハウスメーカーに見積もりをとったところ、金額は想定よりも少し高いのはしかたないとして、支払い条件が着工時までに8割支払い、完工時に2割支払いとなっていました。  これはありえないと思い、交渉の余地はいくらでもあるだろうと思っていたところ、なんと絶対条件で譲れないと言われ、驚いております。  通常着工時までにほとんどの支払いを要求する業者とは契約すべきでないと言われているのに、大手ハウスメーカーの強みか、100万以上の場合は必ずこれで受けてもらっているとのことでした。  自分としては信じられないし、これが本当なら客を逃すこと間違いないと思うのですが、ハウスメーカーの場合はこういったことはよくあるのでしょうか?

  • 壁に付いた血痕

    吹き付けタイルというのでしょうか? マンションの外壁などによく見られるコンクリートの上に吹き付けをしたちょっとデコボコした材質です。 そこに付いた血を落としたいのですが、消毒も兼ねて、次亜塩素酸水かハイター原液を使いたいのですが、吹き付けを損傷させてしまうでしょうか(剥げたり、変色したり) 水では落ちませんでした。 一週間ほど経っています。 何の血かもわからない(獣か鳥か人間か)ので、吹き付けを傷めないことを第一条件として、消毒を兼ねて血をきれいに落とせるものがいいのですが、何を使えば良いでしょうか。 色は違いますが添付画像のような材質です。