• 締切済み

中央大学法学部、明治大学法学部って。

この二校の受験を決定しておりますが、 中央法国際企業関係法と明治法は どちらが就職などに関して有利なのでしょうか? 偏差値表では中央国企のほうが上ですが調べてみても微妙で…。 ものすごく気になっています。 あと双方の大学の特徴なんかも知りたく思います。 どなたかご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

明治は就職が良く、最近は法科の実績は良い。 立地上、派手な学生が多い。 中央法は評価が高い。就職もそれなりだが、司法試験に強い。 立地上マジメ。 両方に受かったら中央に行く人が多い。 コレ言ったらおしまいだが、個人差が大きい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108517
noname#108517
回答No.1

マーチ法学部では中央が抜けているのは確かです。 法法だろうが国際企業だろうが関係ありません。 どちらも庶民的な大学です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中央大学法学部国際企業関係法学科or明治大学商学部

    1浪して早慶を目指して頑張ったのですが、 現在まだ早慶の合格は出ておらず、 MARCHの合格校の一時金支払い期限が迫っているので、悩んでいる状態です。 合格した中では (1)中央大学法学部国際企業関係法学科(以下国企) (2)明治大学商学部 (3)立教大学経済学部 で悩んでいるのですが、中でも(1)と(2)が個人的には優勢です。 中央法学部国企には受かったものの、自分は法律家や弁護士になりたいという希望は全く無く、 商社や外資系、国連など、文字通り「国際関係」の仕事に就きたいと思っております。 法学部にも関わらず経済やビジネスについても学べそうだな、という印象です。 しかし、調べてみたところ法律学に加えて外国語の授業が多くて凄く大変だ、という記事を見た事もあります。 外国語は頑張りたいのですが、法律学はそこまで興味が持てないので入ってから「こんなハズじゃ・・・」という目に遭うんじゃないか少し心配です。。 ちなみにバイクか車で5分くらいと近くて便利なのは少し魅力です。 明治商学部には現役で受かった友人も多く、「就職に強い」「看板学部だしみんな真面目」など良い評判はよく聞きますし、 コース別に自分のやりたいグローバルビジネスも専門的に学べそうだな、という印象を持っています。 ただ、「中央法学部」というネームバリューも捨てがたいし、 現役で受かった人も多いので少しプライドが。。。といったカンジです。 京王線沿線で通いやすいし新宿や渋谷に近い立地なのは気に入っています。 大学に入ってからの頑張り次第で就職は決まると思いますが、 大学ブランドで足切り、なんて話もよく耳にします。 明治商や中央法(国企)の世間からの評価も気になります。 また、留学して海外の学歴を取得してしまうのも手かな、とも思っております。 参考までに予備校の偏差値では明治商(62.5)>中央法-国企(60)でしたが、1ランクしか違いはありませんし、偏差値の優劣が学校の優劣とは限らないとも思っています。 どちらが自分に適してるのか、判断しかねています。。 通っておられる方や、関係者の方で、アドバイスしていただけたらと思いますm(_ _)m

  • 中央大学法学部について

    こんにちは。今年中央大学法学部に合格した者です。 先日千葉大学法政経学部を受験しました。正直手応えがなくセンターの得点も低いため合否が確信できません。 となると中央大学に入学することになると思います。はっきりいってお金がありません。奨学金をもらう予定でいますが、今更怖くなってきました。奨学金は借金です。中央大学は奨学金を借りてまでいく価値があるでしょうか? 他に明治大学法学部にも合格しています。明治なら通うことは可能です。(電車代が1ヶ月30000ほど)中央のほうが行きたいのですが現実的に明治大学に進むべきか・・・ まとならなくなってしまったので要約すると、 1、中央大学に奨学金を借りてまで行くべきか(正直就職も考えてます) 2、中央と明治ならどちらか お願いします。

  • 中央大学法学部と明治大学法学部について

    こんにちわ。 現在高校3年のnosyと言います。 受験へ向けて疾走中でございます。 法学部へ行きたいのですが、中央大学法学部と明治大学法学部で迷っています。 検察官へなりたい、という気持ちもありますけど そこはまだ大学へ入ってから変わるかもしれないので一概には言えないです。 一般就職も視野に入れて、と考えてました。 中央大学法学部と明治大学法学部の各々の大学において ・一般就職の時に世間からの評価 ・司法試験を目指そうと思ったときのサポート ・空気が綺麗なほう(田舎からですので東京の空気は慣れません;) という観点から比較した意見を聞きたいです。 ぜひ、回答お願いします。

  • 中央大学法学部の法律学科と国際企業関係法学科についての質問

    今年中央大学法学部に入学させていただくことになりました。 法律学科と国際企業関係法学科(以下国企と書かせていただきます)の両方に合格したのですが、どちらに行くか悩んでいます。 最初は特に何も考えずに一番の法律学科にいこうと思っていましたが、最近になって国企も面白そうだと思い、悩むうちに入学手続き締め切り間近.... 私は特に法曹になりたいわけではなく、将来の希望もまだ明確なヴィジョンがあるわけではありません。 この場合、法律学科は法についてを密度濃く学ぶ一方、国企は経済なども入っているため、「絶対法曹!」と思っていないのであれば国企のほうがいいのかなぁと考えたりします。 授業のカリキュラムなどを見ていても、国企のほうが面白そうにも感じます。 しかし、法律学科も、偏差値は1段階高いですし、世間的評判もいいですし、こちらも魅力を感じています。 せっかく学力の高いほうも合格したんだし、法律学科に行くべきかとも考えます。 ・海外留学はやはり国企の方がいきやすいのか ・就職はどちらの学科が有利か ・多国籍企業に就職する場合にはどちらの学科が有利か ・幅広く学びにあたって差があるか ・世間一般の評価 について教えてください。お願いします。

  • 中央大学法学部国際企業関係法学科について教えてください

    中央大学法学部国際企業関係法学科にセンター利用で合格したので、以下のことについてお聞きします。 将来、法曹の道に進む場合は、法科大学院(ロースクール)に進学する必要がありますが、この学科は法学既修者として2年間での修了になるのか、法学未修者として3年間での修了になるのかどちらでしょうか。あくまでも法学部なので、学科名に関わらず2年間で良いのでしょうか。大学案内には法律の他に経済、政治、文化等国際に関することを広く学ぶコースと紹介されています。 また、法律学科と異なり法科大学院に進むのは現実的にかなり厳しいのでしょうか。 法曹の道ではなく民間企業に就職、公務員受験をする場合には、明治大学の法学部とどちらが有利なのでしょうか。 明治大学は入学後の成績で学科が分かれるようですので、中央の法律学科なら迷わずに中央なのですが、国際ですので、法曹の道を目指すなら明治の方が良いのか悩んでいます。

  • 中央、法学部

    おはようございます 最近まで地元国公立を考えていたのですが 通学している高校に、偏差値的に高い大学の 指定校がいくつもきていて、内申もそこそこなので 指定校も視野にいれています。 それが中央の法学部か明治の経済or法学部です。 一般的に見ると中央の法学部がいいというのは 私でもわかっています、 しかし、法曹関係につきたいのではなく どちらかというと一般企業に就職したいと 思っています。 中央の法学部はとても忙しく、 バイトをする暇もないと聞いたのです、 上京するとなると多額の資金が必要になり 大学の授業とバイトを精一杯していかなくては ならないのですが、、、、 法曹界を目指さなくても やはり中央の法学部は忙しいのですか? あと、MARCHと呼ばれる大学の中で 就職の序列とかはついているのでしょうか? 教えてください、

  • 中央大学と明治大学の 理工学部について

    明治大学・理工学部情報科学科と中央大学・工学部情報工学に両方受かったが、どちらに行くの迷っています。 偏差値的には確かに明治のが少し上ですしかし中央は通学が便利的です。 最終的なメリットを考えた場合どちらのがいいでしょうか?

  • 同志社大学、明治大学、中央大学で悩んでいます。

    子供の事で相談です。 東北在住ですが、志望校を同志社大学法学部法律学科と中央大学法学部国際企業関係法学科と明治大学政治経済学部経済学科のどれにするか悩んでいます。 出来る限り多くの人の意見を聞きたいと思い、質問させてもらいます。 子供は、修学旅行で行った京都に興味を持ったようで、同志社大学の受験を考えていました。 ただ、東北・関東での就職を考えた場合、関東の大学の方が有利(便利)と思われるため、中央大学や勢いのある明治大学も対象に入れて検討しています。 関西からの就職活動はどうなのか、 3つの大学の就職力はどうなのか、 学ぶ環境はどうなのか 等 いろいろな面からご意見をお願いします。 なお、具体的な将来像はまだ持っていませんが、法曹関係は考えていません。

  • 明治大学の法学部と商学部ならどっち?

    明治大学の法学部と商学部、日大法学部(政治経済)を合格して 明治法学部に進学することにしました。 父が奇しくも明治商学部の出身で、「明治の法学部もいいが、明治なら商学部にしとけ!明治の看板は昔から商学部だから」 とかなりプッシュされました。 わたし自身はとくに法律とか経済・経営とかはっきりと明確ではないのですが、法・経済などの社会科学系の学部志望なので、社会科学系であれば学部に特に強いこだわりはありませんでした。いまの時点では資格試験などは考えておらず民間企業への就職を考えています。 一番の決めては偏差値が一番高かったので、明治法学部にしました。 この選択はどうなのでしょうか? 明治の看板は商学部らしく、就職やOBなどで企業のイメージからは明治の文系学部のなかでは商学部が若干いいのかな?ということが少しひっかかっているのですが 少しの偏差値の差で判断してしまったので、これでよかったのかなという気がしています。 明治の学内の学部序列や、法学部・商学部の特色が知りたいです。 どなたかアドバイスください。

  • 明治大学の法学部と立教大学の法学部どちらがいろんな面でよいですか。

    明治大学の法学部と立教大学の法学部どちらがいろんな面でよいですか。 偏差値 弁護士 就職などです。 宜しくお願いします。