• ベストアンサー

ニックネームについて。

私は大学生ですa。 freemlを使用しています。もともとサークルのために使用していましたが、新しく同じクラスの仲間グループにメーリス参加した時に、ややこしい事が起きてしまいました。 なぜかというと、私がその二つのコミュニティ仲間と実際に話をする場合には、それぞれ全く別のニックネームで呼ばれているのです。 そのため、登録した時のニックネームでは、サークルでは通用するのですが、クラスの方には通用しないという事態になりました。 こういった場合、どういった対策法が考えられえるでしょうか。 クラスのみんなに、事情を説明するのが良策かと、自分ではかんがえています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

全く個人的な考えですが 堂々と二足のわらじを履いて、その場のグループに参加してください。 (あくまで主体となる会合のニックネームで) 知っている人は知っている、ばれたっていいじゃありませんか。 芸術関係などは、分野によりペンネームを使い分けている人もあると思います。

iiioookkkl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、確かに仰る通りですね。 客観的な意見を知れて良かったです。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メーリスが急に届かなくなりました!!

    私は大学のサークルでFreeMLのメーリスを3つ使用しているのですが、 ある日から急にパッタリと私にだけメーリスが回ってこなくなりました。 (3つとも!!) 私は別にドメイン指定受信もしていませんし、 私が送ったメールはメーリスのメンバーに届いているらしいです。 (もちろん自分の送ったものも回ってきません) 原因が分からず、とりあえず今は転送してもらっているのですが とても不便です。 改善策はあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 ちなみに機種ははDocomoのP901iです。

  • freemlでコミュニティーに参加できない!

    クラスでメーリングリストとしてfreemlを使ってるんですが、招待メールは届くけどそこからコミュニティーに参加しようとすると「このアドレスは既に参加済みです」という様な趣旨の表示が出てしまう人がいるようなのですが、原因分かる方ぜひお教えください。何度か参加しようとしているのですが出来ないみたいなのです。管理人から見てもその人は登録できてないし・・・。よろしくお願いします。

  • 同じニックネームを名乗る人が居て悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

    先週から参加させて貰っているものです。 入ってまだ1週間程なのですが、パソコンの練習になればとブログもはじめました。勉強のためもあって、いろいろな人のブログを拝見させていただきました。しらんふりでは気にされるかたもいらしゃるかと思い、おとといくらいから、足跡つけましたよろしくという内容のメッセージ入れ始めました。ある方からのメッセージに返信がきましたが、そのあとその方から友達申請をいただきました。ブログがわからないからと。もっとお互いの事を知ってからでも構わないですよとお伝えしました。メッセージを返したら、URLがわからないから返信ができないと言われたので、おかしな事をいわれると思いましたが、もしかして同じニックネームの方でもいてなのかなと調べると、同じ方がひもう一方いらっしゃいました。 しかし、何日か前に自分のプロフィールがどんな風に人皆さんから見えているのかニックネームで検索かけた時は私一人でした。 本日も早朝に女性で検索した時も確かに私一人でした。 今日ブログにも書き込みがあり、血液型とかも同じですし、趣味とかは私に対する嫌味と思えて仕方ない内容です。そういう場合ニックネームを変えた方がいいでしょうか?紛らわしくて皆さんも混乱されるだろうし、困ってます。ニックネームだけ変えられるものでしょうか? アドレスやブログはどうなんるのでしょうか? どなたかアドバイスいtだけないでしょか?

  • Googleグループのニックネームの変更&登録

    自分がオーナーであるGoogleグループに関する質問です。 グループの開設当初は招待メンバーの登録時にニックネームが入れられたはずですが、使用途中でメンバーのアドレスが変更したり、新しいメンバーを登録するとアドレスだけが表示されてしまい、名前が表示されません。 ニックネームを登録し、誰からの投稿か判別したいのですが、アドレスのみなので確認するのも苦労しています。登録者リストの一覧表を見るとニックネームのところは『なし』となっていながらも変更することも新しく入力することもができません。 一度登録した人のアドレス変更も入力できないので新しく招待を送り、もう一度承認してもらうのですが、そうなるとまたニックネームは入力できないという具合で、とても不便で効率の悪い状態が続いています。 ウェブ検索もしたのですが、回答ページに上手くリンクしないので改めてこちらにご質問させて頂きました。 ニックネームの入力、または登録方法があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • サークルをやめたいです

    今年度大学2年生になる者です。 1年生の時、友達が入るという理由でとあるサークルに入りました。 緩めのサークルで、飲み会だけ参加する人も多いそうです。 しかし私はつい先月まで実家暮らしで、大学へは新幹線で通っていました。そのため部活動にも飲み会にもほとんど参加できず、最後に参加したのは7月・・・・・・。 先輩の顔も全く知らず、今更参加しづらいので辞めたいのですが、 現在大学で一緒にいるグループ(10人ほど)のほとんどがそのサークルに所属しているため、辞めた場合そのグループと疎遠になってしまうのではないかと不安です。 (私は気が弱く、そのグループの人以外に親しく話せる人がいません。グループの中でも口数は少ないです) 無理してでもサークルに参加するべきでしょうか? また、もし辞めた場合、そのグループの友達とは疎遠になってしまうでしょうか? 文章がわかりづらくてすみません。 お答えいただけたら嬉しいです。

  • yahooメーリスに新しく参加するには

    今回バイトでの連絡などに使用するために、yahooメーリスに登録しました。 私が管理者なのですが、参加は誰でも大丈夫なようにしてあります。 そこで、仮に新しい人がバイト先に入ってきて、その人をこのメーリスのグループに参加させる場合は (1)管理者である私が直接登録する (2)招待をして登録してもらう (3)本人が特定のアドレスにメールをし、返信メールに従って本人に登録してもらう といったやり方があるとは思います。 私は、バイトにそんなに頻繁に行っているわけではないのと、この先何年も働くわけではないので、私が管理しなくても参加できるようにしたいので、基本的には(3)で登録できるようにしたいのですが、yahooIDを持っていないと登録ができないようなのです。 基本的にyahooIDを持っていない、もしくはわからない人が多いと思われるので、yahooIDがなくても管理者以外の人だけで登録ができるようなやり方はないのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • グループに入れない

    あるサークルに所属し2ヶ月になります。 1人で参加しています。 ほかはみんなもともとの友達同士での 参加が多いためすでにグループが できており孤立状態です。 サークルの活動事態は楽しいのですが さみしいです。 自分から話しかけようと努力していますが 結局もとの友達と盛り上がってしまい、 会話が長続きしません。 まわりも孤立している私に 話しかけにくそうです。 暗い性格ではないけど、 きっと暗い子だと思われていると 思います。 食事や飲みに誘ってみるとかも 時間的に難しいです。 どうしたら既にできているグループに 入っていけるでしょうか? 「なんで私たちのトコにくるのよ」 と思われないか不安です。 よろしくお願いします。

  • ★久々の山登り・関西方面★

    学生の時にハイキングをしたレベルの人間です。 また最近、子育てが落ち着いてきたので「山に登りたい」と考えるようになりましたが、 回りに山に詳しい人がいません。インターネットなどでアウトドアサークルを探しているのですが、どれも純粋にアウトドアを楽しむグループではないようなので、参加する気持ちになれません。 みなさんは どのように仲間を探されたのでしょうか・・。もしよければ私を仲間に入れてください。 28歳女、体力には自信があります。

  • 女の子グループについて(大学生です)

    はじめまして。大学4年生、女です。 1年生の時からクラス・サークル・ゼミでの女の子グループにはうんざりしていました。そのグループの子達と仲良くすれば集団でトイレに行ったり、どこへ行くにもなにをするのも一緒ではないとグループのボスみたいな人に目を付けられてしまいます。 なんで大学生にもなってこういうことをしなくてはいけないのか・・・不思議です。 彼氏ができたこともうかつに口に出せません。それを理由に●●ちゃんは彼氏できてから付き合い悪くなったなどと嫉妬され、仲間はずれにされます。そのほかもいろいろとありますが・・・。抜け駆けでもなんでもないのに、いちいち突っかかってくるのは本当に迷惑です。研究を頑張っても足を引っ張られてしまうし・・。 クラスでもサークルでも同じような目に遭ったため、サークルもやめ、クラスの子達ともたまたま会ったら挨拶する程度のあたりさわりのない関係を続けています。 寂しいことですがそうする方がいいと思ってグループを抜けました。 現在は大学でのあたりさわりなく接する友達はいますが親友はゼロです。もう4年生にもなり殆ど仲良くなる機会もないもので。 時々寂しくなり、本当にこれでよかったのかなあと思うこともあります。 就職がきまりましたが、会社やこれからの人生でもこういうことがあると思うと・・。 なにかうまい対応はないですか? みなさんはどのように対処していますか?

  • 携帯メーリングリスト

    私は仲間内でフットサルチームのHP管理者をしているものです。 毎週メンバーと練習参加・不参加等の連絡を取らなくてはならないのですが、メーリングリストを作れば簡単かなと思っております。 ただ、問題点(条件)がありまして、 1、全員携帯でのやり取り 2、freeml等は送られない時がある 3、管理者権限で仲間のアドレスをメーリングリスト内に入れることができる 4、人数は20人~ この4点をクリアできているフリーメーリングリストはないのでしょうか? もし知っている方がいましたらお教え下さい。

専門家に質問してみよう