• ベストアンサー

2台目のiPodを使うには

現在iPod Classicを使用していますが、主人がiPod Touchを購入しました。iTuneの共有が上手くできません。PCに接続しても「自動再生」というメッセージしか出ず先に進めないのですが、まず何かすべきことがあるのでしょうか?iTuneに同期できなければ他のアプリケーションも使用できませんか? 知識があまりないのでお困っています。 ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buriburi3
  • ベストアンサー率44% (353/792)
回答No.3

iTunesは最新になっていますか? 古いバージョンのiTunesだとtouchを認識できません。

kazutojomy
質問者

お礼

iTunesをバージョンアップさせたらできました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • li_le_n
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

「自動再生」というメッセージが出る事象がわからないのですが・・ 私はnano2台を1台のパソコンで管理しています。 一応そのやり方を書きますね。 すべての曲がライブラリの「ミュージック」で表示できる状態で。 ・ituneの上部「ファイル(F)」から「新規プレイリスト」を選んで、 ・2つ分のプレイリストを名前をつけて作ります。 ・それぞれのプレイリストに入れたい曲をミュージックから 曲名をドラッグしてリストに載せます。 ・ipodを接続して右欄の「デバイス」でそのipodを選び、 表示された項目の中の「ミュージック」で、 「選択されたプレイリスト、アーティストおよびジャンル」にチェックマークを付けます。 同じく項目の「プレイリスト」で先ほど登録したプレイリストを選択します。 私はこの方法で、2台それぞれに別のプレイリストを同期させています。 わかりにくい説明ですいません(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Apple社のFAQへのリンクです。 ご参考になれば。 http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

参考URL:
http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ipod touchを同期出来なくなりました。

    ipod touchをPCに接続しても、同期が出来なくなってしまいました。 症状としては、PCに接続して暫らくするとituneは立ち上がりますが、「不明なエラーのためituneはiphoneに接続出来ませんでした」というメッセージが出てしまいます。 もしくは、「デバイスの読み込み中にエラーが発生したためiphoneに接続出来ませんでした」というメッセージが出ます。 対策としては、月並みですがituneを入れ直す。ipodをリセットする。winXPを入れ直すなど、やってみましたが改善されません。 尚、デバイスマネージャー上ではAPPLE IPODという表示はされており、このデバイスは正常に動作していますとなっています。 なにか、同期が出来るようなよい方法はありませんでしょうか? アップルのサポートページを見ても、月並みなことしか書いていないですし。

  • iPodとiTuneについて

    つい最近まで、全く問題なくiPod classicとiTuneを使用してました。 ある日、突然アップデート、設定変更なども一切していないので、いかのような現象が発生しました。 1・iPodを接続すると自動的に[同期します]と表示され、iTune内にある音楽ファイルと同期されました。  以降、iPodを接続する度に、同期されます。  →これにより、iTune musicフォルダ内に無くて、iPodにあるファイルが削除されました。   私はiPodへ移すと、すぐにPC内のmusicフォルダは容量節約の為削除してましたので、   現在iPodには1枚のアルバムしか入ってません、、、。100曲以上なくなってしまった事になりました。 2・1と関係ありそうですが、iPodを接続すると「同期します」と表示され、同期が完了すると、すぐに「接続を解除します」と   表示され、iPodの接続が解除されてしまいます。    3・2のようにすぐに接続解除されてしまいますが、iTuneの画面には「●●のiPod」と表示はされます。   しかし、iPod内の曲はグレー色で表示され、聞くことは出来ません。これまでは黒で表示され   iPodの曲もiTuneで聞くことはできたのに。 WINDOWS XPでiTuneは最新verです。 対処法をご存知の方、どうかお願いします。

  • iPod類以外のハードでpodcastを聞きたいと思っています。

    iPod類以外のハードでpodcastを聞きたいと思っています。 現在、iPod touch and iTuneを利用してpodcastを聞いています。 iTuneはソフトを立ち上げると自動的に更新され、iPodをつなぐと自動的に同期されるので、便利だと思っています。 今後、iPod類以外の動画 and 音楽のハードを買うときに、その他の選択肢を含めて購入の検討をしたいと考えています。iPod and iTuneと同じように自動的にpodcastがダウンロードされ、ハードを接続すると同期が取れるようなハードがあるのか教えてください。 # iTune以外のソフトでpodcastがダウンロードができて、それをハードの専用ソフトに転送すれば良いのは知っています。知りたいのは、自動的にダウンロード・同期が可能なハードとソフトのセットです。

  • iPod Touchが突然PCに繋がらない

    Windows XPのユーザーです。 今朝までiPod TouchをPCのUSBに繋げると、充電が開始され、iTuneもiPod Touchをちゃんと認識しておりました。 そして、そのままいつも通りに音楽を聴いていたのですが、突然、 音楽の途中で聴いていた音楽の音が変になり、その時は「電源 OFF」にしたところ、元の状態になりました。 帰宅後、充電とアプリケーションの更新などをするためにPCに 繋げたところ、無反応で、充電はおろか、iTuneでもiPod Touchを 認識してくれず同期ができない状態になっておりました。 こちらのサイト http://dekiru.impress.co.jp/contents/007/00737.htm にある「再起動」「リセット」やiTuneの再ダウンロード、他の USBポートに繋いだりなどなど全て試したのですが、やはり iPod Touchは「認識できない」というようなメッセージがでて 困り果てております。 どなたか、この問題にお詳しい方がいらっしゃったら、どうぞ ご返信をお願い致します。 iPod Touchは1st Generationです。 現在、バッテリーは別売りの電源アダプタに接続し、充電ができる 状態なのですが、iTuneに繋がらないのでほとほと困ってしまって おります・・・・。

  • 2台目のIPOD

     IPODを家族で使えるように今日2台目のIPODを買ったのですが1台のPCで共有するやり方がよく分かりません。  ITUNEをインストールして差し込んでみても起動せず・・同期しません。  色々検索してみましたがPC初心者で説明の言葉も難しくやってみましたが何も変わらず・・・。  どなたか易しく教えてくださいませ

  • ituneのライブラリーを別のmacに移行

    mac10.6.8のituneでipod classicと音楽を同期して使っていましたが、ipod classicが使用不能になってしまったので、ipod touch第6世代に買い替えようと思っていますが、同期させるためにはmacが10.8.5以降が必要とされています。10.13 high sierraのmacを持っているので、こちらのituneに10.6.8のituneに入っているライブラリーを移行させる方法を教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • ipod が見つかりませんと表示されます。

     初めて質問させていただきます。  久しぶりにipod nano 第3世代を XPのパソコンと接続したところ、「ipodが見つかりません。」と表示され、itune(10.6.3.25)と同期できなくなっていました。  去年買ったipod touchは、問題なく同期できていますので、コードやusbポートの不良ではないと思います。  ipod nano を接続してituneで診断を実行したところ、ネット接続やitune store 接続は合格、サポートサービスも合格、usbポートも確立していましたが、ipodが見つかりませんと表示されました。  マイコンピュータからipodをみると、リムーバルディスクTと表示されていますが、ダブルクリックしても「ドライブにディスクを入れてください」というメッセージがでてきて、中身にアクセスできません。  ipodに再充電したり、ituneの完全再インストールという作業も試しましたが、ipod nano はあいかわらず認識されませんでした。  どうしたら、ipod nano は認識されるようになるでしょうか?  

  • iPod Touch 同期できない

    私はiPod Touchを使用しているのですが、 昨日からiTunesが同期をしてくれません。 今までは接続をしたら自動的に同期が開始していたのですが・・・ 充電はされるので、ケーブルに問題はないようです。 iPod Touchをリセットもしてみたのですが、同期ははじまりませんでした。 どなたか同期方法を教えて下さい。 お願いします。 パソコンはMacを使っています。 よろしくお願いいたします。

  • ipod touch32GBの違うパソコンへのitune同期移行

    ipod touch32GBの違うパソコンへのitune同期移行 今まで、windowsXPのノートパソコンでipod touchとituneを同期していました 今、メインで使用しているMacBookPro OSX snowleopard10.4.6 に、たまたまusb充電しようとした際、 ほかのituneライブラリと同期しています 1つのipodは一度に1つのituneライブラリとしか同期できません どうしますか?!と 警告されています。 選択肢が2つ出ていて、 1、『消去と同期』を選択すると、このipodのコンテンツをituneライブラリのコンテンツに置き換えます 2、『購入した項目を転送』を選択するとitune storeで購入した項目で、このコンピュータで再生されることが承認されたものが、   このipodからituneライブラリにコピーされます と出ています。 新しいパソコン:MacBookProのほうで、今後ituneライブラリを使用したいと考えておりますが、 『消去』と言う言葉がひっかかり、ipod内のデータが消えるのではないかと心配で、ボタン選択押す事が出来ません 詳しい方、アドバイス頂けますか

  • 1人&1台のパソコンで2台のiPodを利用する場合

    一人で、1台のPC(iTunes)で2つのiPod(iPod touchとiPod classic)を利用する場合。 アプリが使いたかったのでiPod touchを購入しました。 既にiPod classicを持っていて、そこには音楽やPodcastを入れています。 iPod classicは音楽メインで使う予定なので、連絡先とカレンダーの同期は必要ありません。 iPod touchは語学学習メイン(アプリ、classicに入れているのと同じ書籍付属のCDの音声、Podcast、(音楽も少し))とスケジュール管理で使う予定です。 こちらを見ましたが、どの方法が一番私の目的に合っているでしょうか? http://support.apple.com/kb/HT1495?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP 「手順 1」は2人以上で使う際の方法のようなので、1人で使いたい場合は「手順 2」か「手順 3」だと思うのですが… この2つの違いがいまひとつ分かりません。 ・どの方法が一番私の使用目的に合っていますか? ・それぞれの利点(長所)や欠点(短所)はどんなものですか? ・同一のアプリを一度のみの購入で利用することは、どの手順を選んでも出来ますか?(classicが古くなって、touchとiPhoneの組み合わせになった時の事を考え、今から出来る方法を選んでおきたいので。) 家族で分けて使う方法ではなく、一人で使う場合の方法をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します!

MFC-J6983CDW 見るだけ受信設定
このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンに設定できない
  • Windows11での設定方法を教えてください。
  • 無線LANでの接続に関するトラブルが発生しています。
回答を見る