• ベストアンサー

6畳間のタバコの換気について

nabe710の回答

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

タバコの煙の元は、あなたが吸っている際のタバコ自体と、あなたの吐く物であるはずです。 ピンポイントから出る煙を一旦部屋中に拡散させた上で換気した場合、変な話が部屋中の空気がそっくり入れ替わらない限りは換気が完了できないばかりか、タバコの煙はヤニなど粘着性の粒子ですので空気に漂っている物だけを換気しても、すでに部屋の床、壁、衣類など方々に付着していて臭いは取れませんよ? それを少しでも軽減したいのであれば、なるべく部屋の中を漂わせず、タバコやあなたの口から出た直後に直ちに排気してしまうか、当たり前ながら部屋の外でタバコを吸うしかありません。 そこで現実的な換気法ですが、タバコを吸う際には換気扇の間近で吸うこととし、吸い始める前に換気扇と対角線となる位置の窓をわずかに開けたうえで換気扇を付け、その窓から換気扇方向への空気の流れが出来たと思われる段階で吸い始める。 換気の意味は、空気を動かす、汚れていたり匂う空気を外へ排出し、きれいな外気を代わりに招き入れることですので、窓を閉め切って換気扇だけを回しても入れ替わりがスムーズに行われず意味がありません。 また対角線となる窓を開けすぎても、空気の流れが拡散して部屋中に煙や臭いを広げることにしかなりません。 入ってくる空気の流れをなるべく一方通行の「流れ」としつつ、煙を部屋中にまき散らさずに直ちに換気扇により排出するためにも、とにかく換気扇の間近で喫煙する。換気扇に向かって煙を吐くくらいの意識が必要です。 これしかありませんね? この間のエアコンの使用は空気の流れを一直線とするのを妨げ、わざわざ部屋中にかき回すことにしかなりませんので、おやめになった方が良いです。 これでも「効率のいい換気」でしかなく、「一切部屋に臭いを残さない完全な換気」ではありませんので、了承ください。

fastpage
質問者

お礼

レスありがとうございました。 換気のコツがよく分かりました。

関連するQ&A

  • 換気扇からの煙草の匂いについて

    現在、賃貸マンションに暮らしています。 お隣が、夫婦揃ってのスモーカーです。 換気扇の下で吸っているようなのですが、うちの換気扇口がお隣の換気扇口のすぐ隣にあるため、煙が部屋に入り込んできてしまいます。 そのことをお伝えし、配慮をお願いしたのですが、「吸わないではいられない」という返答でした。 換気扇の下が駄目ならベランダで吸うと言われ、それでは窓が開けられなくなってしまうので、それならば換気扇の下で…という話になったのですが、今の時期、エアコンを付けるために窓を閉めると、朝には部屋にうっすらと煙草の匂いが入り込んできてしまっているような状況です。 一歳の子供がいるため、この状況はとても不安です。 引っ越しをしたくても、主人や上の子供の都合もあり、今すぐに引っ越すことはできません。 換気扇口から煙が入り込まないようにする方法などはないでしょうか。 長らくこのような状況にあり、辟易しています。 (因みに、大家に相談したところ、「あなた一人が住んでいるつもりか」と言われてしまったので、自分でどうにかするしかありません。) よろしくお願い致します。

  • 隣室からの煙草の煙

    お世話になります。 単身用のマンションに住んでいますが、隣室の住人が煙草を吸うと、窓をきっちり閉めていても自分の部屋に煙が流れ込んできます。隣に人が集まる日は酷く、夜に「タバコ臭いな」と思ったら部屋がタバコの煙で白く煙っていました。自分はタバコを吸わないし、窓もきっちり閉めているのに、です。ベランダで吸うのではなく、隣も室内で吸っていると思います。換気のために窓を開けても煙の臭いはしないからです。 程度問題ですが、エアコンをつけていなかった時の方が酷いので、原因としてエアコンの室外機にタバコの煙が流れ込んで逆流してくるとしか考えられません。でも、そんなことはあるのでしょうか。 対策としてベランダの仕切のエアコン近くを段ボールでふさいだのですが、あまり効果がないようです。寝ている間に知らずに副流煙を吸うなんてちょっと我慢できない事態で、大家さんに言うべきか迷っています。対策等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 煙草吸いたーい、だけど壁が黄色くなるー!! ┐( ̄ヘ ̄)┌  やれやれ…… 

    よろしくお願いします。 ヘビースモーカーで、仕事部屋の壁が黄色く汚れます。(当たり前ですよね) ただし、煙草はやめられそうにありません。 でも壁や窓につくヤニをなんとかしたい、という ムシのいいご相談です。 現在、換気機能付きエアコンは回しっぱなし。 ファンレスの煙草の煙を吸着するという空気清浄機を 24時間回しっぱなしです。 それでもダメ!! いい方法はないでしょうか? 煙草をヤメろ、というのはナシです。 悪しからず。。。

  • タバコの煙を軽減するものはないでしょうか?

    こんばんは。 まだ寒さが厳しいですね。 私は勉強をしながらタバコを吸うと効率が良くなるのですが、それ以上に寒いのが我慢できないので、窓を開けられないために冬に入ってからタバコを吸いながら勉強が出来ずにいます。 そこで換気をしなくてもそこそこタバコの煙を軽減できるものはないでしょうか? 喫煙者ですが狭い空間にタバコの煙が充満するのは嫌なたちでして。 部屋に小さな換気扇を付けるのも考えたのですが、お金と工事の手間の関係で少しやりたくないです。

  • 隣からたばこの煙

    今マンション住まいです。隣から流れてくるたばこの煙に、ほとほと参っています。 隣は夫婦共喫煙者で、毎日1時間ごとにベランダから煙が流れてきます。6月に煙が流れてきて迷惑、煙を外に出さないように吸ってください、とお願いに行ったところ、エアコンをつければ、煙を一切出さない事は不可能。ベランダでは今後吸わないので、換気扇の下で吸う事は認めて欲しい。5分くらいだから、お宅(うち)が窓を閉めるなりして、ガマンして欲しい、と言われました。その後平日昼間は換気扇の下で吸ってますが、夜や休日は、あいかわらずベランダです。 換気扇の下で吸われると、玄関側の部屋も臭ってしまい、結局、ベランダからも、玄関側からも臭ってくるという結果になってしまいました>< 煙が流れてくるたびに、窓を閉めたり、換気扇を止めたり、24時間換気の吸気口まで閉めっぱなしです。また私は喘息持ちで、このまま息が出来なくなるんじゃないか?という発作が起きます。たばこの煙を吸わされると、「また発作が起きるかも?」と恐怖心を煽られ、精神的に追い詰められます。これがずっと続くとなると、子ども達への影響も心配されます。 喫煙中は窓を閉め、エアコンも止め、煙が収まったところでまた窓を開けるなり、エアコンをつけるなり、迷惑をかける側が対処して欲しいのです。それが今は、隣が喫煙するたびに、うちが窓を閉め、換気扇も止め、家の中に避難しなくてはなりません。 うちとしては、うちが被っている具体的な迷惑を手紙などにして、再度お願いしようかと考えています。果たして、どんな言い方、言い回しをしたら、喫煙者は、解ってくれるでしょうか?逆に、言ってはいけない、逆効果になる言葉なんてありますか?実際に、他人に迷惑がかかるから、煙を出さないように吸っています、という喫煙者の方は、いらっしゃいますか?

  • 換気について

    正方形の6畳ワンルームにL字(正面と左)に窓があるのですが 両方あけることによって換気できるのでしょうか? よく対角線にあけると換気ができるとの事ですが この状態でも換気できますか? 水色部分が窓です。

  • 隣の換気扇からタバコの煙が流れてきます。

    隣の換気扇からタバコの煙が流れてきます。 そこで気になっているのは、洗濯物を干している2階のベランダにもタバコの臭いが流れてきているのですが、干している衣服的には何メートル以上離れていれば害はないのでしょうか?

  • タバコの煙(臭い)

    会社の喫煙場所は給湯室なのですが、私の席から近く、空気の流れ?のせいか私の方へ煙(臭い)が来ます。 私は非喫煙者のためタバコの臭いが嫌いです。頭が痛くなってしまいます。 しかし、社員は1時間に1回は吸いに来るためその都度苦痛です。 彼らなりに気をつかい換気扇を回してますが窓が開いているので意味がないのです。 タバコの煙(臭い)対策として皆さんは何をしてますでしょうか。 マスク・ハンカチで覆う等は出来ない感じの職場です。

  • 熱交換換気(ロスナイ)

    主にたばこ対策(匂い・壁紙に付くしみ)で、空気清浄機購入を検討していました。匂いについては脱臭機も設置しているので一番の目的は壁紙の汚れを防ぐ事でした。 他でロスナイを薦められました。商品を調べると希望にピッタリそうです。空気清浄機に不可能な有害物質もある程度除去できそうです。 そこで質問ですが、設置場所はRCマンションの16畳リビングで天井高は2460mmです。換気扇なのでなるべく高い場所に設置が望ましいと思いますが、開口が床より1000mmのとこにありここに設置を考えています。この位置だと換気効果は、どの位落ちるでしょうか?たばこの煙は上にいくので効果は期待できないでしょうか? また石油ヒーターを使用しているため3時間ごと窓を開けて換気しています。これは不要になりますか。6時間おきでもよくなりますか。 なるべく専門知識のあるかた回答よろしくお願いします。

  • 閉め切った部屋で換気扇を

    大きなワンルームの一角がキッチンです。現在、寒いのでエアコンをつけて窓は全部閉じています。(数時間に一回くらい窓を開けて換気はしていますが、そもそもエアコン使用に換気は必要ない?) そんな部屋の一角のキッチンで料理をする時、当然換気扇を廻しますが、きちんと煙を吸ってくれています。でも、部屋は閉め切っているのです。吸気している場所が無いのに、どうして排気出来るのでしょう?部屋のどこかの空気が薄くなっている?不安なので、現在換気扇を使用する時は、どこかの窓を少し開けていますが、必要無いでしょうか? 小学生のような質問でお恥ずかしい限りですが、お教えください。