• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナー)

グラフィックデザイナー兼プロダクトデザイナーについて

praetor-youの回答

回答No.4

なんだかいろんな意見が出ているようですが、 若い人の可能性の芽を摘むような発言には感心しませんね。 しかも、文章を取り違えてもいらっしゃる。 動機なんてどうだっていいんですよ。 「有名になりたいから一生懸命頑張る」だっていいじゃないですか。 それが原動力となって、自分の仕事を支えてくれるなら、 素晴らしいことだと思います。 その過程に「無名」の時期があるわけですし、 そこで腐らなければ、いつか自分の願いがかなうわけですし。 ただ、仕事の内容については、 確かに理解に欠けている部分が見受けられますので、 業界向けの雑誌を読むとか、書籍で調べるなどされることをおすすめします。 質問者さんは美術系大学に進学されたいということなので、 まずは最初の関門を突破することを考えましょうね。

関連するQ&A

  • プロダクトデザイナーになりたい

    プロダクト系ではありませんでしたが大学でデザインを学び、一旦はデザインとは関係なく就職をしました。 しかし、やはりプロダクトデザイナーや家具のデザイナーといったものづくりのデザイナーになりたいと思い、今は会社を辞めてアルバイトをしています。 今、どのようなアルバイトをしようかと悩んでいるのですが、アルバイトで出来る仕事は限られていると思います。もちろんプロダクトデザイン系のバイトはないです。 選択肢としては、 (1)Mac等を使ってのグラフィックデザイナー(バイトなのでチラシ制作系) (2)興味を持っているカメラマンのバイト (3)デザインとは関係なく高収入のバイトでお金を貯め、もう一度学校へ入学。1からデザインを学び治す のおおよそ3つがあります。 (2)は少し外れているような気もするかもしれませんが、人と接する仕事ですし刺激はあると思いますし、遠いようで近い職種でもあるような気もします。 本気でプロダクト系のデザイナーになろうと将来を考えるとどのような道をたどるのが良いでしょうか?今はすでに24歳です。

  • グラフィックデザイナーになりたいけれど…

    私はまだ中学生ですが、将来グラフィックデザイナーになりたいと思っています。 高校はデザイン科のある学校に行き、大学はデザインの専門学校へ… と思っているのですが、もし…将来、本当に大人になってから デザインをやりたくないと思ってしまったら、 「私には他に何に就ける?」「今までのは何だったんだ?」 と思ってしまうのが怖くて、思い切ってデザイン科に行けません。 デザイナーって収入少ないし大変。というのはよく聞きますが… いろんな物をデザインしたり、絵を描いたり、 PCや美術は大好きです。(通知表の美術評価は5) 高校は普通科で行ってそれから専門学校でもいいのでしょうか? 趣味と仕事とは違うんだろうな等考えてしまいます。 まだ幼いので「就職」というのが怖いです… きつい言葉でもよろしいので、返答よろしくお願いいたします。

  • プロダクトデザイナーについて

    こんにちは、私はフリーランスでデザインの仕事をしているものです。 基本的にはグラフィック系の仕事を中心としていますが、 昔とった杵づかで立体系思考でもありCGグラフィックなど 簡易的な3DCGソフトでプロダクト製品のデザインなどもすることがあり たまに依頼があります まともなプロダクトデザインの教育も受けておらず、図面制作まして金型知識やCADソフトなど 扱えません。(簡単な三面図程度しか描けません) 今まではそれで良かったのですが、いざ試作品などで図面など必要となる場合(外注に頼めばよいのですが...) それでも見た目デザインが決定すれば、図面などは外注で何とかしてもらえるのでしょうか 行き着くところデザインしたデザイナーが金型データまで製作できれば良いと思うのですが 経験値の必要性と仕事量の増加が気になります プロダクトデザインにおける製図やCAD知識などの デザイナーの役割としてどの程度まで必要なのでしょうか? いまの状態ではデザインセンスはあるとしても「絵に描いた餅」状態です 製図やCAD知識が必要であれば、習いたいと思っています ご意見・ご回答お願いします

  • グラフィックデザイナー

    私は今年から新高校3年生です。 グラフィックデザイナーになりたいなと思っています。 でも私には美術の経験は全くありません。 そこで、専門学校に行ってデザインについて学んでも遅くないですか?大丈夫ですかね?

  • グラフィックデザイナーさんを探すには?

    内装デザインの仕事をしているものです。 お願いしようと思っていたグラフィックデザイナーさんが体調を壊し、 別のグラフィックデザイナーさんを探さなくてはならなくなりました。 今まではこのような事があったときは、知り合いや業者さんに紹介してもらったりしていたのですが、 その場合センスより人間関係が優先することが多かったので、今回は違う方法で 探せないかなと考えています。 こういった場合にグラフィックデザイナーさんを探せるサイトやBTOBサイトのような ものがありましたら、教えていただけないでしょうか? インターネットで検索すると、グラフィックデザイナーさんが求人広告を探すサイトばかりが出てきて うまく見つけることができません。 もちろん出版物を出しておられるようなお偉い先生は予算的に厳しいです。 よろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザイナーとイラストレーター

    こんばんは。 いつも質問させていただいてます。 将来グラフィックデザイナーを目指しているのですが、イラストレーターの違いを美術の先生に伺ったところ、「PCを使うか。使わないか」といわれました。 ですがさまざまなサイトを見ていたところ、グラフィックデザイナーは絵を描くが主にデザイン。と大体は書いてありました。 絵を描くことは好きですが、デザインはあまり得意ではないです。 グラフィックデザイナーではなく、イラストレーターを目指したほうがいいのでしょうか?

  • プロダクトデザイナーになりたい

    私は大阪に住んでいる高校三年の受験生です。 前からプロダクトデザイナーになりたくて、高校二年の春から、デッサンを習い始めて夢を目指しています。 しかし、進路決定のこの時期に入って大学の決定が出来ません。 私は関西でプロダクトデザインを学べる学校(私学)を検討していましたが、どの大学にも決定的なものがなく、悩んでいます。 また、最近になって大阪市立デザイン研究所の存在も気になってきました。 私は、就職することが進学の次の目標なので、よりよい就職につけるようなところを望んでいます。 関西の私学で、良いプロダクトデザインを学べる学校を教えていただけませんか? また、大阪市立デザイン研究所のことについても教えてください。

  • 新卒でグラフィックデザイナーとして就職したい!

    私は現在美大に通っています。 大学三年(四月から四年)で、現在就職活動中です。 グラフィックデザインを専攻しています。 初めは大手広告代理店に入ることも夢見ていましたが、 最近は現実を見始め、自分が行ける可能性のあるところを考えています。 しかし、グラフィックデザイナーって新卒では募集少ないですね! 大学の先生は「大手(電通とか)は厳しいから、中堅どころを狙え」とアドバイスくださったんですが、中堅どころは殆ど総合職、またはデザインの経験者しか採用しないようです。子会社でさえ、新卒での採用は少ないです・・・。一つの会社につきデザイナーの募集は一~二人とか。私は関西在住なので、関東に比べるとデザインの仕事はうんと減ります。 今までデザイン関係以外で仕事をする気は全くありませんでしたが、一般職なども受けておいたほうがいいのでしょうか・・・。一般職の募集ピークである今の時期から、デザイン職に就けなかったときのことを考えたほうがいいのか、と悩んでいます。 また、募集要項に、総合職(営業、事務、制作・・・)と記されている場合は、総合職で入って制作に携われる可能性もある、という事ですよね?でも、もしかしたらずぅっとデザインできないかもしれないですよね? 長文ですみません。今、悩んでいます。 アドバイスください。

  • グラフィックデザイナーになりたいです

    はじめまして。 私は現在大学四回生で、春から社会人で、印刷会社のDTPの仕事をします。 本当はグラフィックデザイナーとしてパッケージや広告のデザインをしたいのですが、美大やデザインの勉強をしていたわけでもなく、学校に入りなおす費用もありません。とりあえず採用してもらえたところでDTPを学びながら独学で学びつつ、転職を目指せないものかな、と思い就職を決意しました。 とはいっても、全く関係の無い分野でも無いはずなので、DTPの仕事からグラフィックデザインにリンクして学べるものってどこまで勉強できるのか。。何を他に学ぶべきなのか、どういうふうに学べばいいのかが、よく分かりません。そもそもDTPからグラフィックデザインへの転職って可能なのでしょうか?やはり自分の今までの作品なんかが無いとダメなんでしょうか? 今は早くスキルを身につけたいので、会社にアルバイト研修として通っています。入社一年目は名刺の編集・校正をするそうです。あとは「グラフィックデザインの基礎」の本を読んでいるくらいです。 たくさん質問してしまいましたが、もし分かることがすこしでもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • プロダクトデザイナーについて

    現在27歳専門学校卒の男です。 グラフィックデザイナーを6年やり、 現在は体調を崩し休養中です。今後は長年やりたかったプロダクトデザインをやりたいと思っていますが、この歳で夜間等で学校に行き、就職口などあるのでしょうか?希望ではメーカーのインハウスを希望しています。無謀なのは分かっていますがアドバイスお願い致します。