• 締切済み

新住所を知られたくない場合

事情により、引越後に住所を知られたくない相手(ストーカー)がいます。 相手は、私のフルネームと現住所のみ知っています。本籍地は知りません。 債務や借金関係など、住民票を確認できる正当な理由はありません。 親族関係はありません。郵送物の転送手続きは行わない予定です。 どうすれば、追跡を困難にすることができるでしょうか? 相手はお金があるので、探偵を使うかも知れません。 何でもかまいませんので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

「警察はあまり意味がなかった」とのこと。 確かに警察って役に立たないと思うこと多しですよね。 犯罪が起きてからでないと動いてくれません。 どの程度警察に情報を出してますか。 「誰かがストーカーしてる」程度だと、役に立ってはくれませんよ。 具体的に、こういうことをされた、いつ何処でこういうことがあって恐怖を感じた、など客観的に特定の人物が貴方にストーカー行為をしてるという情報を用意すべきです。 私は現実に「警察の力と云うのはこんなに強いのか」と実感した経験があります。 頼りにならないという市民は、警察への情報提供力が弱いのです。 証拠を残す努力が(失礼ながら)足りないのだと思います。 私が実感した事実を知りたいというなら、そうご質問下さい。お答えします。 とにかく「警察なんかあてにならない」というのは一義的な浅はかな結論だと私はお伝えしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

お金のある相手だと探偵を使って貴方を尾行して住処を発見することは可能ですし、勤務先などでどのように情報収集するかわかりません。 私ならですが、ストーカー行為をされてる証拠を揃える努力をして、警察に訴えます。 そちらの方が直接相手に働きかけるので、効果的だと思うからです。

yappaiides
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。尾行や勤務先への接触に気をつけます。 警察はあまり意味がなかった為、行政上の遮断方法を知りたいと思います。 何かご存じの方、引き続きアドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調停回避のための住所変更

    将来、養育費の増額を求める調停を起こされたくないため、相手に住所を知られないようにしたいと考えています。 他人の住所を調べるには、その住所を管轄する役所へ出向いて事情を話して出してもらう(郵送請求は本人以外受理されない)、弁護士などの職権に頼る(郵送請求できる)、の2つの方法があるようです。 そこで、住所地を数百回変更し、追跡を困難にしようと考えています。 実際、この方法は有効でしょうか? また、より良い方法はありますでしょうか?

  • ご教示お願いします 債権回収 行方不明者の本籍調査

    ご教示くださいませ。 詐欺被害にあってしまいました。 訴訟の為、犯人追跡をしています。 相手の住民票を郵送で取得すると 行方不明と思われますが職権消除となっており 前住所は海外となっております。 本籍を役所に訪ねても、個人情報と教えてもらえません。 そこで、なんらかの方法で本籍を調べる方法は ないでしょうか?役所では詐欺被害の訴訟準備と言って 関係書類を見せてもダメでした。 なんとか、ご教示宜しくお願いいたします。

  • 相手の住所を知りたい。

    相手宅へ債権回収に行きたいのですが、現住所が解りません。 住んでいる地域と本籍は解っているので、本籍地へ行ってみましたが別の人が住んでいて、手がかりがありません。 弁護士、司法書士に依頼、又は探偵に依頼するだけのお金がありません。 借用書と訴状を持って、住んでいる地域の市役所へ行くと、教えてもらえる、とネット検索でみましたが、本当でしょうか? 相手の住所を調べた経験のある方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 私の現住所は追跡されるか?

    10年前に離婚。その後は私を筆頭者として息子と2人の戸籍を作りました。 そして私は再婚。相手と新しい本籍による新しい戸籍を作りましたが、 息子はそれまでの戸籍に残しています。 さて、戸籍の付票から現住所を追跡するという方法がありますが、 私が上記のケースで転居した場合でも追跡は可能なのでしょうか。

  • 「離婚した後の住所変更はばれるのか。」

    突然のご質問、申し訳ありませんm(__)m 私は事情がありまして、離婚後、夫からの追跡を逃れられるなら逃れたいと思っている者です。 「離婚した後の住所変更はばれるのか」の過去質へのご回答が、たまたま検索で上がり、読ませていただまして、大変参考にさせていただきましたが、一点分からないところがありまして、できればご質問させていただきたく、よろしくお願いいたしますm(__)m 「A区 → B区 → C区 と住民移動する過程で、B区 → C区への 住民移動の際に一緒に本籍地もろとも変更すれば、」住所を調べられないとのご回答ですが、本籍地を変えて戸籍から住所を調べられなくなっても、B区の住民票の除票をとられてしまったら、C区の転居先がバレてしまうのではないかと思いまして、、 大丈夫でしょうか、、

  • 転居予定の場合の履歴書の住所

    現在住んでいる住居と以前住んでいた住居があるのですが、以前住んでいた住居の方に住民票が登録されています。 履歴書に現住所を記載すると、入社時に住民票などで現住所を証明するものなど必要になるのでしょうか? 以前の住所だと郵送物などの関係でどうすればいいのか困っています。 尚、来年中には住民票を現住所に移すつもりでいます。 よろしくお願いします

  • 不動産登記の所有者等の住所変更

    登記している所有者の住所を変更する事になりました。 遠方のため、郵送で行います。 住所の変更に必要な書類として、登記に記載されている住所と現住所が確認出来るものとして住民票のようなのですが、登記上の住所から現住所まで、5回住所を移しています。 この場合、本籍地で出して貰う戸籍の付票、現住所の住民票の二種類が必要でしょうか。 なお、登記に記載されている住所は本籍地と同じです。 手続きを窓口で行う場合も同じ書類が必要と考えてよろしいでしょうか。また、窓口で手続きを行なった場合は、その日に変更が決定しますか?(翌日に所有者の変更を行う) あと、固定資産税の請求上の住所は現在の市の住所で送られてきますが、これは登記とは関係ないですよね? よろしくお願いいたします。

  • 支払督促が送達された場合の「転送先住所」の調査について

    支払督促状をおこない、裁判所より送達完了の通知を受け取りました。 送達は郵便局によって転送されて届いたようで、通知書には以下の記述がありました。 ・転送先の住所 ・次回、仮宣申立時に転送先住所の調査書及び住民票を提出してください 「転送先住所の調査」について、詳しい方のアドバイスをよろしくお願い致します。 <現在の調査状況> ■転送先住所の調査状況  ・アパートを確認に行ったが部屋番号が特定できなかった   ※通知書に表記されている住所が番地までで、部屋番号がわからない  ・不動産屋に確認したところ、最近の入居者変更はない ■転送元住所の調査状況  ・アパートを確認に行ったところ、すでに空き部屋になっていた  ・住民票を取り寄せたところ、転出届けは出されていない ■債務者への電話確認内容  ・都合により住居を転々としているため、郵便転送先を知人宅に指定している  ・知人の名前および債務者との関係は教えてくれない ■その他  ・債務者の勤務先は不明(勤務先への送達は難しい)  ・実家に戻り住んではいるワケではないが、頻繁に立ち寄っている様子あり ...このような状況で困っており、以下の質問があります。 (1)裁判所より指示された「転送先住所の調査」として、どんな調査書を作成する必要があるのでしょうか? (2)旧住所を記載しても正しく転送されるのだから、このまま「旧住所」で手続きを進められるのでしょうか? (3)調査書に「新住所が新しい連絡先である」と記載して、「新住所」で手続きを進めたほうがよろしいのでしょうか? (4)調査書に「実家に戻り住んでいる」と記載して、「実家の住所」で手続きを進められるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住民票を今の住所に置きっぱなしにして引越し、他人がそこに入居した場合は何か悪用されたり不都合な事は出てきますでしょうか?

    3親等離れた親族の中に、悪質な嫌がらせをしてくる人間がいるのです。  最新の住所に住民票を移すと、その人間が探偵やら興信所やら使った時に住所が知られてしまいますよね?    その人間に現住所を知られたくないので、住民票を今の住所に置きっぱなしにして引越し、他の人がその住所に入居した場合は何か悪用されたり不都合な事は出てきますでしょうか?    また、その人間が自分の現住所を知っている場合は、自分の住民票や印鑑登録、戸籍謄本等をその人間に取得されてしまうのでしょうか?  

  • 結婚後の本籍地と現住所について。

    結婚を考えています。 彼氏の実家は県外なので本籍は県外です。 彼氏の現住所は、現在職場の独身用社員寮に入っているのでそちらに住民票があります。 私は、本籍地と住民票を実家に置いたまま、仕事の関係で会社近くのアパートに住んでいます。 以前は、家から通える所に会社があったのですが、営業所の統廃合で今の配属先には実家から通えなくなり会社の近くにアパートを借りる事にしました。 アパートに引っ越した当初、アパートに住民票を移す事も考えましたが、郵便物が何度か届かない事があり、公的の郵便物なんかが届かないと困ると思い、実家に住民票を置いたままにしています。 結婚した場合の住所なんです。彼とは仕事の関係で結婚して半年位は別居婚の予定なんです。 入籍した場合の住所をどうしようか迷っています。 私としては、彼氏と一緒に新居に住むまで実家に本籍と住民票を置いたままにして婚姻届を提出したいと考えているんですがそんな事は可能ですか? もし、無理だとしたら本籍と住所はどこにしたら良いでしょうか? 彼氏の会社の独身寮(彼の現住所)に私の住所を移す? 男性寮に私の住所があるのは変ですよね? 郵便物が届くか不安だが、アパートへもってくる? その他の方法もありますか? 教えてください。お願いします。