• 締切済み

家のペットの犬がインターホンなどの音が鳴ると、吠えまくってどうしようも

mog-16の回答

  • mog-16
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.1

ドックトレーナーさんに教えて頂いたので参考までに。 まずは、家族の方が帰宅する時にインターホンを鳴らすこと。 わんこは自分のテリトリーに知らない人が来ると吠えるので、 大好きな家族で馴らしましょう。 自分の家のインターホンを鳴らす習慣がないので、 意識しないとかなり忘れます… 家族が家にいて来客のインターホンに吠える時は、 おやつをあげて怖くないことを教えます。 これは、救急車の音など色々なシーンで使うそうです。 ちなみに、うちのわんこはインターホンが鳴ると、 遊んでくれる人が来る!と思っているようで、 家族にも出さないような声で「く~ん」と、とても興奮しています。 ちょっと悲しい… パピーちゃんなら自分でも訓練できそうですよ。 がんばってくださいね☆

hitodehi-to
質問者

お礼

一度そのやり方で試してみます(白星) かなり参考になりました!! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターフォンからジーという音が…

    家にあるインターフォンは玄関および、ロビー入口の画像が見れるタイプのものです。 使用するには何の問題もないのですが、インターフォンからジーという結構大きな音が絶え間なく聞こえてきます。 インターフォンの電源を切っても聞こえてくるのですが、これは危険なんでしょうか?どこかショートしているなど電気的に問題があるのでしょうか?

  • インターホンの音が小さくて困っています

    今、使用しているインターホンの音が小さくて通常いる居間、リビングではテレビをつけていると、インターホンの音がまったく聞こえなくて困っております。インターホンの音が出る機械が玄関側にあり、人が来てインターホンを押してもまったく居間、リビングでは聞こえません。居間、リビングでも聞こえるようにしたいのですが対処方法がわからず困っています。インターホンの機械のふたを開けると電池ではなくAC100Vと書かれていて、赤と黒の線が2本ついております。何かありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • インターホンの音が聞こえない

    賃貸マンションに住んでいます。 通販をよく利用するので、ほぼ毎日宅急便が届きます。 ですので、毎日のようにインターホンが鳴ります。 インターホンの呼び出しはリビングのみに付いています。 以前はリビングにいることが多く問題なかったのですが、 最近部屋を移動しまして、インターホンの音が聞こえにくくなりました。 インターホンの音量は最大です。 音楽等を聴いていなければ、聞こえますが聞いていると気が付かないことが多いです。 そこでお聞きしたいのですが、何か解決法はないでしょうか? 思いついたのは、呼び出し音が鳴る所にマイクを設置して、それを私の居る部屋で受けるということくらいです。 しかし、そうするとリビングで誰かがTVなどを見ているとその音も聞こえてしまうのではないかとも思っています。 何か名案があればアドバイスください。 よろしくお願します。

  • インターホンの音でドキッ!ってなってしまいます。

    インターホンの音でドキッ!ってなってしまいます。 あなたはどうですか? 一番小さめにしててもなります(笑)

  • ペット禁止の家での犬の登録について

    主人の実家には犬が2匹います。 ふと気になったので、登録をしてあるのかどうかを聞いたところ、していないそうです。 私は無責任な動物の飼い方をしている人が嫌いなので、登録してあげて欲しいと実家の方に頼みました。 すると「この家は元々ペット禁止の物件だから、登録して(飼っているのが)バレたら嫌だ」と言われました。 このままだと犬が可哀想なので登録してあげたいのですが、ペット禁止の家で登録を行ってあげても大丈夫なのでしょうか? 私はてっきり、ペット可能な家だとばかり思っていたのですが、義理の実家であるだけに私がトラブルを招くようなことも、なるべくしたくはないのですが…。 やはり私が中途半端に手出しすることではないのでしょうか。 どなたかご回答お願いします。

  • ペット(犬)の遺骨の一番良い納め方・・

    ペット(犬)が亡くなってしまい、遺骨を(分骨)でもらって今家に置いてあるのですが、 もらってきてから知り合いにもらって自宅に置いておくのは(分骨は特に?)いけないと言われたのですが、 やはり分骨だと成仏できないのでしょうか? それから、知り合いは家に分骨でなく全部骨をもらってきた人でも、 床が軋む音がしたりだとか、鎖の音がしたりなどと、 霊的現象が起こってしまったりしたそうなんですが、そのような体験をされた方はいますか? みなさんはどのように供養していますか? 家族が、自分たちのそばに置いておきたいということでペット霊園などではなく、自宅におこうとしていたのですが、よくないものなんでしょうか?

    • 締切済み
  • インターフォンが怖いのです

    インターフォンが怖くて困っています。 単純な「ピンポーン」の音に強い恐怖を覚えます。 家に訪ねてきた友人が鳴らし、そのことを私が知っていてもダメです。 家の中で誰かと一緒にいても、ダメです。 テレビドラマ等でインターフォンの音がしても、やっぱりダメです。 その音が聞こえると、冷や汗が出て鳥肌が立ってしまうのです。 身体が硬くなってしまうのです。 ドキドキを押さえながらもなんとか対応はできます。 けれども毎回のように、私はヘトヘトになってしまいます。 えらく無駄なことに体力を使っているような気がしてなりません。 どうにかして治したい(軽くしたい)です。 なにか方法があるのでしょうか。

  • 風水的にペット(犬)を飼うことは、いいのでしょうか??

    風水で、金魚がいいとか聞いた事はありますが、 風水的に犬を飼う事はいい事なのでしょうか? それともあまりよくないのでしょうか? 李家幽竹さんの本に、 「人形やぬいぐるみは、その家の住人とみなされ、気を分け合う存在と考えます。」 「人形やむいぐるみが沢山ある家は、自分や家族の吸収する雲気が目減りしてしまうのです。」 と書かれていたのですが、ペットとして犬を飼う事も同様になるのでしょうか? 以前、犬を飼っておりまして3年前に亡くなりあまりの辛さに もう飼わないでおこうと母となったのですが、 又飼いたくなってきたのですがあまり気にしなくていいのでしょうか? ペットを飼うとどうしても、家が汚くなったりしてしまいまうので あまりよくないかな。とも思いますが 綺麗にする事を心がければ大丈夫なのでしょうか? 生年月日などにより、自分にとってラッキーなペットや タブーなペット等があると聞いた事があるのですが、関係あるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • インターホンの音を2階でもわかるようにしたい

    タイトルの目的でこのサイトで調べたところ、インターホンの子機を増設するQ&Aが幾つか盛られました。また、リフォーム会社でも同様な手段しか回答が得られませんでした。でも私は増設までしなくても1階のインターホンが鳴っていたら2階でもそれだけわかるようにできればと思い、何か簡単に1階のインターホン音だけ拾って2階で鳴らす方法がないかとか探しております。例えば音を拾って無線で2階のスピーカーで鳴らすとか、携帯で鳴らすとか。 そのような簡単な方法がありましたら是非教えて頂ければと思います。

  • 家のインターホンについて質問です。

    家のインターホンについて質問です。 インターホンが聞こえないようにするには、どうしたらいいですか? 音量を調整出来ることは分かってるんですが、最小にすることは出来ても、 OFFのスイッチが見当たりません。 出来ないのでしょうか? どなたか教えてください!