• ベストアンサー

USBキーボードとマウスが効かなくなってしまいました

ウィンドウズ7でF8でドライバ認証を強制にしたところキーボードとマウスが効かなくなってしまいましたどうしたらいいでですか?ログイン画面で固まったままなのですがウインドウズロゴ表示中にスペースを押したらなんとか脱出出来たのですがその後固まってしまってどうにもこうにもいかなくなってしまいましたどうしたらいいでしょう。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

私なら、電源長押し強制終了後、セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動してみますけど。

参考URL:
http://windows7faq.net/50/cat149/
sosiochi
質問者

補足

何故かわからないんですけどF8で呼び出しが出来ないんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shinh
  • ベストアンサー率39% (363/926)
回答No.1

わたしなら 一応Breakキーを2,3回押して 電源キー長押し で 強制終了させてしまうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウス、キーボードともに動かない。

    新しいキーボードをつけようと思って、新しいキーボードを 接続したんですが、うまく使えなかったので前のキーボードに 戻そうとしたんです。それで新しいキーボードの デバイス(ドライバ?)を削除したらマウスも キーボードも動かなくなってしまいました。 ログイン画面からマウスもキーボードも使えないので どうしようもありません。 マウスやキーボード事態の故障ではないみたいです。 新しいのをつけたくてもログイン画面から進まないので どうにもできません。 セーフモードもBIOSも起動は出来るんですが その後の操作ができません。 だからスキャンディスクもできません。 どなたか解決法がわかる方、 アドバイスや解決法など宜しくお願い致します。

  • マウス、キーボードが動きません。

    昨日、マウスを使用中に、突然PC本体から「ピー」という音が鳴り、マウスもキーボードも全く動かなくなりました。やむを得ずPCを強制終了し、再度立ち上げましたが、黒画面が出て来て、F1キーを押すように書いてありました。しかし、キーボードが動かない為、その画面から先に進めず、たまたまマウスのコードをPC本体から抜いた所、キーボードが動くようになり、先に進めました。その後、マウスのコードを差し込みましたが、マウスを動かしてもPC画面の矢印は動きません。しかも、マウスを動かすと、キーボードのNumLkが消え、キーボードが動かなくなり、更にマウスを動かし続けると、NumLkと横2つのランプがついたり消えたりし、PC本体からは「ピー」という音が鳴ります。何回か色々試しましたが、マウスのコードを抜いた状態であれば、キーボードは問題なく動くようです。マウスやキーボードに原因があるのか、それともPC本体に原因があるのか、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • USBマウスで休止状態が・・・。

    USBのマウス(エレコムM-LS1UR)を使ったところ、 休止状態にしたとき黒の背景のウインドウズロゴの画面で止まります。 (メーターがMAXまで行ったあたりで。) そしてその時にキーボードのキーを押すと画面の表示が消えて電源が切れます。 PS/2のマウスを使ってるときは休止状態を選ぶとそのまま電源が切れていたんですが。 どうしてこのような現象が起こるのでしょうか? マザーボードはASROCKの775i65gです。

  • 付属ワイヤレスキーボード、マウスが使えない

    現在、付属ワイヤレスキーボード、マウスが使えず困っています。 機種:vgc-lt72db http://qa.support.sony.jp/solution/S0710021036657/ 上記サポートサイトの確認はしています。 コネクトインジケータは表示されており、電池残量も問題ありません。 原因: 外付けHDDが認識されなくなったため、復旧を試みている中で、 デバイスマネージャからUSBのホストコントローラを削除していっていました。 USB接続のキーボードやマウスが使えなくなることは理解していたのですが、 付属キーボードやマウスはワイヤレス接続のため、USBは無関係と思い込んでおり削除してしまい、 何も操作できない状態になってしまいました。 現在、デバイスマネージャからドライバを削除している途中の、 「再起動が必要です」等のメッセージが出た状態で画面は止まっています。 ・他のUSBマウスを差してみたりしましたが、ドライバがインストールされる様子もなく、画面は止まったままです。  何か他にパソコンを操作する方法無いでしょうか。 ・強制的に再起動すれば、ログイン前の状態(ログインできないので…)でもドライバはインストールされるのでしょうか?  (怖くて強制シャットダウンもせず休止状態で放置しています。) ・データは諦めて、リカバリするしかないでしょうか。 無知なまま操作してしまいお恥ずかしいのですが、、、 どなたかご存知の方お助け頂けないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • キーボード、マウスが反応しない

    LAVIE direct DAデスクトップパソコン(Windows10)を使用しています。 今朝、突然、キーボード入力、マウスが反応しなくなりました。 朝、PCが起動したまま、マウスを動かしたところ、カーソルが表示されず、キーボードのキーも入力されず。電源ボタンのみ、反応する状態。キーボード、マウスの電池を交換しましたが、状況は変わりません。 キーボード、マウスがワイヤレスなので、再登録を試みましたが、PC本体の「connect」ボタンを押しても、点滅せず、再登録出来ません。キーボード本体の電源ボタンは反応するので、キーボードは登録されていると思います。 本体の電源ボタンを押して、再起動をかけましたが、状況変わらず、何度か、NECロゴが表示後のロック画面のまま、サインイン画面が表示されない状況でしたが、3度目の再起動後は、サインイン画面も表示されず、パスワードを入力せずに、ログインした状態の画面に遷移しました。当該画面で、Windowsキーも反応せず、cntl+alt+delキーの入力も反応なしです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • キーボードとマウスが効かなくなってしまいました。

    キーボードとマウスが効かなくなってしまいました。 キーボードのプロパティを開く→ドライバのタブをクリック→ドライバの更新をクリック→一覧または特定の場所からインストールするを選択→、次へをクリック→検索しないで、インストールするドライバを選択するを選択→次へをクリック→互換性のあるハードウェアを表示のチェックを外す→モデルと書いた枠から、USB japanese~?を選択→次へをクリック→ドライバの更新警告が出る→はいをクリック→完了をクリックし、パソコンを再起動 したらキーボードとマウスが効かなくなっていました。 元に戻したいんですが、どうしたら良いでしょうか? キーボードの電源ボタンと、起動してすぐF8キーを押したときの画面では、ESCキー,矢印キー,エンターキーは使えました。 宜しくお願いします。

  • キーボードとマウスが動かない

    TOSHIBA dynabook d61 一体型PCで、 Bluetoothマウスとキーボードを使用しています。 先程、スマホと同期させようと思い、USBを差し込み、マウスを動かそうとしても動かなくなりました。 同じくキーボードもダメで、一旦強制終了をしましたが、そこから立ち上げてもキーボードが利用できないのでWindowsのログインが出来ず困っています。 電池はあります、コネクトボタンを押すとマウスは緑色に光っていました。 どなたかご教示下さい。

  • USBワイヤレスキーボード・マウスが動きません。

    今まではNECのUSBキーボードを使っていました。今回Microsoft社のワイヤレスキーボード・マウス・レシーバのセットを購入、ドライバをインストールしました。今まで使っていたキーボードをはずし(USBが1個しか接続できないため)、MicrosoftのレシーバをUSBに接続してみたところ、キーボードもマウスも全く動きません。(新しいハードウェアの検索ウィザードも画面に出てきません) 仕方がないので、PCのマウス用P/2とレシーバを繋げてマウスだけはMicrosoft社のものを使い、キーボードはNECのUSBキーボードに戻して使っています。 ワイヤレスキーボード・マウス共にUSBで使うにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。  

  • キーボード、タッチパッド、USBマウス、USBキーボードが反応しない。

    ELECOMのUSBゲームパッド(JC-U2410TBK)を接続したところ、ノートPCがフリーズしてしまい、強制終了させました。 その後、再起動したところノートPCのキーボード、タッチパッドやUSBのマウス、キーボードからの入力に対して全く反応しなくなってしまいました。 セーフモードで立ち上げようにも、起動画面でF2等を押しても全く反応しません。 どなたか助けてください。 OSはWindowsXPで、ノートPCはACER製のAspire5102AWLMiです。

  • リカバリ後マウス、キーボード動かない。

    私はWIN98SEを使用していますが、先日OSを再インストールし、パソコンを立ち上げえてみてあることに気がつきました。マウスもキーボードも動かない。理由は多分、買った当初付いていたマウスもキーボードも壊してしまい、今はどちらもその後購入したものなのです。キーボードもマウスもドライバがインストールされていないのです。 今パソコンを立ち上げるとOSが起動し、マウスのドライバのインストール画面が一番最初に出てきますが、キーボードもドライバがインストールされていないため、インストールが出来ません。マウス、キーボードもUSBで接続しています。PS/2のジャックは付いていません。パソコンはNEC VC500j/2を使用しています。 当方大変困っています。誰か助言をよろしくお願いします。