• ベストアンサー

夫が覚醒剤をやってると、妻もはじめてしまう。

夫が我が子でない子を虐待すると、妻は自分の子なのに夫と一緒に我が子を虐待してしまったり、夫が覚醒剤をやってると、妻もはじめてしまう(もちろん人によりけりであり、妻⇒夫の場合もある)のは何故なのでしょか??、私は男なので(夫⇒妻)の場合でよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

一方が始め、もう一方がそれに合わせて始めるという認識が、そもそも大きく違うのかもしれません。 そんなことをしてしまう2人というのはどちらも元々「そういうことをするフシ」があるタイプだと思います。 つまり2人の中に「罪悪だと自分で判断し、拒否する者」がいないので、家庭という狭い世界の中で罪の認識がますます薄くなり、最悪な事態にまで至ってしまうのではないでしょうか。 一方が道を外しそうになっても、もう一方が常識的な自我を持っていれば、事態は阻止されます。 いえ、それ以前の話かもしれません。一方が元々常識的な感覚を持っているタイプであれば、もう一方もそもそもそんな事しようって気にはならないのかもしれません。夫あるいは妻の価値観というのは、ある意味「自分にとっての判断(価値観)の半分」な訳ですからね。 あるいはさらに言うなら。「道を外すようなカップルかどうか」の決定打は、もっと前の段階にあるのかもしれません。 自分が一緒にいて居心地いいと思うのは、当然「ある程度、姿勢や気質が似ていて、理解しあえる者」です。逆に言うと、ある程度常識的な感覚を持った人間が、暴力を振るったりジラッグに手を染めたりするようなフシのある異性に惹かれたり、結婚したりするでしょうか・・・あるいはそもそもドラッグに手を染めるような人間に出会ったりするのでしょうか・・・自分はそうは思えません。もし何かの間違いで出会ったとしても、「この人は危険」と感じたら、結婚に至るまでのもっと早い段階で踏みとどまるはずです。 そんな相手と出会う機会があり、結婚相手に選んだということは、つまりそういう事・・‘似た者同士’という事に他ならないのではないでしょうか。 自分は口が裂けても「一方がもう一方から悪い影響を受けた」「相手に仕方なく合わせた」・・等とは言いたくないです。

Z80A-CPU
質問者

お礼

皆様、真面目に回答して頂いてまことに有難うございました、またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

覚醒剤については、使用してのSEXはものすごい快感で、離れられなくなるそうです。 某有名人も、事実上は離婚したいのにそのせいで続いていたとか・・・・ 最初は軽い気持ちなのでしょうが・・・ 虐待についてはそれこそ、人それぞれでしょう。 夫がしていても、妻がかばうのが本当(母性?)でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pnyopnyo5
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.1

自己評価が低く、依存性の強い者同士の時にそのような事が生じやすいと思います。 自己評価が低いとは、本当は人に大切にされるべき人なのに、自分はその価値がないと思いこんだりなど。 依存性の強い人は常に何かにのめりこんで「それなしでは生きられない」という錯覚を起こしていることが多いです。のめり込む対象は恋愛、お酒、ギャンブルなど様々です。 特に女性の場合、麻薬は男性からすすめられてというパターンが多いそうです。 いけないことと分かっているのに、その男性を失いたくないので、 手を染めてしまうんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が覚せい剤を始めると、なぜ妻も始めてしまうのでし

    夫が覚せい剤を始めると、なぜ妻も始めてしまうのでしょうか??(もちろん人による)。

  • 妻の浮気に気付いた夫、自分の浮気が夫にバレた妻

    妻の浮気に気付いた夫、自分の浮気が夫にバレた妻 既婚女性の浮気が夫にバレる場合、どのようなパターンがありますか? 一般的に男性は、女性より感情の変化などを読み取る能力が女性より劣っている(女性の方が優れているので逆はバレやすい) 女性は浮気しないもの、思い込んでいる男性が多い(実際に浮気に男女は関係なく、それは単に男の傲慢、願望にすぎない) これらの理由から女性の浮気の方がバレにくいと思っています。 (ちなみに、嘘を付くレベル?は男女で大差ないと思っています。男でもしたたかに狡猾に嘘をつく人沢山いますから) なので、妻の浮気が夫にバレるのは、よほどの事があったからだと思うのですが…。 妻の浮気に気付いた男性、もしくは自分の浮気が夫にバレた女性、 一体どうやってバレたのでしょうか? 決定的でなくても、もしかして浮気をしているのでは?と疑い始めたのはどういった時ですか? (そして調べて、それが杞憂ではなく、クロだった場合) ちなみに、妻が自分から告白してきた場合は除きます。

  • 子を持つ母親に内縁の夫について聞きたいです!

    内縁の夫と一緒に暮らし、その夫が自分の子供(母の子)をうとましく思って虐待する。 その時、母親も一緒になって虐待することがよくあります。 この時って、母親も自分の子供をうとましく思うのですか? どの母親も皆、夫に依存してしまうのですか? 女性とは全員そいう者なのですか? 母親のご見解をお聞きしたいです! 私は男です。

  • 覚醒剤中毒の夫と離婚したい

    結婚2年になる夫が覚醒剤中毒です。たび重なる暴力にももう耐えられず、このままでは子供(生後1年4カ月)にも悪影響があるのでは と思い、離婚を決意しました。夫とは現在別居中ですが夫はまた一緒に生活することを希望しています。市役所の無料法律相談で、弁護士さんに離婚について相談する予定になっているのですが、その際夫の薬物中毒について話をした場合、その弁護士さんから警察に通報されるようなことがあるのでしょうか?犯罪者である夫を告発しなかったことや、夫が自宅のどこかに隠したかもしれない覚醒剤が発見されたりすることで、私が罪になることがあるかもしれないと思うと、弁護士さんにどこまで話していいのかわからないのです。

  • 何故、妻は夫の浮気が許せないのか。

    何故、妻は夫の浮気が許せないのか。  このコミュニティーに限らず、妻が夫の浮気について悩んだり怒ったりしているのを見るにつけ、何故のそのように許せないのか理解できません。  男が妻の浮気が許せないのは、合理性があるので納得できます。何故なら、自分以外の男の子供を出産されたら、自分の子孫が残せないし、知らないでその子供の養育費を負担させられたり財産を相続されたらたまったもんじゃありませんからね。  しかし、夫が浮気しても妻は自分が選んだ遺伝子(夫)の子供を産んで子孫を残せるのだから、被害が無いように思えるのです。  また、独身の女性と浮気する既婚男性が多いということは、女性も独身の時は既婚男性と多くの人が関係している事になりますよね。ところが、妻になるとその夫を許せないというのは合点がいかないのです。  どなたか、その理由を論理的に解説していただけませんか。  

  • 妻が覚せい剤。親権を父親がとるには?

    妻と子供と別居中&調停中に妻が覚せい剤で捕まりました。子供をすぐにでも引き取りたいのですが何をどうすればいいのでしょうか?また親権者を父親(私)で離婚できるでしょうか? 1月に妻が子を連れて無断で何も告げず家を出て行きました。 理由は性格の不一致らしいのですが… 妻の言い分は『TVのチャンネルを変えすぎ』『仕事の話は家で一切するな』などです。細かく言えばキリがありません。 ですが私や私の周りからすれば離婚や別居になるような話ではない。それで別居はおかしい。という意見が誰に聞いても100%で返ってきました。 私は『子の為にも戻ってきてくれ』の一点張り。 妻は『もう無理。離婚して親権は私』の一点張り。 それが続くと電話にも出ない、mailも返信がない、相手の親に言っても私の意見は一切聞き入ってもらえず… このままじゃダメになると思い現在私が申し立てした【夫婦円満調停】の最中です。 そして先日衝撃が走ったのですが、妻が覚せい剤使用・所持・大麻所持で逮捕されました。 私はもちろんショックでしたし何が起こったのかわからず一瞬パニックでしたが、すぐ子の事を第一に考えました。 妻は捕まっているため、子供の事はもちろん何も出来ません。 その点私の方は、母親が仕事を辞めて子供の面倒を見てくれると言ってくれ、今日辞めてきました。姉も助けてくれると言ってくれ、姉は保育士をして16年になるベテランなので安心です。私も愛情持って接することが出来、気兼ねなく仕事にも打ち込めます。 何より、どんな理由があっても薬に手を出す家庭に子供を預けることは出来ません!!子の福祉にも悪影響でしょう!! そこで妻が捕まっている状況の中、子の引渡し(子供はまだ1歳で一人)は可能でしょうか? 1分・1秒でも早く子をこちらに連れて来たいのですが何をどうすればいいのでしょう? そして今回の事で私は離婚を決意しました。 個人的主観になりますが、身内であろうが誰であろうが覚せい剤に手を出す=人間をやめると私は考えています。 そんな人とまた夫婦になるなんて考えられません。 子供がこちらに帰ってきたらすぐにでも親権者・監護権者を父親(私)で離婚をと考えていますがそれも可能なのでしょうか? なんとかして子供を救ってあげたい一心であります。 ただ何もかもが初めての経験で何もかもがわかりません。 さすがに周りの人たちもこれに似た事情を知ってる人も見当たりません。 助言でも何でもいいので、どうぞよろしくおねがいします。

  • 夫は妻を怒鳴ってしまいました

    妻は過去の経験から感情が敏感になっており、夫はその妻を全力で守らなくてはなりません。少しでも妻が「こわい」「捨てられるかもしれない」という恐怖を感じることを絶対に避けなければなりません。ふたりで暮らすと決めた時からそういうことになっており、無償の愛を与える親と子の関係に似ているかも知れません。いろいろなご意見があるかと思いますが、この夫婦はこういうことになっています。 しかし夫は妻を怒鳴ってしまいました。夫の仕事の大事なものを妻が失くしてしまったのです。妻はそれを故意に失くしました。ひどいことをしても夫は自分の事を愛するのか見たかったのです。夫が穏やかにその行動を諭し、正常な方向へと導き、許すということを当然妻に与えるのだと信じきっていました。しかし夫は自分を苦しめる妻に対して怒り、妻を守ることも思い出せないほど憎しみを感じ、そして「出ていけ」と感情的に怒鳴ってしまいました。 その後夫は怒鳴ったことはよくなかったこと、出ていく必要はないということ、妻は過去に辛い記憶があるのだから大事なものを失くしてでも相手の愛情を確認したいという行動を理解できること伝えました。でも妻は「怒鳴られた」ということにとても執着し傷心していてその傷はまるで癒えません。夫がただの「モノ」を失うことを恐れて妻の心を傷つけたことが理解できません。もう2度とあんなことはしないと夫が言っても、妻はまたいつか同じ事が起きることに恐怖を感じて錯乱しています。 夫が怒鳴ったことは仕方のないことだったよと誰かに言ってもらいたい気がします。いいや何があっても妻の心を傷つけるのはよくなかったよと言ってもらいたい気もします。傷ついた心はどう癒されるべきでしょうか。どんな言葉や行動がこの出来事を癒すでしょうか。

  • 共働き夫婦で夫が生活費、妻が貯金と言いますが、それはどうしてですか?

    共働き夫婦の場合、生活費の出し方はいろいろだと思います。 夫婦で折半するというのもあると思いますが、 夫が家賃・生活費を出し、妻は貯金をするという人も多いと思います。 私(男)は折半したいと思っていますが、彼女はそうではありません。 どうせ、財布は一緒なのだから良いだろうという人も多いと思いますが、逆のパターン、夫が貯金、妻が生活費という人はいないと思います。 それはどのような心理からなのでしょうか?

  • 妻によって夫は変わる?変わらない?

    たまに「ろくでもない子供みたいな男と結婚しても妻の操縦しだいで、いい夫になる。」と聞きますが、具体的に妻がどう操縦すれば夫は変わるのでしょうか? また、本当に結婚した後女しだいで男は変わると思いますか?

  • 覚醒剤の刑罰について

    知り合いの女性からの相談なのでご了承ください 夫が過去に覚醒剤で服役し、もう何年前に出所し、現在はもうやめたのですが、つい最近またやっているっぽいのを偶然知ってしまったそうです(科学的に調べたわけではありません) その奥さんは今まで全く一度も手を出していないとのことで、もし夫のことを仮に知ってて知らないふりをした場合で、それがバレたらその妻は罪に問われる可能性はありますか? 夫は妻にバレてないと思っているようなのですが

このQ&Aのポイント
  • コンセントに電源プラグを指して、電源をいれると、一旦画面がでてすぐ電源を落としますという画面が一瞬でて電源がおちる
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています
  • 電源が入らないトラブルで困っています。コンセントに電源プラグを指しても、画面が一瞬でてすぐに電源が落ちてしまいます。Windows10を使用しており、有線LANで接続されています。ひかり回線を利用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう