プロチアデンとパキシルの違い

このQ&Aのポイント
  • プロチアデンとパキシルの違いを知りたい。
  • 友人が不安神経症の薬としてプロチアデンからパキシルへ変更している。
  • 彼の体調やコンディションが悪化しているのかどうかを推測したい。
回答を見る
  • ベストアンサー

プロチアデンとパキシルの違い

プロチアデンとパキシルの違い 友人が不安神経症?(脅迫神経症?)という病気で、仕事の折によく体調を相談してくれます。 自分は先輩の立場なのですが、そういった神経症の病気は現代病のようで理解も示しており、業務をスムーズにしてもらえる為にも、彼の服用薬なども把握するようにしています。 もちろん彼の仕事ぶりは特に支障を来たしてはおらず、よくやってくれています。 そこで、先週まで彼はプロチアデンとデパスを長年の主治医の指導で飲んでいたようですが、最近ちょっとストレスの為か、プロチアデンとパキシルと併用中(徐々にパキシルへ移行予定との事)だそうです。 デパスは基本的に彼には必要のようで、プロチアデンからパキシルへの移行を試そうとしているそうです。 よく解らないので、ぜひ以上の事から推察できる事を教えて欲しいのですが。 彼のコンデションとしては、プロチアデンからパキシルへ移行するという事から、何か判らないでしょうか? 個人的な事でもあるので露骨に聞いたりするのも申し訳無いながら、何か彼のコンデションが酷くなっているのであれば、少し業務を緩和して上げたいと思っています。 彼も持病で仕事に負い目を感じたくないと思うのでハッキリとは言いませんが、せめて以上のお薬の変更から彼の体調やコンデションを推測しておいて上げたいと思います。 よろしくお願いします。

noname#105810
noname#105810
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.2

パキシルはSSRIという種類のうつ病をはじめとして、比較的広い範囲の症状に使われます。デパスもそうですが、割と幅広く使われます。 ただし、使い始めて、効果が出るのに、もっとも早くて3週間、普通は、3ヶ月くらいかかります。また、薬を減らしていくのに、3ヶ月は、かかります。 彼がそのような症状を新たに抱え始めているという事なんでしょうか?>>>そんなに、心配いらないと思われます。 プロチアデンとパキシルの違いは、4環系かSSRIかの違いでしょう。 かぜ薬で言えば、パブロンにするか、ルルにするかの違いです。 自分に合ったものを探していると思われればよいと思います。

noname#105810
質問者

お礼

早速のフォロー有難う御座いました。 >プロチアデンとパキシルの違いは、4環系かSSRIかの違いでしょう。 >かぜ薬で言えば、パブロンにするか、ルルにするかの違いです。 解り易いお話しですね。 そうですか。 彼も、私に薬の事まで話してくれている事に安心感がありますし、彼なりに職場へ理解を求めている姿勢だと受け止めています。 今後も良い仕事をしてもらおうと思っています。 有難う御座いました。

その他の回答 (1)

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.1

どちらも、同じような薬です。いろいろ試してみるのではないでしょうか? 特に、治療の目的は、ほとんど同じでしょう。悪くなっているとか、よくなっているとか、急激な変化はないと思います。 彼に、体調が悪いときは、右手を上げるとか、簡単な動作とか合図を、あなたとの間に決めておけば、よいと思います。 不安神経症の人は、状態が悪いと、言葉で、うまく事態の説明ができないでしょうね。よって、お互いの合図を決めておくというものです。 プロチアデン 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。 【働き】 気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。 うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。片頭痛や神経痛の治療に使われることもあるかもしれません。 【薬理】 脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。 パキシル 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害の治療に用います。 【働き】 気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。うつ病のほか、いろいろな心の不具合に応用されます。 【薬理】 セロトニンは、気分にかかわる神経伝達物質です。このお薬は、セロトニンを再取り込みするセロトニントランスポーターの働きを阻害します。これにより、脳内シナプス間隙のセロトニン濃度が高まり、神経の伝達がよくなります。結果として、うつ状態が改善され、気分が楽になると考えられます。セロトニントランスポーターにだけ結合し、その他の受容体にはほとんど作用しないので、抗うつ薬特有の副作用も少ないです。このような作用特性から、「選択的セロトニン再取込阻害薬(Selective Serotonin Reuptake Inhibitors)」と呼ばれ、SSRIと略称されています。

noname#105810
質問者

お礼

大変お詳しい説明、アドバイス有難う御座います。 いずれのお薬にしても、不安(神経症の様々な症状に共通?)を和らげて意欲的にさせるって思っておけば良いでしょうかね。 特に、本人が行き詰ったりピンチの時に、SOSのサインを早め出して、それを私もすぐ気づいてやれるようにしておこうと思います。 有難う御座いました。

noname#105810
質問者

補足

パキシルのご解説には、パニック障害、強迫性障害、社会不安障害の治療‥との説明が追加されていますが、彼がそのような症状を新たに抱え始めているという事なんでしょうか? もしそうなら、先輩としても職場としても、何か配慮して上げる心積もりをしておいた方が良いのでしょうか? パニック的な症状が今ひとつ解りませんが、今の時点で仕事の内容をしばらく軽くして上げた方が良いのではないかと思いました。

関連するQ&A

  • 三環系うつ薬が効くと思える場合

    よろしくお願いします。 現在、20年に渡り抗うつ薬を飲んでいます。 最初の15年は三環系のプロチアデンを飲んで来ました。神経症や燃え尽き症候群的な事態からうつになり、デパスと共に処方されて来ましたが、プロチアデンは非常に効いていた実感がありました。 その後、引っ越しがきっかけで病院が変わり、同時にプロチアデンから、パキシルに変わって8年が経ちました。 この頃を振り返ると気のせいかも知れませんか、パキシルがプロチアデンの頃より(又はそれと同様に)しっかり効いている実感が持てません。 今もパキシルと、また他の抗うつ薬を試している最中です。 うつ病はよく、セロトニンやノルアドレナリンの不足などが原因と解説にありますし、実際にそうなのでしょう。 そこで、体験的な疑問なのですが、 私が最初に飲んでいたプロチアデンは、セロトニンなどの選択性が低く、その後から飲み始めたパキシルなどは選択性が高いと言われます。 しかし、うつ病のはずの私自身、選択性の低いプロチアデンの方がよく効いていた実感があります。 この事から思うに、セロトニン選択性か高いパキシルの方が効果が低いイメージがあるという事は、今の私のうつの程度が薄いと推測する事は出来るでしょうか? または、ただの相性なのでしようか? ちなみに、併用している抗不安剤のデパスは20年飲んでおり、完全に依存になってしまっているとも思います。 だとしても、抗不安剤の服用=うつ状態とも言い切れないように感じます。 デパスの件は余談ですが、パキシルよりプロチアデンの方が合っていたと思える場合、どのような事が考えられるでしょうか? どうぞアドバイスをお願いします。

  • パキシル減量 デパスは良くない薬?

    こんにちは。 ≪パキシルについて≫ 2年半前、自律神経失調症~うつと診断されパキシルを服用し始め最大40mgまでいきました。徐々に減薬しまして、ここ1ヶ月は10mgを1日おきで服用中です。 減薬はかなり慎重なペースでやってきましたが、完全に10mgに移行したときにひどい頭痛、後頭部の痺れ、めまいなど頭をかきむしりたい気持ちになりました。 1、数日前から手足のぴりぴりする感じが強くなった 2、非常にいらいらしてしまう、時に切れそうになる、笑えない 3、死にたい気持ちがふと浮かぶ(もちろん死にたくないです) 4、頭痛、頭が痺れる これはパキシルの離脱症状でしょうか?抑うつ傾向もありますが、もうパキシルは辞めたいのです。お医者様は「このまま10mg1日おきで!やめられるならそのほうが良いでしょう」とのことで、離脱症状に関して伺ったのですが「見たこと無い」そうです。 離脱症状がある、というのはインターネットで知りました。 (1)どの程度の期間続くのでしょう? (2)離脱症状があった方はどのように乗りきったのでしょうか? ≪デパスについて≫ 以前から肩こり、腰痛がひどいこと、(事故による後遺症、骨の変形がひどい)緊張性頭痛があることでデパスを内服していました。 精神科にかかるようになり、こちらでデパスが出るようになりました。 今の先生は3人目です(病院は同じ、異動が理由です) 以前の2人の先生方は「デパスを上手く活用しましょう!」というタイプでした。飲まない日もあれば、0.5~1.5mg(1~3錠)のときもありました。 今の先生は「デパスはあまりお勧めしない。」と何度もおっしゃるもので、ここ1ヶ月やめています。頓服でデパスは出ています。医師がやめ!と指示したわけではありません。 5、頭痛、肩こりも日増しにひどく辛いです。 6、心無い言葉を発してしまったりして、自己嫌悪に陥ります。 7、些細なことでイライラしてしまいます。 (3)頓服で出ているデパスは飲んでもよいのでしょうか (4)デパスは良くないお薬でしょうか? (5)パキシルの減薬とデパスの断薬が重なったのが良くなかったのでしょうか・・・ ここからは愚痴のようになりますが・・・ デパスをやめたのは「薬があなたを治すわけじゃない、あなたが変わらなきゃ病気は良くならない。自分の考えを変えなければ、同じことの繰り返しです。薬飲んでいたら同じでしょう」と言われたからです。色々聞きたかったのですが「あなただけじゃなく、次の患者さんも待っているから」とさえぎられました。 いつまでも病院に通っても駄目だといいたいのでしょう。 何のために2年半もSSRIを飲んだり副作用のきつい薬を飲んだのだろう、と打ちのめされた気持ちもあります。また、そういいながら薬を処方するのは必要だからでしょうが。。。 もちろん、本当のことでしょうし、考えられるようになったことは良い事だと気持ちを切り替えないといけませんね・・・ 色々な経験談など教えていただけたらありがたいです。

  • パキシルを止めたいのですが、、、

    母(70歳)が一ヶ月ほど前にパキシルを処方されて飲んでいます。 三週間ほど頭が重く、手がつる症状があり内科で診てもらってもどこも悪くないと言われ、かかりつけの脳神経外科で診てもらってもどこも悪くないと言われ、心の病気ですねと言われ、脳神経外科でパキシルとドグマチールを処方されました。 飲みだして2週間もかからないうちに体調がマシになったので、薬を止めたい旨、医師にお話すると、6ヶ月から1年くらい継続しないといけないとその時に言われました。 色々調べてみると、止めるのが難しいお薬のようですが、飲む前に一言説明が欲しかったように思います。 現に飲み始めてしまったので、止めるのも慎重に上手に進めていきたいのですが、もし服用して一ヶ月ほどでやめられた方がいらっしゃったらどのように進められたのか是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • パキシルについて

    先日、とある病気の疑いで検査をし 検査から結果がわかるまで3週間あったため ストレスがたまってしまったらしく(後でわかったのですが) 手足にしびれが出、食欲がなくなってしまいました。 結果は異常なしとのことでとりあえずは安心したのですが その後もしびれや食欲が戻ることがなく もしかして神経の病気では?と疑ってしまい 不安感がとれずにいました。 神経内科に行こうかと迷ったのですが 精神的なものかもと思いとりあえず心療内科に受診しました。 結果は不安からくる緊張状態が続いたための体調不良。 そこで処方されたのがパキシル10mgとセルシンでした。 パキシルの効果・副作用を聞いたところ、 ・眠くなる ・2週間ぐらいは効果は出ないかもしれないが不安を取り除く とだけ言われました。 数日後に、ニュースでパキシルの問題があったので すぐに主治医にパキシルは飲み続けても大丈夫か聞いたのですが 「一番使われている薬だから大丈夫」と言われ とりあえず1週間飲み続けています。 それでもやっぱり心配だったのでネットで副作用を調べたところ 離脱症状等の副作用があり怖くなりました。 今は、不安だったことは解決し、しびれ等も回復してきて今は普通に過ごしています。 昨日、主治医に言ってもまだパキシルを服用してくださいと言われました。 できれば飲みたくないのですが医師の判断なしに服用をやめてはいけないということで飲むか迷っています。 そもそも病気への不安以外は何も問題なかったのですが、パキシルを服用しなければいけないほどの症状なのでしょうか? 副作用を聞いたとき、上記の答えだけの医師は信用してもいいものでしょうか?

  • パキシルの服用法

    現在デパス一錠とパキシル二錠を寝る前に服用しています 医者からは鬱と診断されていて、現在会社を休んでいるのですが 早く社会復帰したいという思いがあり、まずは薬を服用しなくてもよい状態に持っていきたいと思っています。 デパスは抜いても体調に異常が出ないようなのですが、パキシルを抜くと吐き気、眩暈、頭痛、で生活になりません。人によって抜いたときの効果が違うようなのですが・・・このままだと麻薬のようにパキシルを抜くことが出来ない体になるようで怖いです 医者に言ったところ「焦らなくていい、いずれ抜けるようになるから」との事ですが、現状から早く脱したいためちょっと焦っています。 パキシルを以前服用して克服した方、アドバイスをいただけませんでしょうか?24歳男、職業はSEです。 よろしくお願いします。

  • パキシルの副作用について

    パキシルを就寝前に服用し始めて4日目になります。 しかし,服用を始めてから体調にいろいろ変化が起こり,この間,2日仕事を休み,一日は出勤したものの早退してしまいました。 どのような症状かというと,まず,軽い頭痛が続いています。朝,すっきりと起きられず,仕事を休んだ日は午前中ずっと眠っていて,お昼頃やっと起きました。起きてからも,頭がぼーっとする感じではっきりせず,クラクラしています。集中力がありません。 これらはパキシルの副作用なのでしょうか。薬を服用して仕事に行けないのでは,本末転倒している気がして,このまま服用し続けて良いものかどうか悩んでいます。ちなみにデパスを一緒に服用しています。

  • デパス(サイラゼパム)やパキシルについて・・・・パニック障害です

    私はパニック障害です。デパス?(サイラゼパム)の0,5の薬をもらって飲んでいます。この薬は即効性の薬なので一時的なものだと思うのですが・・・ということは飲み続けることによって一時的な効果なので永遠的に飲まないと病気も治らないと思うのですが・・・自然治癒以外は。デパスは一時的に効果があって、あとは患者の自然的な治癒能力で治ってということですか?ということはデパスはパニック障害の治療にはむかないということでしょうか・・・・ パキシルは【薬理】 脳内セロトニン神経は、気分にかかわる神経です。このお薬は、その神経に存在するセロトニンという神経伝達物の再取り込みを阻害します。これにより、脳内シナプス間隙のセロトニン濃度が高まり、神経の伝達がよくなります。結果として、うつ状態が改善され、気分が楽になると考えられます。 ということですがこれは一時的ではないので治ったと思ったら飲むのをやめるというように風邪薬のようかんじなのはわかります。 よろしくお願いします。

  • 始めまして。初投稿です。デパスとパキシルについてです・・・

    私は寝つきがとても悪いので掛かりつけの内科の医師にデパス0.5を処方してもらっています。ドリエル等の坑ヒスタミン剤は身体がシビレル感じがするし 3時間位で目が覚めてそこから眠れないので服用してません。デパスは嫌な事が有ると効き目が悪いので 結局寝ずに会社に行くこともあって医師に相談すると「睡眠導入剤を出しますか?でも朝ちょっと残るかもしれませんよ。」という事でそのままデパスにしてます。で 最近友達が自律神経失調症でパキシルを飲みだしたので ネットで調べたら強そうな薬だし 薬価が高いから直ぐ処方される薬・・とも記載されてました。どういう効き目があって 副作用はあるのか先生に尋ねた?と聞くと 自律神経を安定させるからこれでいい。と全く不振に思ってないんですが・・・このまま服用させていていいんでしょうか?服用しだしてから 精神的に安定してるとは思うんですが。私自身もデパスを続けていいんでしょうか。寝ないとやはり仕事が出来ないので困ります。眠くなったら寝る。そんな生活が出来ればこんなに幸せな人生は無いと思います。今風邪からの気管支炎で週末から休んでいるのでこの機会にどこかで相談してみようと思い投稿しました。医師もなんだかあてにならない気がして・・教えてください。

  • 薬の服用による作用

    私の母が、去年の九月に「プロチアデン錠」、「ドグマチール錠」、「デパス錠」を6週間服用し服用を辞めたら、「眠くならなくなった」と訴えています。病院で診察しても「そのような人は居ないです。」と言われるようです。この3つの薬を飲む事をやめるとこのような症状が現れるのでしょうか?また、薬に関係なく神経などの病気でしょうか? 大変困っています。 教えてください。

  • パキシルは未成年には絶対使いませんか?

    夫と子ども(未成年)が精神科へ通院しています。ふたりとも、強迫性障害・不安障害・抑うつ・被害妄想などの症状があります。また亡くなった夫の父も生前同じような態度が目に付きました。 家系的にこんな病気になりやすいって、もっと早くに知っていたならと、悔やまれてなりません。夫の父が変な人だったのは病気だったからだと最近になって気がついて、夫が自発的に病院へ行ってくれて本当に良かったと思っています。夫も昔はかなり理解しがたい人でした。でも子どもがこんなに早く同じ病気になるとは思いませんでした。 亡くなった「夫の父」はひとりで通院していて不眠と肩こりしか症状を訴えなかったのでしょう、ずっと抗不安薬のデパスと睡眠薬だけ飲んでいました。抗不安薬では妙な被害妄想などはなくならず、意志の疎通もうまくいかず苦労させられました。 夫はパキシルと抗不安薬でかなり良くなりました。パキシルの副作用もありません。仕事はずっとしていますが、以前に比べて身体も心もかなり楽になったそうです。 子どもには抗不安薬だけ出ています。でも、子どものほうが最近症状はどんどんひどくなってきています。先生は「たぶんパキシル効くと思うんですが、未成年なので出せないんですよ」とおっしゃいます。 実は今度子どもだけ別の病院(若い患者さんが多いところ)へ移ります。紹介状を書いてくれるそうです。 未成年はどう治療していくのでしょうか? パキシルは未成年には絶対使いませんか? とくに経験者の方のお話を伺いたいです。

専門家に質問してみよう