• ベストアンサー

PAYPALというところから不正請求が来ました

x530の回答

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.3です。 > 不正請求分を除いた金額のカード会社への直接振り込みというのは、具体的にどのような方法で行うのでしょうか? ・事前に郵送された、クレジットカードの利用明細から、覚えにない買い物(決済)が今般のように記載されていた場合。 明細書を手元に準備して、クレジットカード会社へ電話連絡を入れます。 ですが、電話連絡を依頼した日が引き落とし日に近い場合(だいたい5営業日くらい?)は、自動引き落としを止めることが出来ない(間に合わない)。 この場合、引き落としを停止出来るのは、口座名義人(micky9646様)だけになります。 口座名義人がだけが直接銀行へ依頼することにより、特定の自動引き落としを一時的に停止することが出来ます。 クレジットカード会社の顧客対応は、「引き落とし完了後」と「引き落とし前」では大きな違いがあります。 なぜならば、クレジットカードの利用規約(誰も読まない小さな字のダーと書かれた契約)には、郵送したカードの明細を確認後、異議があれば速やかに(引き落としまでに)申し出ることと書かれているためです。 「自動引き落としが完了した時点」で、明細に書かれた取引は「文句なし!」と認めたことになるのです。 ただ、現実的な運用(社会一般的に通用する常識)では無いため、引き落とし後でも不正請求などの異議にクレジットカード会社は応じますが、どちらかというと嫌々対応している感じになります。 簡単に言うと、引き落とし前ならば、相手への支払前なので、トラブルの対応が楽ちん。(被害者なし) 引き落とし後は、相手への支払後の場合も多く、資金回収が難しいと言うことです。 ***要するにクレジットカード会社の都合ってヤツ*** 今般のような不正請求を発見したら、マズ、明細書を手元に準備して、クレジットカード会社へ電話連絡。 そして、今月分の支払について異議申し立てを口頭依頼します。 その際に、該当月分の支払い方法として、直接クレジットカード会社へ振り込みたい旨申し入れれば相手は振り込み口座番号などを示してくれます。 大切なことは不正請求以外の金額はキッチリ支払う意思を示すことです。 もちろん、クレジットカード会社への連絡が早く、引き落とし金額の変更が可能の場合は、その旨、担当者が教えてくれますし、別の日に改めて、再振り替え扱いの場合もあります。

micky9646
質問者

お礼

二度手間になってすみません。回答ありがとうございます。 私の場合はまだクレジットカード決済が来月なので、自動引き落としを止めるのに間に合いますね! 引き落とし後でのトラブル対応が大変なのを教えてくださって本当に助かりました。 あの細かい字は詐欺ですよね。 もう不正請求の件と異議申し立てはカード会社に電話してしまったのですが、再度直接のカード会社への振り込みについても電話してみたいと思います。 大変助かりました。ありがとうございます。 みなさんにもお礼申し上げますm(_ _)m

関連するQ&A

  • PAYPALというところから身に覚えのない請求がきました。

    今日、三井住友VISAカードのホームページで来月の請求内容を見ていて、発見したのですが、PAYPALというところから2月1日に利用したということで身に覚えのない請求予定がのっていました。 PAYPALというところを利用した覚えもなく、請求金額にも覚えが全くありません。 不正請求なのでしょうか?それともカード番号を盗まれたのでしょうか? どうしたらいいのかわからないので、知っている方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • paypalの送金について。

    paypalの送金について。 paypalの送金を行うと、それがクレジットカードから引き落としになると思います。 このpaypalからのクレジットカードへの請求は、paypalの送金をネット上で行った時から、どのくらいで反映されるのでしょうか? ご存知の方いらしたらご教授願います。

  • 海外からの不正請求!

    昨日、クレジットカードの明細を確認してみたところ、見覚えのない海外のところから8万円もの請求が記載されていました。しかも、レートはカナダドルです。カナダに行った覚えもなく、またカナダのサイトで買い物をした覚えもまったくありません(>_<) また、8万と高額なので使用し忘れということはありえないのです。早速カード会社(JR東日本ビューカード)に連絡したのですが、「とりあえず海外なので、調査はして見ますが2ヶ月お待ちください。とりあえず今回の請求金額は一旦引き落としさせていただき、2ヵ月後の調査結果次第で、払い戻しさせていただきます」との事でした。 まったく、身に覚えがないですし、どんな調査をカード会社がされるかも不明で、きちんと戻ってくるかとても不安です。使っていないことを証明することは難しいですし・・。 カード会社の方には、8万円を負担するのは生活的に厳しいので、不正請求分の引落はしないで欲しいとお願いしてみたのですが、「それはできませんのでご了承下さい。」とのことでした。「8万円の支払いは厳しいので了承できません。なんとかなりませんか?」と申し上げたら、オペレーターから「それでしたら、調査事態こちらではいたしません。」との開き直った態度でした。友人に話したところ、"他社では調査が完了するまで不正請求分は請求しないのにね。ヒドイね”とのことでした。 調査が完了するまで不正請求分の請求は取り消したいのですが、先方にお願いする際に良い言い方などありましたら、アドバイスいただけると助かります。 本当に困っています。よろしくお願いします!

  • クレジットカードの不正利用で困っています。

    クレジットカードの不正利用で困っています。 そのカードは今まで1件の利用もありません。 1月、カード会社より「海外の通販会社で購入した代金」の請求がきました。     覚えがないのでカード会社に連絡し、引落しはありませんでした。 2月、カード会社から、「同じ通販会社から購入代金の請求がきたが、覚えはあるか」との連絡がき     たので、ないと答え、引落はありませんでした。カード番号の変更を依頼しました。 3月、新しい番号のカードがきました。 4月、3月と4月にそれぞれの購入代金の請求がきました。     カード会社に連絡したところ、「引落免除は2回までで、今回は引落しは免れられない」    なぜカード番号を変えているのに支払わなくてはならないのかと聞いたところ    「旧カードの代金支払いはこちらなので。仮にカードを解約しても同じ」    「こちらから、海外の通販会社に連絡をして、対応してもらってほしい」との答えでした。    カード番号を変えたのに支払い義務があるとは・・・。    カード会社の説明は正しいのでしょうか?    こちらから海外の通販会社に連絡するということは(英語が不得意なので)出来ないと思いま    す。    どういうしたらいいのか困っています。    よろしくお願いします。

  • 海外通販の不正利用を止めたいです。

    カード会社より覚えのない代金請求がきて困っています。 クレジットカードの不正利用で困っています。 そのカードは今まで1件の利用もありません。 1月、カード会社より「海外のDISNEY MOVIE CLUB(通信販売)で購入した代金」の請求がきま    した。覚えがないのでカード会社に連絡し、引落しはありませんでした。 2月、カード会社から、「同じところからの購入代金の請求がきたが、覚えはあるか」との連絡がき     たので、ないと答え、引落はありませんでした。     カード番号の変更を依頼しました。 3月、新しい番号のカードがきました。 4月、3月の購入分と4月の購入分の請求がきました。(購入日はカード番号変更後です)     カード会社に連絡したところ、「引落免除は2回までで、今回は引落しは免れられない」    なぜカード番号を変えているのに支払わなくてはならないのかと聞いたところ    「旧カードの代金支払いはこちらなので。仮にカードを解約しても請求はされる」    「こちらから、海外の通販会社に連絡をして、対応してもらってほしい」との答えでした。 「教えて!」に質問させていただいて、通販会社に連絡をしなければいけないと思っているのですが、どのようにしたらいいかわからずに、日にちが過ぎてしまいました。 すると、今月、別の4月の購入分と5月の購入分の請求がきました。 これからずっと請求がくるのではないかと思うと気が気でないです。 通販会社にはどのように連絡したらいいのでしょうか? カード会社は、「通販会社には会員登録をして購入しているのだから、会員登録を削除すればいい」というのですが、こちらは利用していないので、会員番号やパスワードはわかりません。 どうしたら、不正利用を止めることができますか? よろしくお願いします。    

  • PAYPALから身に覚えのない請求

    登録しただけで一度も利用したことがないのに PAYPALからクレジットカードの請求がきました。 まずPAYPALを名乗った詐欺だと思いクレジット会社に 電話したところ本家のPAYPALからの請求だということと オークションという内容で請求がきていることがわかりました。 全く覚えがないので次にPAYPALに電話するとすぐに返金処理を できると思いますという返答と少し調べてから連絡するので 待っていて下さいとのことでした。 今はPAYPALに調べてもらってる最中なのですがなんだか心配です。 同じような体験をされた方の体験談や今後のアドバイスなど 聞きたいです。よろしくお願いします。

  • PayPal

    <PayPal について> ネットで調べたのですが、よく理解できませんでした。 登録するにはクレジットカード(MasterCard など)が必要ですか? 日本で海外オークション(eBay, Yahoo Auction など)に出品したものが落札されて、代金が振り込まれたとします。引き落としの際に手数料はかかりますか? よろしくお願いします。

  • paypalからメール?

    以前、paypalを利用して海外から買い物をしました。 商品もちゃんと届いたし、引き落としもちゃんとされていました。 買い物自体は全然問題無く終了。 その後数ヶ月 先日 タイトル:フィードバックを提出していただきますとノートブック型PCが当たります! 送信者:Blackbox@paypal.com 本文:このPayPalEメールは、PayPalに関する貴方の電子メールの設定がカスタマーフィードバック・サーベイに対応すべく選択されているため、PayPalを代行してブラックボックス・リサーチ社(BlackboxResearch)によって宛に送信されたものです。(原文まま) といったメールが送られてきました。 その下にはリンク先がいくつか付いていたのですが・・・ これは必ずしなければいけない物なのでしょうか? 無視しても大丈夫? 同じメールが来た方などの意見を聞きたいです。

  • 海外通販の返金のみPayPalってかのう?

    8月初旬に海外ネット通販を利用しました。ところが一月半たっても商品が届かず、 何度かメールでショップに問い合わせて、やっと欠品の知らせが来ました。 クレジットカードの引き落としを来週に控えていて、一度引き落としされて、後から 返金もやむなしと考えていましたが、ショップからクレジットカードに返金出来ない ので、PayPalに送金したいと連絡してきました。 PayPalを通じて支払ったものなら、PayPalに返金可能だと思いますが、この場合 はどうでしょう? クレジットカードは2Checkoutを経由しています。ショップからは2Checkoutには 返金のボタンがないので出来ないと言って来ました。 私自身PayPalのアカウントを持っていませんし、日本には個人送金は出来ないと 思うのですが。 問い合わせのメールをするまで欠品を知らせず、何の連絡もよこさないショップ だっただけに信用が出来ません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • paypalでの取引内容とカード請求内容が一致しない

    paypalを使って取引していたのですが、 送金時にpaypalで問題が発生したようで1度目は失敗してしまいました。その後再度ログインをし直し2度目に送金完了となり取引内容も1度と表示され送金金額も1度のみと表示されていたのですが、 カード請求を見てみると、2度引き落としされたことになっていました。 これはどういう事なのでしょうか。 二重に引き落とされた分のお金は戻ってくるでしょうか・・・