• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:店員さんの態度について)

店員さんの態度について

misosin_20の回答

回答No.2

1と2の差がわかりませんが、日本を代表するブランドのギャルソンの接客態度はひどいとのことですよ?

appletable
質問者

お礼

ありがとうございます。 具体的なブランド名は控えさせていただきましたが、 1)は老若男女誰もが知る、伝統ある超高級ブランド(ヨーロッパの貴族御用達レベル)。乗馬の鞍作りから発祥した某ブランドや、100年程前に女性のファッションを解放した歴史のあるブランド等です。 2)は、まさしくmisosin_20さんがおっしゃるクラスのブランドです。

関連するQ&A

  • 悪いのは店員と客、どちらだと思いますか?

    先日、私が一人で海外高級ブランドショップで彼女のクリスマスプレゼントを選ぶため ウィンドウショッピングをしていた際のことです。 わりとカジュアルな服装の女性(全身ユニクロとかかな?パーカーとか着てたような気がします)が客としていて バックを見ていました。店員がきてその客を上から下まであきれたような顔をして眺め 「何かお探しですか?」と声をかけました。 女性が 「手袋をさがしているのですが、レザーでないものはありますか?」と答えると 店員が 「手袋はだいたいレザーです。綿だと1年でダメになりますよ?まあダメにはなりませんけど」 と、かなり嫌な感じの接客をして、見ているこちらもいやな気分になりました。 女性も気分を害したらしく、なにも購入せず店をでました。 その後も店員は女性をにらんでいました。 私はたまたま仕事帰りでスーツだったのですが 高級ブランドショップというのは客もある程度、高級な?身なりをしていないと こんな扱いをうけるものなのでしょうか?? 普段、あまりこういった店にはいく機会がないので自分がずれているのか お聞きしたいです。

  • 店員が強引で・・・・

    よく私(男)は服を買いに行くのですが古着屋などのお店は店員が話しかけてこないのでいいのですがセレクトショップなどブランド系のお店は店に入った瞬間店員がよってきて「何を買いますか?」といって「ジャケットです」などいうと別にそんなにかっこいいと思わないしほしい商品じゃないのに買わないといけない雰囲気になってしまいよくついつい購入してしまいます!しかも私が行く店は妙にフレンドリーなんですよ。みなさんはそうゆうときどうやって対処しますか?

  • 店員などの態度のギャップ

    最近気になることがあります。私は女性ですが、スーパー、電気店等、いろんな店で買い物をした時の店員の態度のギャップがものすごいです。例えば、申し訳なくなるぐらい親切にされる場合と、ひどい態度を取られる場合があります。大抵ひどい態度をとるのは、女性が多いです。 ひどい態度のときは、レジで支払いのときに睨みつけられたり、大きな野菜を買っているのに、小さなお弁当を入れるようなレジ袋をなぜか2枚渡されたり、自動手続きの機械を使用するのが初めてで悩んでいるのに、すぐ傍にいた係員の女性が無視をして私の後からきた若い男性に説明しだしたり、数えるときりがないです。ここ10年ほどこういう傾向があるので、なるべく笑顔で店員にも話すようにしているのですが、効果がないです。服装も普通にしていますし、顔が気に入らないのでしょうか??それとも人を寄せ付けないオーラが出ているのでしょうか? それにしても、職場では接客をしていますが、お客さんからの評判は大方いいみたいで、私が担当でよかった、と言ってくださる方も多いので、腑に落ちません。

  • ショップ店員に片思いをしています

    高級なブランドのショップ店員さんに片思いをしています。 なんとかしてまずは友達からとして仲良くなりたいと思っています。 その男性のことは1度お店に行ったときに「素敵な人だな」と思ったきり忘れていたのですが、私の職場の近くにそのお店がある為にお昼休憩の時間など店外で見かける(あちらも昼休憩)ことが続いたことから、私にとってとても気になる存在になってしまいました。 お店に通おうにもとても毎回気軽に購入できるような商品でもなく、さらにはメンズショップということもあり見るだけに通うのも不自然なので一体どうしたらいいか悩んでいます。 最近では休憩時間が重ならなくなりその人に遭遇しなくなってしまいました。 同じフロアに入っている別の高級ブランドショップに知り合いがおり、交流はなさそうではありますがそこからなんとか切り開けないかとも考えていますが…。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 店員さんに覚えられるとショップに行きづらい

    よく同じブランド(ハイブランドではない)のお店で服を買うので、店員さんと顔見知りになりました。 いつもそうなのですが、店員さんと顔見知りになると、気軽にお店をのぞきにくくなります。 何も買う予定がなく、新商品をただちらっと見たいだけだと行きにくいです。 断りきれずに欲しくない服を買うことはないのですが、勧められたり、見せてもらった後に断るのが気まずいです。 店員さんの方は気にしないものでしょうか。 世間話だけして帰る常連さんらしき方も時々見かけます。 私がいちいち気にする方なので、どうやったら気軽に来店できるのかと思ったりします。 顔見知りの店員さんができても、もっとちょくちょくお店に行って、商品を見るのを楽しみたいです。 皆さんはどうしていますか。 また、アパレル店員さんから見て、気楽に接客できる常連のお客さんってどんな感じなんでしょう。

  • 店員さんの態度が変わったのは何故?

    店員さんの態度について悩んでいます。 あるブランドが好きになって、ちょこちょこお買い物しました。 他のお買い物のついでにショップの前を通りかかって、次に買いたい物を探したり、便利なデパートなので週1回は見に行きます。 店員さん全員、愛想良く接客してくれて、名前も今まで買った物も覚えてくれていました。 それが最近、私がショップに行くと店員さん達が前のように迎えてくれない気がするのです。 「あ・・・」という少し困ったような表情です。 前はウィンドウショッピングだけでも 「いつもありがとうございます♪こんな可愛い物が入荷したんですよ」とニコニコ教えてくれていました。 それが最近は・・・少し困ったような感じなんです。 思い当たる点は何点かあります。 (1)同じブランドの近隣店でもお買い物を始めました。優待率が違うので、それぞれ魅力があるため。 もしかして店員さんは私の浮気心を責めているのかなぁ?お店同士で噂してたりとか・・・ (2)いくつか同じような物が増えたので、家族にあげたりオークションに出したりしました。 店員さんがオークションで見つけて、転売されたと思って不愉快なのかな?? (3)店員さんの説明ミスによるクレームを恐れているかも? 「今回入荷分で最後です」と言われて購入した商品が、次シーズンも継続入荷されて・・・ 予定が変更になることはよくあるし、店員さんは親切で入荷予定を教えてくれたと思うし、 デパートのショップが目先のお金ほしさに嘘を言ったりしないと思うので、 私は気にしてないんですけど、店員さんはクレームを恐れているのかも??? その他には思い当たりません。 キャンセル・返品したことは一切ないし、支払いもちゃんとしています。 ショップに長居もしてないです。見る時も買う時も毎回15分くらい。 迷惑かけた覚えは全然ありませんが、週1回は顔出し過ぎですか? (3)が一番の理由かな~?と思いますが・・・皆さん、どう思われますか? 何か他に私に落ち度があって、敬遠されちゃってるのでしょうか・・・? また気持ちよくお買い物に行きたいのですが・・・アドバイスお願いします。

  • 店員さんが気になります!

    つい最近洋服買おうと行ったお店の店員さんのことが気になっています!ブランドとかのお店ではなく古着もあれば新品の服もあるような ショップです!ちなみに自分は20の男で店員さんは女です! その店員さんは見た目がタイプで色々話したのですが、とても楽しかったです。店員さんってお客さんに世間話みたいなこととかも話すのが普通ですか?普通に話していて「私二重の人より一重の人のが好きなんですよ~!」といわれました。ちなみに自分は一重です。 ほかには、メッシュをいれているのですが、「その色いいですね!」 など言われました。こんなこと言われると見た目がタイプで話しても楽しいのに本当に気になってしまいます!でも、これってやっぱり 社交辞令みたいなものなのでしょうか? あと会計しているときに仲良くなれた気がする!ともいわれました。 色々過去の質問をみていると2回目とかでアドレスきいたり手紙みたいなものを渡すとよくないみたいなのですが、これからどんな感じでその店員さんと仲良くなっていけばいいでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします! ちなみにそのお店はビルというか建物の中に入っていてCDショップや 色々なショップが入っているので週に1回ぐらいはいきます。

  • 通販のペットショップ店員の態度について

    よくネットで宣伝している、ブログも出しているG県K市のYペットショップ店の対応の悪さには本当に頭に来ました。私が遠方で来店出来ないので、メールや電話を何回かけても返事か来なかったり、何回かけても電話に出ないので留守電に電話下さいと私の電話番号と用件のメッセージを入れても電話が来なかったりしていい加減な店なのかと思っていたら、ある日電話をかけたらやっと出て今までの連絡が来ないことを話したら店員が怒って、すみませんの一言も無く、逆に私が悪い様に思われて、忙しいんだから用件は何ですかと店員の態度が悪くなり、やはり電話の応対も悪いし、こちらには非が無いのに店員さんは怒っている様な感じで用件終わったから忙しいから切ると言われ、こっちは忙しいんだからメールでも入れててとも言われて、客よりも先に電話を切られて気分が悪くなりました。そういう店からは買わないように皆さんも気を付けた方が良いと思います。通販のペットショップはそういう店が多いのでしょうか。もう一件別の店にも問い合わせしたのですが、やはり今お客様が二名待たせておりますので別の日に電話よこしてくださいと冷たい態度でした。その店もS県K市のN店カタカナ四文字の店でネットでよく宣伝している店です。

    • 締切済み
  • 地方のショップ店員は態度が悪い人が多いですか?

    私は今日札幌市北区郊外の某靴屋に行きましたが大変不快な思いをしました (1)レジに行っても店員がいない (2)(1)で私が大声でショップ店員を呼ぶと数分経ってからスタッフが来た しかも、めんどくさそうな感じで………… (3)私が商品を女性スタッフに手渡したが店員は、それが私が物を投げつけられ るようにされ身の危険を感じたのか店長に私を危険人物の如く通報した 客である私を接客するどころかスタッフの対極にある振る舞いを私にしたのです!! 店長はその女性スタッフが小柄で華奢でか弱い印象から長身な私が非があるかの ように思ったのか『貴方(私)にも原因がありませんか?』とやんわりではありますが 私に非難の目を向けたのです!! 同じ札幌でも札幌駅や大通りのお店ならお客様が万引きなどよほどのことが ない限り『お客様は神様です』のようなおもてなしを受けるのに地方のショップは それとは雲泥の差に 思えました………… 靴屋だけではなく厚別区の店でも同様な思いをしました まるで私が万引きでもするの如くこちらが移動してもスナイパーの如く背後に 遠くスタッフが張り付いているのです(前にあるか鏡ですぐわかります)  そのことを別のショップ店員に通報しても『これも仕事なので…………』と こちらの言い分に 聞く耳を持たず謝る気配がありませんでした!! 同じ系列の店が札幌駅地下のアピアにありますが、そこでは何も買わずに店を 出てもご丁寧に『ありがとうございました。』と言うのに厚別ではそれがありません でした(そのことを批判するつもりはありません) この二つの例からして地方、郊外のショップ店員の態度が悪いのは、よくあることですか?

  • セレクトショップとブランドショップ?

    パルコやそこらにある、服飾系の、ライトオンやユニクロなんかよりもちょっと高めのショップ(冬物コート3万~5万とか?)の呼び方についてです。 自分の店で作るのではなく、いろんなところから独自に仕入れて売るのがセレクトショップ。 自分の店で作ってそれを直販店かなんかで売るのがブランドショップ。 これって正しい考え方なんでしょうか? だとするとタケオキクチやトルネードマートもブランドショップなんですか?ブランドというとグッチやシャネルなんかの(冬物コートが、何十万など)、もっと高級感のあるイメージがあるので違和感があります。 誰か正しい知識を教えてください。