• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガルバリウム鋼板屋根の断熱と雨音対策)

ガルバリウム鋼板屋根の断熱と雨音対策

KAZU1962の回答

  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.1

ガルバリウム鋼板の屋根(黒)を使っています。 以前の家は瓦でした。 正直あまり気にしたことは無いですね。 瓦の時より断熱材がしっかり入ったというのもあるかもしれませんが。 車でも分かるとおり黒よりシルバーの方が熱くはならないですね。ただ瓦と比べるとどうでしょう。黒の瓦とであれば熱くならないかもしれませんが、シルバーの瓦だとガルバリウムの方が熱くなりますよね。瓦の方が厚さもありますし、材質が違いますから。 雨音ですが確かに大きくなります。でもあんまり気にならないですね。もししっかり対策するなら、屋根に遮音材を入れてそして断熱材をしっかりと多めに入れれば(特に吸音性があるもの)大丈夫だと思いますよ。

CUSL2
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 現在、瓦屋根ですので、雨音は気にした事がありませんでした。 でも、せっかく建てるなら「遮音材」や「吸音性のある断熱材(GWもしくはRW)」 を用い、瓦程度の遮音性は欲しいと思います。 >ガルバリウム鋼板の屋根(黒)を使っています。 正直言いますと、屋根はシルバー色ではなく黒、ダークグレー、紺、モスグリーン 等の濃い色が、配色的にお気に入りですが、シルバー色(おそらく無塗装)は 「熱反射性に優れてる」そうで、どうしてもその「遮熱性能に期待」してしまいます。 ちょうど下記Q&Aを見つけました。 http://okwave.jp/qa/q2541343.html       ↑ 「ガルバリウム鋼鈑に塗装をした場合、(熱反射性は)カラー鋼板と同様になる」 これが正しければ、なるべく熱反射性の良い色のガルバリウム鋼板を選択すれば、 効果が期待できるのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ガルバリウム鋼板屋根 断熱方法

    新築の家を考えています。 ガルバリウム鋼板の屋根がいいのですが、 日中暑くなるといううわさを聞きます。 自営なので日中家にいるので、断熱をしっかりとしときたいのですが、 どういう対処法がいいですか? 工務店は屋根にロックウール75mmが標準と提案してきました。 屋根の色をシルバーにすると日光を反射していいとも聞きますが。

  • ガルバリウム鋼板屋根の補修

     以前建築業に従事していた者です。現在、自邸を知り合いの工務店で建築中です。ほぼ竣工に近いのですが、ガルバリウム鋼板の屋根に傷とへこみがいつの間にかついてしまい、修復方法で悩んでいます。  性能上問題があるような大きな傷、へこみではないのですが、見た目にやはり気になってしまいます。(2階から見える屋根なので・・・)  簡単にすませるには、塗装がいいと思うのですが、生ガルバらしいシルバーの塗料が見つかりません。  補修業者という方法も考えましたが、すぐに剥離すると思われます。又、現場の納まり上、上貼りはできません。その為、やはり塗装が一番と考えています。  何か生ガルバ色風の塗料、又は別の方法があれば教えてください。竣工してしまった後では補修も頼みにくいので、早めに教えて頂けると助かります。宜しく御願い致します。

  • ガルバリウム鋼板について

    ガルバリウム鋼板の屋根についてご助言願います。 ガルバリウム鋼板の片流れの屋根で新築しました。 しかし、ビスの部分の鋼鈑のへこみがあまりにも酷いように感じます。 メーカーに言いましたが、規定内だからと直してもらえません。 ガルバリウム鋼板だから仕方ない、こんなクレームは初めてだと言われてしまいました。 私達が神経質でおかしいのかと悩んでおります。 皆様から見て、これはガルバリウム鋼板だから仕方ないと思いますか? 今週末、再度メーカーと話し合いがあります。 なんとか直してもらえるように頼みたいのですが、このくらいのへこみは仕方ないのでしょうか? どうかご助言、宜しくお願い致します。

  • ガルバリウム屋根の断熱・遮音

    新築予定です。ガルバリウムの屋根を考えていますが、断熱・遮音面が不安です。暑い、雨音がうるさいと良く聞きます。当方、片流れ屋根、2寸勾配、ロフト設定のため部屋天井(屋根裏)の予定はありません。設計ではガルバ・アスファルトシート・合板t12・通気層t25・ネオマフォームt35・通気シート・合板t12・グラスウールt75・PBt9.5・クロス となっておりますが、これで十分な断熱・遮音性能は得られるのでしょうか?専門家・ガルバ屋根に今お住まいの方のご意見を聞きたく、お願いいたします。

  • ガルバリウムの屋根

    Tルーフ等音対策を施したガルバリウムの屋根にするか瓦屋根にするか検討していますがガルバリウムの屋根は雨の音が気になるので止めた方が良いと言われました。実際に使用した方どうでしょうか?

  • ガルバリウム鋼板

    家を建てようと思っています。 地場企業の規格商品を考えているのですが、1つだけ気になる点があります。 それは、壁面と屋根に全て「ガルバリウム鋼板」を使用していることです。 ガルバリウム鋼板の利点は、その会社の冊子に書いているので分かりました。 しかし、当然のことながら欠点については触れていません。 素人の疑問として     1  雨音は気にならないか?     2  素材が金属なので、熱に弱かったり(変形したり)、夏暑いのではないか?     3  錆びたり、色落ちすることはないのか?     4  瓦のように葺き替えたりすることは可能なのか? がどうしてもあります。   実際に、ガルバリウム鋼板を使った住宅に現在お住まいの方、感想をお聞かせください。

  • ガルバリウムの屋根の悪評について

    新築中です ガルバリウムの片流れの屋根です(外壁もガルバです) ロフトは無く屋根裏を設けています 熱さや音についての悪評も耳に入りましたので設計段階では設計事務所の方に対策を願っております その上で・・・実際にこの様な住宅に住んでおられる方の熱さや音(本人&近隣)について後日談がありましたら沢山語って頂けませんか?宜しくお願いします

  • ガルバリウム鋼板の耐熱性について

    ガルバリウム鋼板についてお聞きします。 現在、新築予定で屋根材にガルバリウム鋼板を候補のひとつとして検討しています。施工業者のモデルハウスに付けてあったので耐久性等について聞いてみたところ、 「耐久性はよく、錆の自己分解作用もありますが、金属製なので熱を吸収しやすく温度上昇が普通のスレート葺きに比べて大きいです。また、雨音も大きいので外観重視される方以外には積極的には薦めていません。」 と言われ、なるほどと思ったのですが、色々調べると逆に熱反射率が高く、温度上昇を防ぐと書かれているところもありました。 実際のところ、ガルバリウム鋼板の屋根では温度上昇(特に2階)はどうなんでしょうか?

  • ガルバリウムの屋根

    現在某ハウスメーカーで打ち合わせ中です。 屋根をガルバリウム鋼板にしたいのですが、 屋根裏が暑くなる、断熱性が悪いと言われてしまい コロニアル風の軽量屋根を勧められていますが 私の描いているイメージとは違うため困っています。 断熱性については実際のところどうなんですか? やはり天井は他の屋根素材と比べ熱がこもるものなのでしょうか? 実際ガルバ屋根の家で生活されているかた、専門家のかた教えていただけませんでしょうか。

  • 表示登記の屋根はガルバリウム鋼?ステン鋼?

    現在新築の表示登記で提出する資料を作成しています。 今日HMから表示登記で添付する建築確認の資料をもらったのですが、屋根が「ガルバリウム鋼板」となっていました。 契約時にはガルバより錆びにくい「ステン鋼」でお願いしたのに・・・ それで気になってHMからもらった資料一式を引っくり返して見ると・・・ 屋根  ガルバリウム鋼板 となっていてその横に  カラーステン ナスコート つや消し と書かれていました。 結局この屋根はステン製なんでしょうか?ガルバリウム鋼製なんでしょうか? とりあえず提出する資料は「ガルバリウム鋼」でもっていって法務局にチェックしてもらうときに確認しようとは思いますが・・・・