• ベストアンサー

教育ローン 対象が申込者本人でも・・・

ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 現在、准看護学校の受験を考えております。 学費の捻出が難しいため、国の教育ローンの申し込みをしようと思っています。 元来、教育ローンは学校へ通うことになる者の保護者が申し込む事と なっていると思いますが、申込者と通学者が同一でも申し込み出来る こともあると日本政策金融公庫のホームページに書いてありました。 どのような場合、同一でOKなのか、 詳しくご存じの方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neneko2005
  • ベストアンサー率57% (609/1053)
回答No.1

本人の申し込みは現役の社会人(正社員)である事が条件です。 パート・アルバイトは除きます。 契約社員・派遣でも申し込みができますが 審査の際に勤続年数などで、希望貸付金額 の減額などがある場合もあります。

kimsshin
質問者

お礼

ありがとうございました。 正社員でないと無理なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国の教育ローン

    国の教育ローンの申込みについてです。 申込窓口は直接、日本政策金融公庫がいいのか、最寄りの金融機関にしたらいいのか悩んでます。実は、主人の兄が以前日本政策金融公庫の貸し付けを受け際に、主人が連帯保証人となり、その後兄が延滞をしていたため、2ヶ月前に主人の名前で国の教育ローンを申し込みましたが、そのような理由で融資を断られました。今回、私の名前で(収入あり) 申し込もうと思うのですが、最寄りの銀行に申し込んでも、主人が兄の連帯保証人になっているという情報はあるのでしょうか?申込人が私でも不利になるのでしょうか?ちなみに私は他からの借入も、もちろん延滞もありません。日本政策金融公庫への申込と最寄りの金融機関への申込では審査方法が違うのでしょうか?最寄りの金融機関に申し込んでも、最終的な審査や判断は日本政策金融公庫が行うのでしょうか?

  • 国の教育ローンの再申し込みについて

    国の教育ローンの再申し込みについて 2010年4月に日本政策金融公庫に融資を申し込みましたが、審査NGでした。 思い当たるのが公共料金の遅延だったため 4月からは遅延はありません。 審査対象の6ヶ月間の証明は遅延の無い書類を提出できるのですが 再度申し込みをするのは期間をもっと経た方が良いものなのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 教育ローン、国と金融機関へ同時申込はできる?

    先ほど「日本政策金融公庫」へ教育ローンを申し込みました。 我が家の今の状況では、審査を通るのは難しそうなので、 同時に金融機関への申込をして大丈夫でしょうか? 日本政策金融公庫は、金融機関にも申込みをしていることを気付きますか?

  • ろうきんと国の教育ローン

    子供の海外大学留学費用捻出の為、教育ローンを申し込みました。 1-国の教育ローン(日本政策金融公庫)は審査が通りました(300万) 2-『ろうきん』の教育ローンは仮審査が通り、志願校が決まり次第、本審査をしていただく事になっています。 このふたつを並行して借りる事は可能ですか? それとも『国の教育ローン』が入金されると、ろうきんのローンの本審査は通らないでしょうか? わかりにくい質問になってしまいましたが、金融関係に詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • 教育ローンについて

    今度都内の専門学校に進学が決まりました。 親に負担をかけさせないために自分で学費を払いたいと思っています。 この前国民生活金融公庫の教育ローンの申込書をもらってきたんですけど。 もっと金利が安く貸してくれるとこありますか? 教えてください。 学力には自信ないです。

  • ろうきん 教育ローン

    ろうきんの教育ローンについて質問なんですが、 前にJFC日本政策金融公庫さんのほうで申込をしたところ、審査に落ちてしまいました。 ろうきんの教育ローンは本人でも申し込みができると書いてあったので私の名前で申請しようと思っていますが、他で1度落ちた者は審査に通るのは難しいものなんですか? 前に国の教育ローンのほうで質問させていただいたので、かぶってしまいますが… カードローン2社あり10万くらい借りています。 お給料の振込が変わったにもかかわらず連絡しないでほっておいて、 ローソンのロッピーにて支払をしていました。 言葉足らずかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 国の教育ローンは通信教育講座も対象となりますか

    日本政策金融公庫の教育一般貸付(国の教育ローン)は資格取得の通信教育も対象となりますか。 金利が低いので資格予備校の通信教育講座で使えれば申し込みたいのですがホームページを見ると子供の学費とそれに伴う定期代やパソコン代の例はあるのですが本人が利用する資格予備校の通信教育講座は記述がありません。 資格予備校の通信教育講座は対象外という事で間違いないでしょうか。 そのあたり同じような用途で申し込んで融資を受けられたとか断られたとかご存じの方がいましたらお教え下さい。

  • 教育ローン

    息子の学費を日本政策金融公庫より、H22/2月に250万、H23/7月に50万の計300万の融資を受けました。 卒業まであと2年、あと250万の学費を工面しなければなりません。 今月の19日に、地銀の教育ローンを申込みましたが、審査に落ちました。 H23/7月の50万の融資が影響しているのでしょうか? どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 教育ローンについて

    教育ローンについて質問です。奨学金の申し込みはしてあるのですが、学校の入学金等を先に納入しなければいけないため教育ローンを考えています。主人が多重債務の状態(ブラックリスト)では、配偶者の私名義で国民生活金融公庫への申し込みをしても無理でしょうか?

  • 国の教育ローンが断られてしまいました。

    高校三年生の息子が大学進学希望です。 育英会の予約申し込みは提出しているのですが、それは入学後に振り込まれるので、入学金などの準備金として政策金融公庫の教育ローンを申し込みましたが、断られてしまいました。 過去に債務整理をしているからです。 今は住宅ローンのほかは、無借金でつましく暮らしております。 本人は公募推薦を受けるつもりでいるので、11月には合格発表があります。 合格発表があったら、入学金をすぐ振り込まなければ、合格取り消しになってしまうのですよね? 国の教育ローンが断られたら、どこに相談すればよいのでしょうか?

究極選択、あなたはどっち?
このQ&Aのポイント
  • 檻のない動物園と動物のいない動物園、あなたはどちらを選びますか?
  • 夏の海の上と冬の山の中、遭難する場合、どちらがより選びやすいですか?
  • 難のあるが仕事をこなす看護助手と頭は弱いが素晴らしい接し方をする看護助手、どちらを雇いますか?
回答を見る