• ベストアンサー

国民年金加入

こんにちは 子供の国民年金加入についてお伺いします 私の子供は、平成2年3月31日生まれ 今年の3月30日で満20歳になります 現在学生で、4月1日より就職します この場合3月は国民年金に加入する必要はあるのでしょうか? 変な質問ですがアドバイスよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

>この場合3月は国民年金に加入する必要はあるのでしょうか? 3月の時点で満20歳ですので、1ヶ月のみ加入する必要があります。 学生ですので、「学生納付特例制度」を利用されてもよいかと思います。 できれば1ヶ月分のみですので、加入して保険金を支払った方が将来に 受給額が減額を受けないので宜しいかと思います。 Q549 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/kanyu_ans01.htm#qa0501-q549 「学生納付特例制度」があります http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji01.htm  

関連するQ&A

  • 国民年金の加入可能年数ついて

    国民年金法で加入可能年数という経過措置があります。昭和16年4月1日以前の生まれの人は、39年間になってます。年金法の施行日は昭和36年4月1日ならば、16年4月1日生まれの人も40年間加入可能ではないのでしょうか?どうして、39年間なのかどなたか教えて下さい!

  • 国民年金の加入月数の数え方について

    社会保険庁より「ねんきん特別便」が送付されてきました。 私の特別便の作成年月日は「平成20年8月29日」となっている一方、平成10年8月1日に資格を取得した国民年金の現在に至るまでの「加入月数」が120ヶ月となっております。 社会保険庁HPの「年金個人情報提供サービス よくあるご質問」ページの「加入月数、加入期間、合計期間などの見方は、どのように行えば良いですか。」という項目での説明によれば、国民年金については 加入月数…国民年金に加入した月数の合計です。(上記の各月数に、保険料未納月数も含めた月数) とありますので、平成20年8月を計算に入れるのであれば121ヶ月になるのではないでしょうか。 ちなみに、同封されていた「『ねんきん特別便 年金記録のお知らせ』の見方」には、 作成年月日 平成20年5月10日 ○○共済組合 資格を取得した年月日 平成19年8月1日 加入月数 10ヶ月 という例が示されており、作成された平成20年5月を一月として計算に入れていることがわかります。 この例に倣えば、やはり私の平成10年8月1日に資格を取得した国民年金の現在に至るまでの加入月数は121ヶ月なのではないでしょうか。 この点について釈然としないまま、特別便の返信をするのは気が進みません。 どなたかご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 主人は国民年金払っていない?

    私と夫の年金記録の郵送を依頼しました。 夫婦共に昭和45年生まれです。 私は昭和63年3月に高校を卒業・就職したため、今まで厚生年金に 加入していますし、届いた記録にもそうありました。 しかし、主人は高校卒業後、大学に進学。留年し、平成7年に卒業後 就職し、厚生年金に加入。記録には平成7年から厚生年金加入分しか 記録がないのです。学生免除の記録もありません。 20歳~25歳まで国民年金の未払いという事ですよね? この分今から支払うことは可能でしょうか?

  • 国民年金未払いの年金は支払うべきでしょうか?

    昨年7月から就職して、厚生年金を払っています。 現在30歳なのですが、国民年金に加入していた10年間のうち、払い忘れてしまった月が5ヶ月あります。 また、平成22年1月からの国民年金を支払っていません。 平成22年から就職するまでの未払い状態になっている国民年金は支払ったほうが良いのでしょうか?

  • 国民年金の加入時期について

     今年の11月末に退職します。11月分のお給料は12月25日に振り込まれます。 この場合、国民年金にはいつ加入すればいいでしょうか?12月1日にすぐ加入しなくてはいけないか、12月のお給料で厚生年金などの税金は引かれているから、1月からでいいのか・・・。教えてください。

  • 年金加入(国民年金)

    平成21年2月1日に主人が会社を退職し、新しい会社に2月2日に 入社しました(2月1日が日曜日のため) 年金加入記録を見ると、喪失年月日が21年2月1日で取得年月日が 21年2月2日となっており、1日の空白があるのですが、これは後々年金には支障がでるのでしょうか? また、この空白を埋めるにはどうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 国民年金の任意加入について

    昭和42年10月生まれの者です。 私が学生の時は、まだ任意加入でしたが国民年金の加入通知書が届いたため 親が支払ったと後に聞きました。 これは、私が結婚退職後すぐに扶養に入れなかったため国民年金加入手続きをしましたが、一向に年金手帳が送られてこないので問い合わせたところ、任意加入の期間に支払っていたことが判明したものです。(平成8年) 親に確認したところ、確かに支払ったと言っています。 しかし、ねんきん定期便の納付状況には支払ったはずの期間、昭和62年10月~昭和63年2月までが未納と表示されています。 この期間について、年金手帳には「一号 - 任」とハンコが押してあり、加入期間の記載もあります。 ですが、この内容がおかしいと問い合わせしましたが、記録に間違いは無いとの回答。 納得いかず年金事務所に行って問い合わせましたが同様の回答しか得られませんでした。 年金手帳にも記録があるのにそれはおかしいと言ったのですが、担当した年金事務所の人は、未納でも年金手帳に記載されるとの回答。 20年以上も前の事なので納付書など証拠になるものが何も無いのですが、どうしても納得いきません。 平成8年に役所に問い合わせした際、加入していたと言われたのに記録は未納とはどういう事でしょうか?

  • 転職期間中に加入していた国民年金保険料

    今年の3月31日に前の会社を辞めて、16日後の4月17日に今の会社に就職をしました。 その転職期間中に、病院などに行くために国民年金と国民健康保険に加入しました。 今の会社は厚生年金に加入していますので、入社と同時に厚生年金へ移行されたと思っています。 そして先日、社会保険庁から「国民年金保険料納付案内書」なるものが送られてきました。平成18年4月~19年3月までの「領収(納付受託)済通知書」が束になっています。 4月は国民年金に加入していたので4月分のは納付しなければいけないかな、と思っています。また、5月分以降は納付する必要はないと思っていますが、私のこの判断は正しいのでしょうか? 結局年金のことが良く分かってないので、そこらへんの事を教えて頂けませんか? それから、市からも同じようなもので「市民税・都民税納税通知書」というのが送付されてきました。 これも上記と同じように処理すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 60歳で国民年金、加入期間終了後任意加入について

    今年、満60歳になりました。 日本年金機構から国民年金の加入期間終了のはがきが届きました。 はがきには任意加入の事が書いてありました。 ○60歳までに保険料を納付しなかった期間があり、満額の年金にならない方 として480月分まで65歳まで加入出来ますとあります。 私の場合、旧制度の下では大学生の間は年金納付の義務が無かったので20歳になった 大学2年、3年、と4年の誕生月から翌年の4月に就職する迄の約30か月は『未納』 の為、480月に足りません。この場合、国民年金は満額出ないと思いますが、 任意加入で不足分を払って満額にした方が得でしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金保険料

    いつもお世話になっています。 学生だった子供の国民年金を年払いで払っておりましたが、今年子供が就職し、4月以降は自分で年金に加入しています。 3月にそれまでの1年分を親が払いました。 これは、親の私の申告の控除の対象になりますか? 私は会社員です。 子供は就職前は収入なしです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう