• ベストアンサー

大学受験数学についての質問です

大学受験数学についての質問です 回答もらえず困っています 放物線y(2乗)=2x上の点P(a,b)上における法線をもとめよ なのですが まず、y(2乗)=2xより y=±√2x x>0 辺々微分して 法線をだしていくと y=±b(x-a)+b となるのですが、回答には y=-b(x-a)+b とあります 何が間違っていますか?おしえてください! 他のやり方でできることはわかっていますが、なぜこのやり方はだめなのか知りたいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 複号(±)の処理に気をつけると良いです。   y=±√(2x)、 x≧0    ⇒ b=±√(2a)   ・・・・・・・(1)   y’=±1/√(2x)  (複号同順)  従って、法線の傾きは、   -1/y’=干√(2x) (複号同順) となりますので、式(1)を利用すると、点P(a,b)における法線の傾きは次のようになります。   干√(2a)=-{±√(2a)}=-b (複号同順)  従って、点P(a,b)における法線の方程式は次のようになります。   y-b=-b(x-a)  ∴y=-b(x-a)+b

veryveryst
質問者

お礼

一番わかりやすかったのでBAにさせていただきます 他の2方も本当に、ありがとうございました!!! お礼はこの場をもって代えさせていただきます、申し訳ありません。 皆様、また機会があったらよろしくおねがいします!

その他の回答 (2)

  • alice_38
  • ベストアンサー率43% (75/172)
回答No.3

a, b の値が具体的に与えられると、 点 (a,b) は、y = √(2x) と y = -√(2x) の どちらか一方にしか載っていません。 それを選択せずに、±√(2x) の両方を採用 してしまったことが失敗です。 (a,b) を通らない曲線には、 (a,b) を接点とする接線は存在しません。 x = (y の一次式) の形で求めたほうが 楽ですよ。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 >y=±√2x x>0 >辺々微分して >法線をだしていくと >y=±b(x-a)+b この計算において、±1/√(2x)= ±1/yという変形をされていると思います。 (辺々微分して、接線の傾きを出すところ) このとき y> 0ということを知らず知らずに使ってしまっています。 √(2x)> 0となるからです。 ここの変形を間違わなければ、符号を正しく導くことができます。 もう少し、スマートにするのであれば、 y^2= 2xの両辺を「このまま」微分して 2y* dy/dx= 2 dy/dx= 1/y(ただし、y≠ 0) とすることで、符号の混乱を生まずに接線・法線の式を求めることができます。

関連するQ&A

  • 数学の質問です。

    放物線y=x^2上の相異なる3点(a,a^2)(b,b^2)(c,c^2)における法線が一点で交わるときa+b+c=0 であることを証明しなさい どなたかお願いします。

  • 数学の角度に関する質問です

    数学の質問です 放物線y=x^2上の動点Pは、点A(1,1)と点B(-1/2,1/4)との間を動く。 ∠APBの大きさが最少になるときのPのx座標を求めよ。 よろしくお願いします;´

  • 数学の質問

    「放物線y=x二乗と直線Lとが2点A、Bで交わっている。A,Bのx座標がそれぞれ1,2であるとき、△AOBの面積を求めなさい。」という問で、答えが1になりますが、何度解いても1になりません(><) 途中式を教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 中3数学 『関数』

    放物線y=x(2乗)と直線y=x+3の交点をA,Bとする。放物線y=x(2乗)上に原点Oと異なる点Pをとり、△OABの面積と△PABの面積が等しくなるようにしたい。このような点Pの座標をすべて求めなさい。 この問題の解説をお願いします!! 原点を通って、y=x+3と平行な直線を引いて等積変形するんですよね・・・。 そこからがいまいちわかりません。

  • 数学の質問です!

    数学の質問です! 解析幾何に関する質問なのですが、 「放物線 y = x^2 上の点A(a, b) を中心としてこの放物線に接するような円が存在するための実数 a の条件を求めよ。」 曲線同士が接する⇔接点での接線の傾きが等しい と考え、 円と放物線との接点の法線が、点Aを通る としてベクトルで解けないものかと思いましたが…。 行き詰ってしまいました;どなたかご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • 数学IAの2次関数について

    「2次関数y=-4x二乗+4(a-1)x-2a二乗のグラフの頂点はある放物線上にある。その放物線の式を求めよ。」 という問題に関して、質問があるのですが、 この2次関数のグラフの頂点の座標は (2分のa-1 , -a二乗-2a+1) X=2分のa-1 , Y=-a二乗-2a+1とおいて、aを消去すると Y=-(2X+1)二乗-2(2X+1)+1 =-4X二乗-8X-2 よって、求める放物線の式は Y=-4X二乗-8X-2 と解説には書いてありました。 でも、Y=-(2X+1)二乗-2(2X+1)+1 の箇所がよくわからなかったんです。 そもそも、この式はどの式を元にしているのでしょうか? そして、何を代入しているのでしょうか? あと、なぜaを消去するのでしょうか? 数学初心者ですが、よろしくお願い致します。

  • 2000年の 名古屋市大の数学の問題なのですが、解けません。誰か教えて

    2000年の 名古屋市大の数学の問題なのですが、解けません。誰か教えてください(>人<) 2つの放物線y=(x+2)の2乗\\\(1)とy=-xの2乗+1\\\(2)があり、放物線(1)上の点Pにおける接線が放物線(2)と異なる2点Q、Rで交わるとする。点Pがこの条件を満たしながら放物線(1)上を動くとき、線分QRの中点Sの軌跡を求め、それを図示せよ。 です。

  • 数学の関数の問題の解き方を教えてください。

    関数f(x)=ax^+bx+c(a、b、cは定数)について、各問いに答えよ。 (1) 放物線y=f(x)が点(0、1)を通り、直線y=xと接するためのa、b、cの条件を求めよ。 (2) 放物線y=f(x)が(1)の条件を満たし、さらにx軸とも接している時、a、b、cの値と直線y=xとの座標を求めよ。 ^は2乗です。自分でもやってみたのですが、私は数学が苦手で途中で解き方が全く分からなくなってしまいました。どうぞよろしくお願いします。

  • 数学検定2級の過去問です。

    数学2級の過去問題です。『放物線y=x二乗-4kx+5(kは定数)がx軸と共有点をもたないようなkの値の範囲を求めなさい。この問題は、「-5/4<k<1」となります。このような放物線とx軸に関する問題を作りたいと思います。先にに答えを求めて、その答えにたどりつくような放物線の式をつくるとき、答えが「-4<k<1/2」になるような放物線の式y=x二乗+ax+bを1つつくりなさい。』という問題で、解説では、判別式D=aの2乗-4b<0の解が-4<k<1/2となるようにする。すなわち、判別式 が(k+4)(k-1/2)=kの二乗+7/2k-2<両辺4倍して4kの二乗+14k-8<0となるので、元のaの二乗-4b<0を整理すると4kの二乗+14k-8<0になるaとbを求める。とあり、解答には、「y=x二乗-4(k+2)x+(2k+24)」となっているのですが、なぜこの解説から、この解答が導かれるのか理解できません。

  • シニア数学演習40番

    シニア数学演習の40番の解説おねがいします 放物線C1:y=x^2+2xの頂点をP 放物線C2:y=-x^2+ax+bの頂点をQとする。 次の3つの条件 (A)PとQは異なる (B)PはC2上にある (C)PとQを通る直線は点(1,3)を通る が成り立つときPとQを通る直線は y=アであり、a=イ、b=ウである。 ア、イ、ウを答えなさい。