• 締切済み

ショアからマグロ

kajiyann0910の回答

回答No.2

私も加太で黒マグロ狙ってます。 ただし、オフショアです。 ヒットはありますが、キャッチにはいたっていません。 加太に回ってくると言っても、年間のうち数日程度。 しかもショアから狙える範囲となると、もっと少ないでしょう。 もしかしたらチャンスは年間数時間、なんてことも・・・。 しかし、ショアから届く範囲でもマグロは飛んでいるのを 何度も目撃しております。 根気良く頑張って、ぜひキャッチして下さい。

biskitman
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり相当難易度が高いようですね。気長に無限投げを続けたいと思います。

関連するQ&A

  • ショア硬さについて

    ブリネル硬さ、ビッカース硬さ、ロックウェル硬さ、ショア硬さの4つの試験をして、3つの硬さは換算表で比べると、大体同じくらいになるのですが、ショア硬さが換算表で換算しようとしても換算できないくらい小さい結果になりました。 ショア硬さ試験は、精度があまりよくないということが本にたびたび書いてありますが、それはなぜですか? 他の3つの試験法とは別の要素が関係するのでしょうか? 分かる方がいたら、よろしくお願いします。

  • なんでマグロはマグロって言うんですか?

    なんでマグロはマグロって言うんですか? 鮪という名前はどこからいつから付いたの?

  • ショアからのジギング

    関東周辺でショアからのジギングが可能な場所を知りたいです。館山や勝浦、鹿島港あたりが有名そうですが他に知ってるかたいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ショアからのジギングロッドについて

    ショアからのジギングでヒラマサを狙おうと思っています。 今までは小型青物を20グラムくらいのメタルジグで狙っていました。 ヒラマサもショアからのジギングで狙えるといことを聞き、挑戦しようと思うのでいくつか質問させてください。 1.メタルジグは何グラムぐらいのものを揃えるべきでしょうか。   また、どのように使い分けるのでしょうか。 2.ロッドを以下の数本で悩んでいます。   なにかお勧めを教えてください。(予算は3万以内くらいです)   現時点での候補は下記シリーズです。  (1)DAIWA SALTIST SHORE JIGGINGシリーズ    http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=3972  (2)DAIWA シーホーク シリーズ    http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=2720  (5)daiko プレミア Blue Runner Jig Casting Models シリーズ   http://www.f-daiko.com/lure/salt-premier_b-w/premier_b-w.html  今はこの中で120グラムくらいを投げられる10フィート前後のロッドを考えています。 よろしくお願いします。

  • ジギングタックル (ショア)

    よろしくです。 今年から”魚釣り”を始めました。 主に”ルアー釣り”です。 今は”シーバス””エギング”をやっています。 シーバスとエギングは全く同じタックルでやっています。 ・エギングロッド(メジャークラフト、クロステージ802E) ・リール (ダイワ、カルディア2500) ・ライン (PE1号、リーダー2号) ↑ のタックルで”ショアジギング”なんて無理ですょねー? っんで、もうすぐ棒茄子なのでショアジギングタックルを購入予定です。 予算は、ロッドとリールで7~8万程と考えています。 リールはシマノの”ツインパワー?”(だったかなー)の4000番(ギア比高いヤツ)にPE1.5を200メーターと考えています。 ↑ここまでは、はずれて無いと思うのですが・・・。 問題はロッドです。 色々と調べていると、9~10フィート位が良さそうなんですが、ルアー負荷をどの位の物を選んで良いか解りません。 負荷80Gなら、60Gを平気でフルキャスト出来そう・・・なんですけど。 ”ワインド”?って云う釣り方もやってみたいし、ミノーも投げる時が有る様ですね? 質問01 そもそも、”ジギング”とは、メタルジグで釣る方法だけなんでしょうか? 質問02 メタルジグ以外のルアーも投げる場合は、ロッドのルアー負荷の目安は? 質問03 おすすめのロッドは? 長くなりましたが、よろしくです。 ペコリ。 (36歳♂です。体力は平均位だと思っています)

  • ショア硬度

    ショア硬度と固有周波数には何か関係がありますか。 固有周波数が高いとショア硬度も高いような気がします。 最近ゴムなどはバネ定数で表さずショア硬度で表しているのを見ます。

  • ショア硬度とは何ですか。

    ウレタンおよびNBRの板が圧力に押されてへこむ力(数値)について知りたいのですが、ショア硬度になるのでしょうか、ショア硬度の存在意味が分かりません、ショア硬度とは具体的にどういった数値なのでしょうか、”硬度未知の材料の表面に,投下した鋼球又はダイヤモンドのはねあがる高さによって硬度を示す方法。反撥硬度。”とありますがそれがいったい何の参考になるのでしょうか。教えてください。

  • ショア硬度計について

    ショア硬度計の測定方法に関して「硬さを測定する位置は、試料の縁から約4mm以上、打痕相互の中心の距離は1mm以上とする」とJISに規定してあるが、例えば試料の縁から4mm以上離れていなければ正しい硬さは得られないのでしょうか?例えば、4mmの層をショア硬度計とロックウェル硬度計で測定した結果に10ポイント程差が出てしまいます。この原因として、上記の事が当てはまるのかどうか教えて下さい。宜しくお願い致します。 また、材質により換算値に違いがあるのでしょうか?この場合、Ni合金を測定しています。

  • マグロの竜田揚げ 何マグロがいいでしょうか?

    マグロの竜田揚げを作ろうと思うのですが 何マグロがいいでしょうか? マグロにはいっぱい種類があってよくわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • マグロ女 何故彼女はマグロだったと思いますか?

    未経験ならどうしてもそうだろうと思います。 しかし、それなりに回数もこなしたのに、ほとんど進歩しない。 そういう女っていますね? (実は私のことです) 元彼とは、3年ほど、最後は同棲もしましたが、熱くなるような体験はほとんど記憶がありません。 あまりHに興味がなかったというのもありましたけど、もしかしたら不感症なのかなと、どうしてあげようもなかったです。 結果、振られました。半分は仕方ないと思ったけど、半分はすっきりしませんでした。 それから1年。どういうわけかセックスがしたくなります。毎晩妄想で眠れません。膣がペニスをほしがっているのが自分で分かってしまいます。 それで、とうとう、恥を書くようですが、付き合ってもない人と関係を持ってしまいます。(そういうことの良し悪しはここでは置いといてください) それで、マグロかというと、きっと上級者ではないでしょうが、そうではないと思います。恥ずかしながら、腰を使うというんですか、自分から思わず知らず、求めてます。多分、人並みにあえいだり声も出てますし、気持ちもいいです。 自分もセックスは嫌いじゃなかったんだ!不感症じゃなかったんだ! 本音は彼氏がほしいです。毎晩でもしてほしいです。これって、マグロ女ではないですよね? でも。。。 へんな言い方ですが、相手の人に特に惹かれたとか、是非付き合いたいのではないのです。だから結局すぐ消滅させます。 元彼は好きな人でした。一目ぼれした相手だったし、相思相愛だったんです。 何故、こんなことになるんでしょう? 何故、私は彼とはマグロだったんでしょう? 愛してもない男とどうして私はHで感じるのでしょう? 今、元彼とHしたら感じるのでしょうか?(その目的のための質問ではありません) 何かお判りの方 いますか?同じような経験のある方、いますか?