• ベストアンサー

年末に請求され、年が明けて払った医療費控除についての質問です。

年末に請求され、年が明けて払った医療費控除についての質問です。 年末年始の一時帰宅退院時に請求書が12月31日付けできましたが、年明けに再入院した 1月4日に払いました。領収書には、平成21年12月16日-平成21年12月31日の医療費と 明記されてますが、領収印の日付けは平成22年1月4日です。 この領収書分の医療費控除は、今年出すのでしょうか,来年分となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

あくまでも支払った日が基準です。 来年の今ごろまで大事に保管しておいてください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sakamatuge
質問者

お礼

すぐにわかりやすい回答をいただき、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費控除の請求について

    医療費費控除の請求について、2つ教えてください。 Q1 17年度分の医療費控除に、対象期間が17年12月22日から12月31日で、領収日付が平成18年1月12日の診療費等請求書が対象となるのでしょうか。(平成18年の対象) Q2 通院に使用したバスカードは医療費控除の対象になるのでしょうか。(対象となる場合、バスカード自体が領収書のかわりとなるのか、バスカード購入時の領収書が必要など) よろしくお願いします。

  • 出産費用の医療費控除について

    17年の年末に出産をしました。 入院が12月25日退院が1月1日です。 退院時に30万の内金を支払い、 1月27日に残りを支払いました。 領収印は1月27日になっています。 こういう場合は、医療費控除は18年分の確定申告になるのでしょうか?

  • 高額療養費と医療費控除について

    平成19年12月の年末まで入院をしていました。 12月の入院費用を翌年20年1月に支払ったので、 領収書の発行日は1月になっています。 月の医療費が8万100円以上なら高額療養費がもらえる事を 知ったので手続きをしたいと思っています。 入院費用を12月分として考えるのか、領収書の発行日の1月分、 どちらの月の医療費として考えればいいのでしょうか? また、20年分の確定申告をする場合、医療費控除はどのようになるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 医療費控除は5年さかのぼれるとの事ですが・・。

    こんにちは。 出産に伴う医療費控除というんでしょうか、確定申告をしようとしています。 平成16年度に生まれた子の分です(今更遅いですが(^^;)) で、病院で領収書を貰ってきたのですが、 平成15年分と平成16年分の2枚に分かれております。 質問ですが、今年は平成21年ですので、平成15年分の領収書は控除対象とはならないでしょうか? 平成16年分のみで申告する必要があるでしょうか? どなたかお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 医療費控除

    医療費控除申請について教えてください。 平成17年4月~12月まで不妊治療で24万円ほど治療にかかりました。領収書もあります。 医療費控除の請求が可能ならば来年申請したいと思っていますが、可能でしょうか? わたしは専業主婦で給与所得はありません。 今日、土曜日で税務署が休みなので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 医療費控除、源泉徴収と病院の領収書の年度について

    医療費控除の申請で質問したいです。 今、医療費控除の申請できる領収証は 平成23年の1月~12月の一年間のものででしょうか? 3年か、5年前か詳しくわからないのですが 何年間か前の医療費の領収証も遡ったり、 有効であるとも聞きました。 でも今は平成23年度分の源泉徴収から、控除できるのは、 平成23年度分の医療費の領収証、ということになりますか? 遡ったりできる、というのは、 例えば平成21年度医療費控除を申請していなかったら、 平成21年度分の源泉徴収からできますよ、 ということで良いのでしょうか? 昨年の23年度分の源泉徴収で 平成21年度の医療費の領収証で申請するのはできない、のですよね?、 あくまでも源泉徴収票と領収証の年度は合っていないと いけないということですよね? 23年度分の医療費控除をするために23年度を含め3年分の領収証の 合算をして持って行く、ということも無理ですよね? 昨年度までローン控除ができ、 源泉徴収のところがゼロでしたので、 それ以上の控除はないですから、 医療費控除は申請していませんでした。 今年からローン控除はないので去年だけで医療費10万を越えましたし 医療費控除を申し出ようと思いました。 それで、過去何年間か分の医療費関係の領収証が 取っておいてあったので使ってよいのかしら?、 と思いました。 国税庁のホームページや同じような質問が探せませんで、 教えていただけたら有難いです。よろしくお願いいたします。

  • 出産入院が年をまたぐ場合の医療費控除について

    初めて書き込みします。 出産に関する医療費控除申請についてお伺いします。 よろしくお願い致します。 12月下旬に出産予定なのですが、おそらく出産入院が年をまたぐと 思います。入院費の請求は退院時なので来年1月。 出産一時金の請求も来年1月以降に行うことになりますが、この場合 平成21年分の医療費控除申請の際に年をまたいだ分の出産入院の費用 から出産一時金を引けば良いのでしょうか? だとすると平成20年中にかかっている妊婦健診費(+その他の医療費)が 10万円を越えている場合には平成20年分は出産一時金の補填額などは 考えずそのまま申請することになるのでしょうか? 分りにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 年をまたいだ保険金と医療費控除についてです。

    昨年末に3日間ほどケガで通院をし年明けに10日程通院しました。 ケガの通院で出る保険に入っていたので請求しようと 思いましたが、昨年末の3日間の医療費は 確定申告でも医療費控除の申告をし還付も受けました。 税務署に医療費控除した領収書を取りにいくと それに対する保険金については昨年分修正申告をするよう言われました。認識では保険金を補填するのは とにかく保険金を受け取った年と思っていたので誤りでした。 ちなみに、3日分の保険金は受ければ1万3千円ほど、 修正申告するとすれば 税金の差額は3千円ほど発生します。 (1)修正申告することにより追加加算税など取られますか? (2)医療費控除を受けた分は保険金は請求はそもそもできないもの でしょうか? (1)(2)の可能性と手間を考えると、昨年分保険金請求はあきらめよう とも思いますが、どのように思われますか?

  • 医療費控除申請、昨年の緊急入院でかかったタクシー代は

    昨年12月に緊急のためタクシーを使って病院へ向かい、そのまま入院となりました。 退院後の病院からの入院費請求が年末となり、支払いは今年になりました。 この分の確定申告医療費控除は来年になると思うのですが、領収書が17年の日付けになっているタクシー代はどうしたらよいのでしょうか。

  • 医療控除について

    この時期同じような質問があるかもしれませんが、検索できなかったので教えてください! 平成16年12月12日から平成17年1月15日まで入院しました。 平成16年12月度の入院請求が今年の1月にはいってから来て支払いをしました。 MSNのHPにある医療控除の資料を見ると、「今年治療をしても支払ったのが翌年であれば翌年の医療控除となる」と 記載されています。 (参考PDFファイル) http://money.msn.co.jp/msn/lifeplan/img/guide/caseguide-2005-17.pdf 私の場合は12月度の支払い分は16年度の医療控除対処に ならないということでしょうか? よろしくお願いいたします。

FMVFE90DBYでWindows10の初期化の方法
このQ&Aのポイント
  • FMVFE90DBYを初期化する方法について教えてください。
  • FMVFE90DBYを初期化する際にキーボードやマウス、タッチパネルが反応しない現象が発生しています。解決方法を教えてください。
  • FMVFE90DBYを初期化する際に通常の動作ができない現象が起きています。無線でもUSBでも同じ状況です。対処方法を教えてください。
回答を見る