• ベストアンサー

薬学部について

現在高校2年生理系の者です。 将来の職業について悩んでいるので質問させていただきます。 候補として考えているのが、薬剤師か臨床検査技師です。 調べていると薬学部に入っていても臨床検査技師の国家試験を 受けられると書いてあったので、一応国立6年制の薬学部に入り その後でどちらにしようか決めようと思っているのですが、 このような決め方は可能なのでしょうか? また、現状薬剤師は過剰とのことですが、臨床検査技師はどうなのでしょうか? それでは、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atmedix
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

まず、この二つの仕事は共通する点は多くありますが、全く異なる資格ですので法律的な制限があります。 両者を簡単に書きます。 薬剤師は薬のエキスパートであり、病院・ドラッグストア・開業・製薬会社と幅広いフィールドがあります。主な仕事は、薬の調剤と管理であって、処方や投与をすることはできません。つまり、実際に患者と接するのは、薬剤部の窓口や、薬局のカウンターがメインです。 臨床検査技師は、検査や制度管理のエキスパートで、病院・検査センター・製薬会社・検査機器会社が主な就職先です。主な仕事は、臓器の標本作成、血液や尿などの検体検査から、超音波や心電図などの生理検査を行います。 両者とも、製薬会社や研究者への道へ進むケースが多いのですが、求められる要素が異なります。 薬剤師は過剰と言われておりますが、歯科医師過剰と同じく、マスコミによる過剰報道である面は一部あります。多い事は確かですが、スキルのある人はちゃんと需要もあり、十分以上の収入を得ることができます。また、パートなどで働くとしても、時給もよく、やりがいのある職種です。 一方、検査技師の方も5年前までは過剰と言われておりましたが、団塊の世代が抜け始め、現在はうまく回っているようです。薬剤師と異なり、専門学校でも取得できることが原因の一つですが、4大卒と専門卒の検査技師は将来的なビジョンは別物と考えて頂いて大丈夫です。 どちらの職種でも、国の政策が原因で多い事は確かですが、全てはご自身のスキル次第になってしまいます。 中には東邦大学のように薬学部で臨床検査技師の受験資格も得られるようなシステムを導入している大学もございます。 http://www.phar.toho-u.ac.jp/license/technologist.html 両方を取得することで、医療従事者として幅広い知識と視野を得ることが可能で、そういった医療従事者は今後は求められてまいります。 しかし、両者を同時にこなすことは難しい、または、不可能と言えます。 ご自分がどのような仕事を、どのような形態で、どれくらいの期間と費用で取得したいのかを再度見つめなおし、両方取得され、実際に働いてみてから決められても遅くはないと思います。

その他の回答 (4)

  • tarouza
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

私は現在臨床検査技師の資格を持ちながら、化学系の会社で働いております。絶対薬学部をおすすめします。まず、資格の重みが違います。反映される給料も全く違います。臨床現場で働きたい、検査分野の関心が強いなら検査技師もよいですが、病院の求人は少ないですし、院内検査室もブランチがほとんどで、外注がメインです。検査会社だと検査技師でなくても仕事できますからね。薬学部在籍でも技師資格はとれますから。(衛生検査技師なら卒業すれば与えられます。)むしろ、きちんとした検査技師を目指すなら専門の学部学科に入ったほうが技術が身につきます。病院検査はスピードが要求されますから、実習で実践を積んできたほうが有利です。残念ながら臨床検査技師は人員過剰です。

回答No.3

私の大学生活ですが、ものすごいだらけたものでした。 出席を取らない授業は出ないとか、代返できる物は友人に頼んでサボったりひどいものです。 ただやはり国家試験のときに付けが回ってきますので、こつこつ出来るならやっておいた方がいいなと国家試験のときだけ思いました(笑) レポートや実習ですが、先輩のレポートを借りることが出来るので、 よっぽどの新設校でない限り、資料は揃っていると思います。 資料は友人+サークルで融通してみんなで助け合う感じでした。 実習のある日は何時に終わるか分からないので別ですが、 実習のない日はバイトも出来ましたし、バイト先で知り合った友達と学校をサボって海外旅行に行ったり、学生生活は満喫できたと思います。 文系学部(特に私立大)は相当楽みたいですから、それと比べるとなんで俺だけこんな苦労を・・・となりますが、えてしてそういう楽なところに行っても頑張るべき時は必ず来て「しんどい」と感じるときがあると思うので後悔はしてませんね。 一言で言うと自分次第で何とでもなるのが薬学部のいいところだと思います。 ただ、これから薬学部に進学するのはあまりオススメできません。 6年間というコストを回収できるとは思えないからです。 同じ6年間大学に通うなら医学部の方がいいと思います。 医師は医療においてほぼ全権を握っているので刺激的だと思いますよ。 ただしその分責任は重いし、体力的にもしんどいと思いますが。 まだ進路の最終決定まで約1年間あるわけですから、いろんな可能性を模索してみてください。

  • wes-k
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

現在私立薬学部3年の男です。 質問者様が希望している国立とは制度が違うかもしれませんが、私の大学も希望すれば臨床検査技師資格が取れるようになっています。しかしメインは薬剤師の資格であるので、普通の薬学生よりは大変かなと思います。 私の学校の場合、三年生から選択授業という形で選べるようになっていきます。臨床検査技師になるには試験で合格するだけでなく単位も必要になるので、そのための授業ということになります。 授業や実習はその大部分が無単位です。これは薬剤師の国家試験を受けるために必要な学習指導要領ではないためです。また、四年生になってから本格的になり、夏休みに2週間くらいの実習、土曜日の授業などが入ってくるのでかなりの時間を割くことになります。 また、私の学校の場合、受け入れてもらえる病院に定数があるので、資格希望者のうち成績上位2~30名しか実習に行かせてもらえません。つまりこの時点で行けない人は受験資格がなくなりますので3年生までの成績がとても大切になってきます。さらに4年生ではCBTというテストも1月に控えていますし、臨床検査技師の受験ができるのは全ての単位が取り終わった年度ではなく卒業年度であるため、薬剤師の国家試験と並行して受けることになります。 ちなみにOBの方の話を聞くと薬剤師としての就職がなかった時のために取ったが実際に行使はしていないという方、行使はしないがデータを読み取れるので病院で働いていると便利だ、という方がいました。 私は今試験期間中でして、回答をしている場合ではないのですが(笑)このままの成績ならば実習に行く資格が得られるかもしれません。しかし血に弱いものでして…どうしようか迷っているところです。 かなり長くなりましたが、結論としては質問者様が成績優秀でなければ大変な思いをすると思います。しかし薬学部に通いながら他の資格も取れてラッキーとも考えられますので、その環境を生かしてみるのもよいかもしれません。

回答No.1

madchemistです。 比較的若い薬剤師です。 薬剤師の資格については、薬学部卒業が受験資格になっています。 臨床検査技師については、ただ薬学部を卒業しただけではダメで、更に指定された科目を履修することではじめて受験資格が得られます。 (専門学校に行って資格を取るという方法もあります) 臨床検査技師や薬剤師の資格ですが、大学卒業時にどちらかを選択しなければならないわけではありません。 よって、卒業するときに、両方の国家試験を受けるもよし、薬剤師だけ受けるもよし、臨床検査技師だけ受けるもよし、と言うわけです。 薬剤師の需給バランスですが、余りつつあるのが現状ですがそれは都市圏の話で、地方に行けばまだまだ足りない地域も多いです。 これから入学して卒業する頃には飽和状態かもしれませんが、それはまだ誰も予想できていません。 2年か3年後に薬学部が6年制に移行してから最初の国家試験がありますが、その難易度(国がどれだけ薬剤師を作り出すか)もまだ曖昧なようですので尚更のことです。 今現在、薬剤師は都市部の調剤薬局勤務で初任給で24万~30万というところが多いです。 臨床検査技師についてはその業務(採血・検査の操作など)が業務独占ではない(採血は医師やナースが出来ますし、機械の操作は無資格でも可能です)ので、 求人はそこそこありますが、給料はあまりよくありません。 大体20万くらいのところが多いようですね。 薬剤師はこれから6年間大学に行かなければ取れない資格になりますが、臨床検査技師は専門学校で取れる資格です。 そういうところからも、就職のしやすさ、給料の面では薬剤師の方が有利だと思います。 ※臨床検査技師について少し悲観的なことを書きましたが、私が薬剤師だからといって、臨床検査技師を軽視しているわけではありませんので念のため付記します。

arurunn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 薬剤師、臨床検査技師について 給料のことなども含めてとてもよく分かりました。 質問の趣旨とはずれますが、回答者様が感じた薬学部の大学生活とはどのようなものでしたでしょうか? (例・レポート等が多くて忙しかった。など) 差し支えなければ、今後の参考にしたいと思いますので ご回答宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 4年制薬学部について

    今高2で私大の薬学部志望です。2006年から6年制になると同時に4年制の薬学部も出来ると聞きました。 4年制では、薬剤師の国家試験が受けられないのはわかりますが、臨床検査技師などの試験も受けられないのでしょうか? 6年制よりも不利な点を教えていただけますか?

  • 薬学部で取得できる受験資格

    高1女子です☆ 中2の頃から薬学に興味があって、薬剤師や薬学部についていろいろ情報収集してました! なんですが、他の職業を見てるうちに理学療法士にもまだ情報不足ですが、 興味を持ってきました☆ で、質問なんですが薬学部に行ってると薬剤師のほかにも 臨床検査技師の受験資格も取れると聞いたんですが、 理学療法士は取れるんでしょうか?? あと、臨床検査技師しか他に取れる受験資格がわからないので 他にありましたら教えてください♪ おねがいします!!

  • 薬学部の最近の状況・・・

    私は薬学部志望の一浪ですが、今年私立大薬学部に入学した友達に、 「今の大学一年から薬剤師の国家試験の過去問が見られなくなる(法律の改正・・?)」 「今年あたりから新設の薬学部のある大学が増えて、来年の薬学一年生以降の薬剤師は就職難になるだろう」 と教えてもらいました。 私は将来、薬剤師の免許をとって、医薬品開発の仕事をしたいと思っています。 そこで質問なのですが、なぜ、過去問が見られなくなってしまうのでしょうか? また、続々と薬学部が新設されて薬剤師志望者が増えると思いますが、就職では「免許はもってて当たり前」でプラスアルファがないとやはり厳しいでしょうか? 国立と私立の薬学部では、調べてみたところ、やはり私立大のほうが薬剤師合格者が多いので、国立より私立のほうがいいでしょうか? 国立志望でしたが、友達の話を聞いてちょっと考えてしまいました。あと、地方の国立大薬学部では大手の医薬、化粧品会社に就職するのは不利なのでしょうか・・? 無知ですみません。どうか教えてください!

  • 私立大薬学部か富山大学薬学部か

    高3の者です 現在 国際医療福祉大学薬学部の特待生(授業料半額免除)に合格しており また、 センター試験の結果の判定で 富山大学薬学部に合格の可能性があります 私立の薬学部は 薬局や病院への就職が強いと聞きます 国立の6年制薬学部では 私立に比べて有利なことって 何がありますか? 薬剤師の国家試験に合格してしまえば大学は関係ないということも聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 薬学部卒でなくても薬剤師になれますか?

    何か身を立てるために、薬剤師の免許を取りたいと思ったのですが、四年生大学で薬学を学んだ人しか国家試験を受ける資格がないと知り、落胆しました。。。しかし、薬剤師免許があれば国家試験を受けられると知りました。薬剤師免許は大学薬学部を卒業しなかった人でも取ることはできるのでしょうか?  基本的すぎる質問ですみません! 回答をどうぞよろしくお願いいたしますm_  _m

  • 薬学部について

    私は九州大学の薬学部に進学して薬剤師免許をとりたいと考えています。しかし、薬剤師免許をとるには6年制の臨床薬学科に入らなければいけないことを知りました。しかし私は4年制の創薬科学科のほうに進みたいと考えています。 創薬科学科でも何か条件を満たせば薬剤師免許をとれるときいんたんですが、その条件とはどのようなものなんでしょうか?? またそれはとても大変なことなんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。 他の大学の薬学部のことでも かまいません・・・

  • 薬学部の創薬学科

    現在、薬学部は4年制から6年制に移行しましたが、同じ薬学部でも 薬学科は6年制ですが、創薬学科は4年制のままですよね? 調べたところ、薬学科は主に薬剤師の育成を目的としますが 創薬学科は研究者の育成を目的とした学科だと判りました。 創薬学科を出ただけでは薬剤師国家試験の受験資格は無いのですか?

  • 薬学部について

    現在23歳です。国立大学の薬学部6年制を志望しています。 Q1.薬剤師は供給過多になり、薬剤師の就職難が来ると言われていますが、本当ですか?能力が低いと見なされる薬剤師はドラッグストアにも就職できないのでしょうか? Q2.24歳から大学に行くなら、就職という観点から工学部の情報系はどう思われますか? Q3.薬学部ではどのようなことをするのですか?化学実験でしょうか?それとも講義を聴いてレポートを出したり筆記試験のみが主でしょうか? よろしくお願いします。

  • 国立大薬学部の進学振り分け?

     東北大(他の国立大学も?)薬学部には3年時までの成績順に希望のコースを選べる進学振り分けがあり、4年次から4年のコースと6年の(薬剤師国家試験受験資格が得られる)薬学科に分かれると聞きました。それに、6年のほうに行けるのは3分の1ほどだそうで…。  そこで疑問なのですが、やはり6年生の薬学科のほうに人気が集中するのでしょうか?(4年コースだと、国家試験の受験資格を得るのがかなり大変だと聞いたので…。)また、成績の競争はやはり厳しいものになるのでしょうか??  薬学部あるいは医学部を考えており、生活とのバランスをとるなら薬学部かと思ったのですが、上に 記したような事が気になったので、質問させていただきました。他にもこの辺の学部や職に関していろいろありましたら、教えていただけると参考になるのでとてもありがたいです。  (ちなみに、薬剤師になるなら私立のほうが確実かと思いますが、学費が高すぎてちょっと無理です。)  解答よろしくお願いいたします。  

  • 薬学部の4年制学科について

    現在薬学部進学を考えているのですが、薬学部の創薬学科系(4年制)を卒業した場合、薬剤師国家試験の受験資格を得るためにはどのような課程を踏めばいいのでしょうか?