• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鑑賞びわ 収穫後の ケア)

鑑賞びわ 収穫後の ケア

furu-tu2003の回答

回答No.1

びわの剪定時期は冬季です。 ですから冬場まではそのままで 5年ものならば伸びすぎた枝を 剪定し全体的には葉が上の方で丸くまとめるように仕立てます。 びわは自分で受粉できません。 虫媒花ですが人工受粉したほうが確実です。 本来であれば苗木の2年目には花芽がついていても 半分ぐらいに枝を切り戻し3年目から込み入った部分を 切り戻しながらコンパクトにすると良いのですが・・。

tmi
質問者

お礼

furu-tu2003 さん 回答 ありがとう ございます!! 回答 こないかな~と 削除しようかな 思ってたところへ 回答いただいて とっても うれしいです!! >びわは自分で受粉できません 今回 実を つけたのは 「昆虫」君が たまたま 受粉してくれたのですね。勉強になりました。 ありがとう ございました!! まことに ずうずう しい ので 恐縮ですが 自分のHP上に 見て いただきたく 緊急に 問題の びわ アップしました。 なにか アドバイス いただけたら 幸いです。 http://www.asahi-net.or.jp/~xs2t-imi/biwa.html なお HP本体への リンクしてないので 規則には 抵触してないと思います。

関連するQ&A

  • 植木鉢で育てているびわは実がつく?

    買ってきたびわを食べた後種を植えたら芽が出てきて、もう3年目です。大きな鉢に一本ずつ二本育てています。高さは1メートル位になりますが、このまま育てて果たして実がつくのでしょうか?また葉っぱは何かに利用できますか?どなたか教えてください。

  • コーヒーの木 2本同じ鉢に植え替えてしましました

    春にコーヒーの木の苗木をもらいました。 黒いプラスチックの容器だったので、 5月の終わりに早速適当な鉢に植え替えました。 頂いたときに、苗木が2本あって、 その2本、そのまま植え返してしまいました。 2本の根元は、1センチぐらいしか隙間がありません。 最近、少しずつ大きくなってきて、高さが、12,3センチになりました。 気になるのは、2本の苗木をこのままくっつけたまま 育てていいのか、ということです。 葉っぱもそれぞれが、絡み合ってきています。 2本がお互い、少し斜めに向かって延びているので、 将来、木の幹が曲がったままになってしまうのではないかと、 心配しています。 5月に植え替えたばかりですが、 今のうちに、2本の苗木を、別々の鉢にそれぞれ植え替えたほうがいいでしょうか? でも、植え替えは、植物にとっては、手術と同じ、と聞いたことがあるので、 1年ぐらい待ったほうがいいのか、迷っています。 よろしくお願いします。

  • 朝倉山椒の収穫について

    朝倉山椒の収穫について 朝倉山椒をホームセンターで買ってきましたが、全くの素人で実や葉っぱがいつごろ食べれるようになるのか分かりません。山椒は実がつくのに何年もかかるのでしょうか? また葉っぱは何時でも取ってしまって大丈夫なのでしょうか?

  • コーヒーの実の収穫

    去年の誕生日に小学生の長男にプレゼントされたコーヒーの苗木を部屋の中で大事に育てていたら1年たって赤い実を沢山つけました。せっかくなので実を収穫して味わってみたいのですが、天日に干すのか?皮はむくのか?焙煎とは?と何も分らない状態です。どのようにしたらコーヒーにして飲むことができるでしょう。どなたか教えて下さい。

  • タチバナの木?

    プレゼントである観葉植物をもらいました。鉢には「タチバナ」という札がついているのですが、いろいろと調べてみても該当する植物が見当たりません。もしかすると札が間違っているのかも知れないと思い、質問させていただきました。 特徴としては ・細長い短冊状の葉っぱ ・小さい赤い実がなっている くらいです。 よろしくお願いします。

  • 植物(みかん系)の名前を教えて下さい

    金柑(きんかん)を買って庭に植えたところ、幹のところから、同じような幹が育っています。(二股枝) 段々大きくなって来たのですが金柑は実が付いていますがもう一方がグングン育つのは良いのですが大きくなるにつれ、金柑とは違った葉っぱが出て来ています。鋭い棘(とげ)もあります。 葉っぱは三つまたになっており、棘も長さは10cm 近いです。この植物は一体何者なのでしょうか? 教えて下さい。 1本の木に別々の木が育つのでしょうか

  • この木の名前はなんでしょうか?

    僕が山(兵庫県)で育てている木のことなのですが・・ うちの小屋の脇に自然に生えてきていた(←多分) 植物にずっと水をやって育ててきたのですが・・ その植物がなんなのか わかんないのです。 3年ほど前に見つけた時には 30cmくらいで今は2mm位の大きさです。 でも幹が細くて風に吹かれると 折れそうなので棒で支えています。 幹や枝にトゲもあります。 去年初めて実を4個つけたのですが 今年は32個実がついています。 実は熟すと赤黒い色になります。 大きさは2~3cmくらい。 葉っぱは 複葉で交互に向かい合ってます。 葉っぱの大きさは一つ2cm以内のものです。 父さんは 「だいぶ前に「あんず」植えていたことがあったからそれかな・・」 と言っていますが どうもその時の「実」とは形が違うのです。 ご近所の人もわかりませんでした。 このまま大きくなるのかどうか・・ 正しい育て方は・・ どなたかこの木がなにか わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この植物の名前を教えて下さい

    種も蒔いていない植木鉢から立派な双葉が生え始め 水をやり育てているとこんなに大きくなりました もう三年以上経ちますがいまだ花も実も着けずただ茎や葉っぱが育つばかりです いったいなんと言う植物なのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • レモンの苗木

    先日、レモンの苗木を貰いました。 高さは30cm程で、ビニールのポットに入っていて14cm程のプラスチックの鉢に入れてあります。 苗木の大きさの割りに鉢が小さい気がするのですが…。 ・今、植え替えていいのでしょうか? ・もし、植え替えるとしたらどのくらいの大きさの鉢にすれば良いですか? ・何年くらいで実がなるのでしょうか? ・どうしたら何年ぐらいたった苗木なのか見分けられますか?

  • 子猫が室内の植木鉢をひっくり返したり いたづらをするのですが、皆さん植物はどうしていますか?

    こんばんは。 室内に植物を沢山置いていたのですが、子猫が来てから、もう植物は置けないのかしら?と困っています。 出窓においてある植木鉢はひっくり返す、大きな観葉植物の土を掘ろうとする、ゆらゆらする葉っぱで遊んで葉っぱが全部切れてしまうなど・・・・です。 皆さんのお宅ではどうされていますか? 人間がいない時に、植木鉢が割れて怪我をしたら大変ですし、やはり部屋には置かない方がいいでしょうか? 悲しい・・・。何歳くらいになればおとなしくなるでしょうか?

    • ベストアンサー