• 締切済み

もうかなりおじいさんのドジョウを飼っています。

aqua_13の回答

  • aqua_13
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

熱帯魚の場合ですが、1週間くらいなら平気だそうです。

stay1113
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にします。

関連するQ&A

  • ドジョウのこと

    私はスーパーで普通に売っているドジョウを飼っています。 2泊3日の旅行に行くのですが、家においておいても大丈夫なのでしょうか。それとも祖母の家に預けにいったほうがよいのでしょうか。 教えてください。お願いします。 ちなみに水槽は洗ったばかりなので、えさのかすなどが残っていません。

  • どじょうの腹部が赤くなってしまいました

    最近、家のどじょうの腹部が赤くなり、心配です。 なんかの病気なのではないかと私は思います。 ですが、なんの病気なのかわかりません… 誰かどじょうの病気に詳しい方、教えて下さい!!

    • 締切済み
  • あるアパートに老夫婦が住んでいます。おじいさんはアパートの所有者です。

    あるアパートに老夫婦が住んでいます。おじいさんはアパートの所有者です。おばあさんは結婚はしていませんが、おじいさんとは20年以上一緒に住んでいるらしいです。おじいさんには子供がいて、おばあさんとは血縁関係にありません。最近おじいさんのほうが年のせいでまともに動けないのでもうすぐおじいさんの家族の家に行きます。おじいさんは出て行った後おばあさんにそのアパートのことは全て任せると言っているそうですが、おばあさんはおじいさんの子供たちにそうならないようにされるのではないかと心配しております。そこで質問なんですが、おばあさんが確実にアパートの権利を得る為にはどうしたらよいでしょうか。おじいさんに一筆書いてもらえばいいのでしょうか。法律的なことは全くわからないのでよろしくお願いします

  • おじいちゃん、おばあちゃんにできること。

    現在高2の者です。今年の3月におばあちゃん家にいこうかと思っています。 おばあちゃんの家は東北地方にあり関東住みの僕は遠いのと、部活が忙しくなっているため年に1回行けるかいけないかぐらいです。 ですが去年おじいちゃんが雪掻きしてる際腰の骨を折っていまい大ケガをしました。またおばあちゃんは元々足が悪かったのですが、最近足の筋力が衰え、トイレや風呂に入るのも一苦労すると聞きました。電話すると、元気と言ってましたがなんだかとても心配です。そのためお母さんは月に一度ほど様子見に行ってます。 僕は今年の春休みにいこうと思ってるんですが、何をしたら良いのかわかりません。今まではおばあちゃんの家にいくとごろごろしたりしてました。だから、ゴロゴロはせずたくさんお話ししたりしようかなと思ってます。また、おばあちゃんは入浴が好きなので、入浴剤をプレゼントしようと考えてましたが、ヘルパーさんなしで入ることができない今は万が一のことを考えやめようかと思っています。 料理もしようかと考えましたが、上手な方でないし、詰まらせたりしたら危ないので、これもやめようかと思っています。 結局僕が行ってできることはおしゃべりすることしかできません。なんかもっとやりたいです。 何かおじいちゃん、おばあちゃんが喜びそうなことってありませんか? 乱文ですみませんよろしくお願いします。

  • ゥチのおじいちゃんなんだけれど・・・

    おじいちゃんは、70代です。 喫煙してました。 「もうタバコはしてない」とかいうけれど ライターとか持ってるし・・・ ばあちゃんがこないだ、タバコの箱を見つけたみたいで まだタバコ吸ってるみたいです。 ぃや、吸ってるよ・・。(確信・・!) 今は、ないんですが(治まったのかなー!?)・・ 気づいたら、いつからか咳が治まってた。 って感じなのですが。。 その咳が異常で・・・ 1ヶ月以上続いてて、寝てるときもずっと咳、咳、咳で寝不足では?と見てて思ってたんだけど・・・。 しかも重い感じの咳で・・(言葉で説明しにくい・・。) タバコの影響だと身内で話してるんだけれど 毎日毎日 タンがたまっていて・・。 タンを出すときも家中に響くほどなんかすごい音で出すし、、。 タバコ吸ってるから、『ガン』なんじゃ!!?って 身内でコソコソ話してます。 心配です。 【なんで?コソコソ・・?って思った人もいるでしょう・・。説明いたします、、。】 咳が続いて異常だ!って思ったとき、おばあちゃんが「病院いって診てもらったら?」って言ったみたいだけど、怒鳴られたみたいで・・。 で、おばあちゃんに「孫(の私)がおじいちゃんに言えば大丈夫かなー。と思うんだけど、、言ってみてくれる?」って言われて 「咳大丈夫??病院いってみたら?」って言ったら 「オレはまだ大丈夫」と、咳をしながら、、言って来ました・・。 大丈夫じゃないじゃん・・・。 おじいちゃんは70年間 病院に行ってないんです。行かないんです・・。 拒否拒否ばかりです・・。 それに、、健康診断も断固して行こうとしません。 1回も行ってないです。 病院でも・・歯医者しか行かないです・・。 たぶん・・おじいちゃん本人も自分の身体が悪化してる。とは認知しているとは思うけれど、決して行こうとしてくれないのです。。。 どうしたらいいのでしょうか・・・。 もう病院にいかせるの諦めたほうがいいのですか? でも、、、いま診てもらえば、治せるかもしれないのに・・。と思うと諦めれません。。

  • おじいちゃんも本当は寂しかったのだろうか?

    私の母方のおじいちゃんは、 田舎の自宅で一人暮らしをしていましたが 倒れてそのまま死んでしまいました。 状況としては ・奥さん(私のおばあちゃん)は40年前に病気で亡くなっている。 ・おじいちゃんの子供は、母と叔母の女の子2人のみ。 どちらも嫁いだ為、20年以上おじいちゃんは一人暮らし。 ・大正生まれ(が原因かわからないが)なのですごく頑固。 年に一回、夏休みのお盆におじいちゃんちに帰っていました。 私が小さい頃からおじいちゃんは一人暮らしだったため 「おじいちゃんは一人で寂しくないの?」って聞いたら 「寂しくないよ」と言われました。 子供心から、 「おじいちゃんは一人でも寂しくない強い人なんだ」と思っていました。 弱音を吐いたところや寂しがっている姿なんて見たことないです。 だから私は 「おじいちゃんが寂しがるはずない、想像できない」 と思っていたいのですが やっぱり人生経験の長い男の人でも寂しかったのでしょうか? 「私みたいに一人で寂しくて泣いたりするのかな?」なんて考えたりします。 倒れた時も、 夜だったため、「なんでこんな遅くまで家の電機が付いているんだ」と 近所の人が心配してくれて、 外から「じーさん大丈夫かー??」と聞いたら 「だいじょうぶだー」と返事があったそうです。 その翌日にまた近所の人が見に来てくれて、死亡が確認されました。 私たちの予想ですが 夜の時点で倒れてたけど、 心配かけたくない、人に迷惑かけたくないから 「助けて」とは言わなかったと思います。 世の中には「寂しいと思わない人もいるんだー」 と思っていましたが、そんなわけないですよね? ご回答よろしくお願い致します。

  • ドジョウのエアーポンプについて

    スーパーで売っているどじょうを飼っています。何時間か前から横になってしまって元気がありません。肛門に黒い糞のようなものがついていました。今は取れましたが、まだ元気がありません。 普段はつけていませんが元気がないのでエアーポンプをつけています。 けれど様子は変わりません。 つけておいたほうが良いのでしょうか。 それとも普段つけていないのでストレスになるからつけないほうが良いのでしょうか。 何か分かる方はなんでもいいので今すぐお返事をください。お願いします。 ちなみに飼って五年目です。

  • どじょうの水かえ

    私は今ドジョウを飼っています。 水かえはポンプのようなもので水の部分を三分の一ほど2週間に一回ほど変えています。 上記のこと以外(砂を洗う、水槽自体を洗う)は3ヶ月ほどやっていません。 砂などはあらわなくてよいのでしょうか? お年寄りなので砂などを洗ってストレスにならないか心配です。 知っている方教えてください。

  • ドジョウが死にそうです

    スーパーで売っているどじょうを飼っています。何時間か前から横になってしまって元気がありません。肛門に黒い糞のようなものがついていました。今は取れましたが、まだ元気がありません。目もちょっとどよんとしています。 関係あるか分かりませんが、最近人口の水草と小屋をいれました。今は空気を入れていますが、まだ元気がありません。 何か分かる方はなんでもいいので今すぐお返事をください。お願いします。 ちなみに飼って五年目です。

  • 亡くなったおじいちゃんの夢

    こんばんは。 特に深く悩んでいる訳ではないのですが、話しを聞いて頂けたら幸いです。 先日、2年前に亡くなったおじいちゃんの夢を見ました。 夢の内容は、 どこか知らない場所へバスで旅行(?)に行く夢。 (おじいちゃんと一緒に乗った記憶はありません。) その旅館(マンションのような建物)に着き、重たい荷物を持って部屋へ向かう。 部屋に着くと、悲しそうな表情をしたおじいちゃんが、どこか遠くを見ながら座っている。 「どこか行こうよ。」と促すと、返事はせず、とてもゆっくりした足取りで歩き始める。 場面は変わり、荷造りをして旅館を出ようとする。 「早くしないとバスが行っちゃうよ。」とおじいちゃんに言うが、先ほどと同じように 悲しそうな表情のまま動かない。 しかたなくそこで軽いご飯のようなものを食べる。 結局重たい荷物を持って、私だけバスに乗る・・・。 (バスが走り出した時は、とても悲しい気持ち。) というところで目覚めました。 目覚めた時の気分は、おじいちゃんに会えたのでとても嬉しかったです。 時間がたつにつれ、おじいちゃんの悲しい表情が気になり、 一緒に食事をする夢はあまり良くないということを聞き少し不安になりました。 また、ここ一週間以内に、今回出てきたおじいちゃんとおばあちゃんの夢を1回ずつ見ています。 (計3回) いずれも表情は悲しそうでした。 お盆だからでしょうか・・・。 この夢はどのような意味があるのか、もし何かわかる方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。