• 締切済み

鳩山首相の献金問題 脱税では?

noname#251407の回答

noname#251407
noname#251407
回答No.1

贈与は「贈る人」と「貰う人」の双方が認識して初めて成立します。  「贈る人」が勝手に贈り、「貰う人」が知らなければ成立しません   親が子供の為に子供名義の預金口座に預金しても、子供が認識していなければ贈与では有りません 認識が証明できれば(無理ですが)贈与が成立し贈与税の脱税となります

happya7
質問者

お礼

 なるほど  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 民主党議員への脱税者からの献金

    最近、民主党議員3名が、脱税業者から献金を受けていたのが発覚し、返金するとの報道がありました。同じ趣旨からいえば、鳩山前党首は多年にわたり相続税を脱税し、その金で「子分を養っていた」とされていますが、脱税者から「献金」ではないにせよ、政治資金を貰っていた議員は返金すべきではないかと思うのですが如何でしょうか。ご意見を教えて下さい。

  • 鳩山首相の献金問題について

    こんにちは。今朝ヤフーニュースを見ていたらこんなものが… そこで質問なんですが、 なぜこれが問題になるんですか? 鳩山首相は自分のお金もしくは実母のお金を政治に献金したんですよね? それのどこが悪いことなのでしょうか? 虚偽の報告をしていたからまずいのですか? それとその献金の使い先はどの様なものだったのですか? にしても30億円…鳩山首相の母はお金持ちですね。。 是非教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。 ********************************************************************** 首相献金疑惑 実母からの資金提供 偽装献金に1億円 11月27日2時32分配信 毎日新聞 拡大写真 実母から鳩山首相への資金の流れ  鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」(友政懇)を巡る偽装献金問題で、実母からの資金提供の全体像が判明した。実母は08年までの5年間に自らの口座から計約30億円を引き出し、うち約9億円を鳩山氏側に提供。このうち約1億円が、友政懇の政治資金収支報告書に虚偽記載された偽装献金の原資になっていた。総額3億数千万円に及ぶ虚偽記載のうち、残る2億数千万円は鳩山氏本人の提供資金で、偽装献金の原資もほぼ解明された。  関係者によると、実母は鳩山家の資産管理会社「六幸商会」(東京都港区)の管理する自己名義の銀行口座から年平均約6億円、08年までの5年間に計約30億円を引き出して現金化した。約30億円の中には、公益法人への寄付など政治活動とは無関係な支出も含まれているという。  鳩山氏側にわたったのは、このうち年平均約1億8000万円で、08年までの5年間で約9億円。このうち鳩山氏の個人事務所の運営費などに充てられた資金を除き、約1億円は友政懇の政治資金となり、偽装献金の原資となっていた。  こうした実母から鳩山氏側への資金提供は、主に鳩山氏側が実母に要求しており、1回あたり約1000万~3000万円が現金で授受されたという。  収支報告書に虚偽の記載をしたことを認めている元公設第1秘書は、東京地検特捜部の任意の事情聴取に対し実母からの提供資金について「実母から友政懇への貸付金だった」と説明している模様だ。しかし、借用書など貸付金であることを裏付ける文書はなく、鳩山氏側から実母に返済もされていないことから、特捜部は実母から鳩山氏への贈与や友政懇への寄付に当たる可能性があるとみて、慎重に捜査を進めている。  鳩山氏の事務所は、実母からの資金提供についての毎日新聞の取材申し込みに対し「捜査中であり、個々の事項については一切お答えを差し控えさせていただきます」と回答している。 **********************************************************************

  • 今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結

    今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結果、菅直人民主党代表ではなく、自民党の谷垣代表が票数の過半数を得た場合谷垣さんが総理大臣になるのでしょうか。 また谷垣さんが総理大臣になった場合は、内閣は自民党の議員から組み立てられるのでしょうか?

  • ポスト鳩山

    鳩山内閣はもはや死に体(しにたい)です。鳩山首相退陣は時間の問題。 鳩山由紀夫首相(弟の鳩山邦夫前総務相も)が母親から巨額の贈与を受けて、本人の贈与税脱税額も巨額。おそらく憲政史上始まって以来の新記録ではないでしょうか。ふつうなら脱税者本人が逮捕され、連行される瞬間がテレビで報道されるはずですが、行政のトップである首相だから、検察庁も手加減しているのでしょうか。うらやましいですね。やはり権力者にならなければだめだと悟りました。 ところでポスト鳩山は誰でしょうか。私は野田佳彦氏が良いと思うのですが。

  • 鳩山首相の言い訳

    「秘書の問題は政治家の責任」などと発言していた鳩山首相は、このことについての整合性を問われ、「過去の発言を否定するつもりはないが、私腹を肥やしたり、不正な利得を得たわけではない。」と釈明会見で述べていますが、当時、辞任要求をされた加藤幹事長は鳩山首相のいうように、秘書が加藤幹事長の私腹を肥やすために脱税をしたのですか。何だか失礼な話でないですか。 「私は離党なんかでありません。議員バッチをはずします。とカッコいいこと言っていたことが鮮明に思い出されます。これぞ他人に厳しく、自分に甘いを地で行っていると思います。 それから、私腹を肥やす目的でなければ、法を犯しても良いようにとれますが皆さんはどうお思いですか。

  • 【麻生首相と鳩山首相】何故、公平な報道をしないのか?

    鳩山首相のママからの9億円の「子ども手当」ですが、本来なら約50%の贈与税が課され4億以上の税を払わないといけないのに、「知らなかった」の一言でマスコミもあまり追及しません。 「鳩山家」というお金持ちのおうちの問題で悪質でないとか言いますが、本来なら脱税であり、弟・邦夫が認めたということは「脱税してたよ」と認めたも同然で、逮捕されてしかるべき事案である。 一方の麻生前総理、漢字が読めないとかカップめんが400円とかホテルのバー通いとかでバッシングされ、人間失格かのようにほぼ全マスコミが叩きまくったのに、この差は何でしょう。納得できません。 もし、今回の献金疑惑が麻生氏だったら、叩きに叩きまくって政権が崩壊していたでしょう。特に古館なんかは。 どのように思われますか?

  • 首相の金の問題

    鳩山首相の政治資金の問題が片付かないうちに、今度は所得税の申告漏れが発覚しました。マスコミは申告漏れと好意的な表現ですが、実態は脱税とどう違うのでしょうか。 それと、この場合の加算税はどうなるのでしょうか。税務署からの指摘によるものと、自ら修正申告するものとでは加算税の率が違うと聞いていますが、報道機関からの指摘によるものはどうなるのでしょうか。 また、08年に景気刺激策として、証券税制が改正されて株譲渡益の課税優遇措置などが盛り込まれた所得税の改正案について、当時の鳩山さんは、この改正案の採決で賛成、反対どちらだったんでしょうか。 鳩山首相の説明によると、株券の電子化によって、相当以前からタンスに寝かしておいた場合、電子化によって株券が無効になってしまうから一度売って買い戻した、というようなことを言い訳されていますが、これは本当の事を語っていますか。単に保有が目的なら売らなくても良いと思いますが。 2日の衆院予算委員会で鳩山首相は「閣僚に政治と金を巡るスキャンダルがあれば責任を取る」と答弁されましたが、国会議員が優遇措置を使ってまで売買し、その売却益を脱税したことは、金を巡るスキャンダルと思いますがどうなんでしょうか。 皆さんも、なんか鳩山首相の金の問題は、またかといった具合で慣れっこになったようですがよろしくお願いします。

  • 鳩山氏は「腹案がある」とウソをついたとしても許されるのでしょうか?

    鳩山氏は「腹案がある」とウソをついたとしても許されるのでしょうか? 鳩山氏(首相とは言いたくない)は、谷垣氏の質問に答えて「普天間基地の移転先として・・・腹案がある」と言いましたが、あれはすでに巷間言われている政府案のようです。もしそうだとしたらですが、鳩山氏は「ウソをついた」ことになると思います。 証人喚問では、ウソはご法度ということは知っていますが、国会の答弁ではこれくらいのウソは許されるのでしたでしょうか? ウソを公言すると「うそつき」と言われても仕方がないですよね。昔なら「やーいやーいウソつき」と言ってはやし立てたものですが・・・ 自民党政権下の「原子力を持ち込まず」というのもウソだったといえますが「陸上には持ち込まず」ともいえますし、あれは高度な政治判断の上の表現だったという気もして、まあ、許されるかと思います。 しかし、鳩山氏のウソは口からでまかせみたいで、情けなくなりますので、お伺いするしだいです。

  • 谷垣自民党についてどう思う?

    国会では「公約が守れなかったらどうするのか!」と鳩山首相に迫った谷垣氏でしたが、 自分は早々と8月の選挙公約であった世襲制限を撤廃してしまうようです。 こんな谷垣自民党について、みなさんはどう思いますか?

  • 鳩山内閣 審判のとき!!

     熱狂の政権交代からしばらくたち、期待より不安がふくらみつつある今日この頃。鳩山首相自ら「うまくいかないのは前任の『自民党』のせいだ!」なんて情けない弱音を吐きだすしまつ。  ただ、実際の話、鳩山政権のまえには問題がうずたかく山積み。先の発言も弱音でありつつ本音でもあるでしょう。一朝一夕で世界がバラ色に変わるなんて誰も思っていないし求めてもいない。それが、良識ってものでしょう。  とはいえ、どこぞの大企業のえらいさんや連立政権の党首サマたちのような億万長者ではない我らは、そう悠長にハト山さんの巣作りを見守る余裕はナイ!  そこで、『いつ』までに、       『どれ』だけの成果がでれば   鳩山内閣に合格点をあたえられるでしょうか?