• ベストアンサー

渓流竿 ダイワ春渓MYかシマノ天平ZZか

canperの回答

  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.4

ほぼ同格な 竿です。 実際に購入する 硬調か中高調?を 延ばし 持ち重り感と 同部分の しっかり感の比較をしてみてください。 竿の重心が先の方ですと重く感じます  竿の重心が 胴(手元)ですと 軽く感じます それと穂先の柔らかさですねー 軽い錘 B以下とかを使用するなら 柔らかくないと 振込み難いですし 重めの錘を使用するや必要に応じて 固めの方が良い場合もあります。ご自信の使用環境で チョイス 長さ云々は 始めは慣れるまでは5m竿をお薦めします。 なれたら 6mとか 使用する川に必要なければ 5mでOKですね。 自分は 4~7万円クラスの硬調竿6~7m ダイワ、シマノを使用しています 使用環境はほぼ源流で 枝に穂先をぶつける事が比較的多い環境 ちょうちん仕掛けで 収縮回数も多い場合での見解 メーカーの特徴として このクラスですと  ・シマノのほうが 穂先は、折れやすい感じです。 ・ダイワは 胴の内側のカーボンが収縮時削り取られることが見られました 早蕨、流覇(シマノ翠微、渓峰、先行ヤマメはコレは起きません) 参考になれば どちらのメーカーも一丁一旦で 好みや 持って振って使いやすそうな方を選ぶのが一番良いでしょう

kokuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 釣具屋に実物を見に行ったところ、春渓は目当ての番手が置いておらず 天平が安かった(ネット通販と同価格)だったため天平を購入しました。 穂先が折れやすい感じというのは気になりますが、一回使った限りではかなり良い感じでした。

関連するQ&A

  • 渓流釣りのタックルについて

    こんにちは。 メインのロッドを折ってしまったため、新しい竿を購入したいと思います。 メインのロッドとサブのほうロッドを購入したいと思います。 メインのロッドは、 シマノ テクニカルゲーム翠隼ZK ダイワ 流覇IIIMY サブのロッドは、 ダイワ 春渓 MY シマノ 天平ZZ それぞれどちらがいいと思いますか? メインのロッドは、ここまで高いのを買うのは、初めてなので使った方の意見を聞かせてください。

  • 渓流釣り

    ignis2506さんと同じような質問ですが、渓流釣りのロッドを購入しようともいます。 ダイワ 流覇III MY TT 61MY ダイワ 翡翠 凛 MV 抜 61MV どちらがいいと思います? 使ったことがある方いらっしゃいましたら 、感想お聞かせください。 テンカラ竿について質問ですが、 ダイワTENKARA 飛仙翔 DSG SGってどうでしょうか?こちらも使ったことがある方、感想聞かせてください。 お願いします。

  • 釣り雑誌のリポーターはシマノ・ダイワが嫌い?

    何度か書いていますが、渓流のルアーに本腰入れて取り組んでいます。 タックルもそれなりに揃いました。現在は雑誌を舐めるように読んで情報を集積しているところです。 色々な雑誌に目を通して気づいたんですが、リポーターは多くても、シマノ・ダイワのロッドを使ってる人は一人もいないんですね。リールは判で押したようにシマノかダイワかカーディナルなのに。 割とどうでも良いことですが、自分が現在シマノのロッドを相棒に選んでいるので気になりました。 一番可能性が高い理由は 「シマノやダイワだと地味だし、インディーズなメーカーのロッドの方がマニアックだし写真映えが良いから」 あたりの理由なんじゃないかと(リールはシマノやダイワを臆面もなく使ってるくせに)。気持ちの70%くらいそう思っています。 しかし、そうではなく。 釣り方が決まっていてそのテクニックにはこのロッドでないと、など。ルアーの操作性でシマノやダイワのロッドでは代用が効かないから、などのまっとうな理由でみんな「イトウクラフト」だとか「パラゴン」だのを使っているのでしょうか? 縁あって、カーディフの「ストリームリミテッド」と「ストリームチューン」の2本を使うチャンスに恵まれました。同じストリームアクションでもかなり味付けが違っていました。 この2本でもユーザーの趣向をカバーできずに他メーカーに流れているとしたら。それは何が理由でしょうか?

  • おすすめの渓流竿(エサ釣り)について

    お世話になります。 渓流解禁にそなえ1本竿を購入予定です。 ●Q1おすすめの渓流竿を教えて下さい。  竿の長さは7mで3万円以下でお願いします。 トライアンゼロ センシティブ 02-70M というのが安くて軽いようですが、ゼロ釣法というのが分からないのと 適合糸が0.2号とずいぶん細いです。 私は普通ヤマメの時は0.6号です。 ●Q2この竿は普通のエサ釣りでは向かないのでしょうか? 解禁日にも使用するため、隣の人と距離が1竿程度と近いので、 ある程度「抜き」は素早くする必要はあります。 鮎釣り用の竿で支流用7mのを持っているのですが、 ●Q3友釣り用の竿は渓流竿で使えますか? 少しもったいないような気はしますが・・・ たしか、シマノで言えば2.6位の普通の硬さです。 よろしくお願いします。

  • カーボン竿の感度と硬さ

    ある種の釣りでは竿に優れた感度が必要とされ、その感度は釣りの楽しさへ繋がることは承知いたしております。私の竿選びは価格、ブランド、・・・(割愛)多岐に亘りますが、「感度」という概念がありません。 漠然と「硬い竿=感度がいい」と捉えておりますが、?です。まあ、間違っているのでしょう。 カーボンの使用量が多ければ「感度がいい」ということなのでしょうが、たとえばダイワ精工でいえばSVFとそうでない竿のカーボン含有率は変わらない場合も多いです。この場合、「レジンの少なさ」が感度を良くすると解釈できるのでしょうか。 よく竿の感度云々を語る方もいらっしゃるようですが、(購入に際して)竿の感度の良し悪しを判別する(実感する)方法を教えてください。(感度も硬さも曖昧で尺度がないのが残念ですが)

  • ライトタックル竿のスペーサーについて

    こんばんは!よろしくお願いします。 船でのアジ釣りなどライトタックルで釣りを行う際に、 竿:シマノ ライトゲームBB S190 ロッドキーパー:ダイワ  CS160CH を使用する予定ですが、竿が細くロッドキーパーのクランプヘッドSSでも大きすぎる 状態です。このため、第一精工から販売されている「細径用アダプターセット」の一番細い 物を使用しても、竿のほうが細い状態です。 シマノの着脱式ホールドポジションスペーサーなら合うのですが、どこを探しても売り切れ状態です。 同じような方で、何か工夫をして使用する解決方法や、在庫有りの販売店がありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 竿(ロッド)選びについて

    沖縄でルアー釣りをする初心者です。 浅瀬のリーフで立込みをしますが、 タイミングによってはエッジに立つ事もあります。 狙いの魚は特にない五目釣りです。 タックルとして、 ロッド: シマノのsephia bb s803 MH リール: シマノのelf c300 を使用していたのですが、 少し前に、かなり強引な使い方をして 竿を折ってしまいました。 現在仕方なくノーブランドの竿を使っていますが、 以前と比べ不満な点が多く、 折ってしまった竿(sephia bb)の良さを知ったつもりになっています。 今、新しく竿の購入を検討している中で、 初心者なりに sephia bb 以外のロッドの調子はどうなのだろうか、 と興味を持ちネットで調べていますが今ひとつ分かりません。 そこで、諸先輩方のおススメするロッドをエギングロッドに 関わらず、実状小売価格2万円以内で DAIWA 製で2アイテム、 SHIMANO 製で2アイテム教えてください。 但し、あわせるリールはシマノの elf c300 です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ダイワ 平狂はどんな竿ですか?

    お世話になります。 ダイワ 平狂を買おうかどうしようか悩んでいます。 11fや13fのシーバスロッドと比べて使い勝手はどんなもんでしょうか? カゴ用のロッドを参考にしたのならどっちかってとボヨンとした感じで、40gのルアーを振り抜けれるものでしょうか? 逆に、カゴ釣り用にも代用できますか? 実際に使われた方がいましたら、使用感を教えて下さい。 なお、当方はパシフィックファントムの13Mとシーホーク11Mを持っています。 シーホーク11Mでは実際にルアーの他にアジの遠投サビキをやっています。(磯竿よりも使いやすいです) 今回、平狂を買おうかと思い至ったのは、1本の竿でシーバス&カゴ釣りが出来る竿は無いかと探したところ、平狂が浮上した為です。 山越え(ビル10階相当)で40分~1時間かかる磯が多いので、竿1本、タモ1本、リール2個(ルアー用、カゴ用)で少しでも軽くしたいのです。 シーバスロッドで6万円はさすがに慎重にならざるを得ませんです。 (鮎竿なら高くてもほいほい買うのですが・・・)

  • 短竿はどう?

    今、スルメイカ・ヤリイカ・ビシアジなど深場の釣り物(オモリ120-150号)(水深150-200m)をやるときは、シマノ「船島イカ240H」というロッドを使用しています。 近いうちに1.7~2.0m程度の短いロッドに新調しようと思いますが、ロッドが短いときのメリットとデメリットは何でしょうか? 個人的にはダイワ「HZ先鋭剣崎」100号-200か170を視野に入れています。 よろしくお願いします。

  • ダイワ鮎竿について

    今年から鮎釣りを始めました。 釣り歴自体はかなり長いです。 今年は地元の川が当たり年で、鮎初心者の自分でも結構楽しめたため、かなりのめり込んでしまいました。 竿は鮎釣り歴数十年の知人から借りているのですが、来シーズンは自分の竿を買おうと思ってます。 そこで、竿選びに困っているので皆様の知識、意見をお聞きしたく質問します。 現在借りている竿 ダイワ 銀影競技SL 7m(旧モデル?) 竿を貸してくれた方は同モデルの8mを薦めているのですが、釣具屋で聞くと銀影エアが競技に肉薄してて差がなくなってきている。エアSLで良いのでは? という話でした。 調べてみるとスーパーメタルトップが別売設定になってるだけで、やはり大きな違いは無いように感じます。 心配なのは、 1 鮎初心者の私がトップクラスの竿に慣れてしまった状態で、ランク落とした竿を買ったらどうなのか? いずれにしても決して安い買い物ではないので。 2 スーパーメタルトップは必要か? 値段は安く済むに越したことはありません。 エアを選ぶなら、競技1本の値段で小河川用に香鱗60→70ズームも買えるかなと思ってます。 竿の使用感や選び方のアドバイスお願いします。