• ベストアンサー

ワークグループについて

noname#7273の回答

noname#7273
noname#7273
回答No.1

Windowsやウィルスソフトなどのファイアウォール機能が有効になっていませんか?

myutarou
質問者

補足

ウィルスソフトのファイアウォールは無効でした。 WINDOWSのファイアウォールって何でしょうか?

関連するQ&A

  • ワークグループがつながりません。

    2台のPCでネットワーク接続をしたいのですが、ワークグループにお互いのPCがみえません。 ワークグループ名は両方とも同じ状態です。 共有設定、インターネット接続は両方ともできています。PINGも通ります。 ファイヤーウォールなのかと思って切ってみたのですがそれでも見えない状態です。 仕事で使うのですぐにでも解決したいのでお力添えお願いします。

  • ワークグループについて。

    ワークグループの表示が出来なくて困っています。 2台のPCでハブルータをはさんで家庭内ファイル&プリンタ共有をしたいのですが、ワークグループにそれぞれ相手のPCが表示されません。 pingは通ります。 IPアドレスを打ち込めば、相手PCの共有フォルダは表示されます。 でも、ワーグループのPCを表示できません。表示させるにはどうしたらいいでしょうか??教えてください。 2台ともXP-homeです。

  • ワークグループ

    PC10台(XpとMe)で1つワークグループを構築しています。不定期ではありますが、頻繁にワークグループへのアクセスができませんとなってしまいます。 現在は、そうなってしまったら、ワークグループ名を変更すると治ります。漠然とした質問でもうしわけありませんが、解決策がありましたら教えてください。

  • ワークグループについて

    社内でワークグループのネットワークになっております。 ファイルサーバーが一台あり、そこには固定IPが振ってあります。 ファイル名から実行で直にアクセスすると 例:\\xxx.xxx.xxx.xxx とファイルサーバーにアクセスできるのですが マイネットワークから ワークグループの参照でははじかれてしまいます。 なかでも、入れる方と入れない方がいるようですので 原因を突き止めたいのですが、 いまいち原因がわかりません。 是非ご解答をお願いいたします。

  • ワークグループにアクセスができません

    今会社で4台のPCを同じワークグループで接続しています。Meと2000が1台ずつとXPのHomeとProが1台ずつをつないでいます。2000はサーバーになっています。先日Meを新しくワークグループに登録し、プリンタの共有をして印刷ができるところまで設定しましたが、先週のはじめ頃からワークグループ全体に入れなくなり、プリンタの共有もMeのみできなくなりました。そのため全PCを再起動したところ、ワークグループに入れるようになったのですが、また3日くらい後にワークグループに再び入れなくなってしまいました。再起動をすると入れるのですが、しばらくするとまた入れなくなります。pingはそれぞれ通りますし、「NetBIOS over TCP/IP」も有効にして、Computer Browserも有効になっています。またプロトコルはTCP/IPです。長くなりましたが何が悪くてワークグループに入れなくなるのかがわかりません。どうかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • WinXP ワークグループの閲覧が出来ない

    社内固定IP、ワークグループ、有線LANで運用しています。 先日1つのPCを別のIP,ワークグループへと変更したところ、インターネット、社内ネットワーク等は今まで通り正常に使えるのですが、Microsoft Windows Networkが使用出来なくなりました。 PCの詳細 OS:WindowsXP Home sp不明 CPU:Core2Duo Memory:2GB ※ワイヤレス機能付き 詳しくいいますと 新しい場所ではワークグループが幾つかあり、持って行ったPCのワークグループ名をそれにあわせて付替えたのですが、「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックしてもワークグループの閲覧権限がない等とエラーが出てしまいワークグループ自体へアクセスさせてもらえません。 また、試しに同場所の他のワークグループ名に変更し試したところ状況はかわりませんでした。 pingも同ip区間のPCへも通りました。 何か思い当たる節がある方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければと思います。

  • ワークグループに参加できない

    会社内の既存のワークグループに参加できなくなりました。 全体の状況としては、 ・会社内ワークグループのOSは2003サーバー、WinXPpro、WIn2000があります。台数は20台位あります。 ・ワークグループ内のPCはすべてAdministratorでログインしています。 ・それぞれIPアドレスをふっています。 問題のPCの状況ですが、 ・新規で購入し(DELL,precision670)セットアップしました。 ・セットアップしている時は仮のIPアドレスをつけて作業していました。 PCの名前は恒久的な名前を付けました。(このときは正常にワークグループに参加できていました。) ・セットアップ終了して、社内で使う各種アプリケーションをインストール、また、Winのアップデートまでは順調に終わりました。 ・セットアップ終了後、IPアドレスを自動取得に戻し、PCをシャットダウンしました。 ・業務に使う為、1週間位たってから、IPアドレスを恒久的なものに設定してネットワークにつなげたところ、グループに参加できなくなってしまいました。 ・エラーメッセージは”(グループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。”と出ます。 ・問題のマシンから"ファイル名を指定して実行" ->他のPCのIPアドレスではつながりますが、他のPC名では"ネットワークパスが見つかりません"のエラーが出ます。他のPCから同じことを問題のPCにやっても同じことが起こります。 ・あきらめて、もう一度セットアップしなおしたのですが、その直後でも参加できませんでした。 以上のような状況ですが何とかならないでしょうか。回答よろしくお願いします。 なお、説明が足らないようでしたら、補足要求してください。

  • LANで他のワークグループのPCが見れません

    現在、1台98SEのみ、HOME(仮名)名のワークグループで 他のPCは98me、2000、XPHOME、XPPROがWORK(仮名)名のワークグループに入っています。 WORKのグループからはHOMEのPCにどのPCからもアクセスできファイルを見たりできるのですが、 HOMEのグループからはWORKのどのPCもネットワーク表示されずアクセスできません。 マイネットワークでPCのアイコンが表示しません。 一番いいのはワークグループを統一することだと思いますが、できればその方法以外でできる方法(現状維持のままで)を知りたいのですが、よい方法は無いでしょうか? LANは、IPアドレスを各PCに割り当てています。

  • 同じワークグループなのに…

    こんにちわ。 いま社内で同じルータ(デフォルトゲートウェイ)の下に, 2台のPCをつないでいます。 それぞれルータへpingを飛ばすと正常に接続されていることが 確認できたのですが, なぜかそれぞれのPC同士ではpingが通りません。 「ワークグループ名」を同じにしているので, Windowsの"マイネットワーク"で 「ワークグループのコンピュータを表示する」とすると, 一方のPCから相手のPCの共有フォルダを見ることができます。 物理的にはつながっているようなのですが, pingが通らないことが理解できません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • WindowsXPでのワークグループ作成について

    WindowsXPPro×1、WindowsXPHome×4でワークグループを作成し、ファイルを共有しようとしています。 ワークグループ名:WORKGROUP コンピュータ名:XPがfileserver,homeエディションが pc01~pc04 設定の仕方は マイネットワーク→プロパティ→ホーム/小規模オフィス →(デフォルトで次へ→デフォルトで次へ) →コンピュータ名(上記pc01~pc04とfileserver) →ワークグループ名(WORKGROUP)でお互いが見れるようになり、共有フォルダが使えます。 ただ、1台(XPhomeエディション)だけ上記と同じ操作をやっても、ワークグループ名が「MSHOME」のデフォルトのままで、「WORKGROUP」と入力しても変わりません。 原因とか、何か別の方法とかご存知の方教えてください。