• 締切済み

自分の本当の声(歌声)

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.1

はじめまして♪ そうなんですよねぇ~ 自分の声って、他人が聴いているのと自分が感じているのでは大きく違いますね。 しかし、今回の3機種の違い、ご質問者様の知人等ですと、ご質問者様の声として違和感無く聞き取ってくれるはずですよ。 なぜなら、ご質問者様が自分尾声の聞こえ方の違いに疑問を抱いておられますが、今まで家族や友人知人の声で同じような違和感を持った事が少ないはずだからですよ~♪ ちなみに、口元で使うマイクはカラオケ用やボーカル用のダイナミックマイクが良いでしょう。 数十センチから数メートルの場合はコンデンサーマイクの方がリアルなのですが、室内の反響や普段は気づかないノイズが多くてびっくりするでしょうね。(完璧なスタジオ用とかコンサートホール用ですかね?) インターフェースとマイクですが、一例として、、、 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=485%5E9900%2D51948%2D00%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXM8500%5E%5E でも良いでしょう♪ まぁ 人により好みはそれぞれでしょうけれど、最小限の中でプロ用の接続環境が実現可能なものですよ。

関連するQ&A

  • パソコンで自分の声を録音したいのですが、今まで使っているBuffalo

    パソコンで自分の声を録音したいのですが、今まで使っているBuffalo のスカイプ用のUSB接続のヘッドセットでやると音質はいいのですが、よく壊れてしまいます。 なにか他のものを買おうかと思っているのですが、机の上に立てるタイプのマイクもあるようですが、ヘッドセットと比べて音質などに違いはありますでしょうか? Logicool のヘッドセットももっているのですが、録音をすると、ぶ~んという音が入ってしまい、効きにくくなります。これを直す方法もあれば教えてください。

  • サウンドレコーダーで自分の声をマイク入力して録音できない

    サウンドレコーダーで自分の声をマイク入力して録音したいのですが、 録音したファイルを再生しても、小さいノイズを聞こえるだけで録音できていません。 OSはVista、マイクはスカイプ用のヘッドセットのマイク端子をPC側のマイク入力端子に接続していますし、コンパネの設定(マイク音量など)も設定しています。 また、スカイプで電話した場合、自分の声がマイクで相手に聞こえているので、マイクの設定が間違いないと思います。 何か原因わかりませんでしょうか。

  • 自分の声を宅録する方法について

    最近、宅録をはじめようと思い、Shure の SM58マイクとRolandのUA-4FXというオーディオインターフェイスを買いました。 そして、いざ録音!と思って意気込んでみたら、自分の声が 今まで録っていたレコーダーより高いというか厚みがないというか そんな感じになってしまい、よっぽど声を出さないとちゃんと音を拾ってくれなくなりました・・・ 自分なりに試行錯誤した結果、UA-4FXは・・・とりこみ、アナログ・ソースをデジタル化にして、音の大きさ・明るさ、コンプレッサーの効き・音量は、最大にしています。これが一番よくなってる感じです・・・ 優秀な機材なはずなのになぜだろうと思い(自分の力量不足はわかってますw)、ここに投稿することにしました。 また、PCとオーディオインターフェイスの相性が悪いということはあるのでしょうか?録音中によく音が飛んでしまっているのですが・・・ もし、原因わかる方がいたらぜひ教えてください。

  • ヘッドセットをつけている状態でPC内の音を拾う

    タイトルだとわかりにくいですが、SkypeやTeamSpeak3でのVC中のことです。 自分がヘッドセットをしている時に、動画や音楽を聞くとなぜか音を拾ってしまいます。 使っているヘッドセットはゼンハイザーの「PC 350」、OSはWindows7 64bitです。 このヘッドセットはミュート機能があるのですが、それをやって、自分の声が入らないというのを確認した上で音楽を流してもひろいます。 なので録音デバイスと再生デバイスの使っているデバイス以外は全て無効化(マイクとスピーカーだけ)にしたんですが、ダメでした。 録音デバイスのマイクの音を下げると、音楽などの音も拾わなくなります。 まとめると ・ヘッドセットのミュート機能を使っても、動画などの音は拾ってしまう ・使っているスピーカーとマイク以外のデバイスを、全て(ステミキなど)無効化にしてもまだ拾ってしまう ・マイクのレベルを下げると動画の音も拾わなくなる ・SkypeやTS3でもなるのでおそらくソフトウェア内の設定ではない もしまだ気になることがある場合はぜひ聞いてください ちゃんと答えます よろしくお願いします!

  • スカイプで、自分の声が反響してしまいます!

    スカイプで、自分が話した声がとても大きく反響して自分のヘッドセットから聞こえます。相手もヘッドセットを使っていてPCから音は出していないと言っていますが・・どうしてでしょうか。相手のPCはきちんと設定は出来ていないかもしれませんが、相手側に問題があるのか、自分なのかわかりません。 相手の声はあまり途切れず、きちんと聞こえますが、自分の声の跳ね返りで、会話がとてもしにくい状態です。 回線はどちらもヤフーのADSLで、相手が8Mで自分は12Mです。 オーディオデバイスで一通り、問題改善のページを見ながら設定はきちんとしてみたのですが・・マイクはミュートのところにチェックを入れています。

  • Windowsでナレーション録音したい

    Windows7と8.1を使っています。きょう、インターネット検索で情報検索し、Windowsのサウンドレコーダーを使えるようにしました。PCから発する音を録音できるようになりました。  ところで、何とか自分の声を録音できないかと考えるようになりました。これは、 1.動画の編集などした後、あるいはスライドショーなどを作った後、ナレーションを入れたいためです。  また 2.インターネットカラオケで音楽を流しながら歌って、音楽も自分の声も同時に録音できればいいなとも思っています。  Skypeで(マイクもスピーカーも特別に接続せず:マイク、スピーカー内蔵パソコン)他の人と話ができるので何とかなるのではないかと思っているのですが。WindowsXP時代使っていた、安物のスカイプマイクやヘッドセットはまだ持っています。  よろしくお願いします。

  • PCで自分の声をリアルタイムで聞く

    こんばんは、早速質問なのですが… パソコンでカラオケをしたいと思ったのですが、 パソコンから自分の声をそのままださせる方法がわかりません。 過去の質問を見てみてボリュームコントロールを出すところまでは できたのですが、その後にオプション→マイクをクリックとしても、 音がでませんでした。 windowsXP(dynabook)でマイクはイヤフォンマイクを使っています。 マイクを使ってスカイプや録音はできたのですが、 そのままPCのスピーカーから音を出すことが出来ませんでした。 どのようにすれば音がでるようになりますか? 良い解決法があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • スカイプ(skype)の自分の声が小さすぎて困ってます。

    スカイプ(skype)で喋る自分の声が小さすぎて困ってます。 スカイプは3.1.0です。オーディオデバイスはsigmatel audioです。ヘッドセットは買ったばかりのが2つあり両方試しました。 pcはdell dimension3100c winxpです。 このサイト http://www.skype.com/intl/ja/help/guides/soundsetup_xp.html を参照しましたが、スカイプ音声テストサービスで喋る自分の声がかなり小さいです。 上のサイトの「再生オプションを変更する」では、オーディオ>音の再生>音量>オプション>プロパティで 表示するコントロールの欄に全てチェックを入れるとマイクボリュームコントローラーが 表示され、それをミュートにすると書いてありますが、マイクの欄はありません。 「録音オプションを変更する」のところもそれに従い、マイクのところにチェックを入れメーターを最大まで挙げてみましたが 無理でした。 上のサイトに書いてある様にサウンドレコーダーで自分の声を録音してみるとぎりぎり聞こえる程度でした。 スカイプ側の設定では「オーディオデバイス」の「オーディオ入力・出力」を それぞれ「windows標準のデバイス」にしたり「sigmatel audio」に変えたりしてみましたが無理でした。 オーディオ入力のメモリは右いっぱいにしてあります。「音声デバイス自動調節を有効化」のチェックをはずしてあります。 また、windows側の設定でマイクブーストにチェックを入れると少しだけ声が大きく聞こえますが それでもようやく聞き取れる程度です。 動画編集ソフトでマイクを使ってみるとちゃんと聞こえるのでマイクは壊れてないと思います。

  • ボイスチャットで声が小さい、ヘッドセットが悪いの?

    ボイスチャットをしているんですが、声が小さいんです。 相手の声も小さく、こちらからの声も小さいそうです。 大体のソフト(ヤフーメッセンジャー、Skype等)で試したのですが、やはりすべてのソフトで声が小さくあまり実用的ではありません。多少声を張り上げマイクを口にあてれば普通に聞こえるのですが、これでは近所迷惑だし… ウィンドウズの設定で、録音コントロールでマイク音量最大にしてスピーカーの音を最大にしてやっと普通にしゃべれるくらいにしか聞こえません。 ネットランナーなどには安物のマイクで良いと書いていますが2000円くらいのヘッドセットでは安すぎるのでしょうか?ウィンドウズの何かの設定で声が大きくなるのでしょうか?それとも、これで普通なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。 OSは2000です。

  • スカイプで相手に聞こえる声が小さい

    机の上に置くタイプのマイクは問題なく相手に聞こえるのですが、 ヘッドセットのマイクだと小さくなってしまいます。 使っているヘッドセットはLogicoolのskype推奨ヘッドセットと書いてあるものです。 スカイプの設定は音量全快で、PCの録音デバイスの音量も全快です。 机に置くタイプのマイクだと話しかける度に顔をマイクに近づけなければならないので 新しいヘッドセットを買ったのですが、買い直したほうがいいのでしょうか? それともPCに問題があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう