• 締切済み

過年度生になっても行きたい高校があります。

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

僕はありだと思いますね。昔そういうマンガ(高校浪人生たちが集まる寮の話)を読んだことがありますし、東北や九州では、地元有名公立高にどうしても入りたくて過年度で入る子が今でも毎年いると聞きます。 これはある日本代表の金 喆元と言うラグビー選手のことですが、彼は元々韓国でラグビーをしてましたが、レベルの高い日本に行きたいと思い、日本の高校に編入しました。元々は韓国で高2だったのですが高1から入り直した為に、周囲よりも2つ上になります。その後、日本の高校、大学、社会人とプレイし、現在も活躍してるようです。 王さんに憧れて日本に来た大豊選手も来日資格を取得する為に、台湾の高校を卒業して2年間も母校のコーチをしていたそうです。その後、日本の大学でプレーして、資格を取得するために球団で職員を1年間、その後プロに入って活躍しました。 彼らはレベルの低い国内にとどまっていたら「凄いね」と言われつづけてたと思います。でもやりたいからやる、それが大事なんではないでしょうか? イチロー選手もそうですが、賞賛を得るためには(もちろんそれが目的にはならないでしょうけど)、自分を「賭けて」いく必要があります。周囲は結果に対して評価しますけど、重要なのは、最初に自ら先の分からない未来に対し踏み出していく勇気や挑戦心ではないでしょうか。 大学でも2浪とかの友人がいました。そういう人の対する差別は無かったし、人間的に優秀で前向きで大きな人が多かったです(数人しか知りませんが、彼らはすべてサークルや寮や部活に所属して大学生活を満喫していて、そこの主将やリーダーとなっていました)、 逆に現役生では人間的に子どもっぽい人もいました。 ですから僕から見ると、彼らが過年度で大学に入ったことは彼ら自身の力になってると感じましたし、苦労したことで思いも強く持てただろうし、短期的に見れば遠回りでも長期的に見れば成長や、他人からの評価に繋がってるのではないかと好意的に感じています。 一定の年齢(30歳)を超えると5歳や10歳ぐらいの差は関係ないですし、人生80年の中では短いですよ。 あと帰国子女や外国人の子や病気などで1年遅れになる人は割といます。 第一に相手先の高校に問い合わせて下さい。 ただ資格があり、どうしてもと言う思い入れがあり1年頑張れるのならやってみる価値はあると思います。

関連するQ&A

  • 私立高校受験について

    こんにちは。 私立高校の募集要項を見ていてふと思いました。 「3年次、5教科合計20以上の者」と、明記されていたのですが、 この3年次というのは1学期と2学期の事であるというのは何となくですがわかります。しかし、良くわからない事があります。 (1)両学期、共に20以上なければいけないのでしょうか? (2)片方の学期で20以上あれば良いのでしょうか? もし(2)なら、1学期で行きたい学校の募集要項を満たしている場合、2学期は学校に休まず遅刻せずで登校しているだけで良いという事でしょうか?

  • 私立高校(または中学校)の教員募集要項について

    私立高校(または私立中学校)の教員の募集要項にある「筆記試験」とはどのような試験ですか? 各都道府県の教員採用試験のように、「教職教養」、「一般教養」や「専門教養」などのことなのでしょうか? 私立の学校では、その学校独自の試験を行うと聞いたのですが、はっきり分からず困っています。 よろしくお願いします!

  • 高校入試の受験資格ー公立中学卒業見込みとは?

      先日、私立高校の受験のパンフレットをたくさんいただけるイベントがあり参加してきました。 募集要項の受験資格の欄に、 ‘○年三月に公立中学卒業見込みの者’ と書かれていることがあります。 このように書かれている場合、私立の中学に通っている生徒は受験できないのでしょうか? 中学校卒業見込みの者、と書かれている学校もあるなかで、公立中学と明記するのは、 なにか理由があるのでしょうか? この場合、公立中学には、国立や都立、県立の中学はふくまれるのでしょうか? それとも、中高一貫校からの受験はみとめない、ということでしょうか? 気になっているので、教えてください。

  • この条件でいい高校は・・?

    私は今、偏差値58~65くらいの間で、校風のいい(できれば制服も・・)私立高校を探しています。 もし、オススメの学校がありましたら、教えていただけないでしょうか? ちなみに、千葉県の高校が望ましいです! お願い致します。

  • 新卒採用の募集要項について

    新卒採用の募集要項について 基礎的なことをお聞きしたいのですが、2012年3月に卒業見込みの者は平成23年度新卒採用の募集要項に合致するのでしょうか?それとも私の場合は平成24年度になるのでしょうか。23年度に卒業する者に対する募集とも、23年度に採用(入社)する募集ともとれて困っています。教えてください。

  • 私立高校から公立(定時制)への転入について

    現在高2で、私立高校に在籍しています。 私立高校から転入できて、できれば昼間・3年で卒業可能な神奈川県の公立高校(定時制)はありますか? また、できるとして学力審査はあるのでしょうか? いくつかの学校のホームページをみてみたのですが、募集要項に転入についての記載がなく、よくわかりません。 通常の入試はもう前期・後期とも終わってしまっているようですが転入は可能なのでしようか?

  • 私立高校単願受験

    私立高校を単願で受験するのですが、 募集要項に、単願受験者は合格を有利に判定します とありました。 これって具体的にはどういうことなんでしょうか?

  • 私立高校初年度費用

    東京の私立高校初年度費用これって高いですか? 入学金・授業料・施設費・各会費・体験学習(2泊3日×3・学校の施設使用)込みで1,240,000円 高校受験案内に掲載されている費用も他の高校より高めで1,000,000円位です。 みなさんの高校はどうでしたか? また詳しい方がいらしたら教えてください。

  • 高校落ちてしまいました。

    高校落ちてしまいました。 私は後期選抜を受けたのですが 落ちてしまいました・・・。 二次募集を受けるつもりです! 私は事情があって学校にいけなくて 出席日数が足りなく 内申がついていません。 二次募集は面接だけなのですが しっかり自分の意思を伝えれば 合格可能なんでしょうか? もし二次募集がだめだったら 浪人して早稲田などを 目指そうと思ってます。 中学浪人の方はたくさん いるんでしょうか? ぜひ教えてください

  • 私立高校、大阪・京都の二次募集

    公立高校を間近に控えていますが、私立高校に落ちてしまい、 公立高校を受けることになりました。 はっきり言って、公立もチャレンジ受験なので落ちるかもしれません だから、レベルを下げようか悩んでいるのですが、 偏差値60以上で2次募集している大阪・京都の私立高校はあるでしょうか? それとも公立高校入試後に要項が発表されるのでしょうか すでに、しているところがあれば教えてください お願いします