• ベストアンサー

新型ATOMについて

新型ATOMについて 新型ATOMで地デジ録画マシンは構築可能でしょうか。 使うときはとりあえず録画と再生だけで編集とかは考えていません。出来れば省電力で安価なATOMを使いたいのですが難しければAMD系でmini°ITXかmATXで組もうと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もちろん可能ですよ。 だって、旧Atomでも問題ありませんから。 価格・COMに、レビューがでているので、そこをみましょう。

minol200
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m ネットブックのATOMと混同していたようですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • atomについて。

    最近地デジを録画できるパーツを入手しました。 自分のメインマシンは電気の大喰らいなので常時電源はつけておけません。 そこで省エネの録画機を兼ねたFTPサーバー機を立ち上げようと思うのですがatomの性能が今一わかりません。 atomで地デジの録画はできるのでしょうか。別に録画しながら見るとかはありません。録画予約して勝手に録画してくれればいいのですが… ご意見お待ちしております^-^

  • 地デジマシン

    テレビ録画専用機を作ろうと思っています。 できるだけ小型がよいのでMini-ITXで作ろうと考えているのですが、 Mini-ITXのM/BにはAtom搭載のものが多いです。 しかし、できればテレビに直接接続して、そのマシンで 再生までしてしまいたいです。そこで選択肢として ・IONを搭載しているもの ・LGA775のCPUを搭載できるもの の二つを考えています。前者のIONの動画再生支援機能 を使用して地デジを快適に視聴することができるのでしょうか? そもそも動画再生支援機能が地デジに有効なのかどうかもわかりません。 一方、LGA775を搭載できるものならTDP65W程度のものでも CPUパワーのみで十分視聴できると思うのですが・・・ 問題点があったら是非回答ください。

  • atom 省電力PCの電源選び。

    atom 省電力PCの電源選び。 mini-ITX の atom マザーを使った省電力PCを組みたいのですが、電源選びで質問があります。 それは例えば、500Wの電源を使った場合と250Wの物を使用した場合でパーツ構成は同じでも、消費電力(電気代とも言える)が変わるという話しを聞いたのですが、本当でしょうか?、またその差は考慮に値する物なのでしょうか?回答お願いします。

  • Intel Atom以外にも同じくらい省電力CPUというのはあるのですか?

    最近自作PCに興味があるので調べ始めています。 省電力な物がいいなーと思っているのですが、ミニノートに使われているIntelのAtomというCPUはかなり省電力なようですね。 このCPU以外にも、同じくらい省電力なCPUというのはあるのでしょうか? AMDとか、メーカーが他にもあるみたいですが。 同じIntelでもいいのですが。 ちなみに用途はメール、ネット、音楽を聴くくらいなので、そんなにすごいパソコンを作ろうとは思っていません。 Win XPとIE、MS Officeが普通に使えれば十分です。 よろしくお願いします。

  • ATOMプロセッサーでの地デジ視聴について

    NECのLaVieLight PC-BL330VA6 ATOMプロセッサに2ギガにメモリーを増設して地デジを視聴しているのですが、フルスクリーンにすると、画面がカクカクしてしまい、子画面にすると一応スムーズに表示されるのですが、画面にマウスポインタを乗せるとやはりカクカクしてしまいます。チューナーは、BUFFALOのDT-H10/U2を使用しています。その際のCPU占有率は百パーセントに近い状態です。やはりATOMでは力不足で、地デジの視聴は諦めたほうがよいのでしょうか?他の地デジチューナーで動画再生支援のあるチューナーを知っていられる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • FOXCONNの45CTDについて

    FOXCONNの45CTDというMini-ITXのAtom330を乗っけたマザーを探しています! どこかで販売している店舗をご存じないでしょうか?ネット通販の店でお願いします。 また、これではないけどAtom330が乗っているMiniITXのファンレスマザーをご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。また、Atom230ファンレスマザーのお勧めがありましたらよろしくお願いします。予算が少ないので、購入できないようならAtom230にしようと思っています。

  • インテル プロセッサ Atom Z550(2 GHz) Atom Z540(1.86GHz)はどの程度パフォーマンスが違う? 他 

    タイトルの通りです。 インテルの Atom Z550(2 GHz)  Atom Z540(1.86GHz) は体感的にどの程度パフォーマンスが違いますか? メモリは4Gとします。 ※普段使っているメインのマシンのcpuは AMDの athlon dual core 5000+ (2.60GHz) です。 メモリは4Gです。 この度、モバイル専用の二台目の購入を検討中しています。 コンパクトでもなるべくハイスペックなものが欲しいと思っています。

  • 小型PC自作で消費電力の低いCPUを教えてほしい

    小型のPCを自作してみようと思っています。 今まではATXマザーのや、MicroATXの大型~中型まで数多く作ってきましたが、最近になってMini-ITX系のマザーも増えてきたので面白そうなので作ってみたいと思いました。 とにかく小さければ小さい方が面白いと思うので、ケースはAOpenのS110でいこうと思います。 そこで問題なのは消費電力です。 Atomで製作なら問題ないのですが、LGA775で製作をしようと思うのですが、付属のACアダプタが90Wタイプのようです。 LGA775で消費電力が極力低いCPUって何でしょうか? ちなみに、他に付けるのは2.5インチ7200rpmのHDDで、DVDドライブは搭載するかどうするかまだわかりません。 使い方はネット閲覧とメール程度で、動画の再生はYoutube程度です。 Atomを除外したのは、CPUファンが小さいのでうるさそうなのと、DVI端子があるマザーがほとんどない点で除外しています。 よろしくお願いします。

  • DTM用のパソコン自作

    DTM用のパソコン自作 もし同じような用途でパソコンを組んだ方がいらっしゃいましたら教えてください。 下のような用途のmini-ITXケースのパソコンを組もうと考えています。 ・DTM(VST音源使用。同時に鳴らすのはオーディオトラック1~2つと、  VSTトラックを6トラック程度) ・フルHD動画再生(最悪見れなくてもOK) ・インターネット、音楽再生 メインの用途はDTMです。録音機器類とパソコンが別々の部屋にあり、 不便なのでパソコンを自作する予定ですが、設置場所とデザインの都合で mini-ITXケースしか選べません。 そうなるとCPUがATOMなどの低性能なものになると思うのですが、 VST音源を同時に鳴らすような処理ができるのか不安です。 一昔前はCPUよりHDDへのアクセスのほうが悩みでしたが、 最近はSSDのおかげで、この問題は解決できるかと思います。 ATOMで上のような使い方は可能でしょうか。

  • 低消費電力PCの構成を・・・

    いつもお世話になっております 低消費電力PCの構成をしたいので、詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします 少し調べてみたところ、Mini-ITXかノートパソコン・・・という結論に至りました 主な用途としては・・・ ・録画サーバ ・ファイルサーバ テレビ出力端子、キャプチャボードを増設できること、HDDは500GB~1TBのSATAなどを接続できることを前提としています。もちろん、LANアダプタも・・・ こういう場合、Mini-ITXは候補から外れてしまうのでしょうか? また、使えるCPUがいくつかあって、CeleronD,PentiumM,Core2Duo,C7・・・ これら4種類のCPUを同じ処理能力で考えた場合、どれくらい消費電力が違うものなのでしょうか? あまり変わらないなら、Core2Duoにしようと思ったのですが、C7のCPUファンレスは捨てがたいです ただ、C7で地上デジタル放送をキャプチャできるか心配です 使おうと思ってるのが、GV-MVP/HSです 予算はキャプチャボード抜きで~7万円で考えています いろいろと質問がありますが、 1)Mini-ITXは録画サーバ・ファイルサーバに適しているか 2)Cel,PenM,C2D,C7で、同じ処理能力にした場合、消費電力がどれくらい違うか 3)C7で、地上デジタルをキャプチャできるか 以上、お暇なときでかまわないのでよろしくお願いします